2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 自転車ダイエット -138kg ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:20:05.02 ID:u424q2oe.net
前スレ
★☆★ 自転車ダイエット -137kg ★☆★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455331457/

スレタイ・テンプレ改変荒らしが横行していますので、当分は、テンプレなしで。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:22:47.70 ID:+FKXB5Jy.net
>>890
ペダルを強く踏んでいませんか。
力をかけている実感があるなら、強く踏みすぎかもしれません。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:43:38.42 ID:44uOf1lS.net
>>883
80kgオーバーのデブだから、35.4kmを1時間14分で走ると1176kCal消費とかになりますわ…

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:49:12.85 ID:C4d7e7sg.net
今日のGVOLT ID:+FKXB5Jy

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:27:39.45 ID:SgCrGnZA.net
ふいー、自転車こぐと気持ち良す
ぽけもんGO やるより自転車ですわ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:40:12.17 ID:cY4cYxur.net
>>491
右脚は力入れて漕いでるかもしれません
今後は左も意識してみます!

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:44:08.18 ID:5+yFsHar.net
ハックされてるようだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:43:34.45 ID:spm4OQar.net
【医療】「糖質はコカインよりも中毒性が高い」 ダイエットに挫折する理由を内科医が分析©2ch.net

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:50:37.31 ID:5puTh+nA.net
7日連続で体脂肪率1ケタが出たらダイエット卒業記念として焼肉屋に行こうと思ったが、お一人様で行ける旨そうな店なんて無かった
つらい

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:51:40.91 ID:zfK8sbo/.net
ようこそ安楽亭へ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:55:09.24 ID:spm4OQar.net
そんな貴方は自転車に道具積んでソロキャンプへGO!

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:01:38.78 ID:ZwxQDheq.net
お盆に一週間程キャンプツーリング行ってくるよ。
900km位走る予定。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:38:53.43 ID:+QdTPue5.net
>>897
そんなこと言ったら、水だって中毒性が高いぜ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:06:36.72 ID:XRMXp7Lo.net
オレ、酸素依存症。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:23:36.27 ID:4OwwKRg1.net
窒素も忘れんナよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:34:13.22 ID:j0qliMq8.net
>>901
うらやましい

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 02:18:44.92 ID:i2aOILbi.net
>>901
( ^ω^)

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 11:09:01.61 ID:rXtEY14r.net
糖質は本能に刷り込まれた依存症だからな。逆らえない。
水中毒は大変だよ。下手したら死ぬよ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 10:38:55.93 ID:Vxu4tm/8.net
揚げ物と砂糖のコラボレーションの依存性の高さよ
お惣菜からお菓子まで

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:05:38.68 ID:JyVMg7BQ.net
>>908
だからドーナッツは凶悪なの。
エルビス・プレスリーはドーナッツ中毒で死んだようなもんだ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:07:57.13 ID:D3QNDH6J.net
ダカラ今は歌うのさ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:13:50.74 ID:JyVMg7BQ.net
あらゆる食べ物に砂糖は忍び込んでいる。というか砂糖分のない飲食物はほぼ無い。
砂糖断ちしている俺には即座にわかってしまう。
砂糖中毒者であることが普通のことになってる。
糖尿病患者、及びその予備軍が減るわけがない。
糖尿病はすべての病気の温床だ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:22:53.04 ID:0/JH0JFX.net
砂糖食っても太らないからどうでもいいや

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:30:08.61 ID:1rsZEDbA.net
>>912
凄いですね
http://yaserugokuidesu.seesaa.net/article/440422229.html

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:33:08.16 ID:tXFfVNfU.net
>>911
それ糖分のこと言ってるの?
砂糖と糖分は別モノだぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:24:37.30 ID:RSzC76BJ.net
砂糖を使った和菓子を甘さ控え目でヘルシーと言って食べる爺さん。

砂糖よりも低コスト・低カロリーで強い甘みのある甘味料が
一般的に使われまくっている現在では相対的に砂糖は甘くない。
たいして甘くないのにカロリーが高いんだけど爺さんには理解不能。
舌で感じる甘さだけが唯一絶対の基準。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:31:55.26 ID:3QBvk2JY.net
和菓子がヘルシーと言われてるのは脂肪分多量の洋菓子と比しての話やろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:33:34.18 ID:m7CS1qGx.net
最近の流行りとして、塩をたくさん入れて微妙な甘さというのもあるよね。
昔は甘いだけだったのが最近はなんだかそういうの増えたよね。甘いようなしょっぱいようなあんことか

