2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part93

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:09:29.11 ID:INl/gQXG.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

街乗り、ルックは専用スレでお願いします。
 【MTB】街乗り倶楽部 5    [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459278428/
MTB街乗り倶楽部 5 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459199883/
【ATB/CTB】MTBルック総合56【NO!OFF ROAD】 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419142786/質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい
前スレ
MTB初心者質問スレ part92 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455304726/

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:11:10.60 ID:3GN4hr0C.net
>>838
さすがに5mm違いだととっかえひっかえ乗り比べないとわからない違いだろうけど、
TREK STACHEのように29+のでっかいホイールなのに420mmというリアセンター詰めまくりのバイクに乗れば
一発で違いが分かると思うよ(普通の29erだとリアセンターは440mm前後が多い)

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:26:53.52 ID:JVCT6OJs.net
>>840>>841
センチ単位で違えば分かる程度に変わるんですね
試乗や乗り比べできる環境無いので参考になります ありがとう

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:31:55.18 ID:ol/eBeaU.net
昔のバイクとの登坂性の大きな違いってタイヤの進歩が一番デカイんじゃないの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 04:50:52.20 ID:mGoxZmJP.net
>>790
https://youtu.be/-MXGWktY5CY
XCTはバネだけでオイルダンパー無しだからボヨンボヨンだろうね
ちゃんとしたオイルバス&コイルならエアサスより動きいいんだけどね
300〜500g重いのがネックだけど
動きとメンテ頻度考えるとコイルの方が好きだな

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 04:56:13.38 ID:rdVAS4wt.net
XCTはリバウンドスプリングとバンプストッパーすら入ってないゴミだぞ
縮んで跳ね返る動きのたびに伸びきったところでゴツンゴツン当たって振動するという
動きが良い悪い以前のゴミ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 05:43:39.01 ID:l51Q7cwl2
Judy TT もバネだけでポヨンポヨンするだけだったな

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 06:34:01.84 ID:c8oTI8qj.net
XCTはエントリーモデルに最初からついてるプラスチックペダルみたいなもんで
とりあえず乗るために付いてるもの
それならリジッドのフォークでも良さそうだけど
そこは見た目のインパクトと大人の事情でXCTが採用されてる
エントリーモデルなんだから
買ってしまった自転車に馴れたら適当なものに交換すれば良いじゃん
あのサスで激しいダウンヒルなんかする人いないでしょ
まさか…
いないでしょ…

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 16:26:41.01 ID:l51Q7cwl2
それが出来るのがフロントサスだと信じて買った人も多いと思うよ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 18:40:07.03 ID:UPPuMmHo.net
どうでもエエわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 18:43:40.37 ID:pBXu5taQ.net
>>849
>>1

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 19:53:01.75 ID:KNPuR4RI.net
>>847
xctからサス変えるとしたらどのグレードがいい?foxは価格的に無理っぽい

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 20:25:56.94 ID:mGoxZmJP.net
>>851
EPICON、今はEPIXONか

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 20:31:24.61 ID:pC9UHFCs.net
ロックショックスの30 Goldあたりは?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 20:42:09.86 ID:ty95Nr/6.net
なんでもエエわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 20:52:59.66 ID:pBXu5taQ.net
>>851
おれもEPIXONおすすめ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 20:54:40.70 ID:pBXu5taQ.net
>>851
エアサスじゃなくても良いなら
XCR オクで即決1万くらい

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 21:35:40.29 ID:rdVAS4wt.net
>>853
ロックショックスをできるだけ安く買いたい場合なら
エアスプリングのにしたほうがいい
それなら安くてもそれなりの動きのクォリティは確保されてる

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 21:40:39.33 ID:VGHULiIx.net
>>851
イイ奴はテーパーコラムが多いけどフレームは対応(下駄噛まし含め)してる?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 22:49:07.04 ID:+6G2dMbj.net
最近のXCRはエアサスモデルもあるようだ
EPIXONとの差別化はスタンチオンの材質くらいか
https://www.riteway-jp.com/pa/sr_suntour/388140.htm
https://www.riteway-jp.com/pa/sr_suntour/388173.htm

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 22:52:00.39 ID:pBXu5taQ.net
>>859
EPIXONに比べて500gくらい重いね
スタンチオンだけでそんなにかわるのかな?

