2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part93

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 02:09:37.75 ID:fVZwrMaM.net
>>892
ヤレヤレ
質問スレで聞いてるのにメーカーに問い合わせろだと。
メールでやり取りするよりも、ここで分かれば早いだろ。
知らないならすっこんでろ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 05:09:27.70 ID:QsV4e6WK.net
>>893
俺のはタイヤ幅2.1インチ(クロスマーク)だけど余裕だね。2.2でも大丈夫だろうね。
ミノウラHPには高さ365mmとある(タイヤ幅により外径が変わるので、26,27.5,29,700なんて曖昧な表記より親切じゃん?)ので計算上でもクリアだね。
加工に関して詳細は知らないけど、よくあるのがQRレバーとカップのマッチング問題で、これはカップの切り欠き拡大かQRレバー変更で対処するね。
フレーム側との問題で加工が必要だとしてもカップはプラだし簡単に削れるから心配要らないと思うよ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 05:17:45.10 ID:UcXiQkV8.net
2017のアグさ街乗り仕様から山仕様になってるやん

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 07:28:49.50 ID:nVli96sG.net
>>893
このタイプの方が使いやすいよ

ガレージ・ゼロ 自転車ディスプレイスタンド フック掛け式 GZMT05 https://www.amazon.co.jp/dp/B00R0P1CMS/ref=cm_sw_r_other_apa_cbSHxbDKP5P3V

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 08:07:14.33 ID:xVTL6ZiU.net
>>894
あっ、質問とは関係ないけどクロスマークどんな?アーデントとかなり迷ってるんだけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:47:35.90 ID:1FQqR8jX.net
>>893
何様だゴミ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 11:30:11.48 ID:xqk6wZ+R.net
ふんころがしにごみと言っても堪えない

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 12:20:32.79 ID:fVZwrMaM.net
>>894
タイヤによって内径と外径は違うんですね、勉強になります。
>>896
引っ掛けるだけのも楽そうですね。
二つ合わせても3000円以下なので、室内用と車載用で両方購入したいと思います。^_^
どうもありがとうございました。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 13:27:37.13 ID:QsV4e6WK.net
>>897
何処でもそこそこ行けて気に入ってるよ。中でも締まった路面に向いてるかな。
アーデントは借り物を少し乗っただけだけど、濡れた粘土っぽい場所だとクロスマークよかグリップしたね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 18:09:44.89 ID:plytIKrF.net
クロスマーク、アーデント
画像見ただけでも用途が違うのわかるだろ
中学生がレスしてるの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 19:57:38.11 ID:56ff1wOM.net
>>902
それじゃ、お前が違いを説明してみろよ!

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 19:59:58.01 ID:dfwE1bqz.net
俺がしてやるよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 23:53:20.07 ID:c6EJXqAT.net
>>904
さっさとしろや

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:16:57.90 ID:VaC0gc0O.net
>>905
(*)=3

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:22:38.50 ID:6hpn2tJM.net
購入相談スレがないのでこちらに書かせてもらいます。

KONAのシンダーコーンとアンカーのXG6で迷ってます。
トレイルがメインでクロカンはあまり興味ないです。
気になるところとしてはジオメトリーの違いです。
XG6がトップチューブ長590mmフロントサス140mm。
シンダーコーンがトップチューブ長626mmフロントサス100mm。
乗り味とかどんな感じに変わるんでしょうか?
自分の身長は178cm、股下82cmです。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:28:27.92 ID:V27HkBQu.net
>>907
ヘッドアングルとチェーンステー長を無視するのはなぜ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:50:29.40 ID:SuYoJWay.net
>>907
トレイルなら迷わずXG6
トップ626mmは大き過ぎ。
俺も178/83だがトップは600が基準。
一番はサスが140mmなところだな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:01:13.52 ID:LXGM3e3L.net
>>909
やっぱり626mmはでかすぎますか。
ありがとうございます。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:51:13.28 ID:bmE2ZpQ9.net
リム径622に630のタイヤを着けたことある人いますか?
どうでしたか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 01:13:47.95 ID:2oKC6JWl.net
blastの2017モデルのカラーはないわ
シンダーコーンも落ち着きすぎだな

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:58:42.36 ID:CWcpiwLV.net
アブに咬まれるんですが対策ドウしてますか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:08:44.62 ID:C4OMlADU.net
>>913
虫除けスプレーじゃ駄目なん?
http://www.yodobashi.com/e/pd/100000001001673784/