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:33:44.43 ID:GAgU3Pfv.net
砂糖以外の甘味料は嫌な気分になるというか気持ち悪くなるわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:39:30.82 ID:VRvs1M6V.net
ご飯茶碗一杯で角砂糖15個分とかいうが、
単糖類、多糖類とかあるが腹に入ってしまえば同じ炭水化物?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 15:04:13.67 ID:5ROYlSp7.net
餅米とか太りそう

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 15:22:40.30 ID:GAgU3Pfv.net
最高においしい

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:13:57.69 ID:Ep3MthC4.net
人工甘味料はマズいよなぁ
なっちゃんとかコーラとか昔に比べて随分味が落ちたと思う

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:14:24.66 ID:Vxu4tm/8.net
みかんに酸っぱさが無くなって美味しくない
甘さを追求する風潮に鉄槌を

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:17:44.99 ID:N2Oha3c5.net
>>923
酸っぱくないのと甘いのは違うだろ
みかんは甘くて酸っぱいのが美味しい

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:18:07.90 ID:JyVMg7BQ.net
果物が甘すぎるよ。
味に深みがないし。
子供の時からこんなもの食べてたら味覚音痴になるな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:19:26.41 ID:m7CS1qGx.net
甘くてもなんでもいいから高すぎる。果物ってこんな高級品じゃないと思うの

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:22:48.45 ID:JyVMg7BQ.net
>>926
自分で作れよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:24:39.89 ID:Vxu4tm/8.net
甘みと酸っぱさのバランスが崩壊しているんだ
甘み100%のみかんは気持ち悪い
品種改良が行き過ぎだ
最近、日本でうまい柑橘系に巡り合わない
東南アジアで食べる柑橘系の旨いこと、この上なし

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:33:34.09 ID:Y1OAzfm8.net
一種のトレンドだから仕方ない
それを言ったら餃子や鯛焼き、パンケーキもそう
甘み云々ではなく皮や生地の食感の話だが、餃子や鯛焼きはパリパリばかり
パンケーキはふわふわばかりでゲンナリする

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:39:54.52 ID:Vxu4tm/8.net
酸っぱさがトレンドになる日は来るのか
おばあちゃんのミカンの木はメチャ酸っぱくて旨かった
今はないから、探して育てたい
柿といちじくは甘くて美味しいのう

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:00:14.17 ID:GAgU3Pfv.net
桃が大小100個位届いたから
朝昼晩と食べて、桃の箸休めに頂いたメロン食べてるw

ありがたみが薄れてちょっと複雑

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:27:02.78 ID:TN/fI1S2.net
朝飯か昼または両方をフルーツだけで済ませると酷い目に遭う
もう二度とやらない

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:58:07.15 ID:7XaOVBW2.net
>>932
太った?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:21:37.27 ID:TN/fI1S2.net
>>933
いんや、日中のパフォーマンスが著しく下がる

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:26:50.46 ID:FnqCUsKP.net
果物とかほとんど水分の扱いだから
マラソンの大会みたいに一時的な補給食向けだよ。

しかも自転車なんて相当カロリー消費激しいから飛ばさなくても甘いものは絶対必要だし今の時期はもっとじゃないかな。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:27:55.29 ID:m7CS1qGx.net
欧米にはフルーツしか食べない人が居るらしいけど皆膵臓ガンとかなっちゃうらしいね。
極端な食物で特定の内臓に負担をかけるのも考えものだよね。スティーブ・ジョブズとかそうだったらしいけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:32:40.33 ID:Vxu4tm/8.net
シリコンバレーの金持ちは果物を馬鹿みたいに食べてるらしい
健康的を勘違いしちゃいかん

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:37:44.89 ID:m7CS1qGx.net
栄養的には昔人間は猿だった頃に果物を主食としていたので果物を食べると即エネルギーとして吸収できる。
なのでマラソンみたいな持久系の種目では果物をすりつぶしたものを摂取したりもするのであながち間違いではないのだけど、
じゃあ自転車乗るときに果糖で飲料作ったらいいのかというとそういう単純な話ではなくて膵臓に負担があるというね。
まあ普通に粉末のスポーツドリンクを2〜3倍に薄めてハイポトニック飲料作るのが無難という話ですよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:38:57.47 ID:SqMerORi.net
進化論では、猿と人間は共通の祖先を持つと言ってるだけで、人間が猿だったわけではない。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:40:34.29 ID:Vxu4tm/8.net
暑いと甘いドリンクが辛いので、BCAA、塩を入れて飲んどる