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 00:45:54.38 ID:wtF3FwE7.net
>>860
コラムも違うでしょ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 01:32:21.58 ID:Yf31n8T1.net
EPIXONの実売がどれくらいかわからんが、定価ならFOXも視野に入ってくるだろ
値引率によっては一気に神懸ってくるけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 05:44:13.84 ID:INnqlfMR.net
>>851
https://youtu.be/YU-2UCz8j8o
これ分かりやすいな

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 06:32:18.29 ID:fPwCtRsu.net
ストレートコラムの9mmクイック並行品ならw

XCTからののせかえならこう言うことでしょ?

https://www.amazon.co.jp/SR-SUNTOUR-SR%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC-EPIXON-80-140mm/dp/B011IJ4CGO

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 11:32:22.18 ID:ogdlb+kv.net
>>862
FOXはTALASなら買う価値あるけど、
手頃なフロートやバニラ買うくらいならロックショックスの方がいい
セルフメンテ的な意味で

FOXの方が動き出しがいいとか、レースやらないならただの快適装備

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 11:53:30.94 ID:Yf31n8T1.net
RSは廉価グレードは露骨にショボいからねえ

>>864のは一度の入荷数が少ないのかちょくちょく品切れになってるのを見かける
OS/9mm/26インチってもう本当に最期かもしれないから予備に一本ストックしておくかという気が無いでもないが
せめてエンドを15mmスルーにしとけばこのポンコツフレームもまだまだ第一線で使ってやる気になるかなという葛藤

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:02:18.34 ID:mn5Iffri.net
>>866
15スルーになると途端に価格が上昇するんだなこれが(笑)

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:53:17.82 ID:7vwZOF9f.net
https://www.canyon.com/ja/mtb/nerve/nerve-al-6-0.html
FOXじゃ無いみたいですけど買いですかね?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 13:48:21.00 ID:ogdlb+kv.net
>>868
しつこい

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 13:55:36.89 ID:7vwZOF9f.net
>>869
何が?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 14:02:12.38 ID:Lmt43rqy.net
腋臭!

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 14:14:20.63 ID:5ob0EFPL.net
>>868
買いなよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 14:38:09.21 ID:ocYtCQ2v.net
お手手のシワとシワを合わせてナーブー

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:03:12.67 ID:ogdlb+kv.net
>>866
MTBのホイールなんて普通手組みでしょ?
ハブ組み替えるかハブのアダプタで何とかしちゃうもんでしょ
オレはクリキンとかは買えないからノバテックだけど
シマノとかの完組み使ってるの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:17:02.77 ID:Yf31n8T1.net
>>874
普通かどうかは知らんが俺の26ホイールは2組とも自分組みだね
でもあんたの言わんとしていることがちょっとわからんのだわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:33:37.11 ID:ogdlb+kv.net
DJもトラごっこもQRでもやってるんで、
TAの剛性ってのを、リーンインとアウトでローターがパッドに擦れなくなるくらいにしか考えてないんだわ
だから15TAも9QRも一緒じゃん って理屈

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:47:16.58 ID:WBonLesX.net
>>876
15と9って今となっては圧倒的な違いは選択肢の幅でしょw
新たに買おうとしたとき9はほとんど選べないし

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 17:15:40.64 ID:0l+CTK6O.net
TAの最大の利点は付け外しの楽さ
正直剛性とかよくわからんけど車積む時とか適当に積んでもまぁ大丈夫でしょ的な安心感もある

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 17:25:49.45 ID:Yf31n8T1.net
DJやっててわからんようだとどうしようもないだろw
初心者ならそんなもんか?
トライアル競技におけるフロントタイヤの立ち位置もわからんようだし、実際初心者なんだろうが

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 17:29:42.71 ID:ogdlb+kv.net
>>878
1回、山でサイドカットしたことがあって、アクスル抜いてチューブ入れたんだけど、
アクスルに砂粒がついてたようで、入れるとき齧った 
それ以来よほどのことが無い限り、TAの付け外しはしてない 言うほど気楽じゃないぞ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 17:36:53.29 ID:ogdlb+kv.net
>>879
ステア70cm、バニホ50cmくらいしか飛べないから、まあ初心者と言えばそうだろうな
26なんでトラごっこだよ
そもそもサス無し20のトラ車のトライアル競技の話なんかしてないがw
何にも知らんのにいらんこと言うなよw

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 18:30:06.14 ID:rc80b5BP.net
>>880
そもそも砂着いたまま締め込もうとする発想が意味不明

アクスルくらいポケットに入れて作業するだろ常識的に
砂が着いたなら拭ってから締め込むだろ普通に

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 18:43:07.05 ID:5ob0EFPL.net
なんでこうも「お前ダメだなオレ最強」って言いたいヤツがチャリ板には多いのか(笑)

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 18:56:41.96 ID:Yf31n8T1.net
>>881
もうバレてんだから無理すんなってw

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:14:28.16 ID:TJiy2fnp.net
osってのは1-1/8のストレート?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:46:48.55 ID:5ob0EFPL.net
>>885
1-1/8の事ですね

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:56:04.48 ID:DcWkSx5W.net
>>875
自分組みって初めて聞いた 新語?

