2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part119

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:41:38.04 ID:M2l6ksAG.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のまとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッドPart117
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457622276/
クロスバイク購入相談スレッド Part118
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459685489/

634 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/06/19(日) 21:18:44.84 ID:dte/me23.net
>>620 その1

■図1…実売15万円以下の候補
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1962/spec.gif
※表にある通り、「フルフェンダー装着の可 or 不可」「リアキャリア装着の可 or 不可」でタイプが分かれる

【1】フラットバーの候補

・ビアンキ ニローネ7 フラットバー SORA (>>407
25C+フルフェンダー 又は 28C+簡易フェンダーのいずれかの組み合わせが装着可能で、SORAモデルならリアキャリア初期装備済み
或いは価格の安いClarisモデルを選んで、リアキャリアだけ後付けすれば総額を抑えられる
いざとなったらドロハン可も対応など、フラットバーの候補の中では条件と相性が良くお勧め

・キャノンデール CAAD8 フラットバー (>>496
ショートアーチキャリパーブレーキで28Cタイヤが入らないが、シートステー内側にダボ穴があるのでリアキャリアは装着可能

・オルベア AVANT Hydro Claris フラットバー (>>568
リアタイヤ側は28Cタイヤが入るクリアランスがあるが、フロントフォーク側は隙間が狭く28Cはギリギリ入らない(銘柄による)といった感じ
ダボ穴もないので↓リアキャリアもダボ穴のないロード用の耐荷重低めのクイックリリース軸固定タイプに限定される
http://ysroad-funabashi.com/itemblog/2014/01/roadracercustom.html

・アラヤ マディフォックスCX (>>406
車体は頑丈で装備も良いし、フェンダーやリアキャリアの装着も余裕だが、初期タイヤ35Cと漕ぎ出しの軽さに欠ける
フレーム自体は結構硬めなので、タイヤを細くして漕ぎ出しの軽さを改善すると乗り心地も若干悪化する

635 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/06/19(日) 21:19:23.74 ID:dte/me23.net
>>620 その2

【2】ドロップハンドルのシクロクロス・ツーリングバイクでダボ穴ありの候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/645/CXG.jpg
カンチブレーキ 又は ディスクブレーキ装備でフェンダーを付けるクリアランスが大きく余裕があり、タイヤも太いので荷物が多くても段差も安心
キャリア装着用のダボ穴も完備で買い物用途と相性は良いが、タイヤが太い故に漕ぎ出しの軽さには欠けるのが一長一短
それなりの額の車体なので、買い物時にあまり長時間駐輪するとドロハン車は目立つので、フラバに比べて特に念入りにU字ロックで施錠を

・アラヤ マディフォックスCXG (>>447
フラットバー版のマディフォックスCXと同じくフ買い物用途向けではあるが、太タイヤゆえ漕ぎ出しの軽さに欠ける点は致し方ないか

・ジオス ヴィアッジオ (>>276
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=93888786
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/viaggio/index.html
低価格クロモリの中では乗り心地も柔らかい方で、ハンドル位置が高く、長距離ツーリングや荷物を積んでの買い物に適した旅行バイク
ホイールもClarisハブに32本スポークで丈夫でタイヤも耐パンクガード付きだが、テクトロ992AGのカンチブレーキが全然効かないので要交換

・ビアンキ ルポ ディスク
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/lupo/
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/steel/lupo_disc_tiagra_10sp.html
ヴィアッジオのブレーキやコンポ等をアップグレードして価格も上げたような感じで、ブレーキが強化されるので予算があればこっちも検討を

・センチュリオン クロスファイヤー 2000 (>>480
ダボ穴装備の街乗り・通勤・ツーリング向けシクロクロスで、極太のアルミフレームは頑丈だがやや硬く、快適性はタイヤの太さ頼みな感じはある
装備が充実してるし車重もシクロ系では軽めな方なので、細身クロモリよりボリュームのあるアルミフレームの外見が好きならお勧め候補

636 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/06/19(日) 21:21:10.04 ID:dte/me23.net
>>620 その3

【3】ドロップハンドル・ロングアーチキャリパーブレーキ・ダボ穴あり候補
25C+フルフェンダー 又は 28C+簡易フェンダーのいずれかの組み合わせが装着可能

・ブリヂストン シルヴァ D18 (>>446 >>478
http://download1.getuploader.com/g/crbike/845/cylvaD_option.jpg
最初から28Cタイヤ装備してて純正オプションでキャリアフェンダーも付いてるので、今回の条件通りの装備が揃い相性が良いのでお勧め
ホイールやブレーキ等の装備も最初から良いのが付いてて特にホイールが丈夫で、純正オプション付ければで即使い物になる
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1454/Cylva.jpg
その代わりロードバイクにしては軽快さに乏しく、↑クロスバイクにドロハンを付けたようなイメージで捉えると近いかも