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:57:15.20 ID:gQJJrkcP.net
レスラー体型だから多少筋肉痩せてもいいやと思って補給は水と塩のみだけど100qは走れるな

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:23:47.42 ID:tR+AE57A.net
今日のGVOLT ID:RSzC76BJ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:33:56.50 ID:N2Oha3c5.net
運動会のお弁当と一緒に入ってた緑色の酸っぱい蜜柑が懐かしい

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:43:14.47 ID:Vxu4tm/8.net
あれ酸っぱかったよな、キューって感じなる。どこいったんや

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:52:07.29 ID:N2Oha3c5.net
>>944
あんたもグレープフルーツに砂糖をかけて食ってた世代か?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:09:24.14 ID:CmixknCY.net
(; ・`д・´)う 頭が痛い

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:18:43.16 ID:tss+zHqs.net
>>939
ラグビーとサッカーみたいなもんか。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 01:19:11.44 ID:6QPfNQ8K.net
>>943
あはれ
秋風よ
情あらば伝へてよ

酸っぱくて青いミカンといえばこの詩だし、情緒を自分の体験として味わえた幸福な世代だったんだよ
俺自身はサンマにはスダチだけどw

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 06:45:23.09 ID:49AXBGe6.net
皆はペダル回すときは普通に足だけで回してる?
何か腰から脚があるイメージとか腰で回すイメージでというのを見るけど、足だけで回すのと変わるんかな?腰から回すと尻やハムとか使って足が細くとか、大腰筋使いやすくなってウエスト細くするとか効果あったりするのか気になる

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 06:49:16.26 ID:5+ymwUfd.net
最近は綺麗にペダリングするように回したりしなかったり。

それよりも25km維持とか
そっちを頑張ってる。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 07:09:20.45 ID:+EgtXUQI.net
>>949
どこの筋肉を使ってるかって話?
足だけってのが仮にママチャリの乗り方だと
膝から下を使った踏みつけがメインの乗り方になるから
それをハムストリングスとかを使った
回す乗り方に変えてやると使う筋肉の違いで
運動自体が楽になったり部位の引き締めの効果も見込めるでしょ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:19:24.53 ID:BeYnUH4s.net
顔の肉がマジで取れん体脂肪率6日連続1ケタになったのにどこまでやらせんだよこれ
本当に骨と皮だけにならなきゃいかんのかならやってやるわクソ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:41:59.55 ID:JSh93QG6.net
家族旅行で喰いまくったら2日で2kg・・・
今日からチャリダイエット再開です

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:52:16.30 ID:5+ymwUfd.net
体脂肪ってそこまで関係ないのか。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 10:12:45.62 ID:lIgL+2TR.net
自分は一番初めに顔が痩せる、頬がこける。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 10:22:42.45 ID:49AXBGe6.net
>>951
そだね!
ウォーキングだと、よく背面意識してとか鳩尾から脚生えてるイメージで歩くと良いと聴くので、自転車の場合も背面や腰辺りからペダリングするイメージで回すと楽になったりダイエット効果あるのかな?と思い聞いてみました。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 10:46:53.59 ID:5+ymwUfd.net
顔が痩せるのは呼吸が激しくなってる時、息切れとかで痩せるんじゃないのかな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 10:51:16.31 ID:cr/Jp2oC.net
痩せたくない顔がすぐ痩せるのが嫌

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:53:38.52 ID:3NuOGmAn.net
気のせい

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:56:20.79 ID:OTdgFOTk.net
なら嬉しいのに

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:00:02.09 ID:aVLfwMC9.net
健康診断で中性脂肪が280とやばい数字だったけど、移動を自転車、という心がけでやり続けただけで正常値まで戻った。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:14:32.69 ID:JSh93QG6.net
糖質制限すると顔がやせる気がする
顔痩せすると老けたみたいでイヤ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:46:57.98 ID:lommu9Yb.net
>>962
痩せるけど、老けるね。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:57:54.47 ID:5+ymwUfd.net
糖質抜きというと炭水化物抜きという解釈が一番早いよね。

やっぱりエネルギーの主な成分となるものを抜けば痩せてくるでしょ。
自転車っていう見た目以上にカロリー消費するものに乗ったらそれはものすごく減る。

ご飯なしでよく持つなw

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:00:32.41 ID:mhHEso8V.net
>>958
脱水や偏った食事制限で窶れてるだけじゃね

