2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part119

321 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/06/10(金) 18:33:57.39 ID:IUw2z32e.net
>>316 その4
【2】車体が軽快な候補

・コーダーブルーム Rail700A  440mm(165〜180cm)
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/bk10kb_rail700a/
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/bk11kb_rail700a/
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700a/
▼図1表の通り、10s台の車種の中では一番安価に手に入るので、予算優先かつ軽快さ重視の場合は候補になる
上位機種のRail700になると更にホイールタイヤ等が軽量化が進み、ブレーキ等も良い物になるので予算があれば上位機種も検討を

・ジャイアント エスケープR3
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2016/ESCAPE_R3.html
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000060
Rail700AとRail700の中間の値段と軽さで、この価格帯では特にフレームが軽量かつ凝った構造で塗装も良くコストが掛かっている
初期装備のブレーキ・ホイール・クランク等が廉価品なので、ここを気にして交換しだすと総額が高く付くので注意
体重60kgと軽めなので軽量ホイールでも特に耐久性が問題になる事はないかと思う
なお2017年モデルはタイヤがKENDAクエストにコストダウンされ軽快さが少しスポイルされるので、2016年モデルの方がお勧め

・コーダーブルーム Rail700  440mm(165〜180cm)
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/bk11kb_rail700/
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700/
Rail700Aの上位モデルがRail700で、価格はエスケープR3より高くなるが9.4kgと6万以下の候補では最軽量なのが売り
ホイールもタイヤも最初から軽くて良く転がる物が付いてるので、漕ぎ出しの軽さは【1】のタイプと比べても違いが分かる位ある
軽量化を進めてる分だけ【1】のタイプよりホイールの長期耐久性等は落ちる傾向はあるが、体重60kgなら問題になり難いだろう
【2】のタイプから選ぶ場合はお勧めの候補の1つ

総レス数 682
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200