2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part119

54 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/05/20(金) 17:47:45.56 ID:VdobCVr/.net
>>5への回答 その3

・メリダ クロスウェイ TFS300R  460mm(165〜175cm) 色:マットブラック
http://www.cb-asahi.co.jp/item/77/13/item100000031377.html
http://www.merida.jp/lineup/cross_bike/crossway_breeze_tfs_300-r.html
6066アルミフレームは凝った成型でコストが掛かっているしクロスバイクの中ではロード寄りのジオメトリ
ただ初期装備のホイールやブレーキが廉価品なので、気になって手を入れていくと総額が嵩んでしまう

・GT グレイド FB Comp  550mm(165〜175cm) 色:ガンメタル
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/9167315.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/09/item100000030941.html
グラベルロードのフラットバー版でアルミフレームにしてはそこそこ乗り心地が良く、流線型の外見も格好良い
フレーム形状が凝ってる分、価格の割に装備パーツが廉価品なのでこれも手を入れると高く付くのが注意点

・ビアンキ カメレオンテ1  470mm(163〜175cm) 色:マットブラック
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/camaleonte1/
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/cameleonte/camaleonte_1_alu_altus.html
曲線的なアルミフレームはそこそこ乗り心地が良く車体も軽量なので外見が気に入れば候補に
価格の割に廉価パーツが多いのと135mmエンドなのでホイール交換をする場合は選択肢が狭まる点は了承を

・ビアンキ ROMA3   460mm(160〜175cm) 色:マットブラック
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/roma3/
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/roma/roma_3_claris.html
カメレオンテよりスピード重視で乗り心地が僅かに硬めになるが、ROMA3はシマノAlivioハブにシマノSoraのミニVなど
駆動系に最初から良いパーツが付いてるので吊るしの状態でも高い性能バランスが取れてる(135mmエンドなのは注意)
都内でも2015年モデルがサイクルスポット等の量販店の店頭在庫でたまに残ってるので、在庫があればお買い得に

総レス数 682
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200