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:11:49.11 ID:gyBfbE80.net
虫除けのハーブオイル作ってる

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:45:00.98 ID:CtKn5JcG.net
夏は無理して山に入らないな。
秋頃までロードバイク。

四季折々楽しめばいいよね。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:03:24.12 ID:CWcpiwLV.net
市販の虫よけは効かなかった

>>915
オイルは何を使ってる?それを使って刺されていた場所で刺されなくなった?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:06:02.03 ID:QmMHHMhg.net
>>917
調べたら死ぬの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:33:55.36 ID:axFMZfy6.net
>>917
天然ハッカは効くよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 00:29:41.01 ID:P3al79ZY.net
>>917
ネットで見たやつ真似しただけだけどウォッカにクローブザラザラ入れるやつ
蚊よけオイルでググれば作り方出てくるよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 04:08:29.88 ID:6l+YrKk5.net
ハッカとクローブですね、ありがとうございます。
クローブは初耳なので、ハッカと合わせて試してみます
アブじゃなくてブヨに刺されたかもしれない、ポイズンリムーバも
試してみようと思います。ありがとうございました

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 11:03:33.18 ID:7TBuXhK9.net
(クローブザラザラって物があるのかと思ったのは内緒)

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 11:30:03.05 ID:NIML9b3h.net
薄荷と丁子

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 15:31:49.20 ID:P3al79ZY.net
アブブヨの毒って何毒だっけ
蚊とかのタンパク毒なら火のついた線香とかを近づけて
患部を熱したらタンパクが変質して痒くなくなるけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 16:40:13.40 ID:JoQ3k1bm.net
ディスクブレーキの場合、油圧なので逆さは良くないなんて聞きますが、縦置きスタンドもマズいのでしょうか。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 16:43:44.26 ID:OTjb1nW/.net
逆さにしてエア噛みが発生した場合はエア抜きをしましょう
それは単に症状が現れていなかっただけで整備不良です

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 17:00:09.84 ID:gBTPVtJG.net
>>925
心配ならブレーキレバー縛った状態で置けばエア噛みしないよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 17:38:18.10 ID:FQ8DsTTA.net
>>925
ちゃんとエア抜きできていれば逆さにしても振り回してもエアは噛みません
内部に元々エアが無いんですから

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 17:48:24.69 ID:LYHnT2mA.net
現在、27.5×2.0のタイヤでガレ場を走るときに四苦八苦してるけど、
これが2.1か2.2の太さになれば、もう少し走りやすくなりますか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 18:03:20.83 ID:OTjb1nW/.net
あなたの言うとおり少しですがね

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 18:06:31.28 ID:631AVhlv.net
太くてノブの立ったタイヤだと安心感あるからいつもより突っ込めたりする

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 18:39:14.50 ID:PLhim7E1.net
思い切って4インチにしちゃおうぜ
別物のようにガレ場が楽になるぞ
バイクを別物にしないとならないけどw

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:20:16.70 ID:FQ8DsTTA.net
使ってるサスにもよると思う

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:27:30.07 ID:gBTPVtJG.net
>>929
それくらいの差なら幅より銘柄の違いによる変化のほうが大きいだろうね。
チューブの有無やノブ形状・配置とか。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:28:48.50 ID:6l+YrKk5.net
>>922
私もクローブザラザラで検索したw
>>924
らしいですね

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:31:04.95 ID:JoQ3k1bm.net
>>926-928
ありがとうございます。
実はショップでも、逆さにすると空気入るから輪行は出来ないよ的なこと言われたんだけど、ちゃんとエア抜きしろってことですね。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:42:21.60 ID:LYHnT2mA.net
>>930-934
ありがとうございます。
参考にします。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:45:28.75 ID:FQ8DsTTA.net
>>936
どこから空気が入るのか聞いた方がいいよ(笑)

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:13:13.65 ID:jAkCYadT.net
>>936
ロード屋?付き合うのやめなよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:36:40.29 ID:P3al79ZY.net
輪行で逆さにするの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:37:30.38 ID:jAkCYadT.net
縦置き輪行袋

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:22:15.37 ID:P3al79ZY.net
あなるほど

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:25:42.30 ID:+n+UMjhb.net
逆さにひっくり返った状態のMTBと一夜を共にしたが特に問題ない。
つーか、今時のブレーキは逆さにしてもエアがラインに
流れない構造の物も少なくない。
激安ウンコパーツは知らん。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:26:46.75 ID:OTjb1nW/.net
車載でも倒立させる派は多い