・フジ スポルティーフ 2.1
http://item.rakuten.co.jp/cyclemarket/jan041120166812/
http://www.fujibikes.jp/2016/products/sportif_2.1/
シルヴァ D18をもう少し軽快さ重視にした感じで、10s台の軽さながら28Cタイヤ装着可能で乗り心地優先の設計になってる
その代わり初期ホイールが廉価品なので、装備や外見が好みの方を

・ジェイミス クエストスポーツ、クエストコンプ (>>445
シルヴァ D18に比べると初期装備のブレーキやホイール等が弱いが、ジオスのヴィアッジオに近い感じで乗り心地が良い
重量がありスピードはあまり出ないが姿勢がかなりアップライトなので街乗りで使いやすく、細身フレームの外見が好みに合えば候補に

637 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/06/19(日) 21:22:50.37 ID:dte/me23.net
>>620 その4

【4】ドロップハンドル・ショートアーチキャリパーブレーキ・ダボ穴ありの候補
ブレーキやフレームとタイヤの隙間が狭く、フルフェンダーは装着不可能で簡易フェンダー(>>462)なら付けられる(泥はねは少し増える)
装着タイヤも25C位が限界で28C以上のタイヤは入る隙間がない(タイヤ銘柄によって微妙に太さが違うが)ので荷物が重い日は段差注意

・アートサイクル A1300-105
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000357/
アルテグラ搭載でエアロフレームのA1800とはフレームが別物で、こちらは11速105でフォークがアルミ製だがダボ穴がエンド部に1個付いてる
リアキャリアを付けて、フェンダーの方は簡易フェンダーで済ませる形なら、リアキャリア+フェンダー+25Cタイヤの形には一応できる
フレームは5万円台のA670と共通なので見た目が安っぽく所有欲を見たす高級感みたいなのには乏しい
個人的にはこのフレームは低価格帯で「5万円台なのにフルClaris付いててフレームもそこそこ軽く見た目も悪くない」という場合に良さが出るが
105を搭載するとパーツにフレームが負けてるような気がしないでもない
ただ11万円でフル105コンポが揃うのは相場を考えれば安いし、買い物で使うならあまり高額に見えないのは利点でもあると考えるなら
いざとなったらフレームセットだけ買い足してパーツそのままでフレームをアップグレードなんて可能性も残しつつアリなのかもしれない…

638 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/06/19(日) 21:23:07.44 ID:dte/me23.net
>>620 その5

・アートサイクル A670-Claris
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000359/
A1300と同じフレームでClarisコンポで5万7千円に抑え、ロードらしい漕ぎ出しや挙動を感じられる最小限の性能を低価格で実現したモデル
ホイールがClarisハブに32本スポークで頑丈だが重い(約2200g)ので、A1300のWH-RS11と比べても差を感じる位の重さはあるものの、
通常はハブもブレーキも全てClarisで揃える完成車は8〜10万円はする所で、費用対効果を考えるとこれでも十分ロードぽさは味わえるとも言える
どのみちキャリアやフェンダーを付けて実用車ぽくカスタムしてしまうので、あまり速度域も上がらず頑丈なClaris32H手組ホイールにもメリットはある
大阪近辺で買い物にも使い駐輪もするとなると、これ位の安価なロードにして万一盗難に遭ってもダメージを少なくするという手もアリだと思う
勿論15万円前後のロードに比べたらホイールもタイヤも重くもっさりするが、ロードバイクぽい乗車感の片鱗は多少は味わえる(Clarisなら耐久性も十分)

・ジャイアント DEFY3
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2016/DEFY3.html
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000041
DEFY2より上位機種はフレームが別物になるので、このDEFY3とDEFY4のフレームはGIANTの中で一番廉価グレードのフレームだが
乗ってみるとその辺の15万円のロードにも十分付いていける軽快さがあり、また下位機種のみダボ穴が付いてて買い物・旅行用としても使える
ブレーキとホイールが安物なので、そこに手を入れようとすると高く付いてフレームが変わるDEFY2の価格帯に近づいてしまうのが悩ましい価格設定

639 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/06/19(日) 21:23:32.22 ID:dte/me23.net
>>620 その6

・アンカー RFA3 EX
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa3ex.html
上位モデルとはフレームが別物でダボ穴が付いてるので今回の用途だと候補になる
アンカーのフレームは無理な軽量化はせず頑丈に作るので普段使いに向いてる(その代わり同価格帯の比べ車重は少し重め)
クランクがスギノでコストダウンされてるのが残念だが、それ以外はシマノSORAハブに32本スポークの丈夫なホイールで荷物運びにも丁度良い
乗り心地重視の設計な上に補助ブレーキレバーも付いてるので、ブリヂストン名義のシルヴァ D18を少しスポーティーにした感じで使える
シルヴァ D18よりは軽い代わりに28Cタイヤは入らないので、軽さや速度性能と耐久性が自分にとって丁度良い塩梅だと思う方を