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 23:23:34.26 ID:FhxR/Jep.net
倖田組みたいな感じ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 00:27:07.88 ID:fVZwrMaM.net
TREKのエクスカリバーの27.5に合うディスプレイスタンドを探しています。
AmazonでDS-30BLTが人気で1500円程度であるようです。
対応モデルが26インチ、700cになっていますがタイヤが地面に付いてしまうのでしょうか?
それなら高くなりますが、29er用なのかな。
しかし、レビューを見るとTREKに合わずに加工したとあり悩んでいて、他の商品でオススメあれば教えて下さい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 00:57:10.27 ID:WPt16+P0.net
>>889
DS30-BLT 29er用があるよ。TREK エクスカリバーの29erで使ってるよ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 01:23:37.92 ID:fVZwrMaM.net
>>890
書き込み忘れましたが、ミノウラの製品です。
えーと、出来れば値段が1000円以上違うので29erじゃない方を購入したいのです。
販売時期が古い為か商品説明に27.5インチや650Bに対応などと書いていないので悩んでいるのです。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 01:51:06.95 ID:fhU+ejOs.net
そんなに知りたいなら日本語が通じる日本のメーカーなんだから
会社に電話するなりメール出すなりすればいいと思うよ
「加工」たって、どうせ少し削る程度のもんだろ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 02:09:37.75 ID:fVZwrMaM.net
>>892
ヤレヤレ
質問スレで聞いてるのにメーカーに問い合わせろだと。
メールでやり取りするよりも、ここで分かれば早いだろ。
知らないならすっこんでろ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 05:09:27.70 ID:QsV4e6WK.net
>>893
俺のはタイヤ幅2.1インチ(クロスマーク)だけど余裕だね。2.2でも大丈夫だろうね。
ミノウラHPには高さ365mmとある(タイヤ幅により外径が変わるので、26,27.5,29,700なんて曖昧な表記より親切じゃん?)ので計算上でもクリアだね。
加工に関して詳細は知らないけど、よくあるのがQRレバーとカップのマッチング問題で、これはカップの切り欠き拡大かQRレバー変更で対処するね。
フレーム側との問題で加工が必要だとしてもカップはプラだし簡単に削れるから心配要らないと思うよ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 05:17:45.10 ID:UcXiQkV8.net
2017のアグさ街乗り仕様から山仕様になってるやん

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 07:28:49.50 ID:nVli96sG.net
>>893
このタイプの方が使いやすいよ

ガレージ・ゼロ 自転車ディスプレイスタンド フック掛け式 GZMT05 https://www.amazon.co.jp/dp/B00R0P1CMS/ref=cm_sw_r_other_apa_cbSHxbDKP5P3V

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 08:07:14.33 ID:xVTL6ZiU.net
>>894
あっ、質問とは関係ないけどクロスマークどんな?アーデントとかなり迷ってるんだけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:47:35.90 ID:1FQqR8jX.net
>>893
何様だゴミ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 11:30:11.48 ID:xqk6wZ+R.net
ふんころがしにごみと言っても堪えない

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 12:20:32.79 ID:fVZwrMaM.net
>>894
タイヤによって内径と外径は違うんですね、勉強になります。
>>896
引っ掛けるだけのも楽そうですね。
二つ合わせても3000円以下なので、室内用と車載用で両方購入したいと思います。^_^
どうもありがとうございました。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 13:27:37.13 ID:QsV4e6WK.net
>>897
何処でもそこそこ行けて気に入ってるよ。中でも締まった路面に向いてるかな。
アーデントは借り物を少し乗っただけだけど、濡れた粘土っぽい場所だとクロスマークよかグリップしたね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 18:09:44.89 ID:plytIKrF.net
クロスマーク、アーデント
画像見ただけでも用途が違うのわかるだろ
中学生がレスしてるの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 19:57:38.11 ID:56ff1wOM.net
>>902
それじゃ、お前が違いを説明してみろよ!

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 19:59:58.01 ID:dfwE1bqz.net
俺がしてやるよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 23:53:20.07 ID:c6EJXqAT.net
>>904
さっさとしろや

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:16:57.90 ID:VaC0gc0O.net
>>905
(*)=3

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:22:38.50 ID:6hpn2tJM.net
購入相談スレがないのでこちらに書かせてもらいます。

KONAのシンダーコーンとアンカーのXG6で迷ってます。
トレイルがメインでクロカンはあまり興味ないです。
気になるところとしてはジオメトリーの違いです。
XG6がトップチューブ長590mmフロントサス140mm。
シンダーコーンがトップチューブ長626mmフロントサス100mm。
乗り味とかどんな感じに変わるんでしょうか?
自分の身長は178cm、股下82cmです。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:28:27.92 ID:V27HkBQu.net
>>907
ヘッドアングルとチェーンステー長を無視するのはなぜ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:50:29.40 ID:SuYoJWay.net
>>907
トレイルなら迷わずXG6
トップ626mmは大き過ぎ。
俺も178/83だがトップは600が基準。
一番はサスが140mmなところだな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:01:13.52 ID:LXGM3e3L.net
>>909
やっぱり626mmはでかすぎますか。
ありがとうございます。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:51:13.28 ID:bmE2ZpQ9.net
リム径622に630のタイヤを着けたことある人いますか?
どうでしたか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 01:13:47.95 ID:2oKC6JWl.net
blastの2017モデルのカラーはないわ
シンダーコーンも落ち着きすぎだな