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:28:01.72 ID:zKcccnTr.net
>>936
30回以上輪行して山行ってるけど空気入った事無い
そんな事言うショップは自分の技術力がヘボって言ってるようなもんだぞw

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:30:27.06 ID:jAkCYadT.net
>>945
ていうか情報が古い。たしかに初期のシマノみたいなリザーバー構造の奴は入ったよ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:31:06.61 ID:6l+YrKk5.net
今の技術についてこれてないよう

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:34:46.28 ID:P3al79ZY.net
カンチで良かった

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:36:44.06 ID:+n+UMjhb.net
>>946
上に蓋みたいなタイプの奴とかな。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:00:13.51 ID:zKcccnTr.net
>>946
スマヌ初期のは知らなかった
でもその場で逆さにしてエアが入るかくらいプロならチェックできそう
入ったら何が原因が突き止め新しいパーツを勧めるとか入らないように工夫するとかして欲しいわw

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:05:27.36 ID:+n+UMjhb.net
>>950
そういう新しいものの知識がゼロなんだろ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:15:17.75 ID:FQ8DsTTA.net
安い油圧ブレーキだってオイル充填済みで通販で売ってるもんな

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:19:54.59 ID:JoQ3k1bm.net
何やら安心、遠慮なくポチれます。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:23:51.64 ID:3EsC15Xe.net
>>950
当時のって話。新しいパーツも何もねーよ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:35:41.92 ID:PLhim7E1.net
シマノのキャリパーはブリードニップルの位置がホースと繋がってる方を上として
M985下側→M9000上側
と逆の位置に変わってるけど、
エア抜きしやすさや作業のしやすさ的にはどっちがいいんだろう?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:51:35.92 ID:mARkxb9l.net
>>955
どっちも持ってないけど
作業スペース的には985が広くて楽そう

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:56:26.95 ID:lfGUHQyE.net
>>948
カーンチ!セックスしよ?^^

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:58:49.91 ID:mARkxb9l.net
>>957
おっさんw

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 23:04:29.37 ID:Yptd0L0i.net
>>958
君もだ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 23:27:42.95 ID:1yvnnqoC.net
(保奈美なんて知らんし)

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 23:34:30.72 ID:Q5IB2yDs.net
あの話ってスマホあったら
始まって10分で終了だよなw

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 08:30:58.99 ID:+RyRCUZU.net
MTB乗りはおっさんだらけってこと?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 11:46:07.02 ID:w0EwJOqw.net
おじぃさんと呼びなさい、失礼だぜ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 12:28:50.99 ID:MrsBjVj5.net
ジェイジェイと呼んでくれ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 13:02:21.01 ID:HT15Y9IY.net
>>961
ポケベルが鳴らないんだよ!

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:25:05.40 ID:9KSxIklO.net
>>965
待ちぼうけしてろよw

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:35:18.66 ID:bVRIQeZ6.net
奈江るな〜

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:38:18.24 ID:w6rvwLnL.net
純が種付けしたんやな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:40:44.75 ID:HT15Y9IY.net
>>966
愛してる(ハァト)

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:43:02.77 ID:9KSxIklO.net
文太に殴られちゃう(泣)

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 19:08:22.23 ID:95pQ6AHl.net
ただし、カンチ役はホモ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 19:17:55.67 ID:b/4JAdwm.net
キャニオン ナーブってどうですか?
今セールみたいなんで考えてます
用途はゲレンデダウンヒルとたまに登りです。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 20:18:29.51 ID:ekvFC9Zm.net
まだ買ってないのか しつこいなあ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 20:24:19.00 ID:ojAxCIb0.net
>>972
早く買わないとサイズ選べなくなるぞ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:12:26.79 ID:oET9C0oS.net
>>972
銅ではないよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:15:05.21 ID:QLSGzr2N.net
>>975
いくらなんでもおっさん過ぎるw

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:28:55.90 ID:oET9C0oS.net
>>976


978 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 23:33:45.72 ID:xlC4kCcu.net
上の書き込みを見て、私もXCTから変えてみようと考えているのですが
色々見てみると、ステアラーチューブがテーパーとストレートがありました。

どっちでも付けられるものでしょうか?(間違えた場合、スペーサー等でなんとかなるもの?)
また、実車で確認出来る方法があれば教えて下さい。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 23:47:44.94 ID:oD2Tp9x2.net
>>978
ヘッドチューブの見た目でもだいたい判るけど、ステム緩めてフォーク抜いてコラム径を測れば確実だね。
元々テーパーだった所にストレート入れるならこういうの
http://www.diatechproducts.com/canecreek/110zs56_conversion_bottom.html
元々ストレートかつヘッドチューブ内径44mmにテーパー入れるならこういうアダプターがあるね
http://www.diatechproducts.com/canecreek/110ec44_bottom.html

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 01:34:48.16 ID:CpsDUkbt.net
測らなくても目視で十分じゃ?