・キャノンデール CAAD8 SORA、CAAD8 Tiagra
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00090110
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00629297
CAAD8フラットバーのドロハン版で、ダボ穴付きのロードの中では比較的軽快に走れて乗り心地もまあまあなので条件と悪くない相性
キャノンデールの上位モデルはBB30という独自規格だが、このTiagraモデルとSORAモデルは一般的なJIS規格のBBなのでパーツ互換性も高い
初期ホイールが廉価品で、運動性アップを狙ってホイールを交換すると総額で15万円超える可能性もあるので予算計画は注意になる

・スペシャライズド アレー E5 スポーツ
https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/allez-e5-sport/106650
E5アルミ合金という素材を使い非常に硬いフレームで乗り心地は良くないが、脚力があれば空荷のときレーサーらしい加速も味わえる
エンド部にダボ穴も1つ付いてるのでキャリア搭載も可能になっている
ブレーキとホイール(DT Swiss製品)はそこそこの性能だがシマノSORA/Tiagraクラスと比べるとやや落ちる感じなのでこれも弄ると高く付く点に注意

640 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/06/19(日) 21:24:03.11 ID:dte/me23.net
>>620 その7

【5】ドロップハンドル・ショートアーチキャリパーブレーキ・ダボ穴なしの候補
ダボ穴がないのでキャリアは基本的に耐荷重低めのしか搭載できないし、ショートアーチなのでフェンダーも簡易タイプしかつかない
サドルバッグ等以外の余分な荷物は極力付けず走りそのものを楽しむ向けの車種が多く、条件のような実用買い物用途とはやや相性悪いかも

・アートサイクル A1800-Ultegra
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000151/
下位モデルのA670-Claris/A870-SORA/A1300-105の簡素なフレームと違い、エアロ形状でパイプ断面も連続的に変化する凝った形状になり
これ位あれば105やアルテグラ搭載でもパーツに車体の安っぽさが負ける感じがなくて車体バランスが取れると感じられる
4年前の旧コンポの車体に触れる機会があったが、ガッチリした昔ながらの硬いアルミフレームな感じで乗り心地はややソリッドな感じ
今時のTCRやエモンダのアルミが加速性能と軽さを保ちつつある程度の快適性もあるのに比べると、いかにも旧世代のフレームな感はある
その分太く丈夫でこれ位の強度があれば105・アルテグラコンポにWH-RS11ホイールで踏んでもヨレずにしっかり走れる範囲
問題はショートアーチで簡易フェンダーしか付かず、ダボ穴もないのでキャリアも耐荷重の大きな物は無理で、実用車的な用途と相性が悪い事
普段は小さいサドルバッグだけ付けて軽快に走り、荷物が多い買い物をする時だけ大型サドルバッグとフロントバッグを付けるなど、
車体の方に自分の乗り方使い方を合わせる感じが出てくるかもしれない
>>627のリンク先にもあるが、実店舗近くに在住なら店頭で組み立て済み車体を受け取りサポートを受けられるので通販のデメリットを受けずに済む
なお初期タイヤはこの価格帯とは思えないほどプラスチッキーなシンコー製の重くてグリップしない物なので、できれば使わずに速攻で交換したいレベル

641 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/06/19(日) 21:26:02.82 ID:dte/me23.net
>>620 その8

・コーダーブルーム ファーナ700-105 (>>331
アートA1800-Ultegraに対してこちらはホイールがWH-6800で良くなる代わりにコンポが105にダウンする感じ
フレームはGIANTの旧TCRをベースにしつつ独自にコンフォート系の味付けしたタイプでガチガチではなくハンドルも敏感過ぎず実に乗り易い
もし実売価格がA1800-Ultegraに匹敵する在庫があれば、個人的にはこちらの方をお勧め

・ビアンキ ヴィア ニローネ7 Tiagra/SORA/Claris
アルミフレームながら乗り心地が良く、無理な軽量化をしてないので重いが厚みがあり丈夫で、装備もシマノ製統一で耐久性があり長く使える1台だが
ニローネ7 フラットバーとはフレームが違い、こちらはショートアーチで28Cタイヤが入らない上にダボ穴もなくキャリア装着も困難なのが難点

※その他の候補は>>634■図1表の車種名で検索して、気に入った車種があれば候補に追加を

以上、候補に挙げたアートA1800はフルフェンダーとキャリアを付けたい今回の用途と相性が悪いので、
今回のような荷物フェンダー付けてシティサイクル的に使う場合には、【1】のニローネ7 フラットバーや、【2】のマディフォックス・ルポ・クロスファイヤー等や、
【3】のシルヴァ・スポルティーフ等のフェンダーキャリア装着可能なロードバイクも視野に入れて検討するといいかもしれない
装備が良いことは確かに有り難いことだが、買い物用途なら重いが頑丈で乗り心地が良いClarisハブ+32H手組ホイールにもメリットがあるし
使いたい用途と車体の性質が噛み合ってるかの方が大事かもしれない

総レス数 682
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200