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:58:42.36 ID:CWcpiwLV.net
アブに咬まれるんですが対策ドウしてますか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:08:44.62 ID:C4OMlADU.net
>>913
虫除けスプレーじゃ駄目なん?
http://www.yodobashi.com/e/pd/100000001001673784/

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:11:49.11 ID:gyBfbE80.net
虫除けのハーブオイル作ってる

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:45:00.98 ID:CtKn5JcG.net
夏は無理して山に入らないな。
秋頃までロードバイク。

四季折々楽しめばいいよね。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:03:24.12 ID:CWcpiwLV.net
市販の虫よけは効かなかった

>>915
オイルは何を使ってる?それを使って刺されていた場所で刺されなくなった?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:06:02.03 ID:QmMHHMhg.net
>>917
調べたら死ぬの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:33:55.36 ID:axFMZfy6.net
>>917
天然ハッカは効くよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 00:29:41.01 ID:P3al79ZY.net
>>917
ネットで見たやつ真似しただけだけどウォッカにクローブザラザラ入れるやつ
蚊よけオイルでググれば作り方出てくるよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 04:08:29.88 ID:6l+YrKk5.net
ハッカとクローブですね、ありがとうございます。
クローブは初耳なので、ハッカと合わせて試してみます
アブじゃなくてブヨに刺されたかもしれない、ポイズンリムーバも
試してみようと思います。ありがとうございました

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 11:03:33.18 ID:7TBuXhK9.net
(クローブザラザラって物があるのかと思ったのは内緒)

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 11:30:03.05 ID:NIML9b3h.net
薄荷と丁子

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 15:31:49.20 ID:P3al79ZY.net
アブブヨの毒って何毒だっけ
蚊とかのタンパク毒なら火のついた線香とかを近づけて
患部を熱したらタンパクが変質して痒くなくなるけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 16:40:13.40 ID:JoQ3k1bm.net
ディスクブレーキの場合、油圧なので逆さは良くないなんて聞きますが、縦置きスタンドもマズいのでしょうか。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 16:43:44.26 ID:OTjb1nW/.net
逆さにしてエア噛みが発生した場合はエア抜きをしましょう
それは単に症状が現れていなかっただけで整備不良です

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 17:00:09.84 ID:gBTPVtJG.net
>>925
心配ならブレーキレバー縛った状態で置けばエア噛みしないよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 17:38:18.10 ID:FQ8DsTTA.net
>>925
ちゃんとエア抜きできていれば逆さにしても振り回してもエアは噛みません
内部に元々エアが無いんですから

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 17:48:24.69 ID:LYHnT2mA.net
現在、27.5×2.0のタイヤでガレ場を走るときに四苦八苦してるけど、
これが2.1か2.2の太さになれば、もう少し走りやすくなりますか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 18:03:20.83 ID:OTjb1nW/.net
あなたの言うとおり少しですがね

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 18:06:31.28 ID:631AVhlv.net
太くてノブの立ったタイヤだと安心感あるからいつもより突っ込めたりする

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 18:39:14.50 ID:PLhim7E1.net
思い切って4インチにしちゃおうぜ
別物のようにガレ場が楽になるぞ
バイクを別物にしないとならないけどw

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:20:16.70 ID:FQ8DsTTA.net
使ってるサスにもよると思う

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:27:30.07 ID:gBTPVtJG.net
>>929
それくらいの差なら幅より銘柄の違いによる変化のほうが大きいだろうね。
チューブの有無やノブ形状・配置とか。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:28:48.50 ID:6l+YrKk5.net
>>922
私もクローブザラザラで検索したw
>>924
らしいですね

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:31:04.95 ID:JoQ3k1bm.net
>>926-928
ありがとうございます。
実はショップでも、逆さにすると空気入るから輪行は出来ないよ的なこと言われたんだけど、ちゃんとエア抜きしろってことですね。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:42:21.60 ID:LYHnT2mA.net
>>930-934
ありがとうございます。
参考にします。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:45:28.75 ID:FQ8DsTTA.net
>>936
どこから空気が入るのか聞いた方がいいよ(笑)

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:13:13.65 ID:jAkCYadT.net
>>936
ロード屋?付き合うのやめなよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:36:40.29 ID:P3al79ZY.net
輪行で逆さにするの?

総レス数 1027
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200