あとカタログで確認でも可

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 09:37:15.00 ID:O5Fk6ZE/.net
>>980
いくらなんでもおっさん過ぎるw

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 10:00:31.22 ID:6Xfg9UHt.net
>>981

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:32:20.03 ID:8WuWXHsq.net
ロードバイクは持ってるんだけど、MTB欲しいと想ってる初心者だけどキャニオンとかはどうですかね?
周りもロードばかりでMTBもってる人いないし、自分も知識や経験ないんで不安なんで

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:34:58.48 ID:E4oULpBp.net
このキャニオンの人はステマ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:38:37.76 ID:fpeWYNCn.net
>>983
で、質問は?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:55:37.26 ID:8WuWXHsq.net
メンテや乗り方なんか詳しくないんで、ショップから買って教えてもらった方がいいのか、キャニオン買って自分で色々調べて乗ったほうがいいのか迷ってます

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:56:32.65 ID:6iDwck2f.net
知識や経験無いならMTBに強い実店舗で買うべき
油圧ブレーキのエア抜きやサスのオーバーホールが自分で出来るようになってから通販に手を出せ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 13:08:13.61 ID:8WuWXHsq.net
>>987
そうですよね。ただキャニオン安いし、パーツもいいの付いてるんで迷ってて 
ショップから買うようにします

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 13:49:14.87 ID:fpeWYNCn.net
>>986
その前にネットやめるべき

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:48:36.69 ID:aZiY41VW.net
>>988
おれも初心者でキャニオン買ったから大丈夫。買ってから調べてもなんとかなる

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:53:57.60 ID:9Eni9kSp.net
わからなければ買い直せば良い

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:56:00.76 ID:TfJ+ZMNa.net
>>988
トラベル量が小さいんでゲレンデダウンヒルには向いてない
下って登れるという贅沢な用途だと、流行りのエンデュロなんでこっち
https://www.canyon.com/ja/mtb/strive/2016/strive-al-6-0.html
もう買ってから質問してくれ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:01:22.82 ID:qWWWSBpZ.net
ステマか

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:02:50.07 ID:cXKsQngK.net
965です
ここの住人の方は質問したら優しく教えてくれますか?
だったらキャニオンにします

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:05:42.98 ID:qWWWSBpZ.net
サイズあるのか?
無かったら2017モデルを予約になんだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:10:52.57 ID:cXKsQngK.net
ちなみにGRAND CANYON AL SLX 7.9 のsサイズだと3週間以内発送になっててそれにしようと思ってます

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:16:02.68 ID:TfJ+ZMNa.net
宣伝ならこっちを挙げたい
https://www.canyon.com/ja/mtb/strive/2016/strive-cf-9-0-sl.html
カーボンフルサス、36フロート、XTRの11sとブレーキ、クロスマックスXL!
これだけ全部で、なんと633,000円!
ですが・・・・今見ている人に限り!573,000円です!
ホントにこれが最後です!今すぐ!

>>994
質問するのは自由、だが答える方も自由だ
最初から他人をアテにするならプロショップで買え

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:18:22.76 ID:E4oULpBp.net
>>994
>>1から順番に目を通して判断すればいい

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:19:14.76 ID:qWWWSBpZ.net
ローディーならMTBも余裕でしょ
壊れたらチャリ屋に持ち込めばOK
断るところは使わなければいい話

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:21:33.11 ID:9Eni9kSp.net
買えばわかるさ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:31:40.57 ID:qE+WubmE.net
>>996
よく分からんのだが、キャニオンだナーブだゲレンデダウンヒルだ
ってのはどうなったん?
別人?
フルサスが、いつのまにHTになったの?


