2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part119

568 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/06/18(土) 11:07:42.50 ID:jXs9i4ZO.net
>>556 >>561 その3
トレック・ビアンキ・ルイガノ以外の候補も挙げると…

・ジオス アンピーオ (>>184 >>303)、アンピーオTiagra (>>495
>>566◆図1の通り、各種クロスバイクよりも特に前傾の強いロードバイク設計のフレームを持つフラバロードで高速走行が得意
スピードが出るタイプだがガチガチに硬い訳でなく適度に快適性もあるフレームなので長距離走行向け
予算があれば上位機種のアンピーオTiagraにするとカーボンフォークにTiagraの操作系が付いて更に快適に乗れるようになる

・オルベア AVANT フラットバー 2015年(>>299
・オルベア AVANT フラットバー 2016年
http://www.podium.co.jp/orbea/bike/avant-h.html
ロードバイクのAVANTのフレームを使ったフラットバーロードで可変ステムやトリプルクランク等でクロスバイク的に使えるようにしてある
性質としてはロードの中ではコンフォート系で、その割には柔らかすぎるという感じではなく適度に硬さもあり加速性も捨ててない
後から買うロードとパーツの共有もしやすいので、ニローネ7 フラットバーと好きな外見の方を

・キャノンデール CAAD8 フラットバー (>>496
アンピーオと同じく28C以上のタイヤは入らないがダボ穴はついてるのでキャリアを付けてのツーリングバイクとして転用しやすい
アルミフレームでタイヤ細目にしては悪くない方の乗り心地でハンドリングも癖が無く乗り易いが、価格の割にホイールやクランク等の装備が悪い

・フジ ルーベ オーラ (>>495
乗り心地は硬くて慣れるまではお尻が痛くなるかもしれないが、8.9kgの10万以下ではRail700-SLに次ぐ最軽量クラスでRailより加速性能が上
更に初期ホイールやクランク等が廉価品なので、パーツを交換すれば8kg切り目指せるのでカスタムベース車にもなれる
とはいえそこまでお金を掛けるなら2台目のロードにつぎ込んだ方が良いので、基本吊るしの性能で軽さ過激さを味わいたい人向けか

以上、舗装路+晴れのみ走行という事で、体重は標準的(90kgを超えてない)想定で軽さとスピードと攻撃的な外見の候補を優先してピックアップした

総レス数 682
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200