ここまでマジのキャニオンステマ?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 20:26:32.03 ID:QBCcxqOj.net
MTBてどこ走るの?って聞いて、買ったら教えてくれると言うので俺はそのショップで買った

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 20:38:13.56 ID:D/lushDUu
リヤショック付きのMYBは昔からぺダリングロスとの戦いだったけど、これはその辺は解決済みなのかな?
見たところ20年前と同じに見えるけど。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 20:39:06.66 ID:D/lushDUu
MYB→MTB

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 20:46:38.62 ID:amT9X9O9.net
まわりにMTB乗っててオーバーホールまでやり方教えてくれる人がいないならMTBに力入れてる店で買った方がいいね
あと単純に山連れてってくれるし

全部自分でフォークもリヤユニットもリンクのベアリング打ち替えも調べてやるしトレイルも国土地理院とかの地図見て探すとかいうなら何も言わんが

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 20:53:38.49 ID:9Eni9kSp.net
キャニオン買って、お店でMTB買って連れてってもらって
一人でキャニオンで行けば良い

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 20:56:11.63 ID:E4oULpBp.net
走るとこなんかスマホの地図アプリ数種類使えばいくらでも探せる
メンテは自信無きゃどうしようもないけどね

1008 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:07:52.98 ID:ryTX+ZxO.net
>>1007
林道サイクリングであればそうだねー

1009 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:20:01.70 ID:PbQk4krd.net
>>1007
ショップの持ってる山なんじゃね?

1010 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:41:42.23 ID:8aGjUWzk.net
キャニオンと言われると安いサドルしか思い浮かばない

1011 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:43:23.86 ID:E4oULpBp.net
>>1009
なるほど

1012 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 22:58:39.49 ID:OYRViUx4.net
俺は周りにmtb乗り居なくて、去年なんとなく始めて とりあえずメンテの本買ったりしてできる限り自分でいじれるようにした 山も色々失敗したがそれなりに見つけるまでも楽しかったりするよ



まぁ、孤独すぎるけどね…

1013 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 23:38:53.69 ID:pKZC92og.net
試行錯誤と失敗を糧に経験を積むのは大事だけど、
やっちゃいけない失敗もあるからなぁ
ブレーキ関係の整備での失敗は命の危険に直結しかねないし、
自然保護地域などの理由でMTB禁止になっている山に入り込むのはやってはならないこと
無知だったからで許されないし禁止エリアが拡大などしたら他のMTB乗りにも迷惑がかかる

MTBは走り方や整備知識だけでなく登山スキルサバイバルスキルなども必要な趣味だから
最初はショップで買ってショップ仲間との走行会やツーリングなどに参加していろいろ教えてもらうほうが早道だし
山での同行者がいるほうが安全だぞ
人間死んでからは後悔できないからな

1014 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 23:56:16.83 ID:MuthkJh8.net
色々心配ならもうショップで買って整備してもらってゲレンデだけ楽しめばいいんでないかな
ぶっちゃけゲレンデが一番安全で面白いとおもうよ

1015 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 02:21:59.05 ID:m3R/k9kq.net
一番いいのはGTだと思う
バルブが米だから空気入れや圧力計が豊富

1016 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 03:28:14.56 ID:Q/x7y7kA.net
習うより慣れろでアンカーXNC7買いました
京都なので林道には事欠かないからまずはそこから始めるよ

1017 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 06:27:02.80 ID:AqyMfzDI.net
>>1016
通販で買ったの?

1018 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 08:04:37.25 ID:OoQxbIxc.net
それなら米式を英式に変えてもはかどりそう

1019 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 08:28:18.96 ID:oaMZbTYh.net
>>1017
近所のショップだよ
ロードが主な店らしいけどMTB好き紹介してくれるって

1020 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 09:24:47.29 ID:CgBjKMZa.net
>>1016
オレも裏山が林道だらけなのでMTBでヒルクライム楽しいw

1021 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:56:37.25 ID:AqyMfzDI.net
>>1020
オレもサイタマンでそんな感じ

1022 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:19:45.97 ID:QXF4LDv7.net
>>994
あんた以外には優しいよ
クレクレしてないで自分の書き込みを見返せよ

1023 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:34:20.01 ID:UPDPV5fh.net
近くに林道や山あるやつが羨ましい
俺は二時間コンクリートジャングル自走して、激坂登りからの山
一番楽しいところが一番ヘトヘトになってる

1024 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:36:37.30 ID:i6Owvx8z.net
林道サイクリングなんて2、3回やりゃ飽きるってw
結局良質なシングルトラックまで車で2、3時間がデフォになる

1025 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:38:57.13 ID:AqyMfzDI.net
1000もらい

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1027
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200