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:50:19.48 ID:07xBEBJl.net
糖質断ちをする意味がよく分からない。炭水化物を抜く=カロリーの大幅減で痩せるってのは当たり前な訳で
一度やってみたけど日中フラフラ脳みそボヤボヤでもう二度とやらん

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:54:10.11 ID:Dj8AxBJT.net
>>966
同じ効率で痩せようと思ったらカロリー制限だともっと苦しむ事になる
それ糖質制限が苦しいのは最初のうちだけだよ
脂肪からエネルギーを取り出すサイクル活性化すると頭スッキリで体キレキレになるよ
そしてハンガーノックにもなりにくくなるらしい

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 15:00:01.41 ID:lommu9Yb.net
>>966
ある程度ケトン体で代替できる体になるには時間がかかる。
それに完全に糖質を断つのは問題が多いから、それまでの半減とかにしたほうが良いよ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 15:31:59.05 ID:z/ploYej.net
糖質制限ダイエットは危険ってTVでやってた希ガス

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 16:14:05.19 ID:H5O4Bq7O.net
糖質制限叩いてるのは大抵が完全カットと勘違いしてるからなぁ
主食抜いた所で何の問題も無い

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 16:27:31.74 ID:WzaJlTxH.net
普通の人なら充分問題ある。
しかも自転車乗るんだろ?

あ、ママチャリで家から5分の駅に向かうのね。ごめんごめん。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 16:36:51.28 ID:0EVA9lzD.net
制限無しで間食も普通に食ってるけど月1kgペースで痩せてる
自転車は週に100kmくらい
制限系やってる人は大変ね(´・ω・`)

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 16:44:52.86 ID:H5O4Bq7O.net
普通の人ではない人が急に煽りだして吹く

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 16:52:40.71 ID:QKlfgX09.net
煽らないと気が済まない老人多いからなこの板

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:08:24.65 ID:Dj8AxBJT.net
やった人間は結果を以てオススメしてるの
批判しているヤツは想像で言ってるだけってのが殆ど

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:32:30.58 ID:vYyZ1Qek.net
>>967
> 脂肪からエネルギーを取り出すサイクル活性化すると頭スッキリ

脳の働きや健康に悪影響がないことは科学的に証明されてるのかな。
そうでないならロボトミー手術のような問題があるかもしれないよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:34:21.00 ID:r+VH+dUn.net
今日のGVOLT ID:vYyZ1Qek

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:35:04.88 ID:vYyZ1Qek.net
>>975
宗教などが修行などと称して、
過酷な食事制限や睡眠制限によって洗脳したり、
考える力を無くして頭パーにする手法があるよね。

糖質制限ダイエットの信者の人達には、
そういう気配を感じるんだけど、
そこんところどうなんでしょう。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:35:36.79 ID:vYyZ1Qek.net
なにこの>>977の常時監視体制キモッ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:35:58.77 ID:r+VH+dUn.net
レス乞食GVOLTにレスは不要

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:37:03.83 ID:kot3+/yN.net
糖質制限スレだとトマトですら目くじら立てる奴いるからなあ
あんなのついて行けませんわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:37:13.92 ID:r+VH+dUn.net
キモいしゃべりのGVOLTに言われたくないわw

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:39:36.22 ID:Dj8AxBJT.net
信者とか言ってる時点で否定する意図しか感じられないよね
方法が示されて結果を出した人間が居る
でも試しもせずにうっすい根拠で否定するだけ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:43:05.91 ID:iIk46pn4.net
炭水化物、タンパク質、脂質を同比率くらいにしてるわ
1日のカロリーも適正量キープ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:43:20.39 ID:kot3+/yN.net
>>979
いちいちキチガイに構わんでいいよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:55:59.08 ID:+EgtXUQI.net
基本的に健康とかに関して
徹底してやりすぎるってのが良い事とは思えないけどね

自転車だとロードレースの別府選手が糖質制限やってるけど
長時間自転車に乗った後は必要だから炭水化物を取るって言ってるし
盲目的に炭水化物を抜けばいいって言ってる人は
ちょっと考えた方が良いんじゃない?

本当に必要なラインの見極めができる人なら良いけど
そうでない人が変なブームに乗せられて体壊すのはどうかと思うわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:13:23.57 ID:zXKO82dm.net
否定派はトマトに目くじら立てる極端なレベルを想像してて
肯定派は主食を抜く程度を想像してるんだから話は平行線に決まってる

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:37:09.54 ID:+XxFffq+.net
>>986
徹底してやるとか盲目的に炭水化物抜くとは誰も言って無い
否定するために極端な例を持ち出すのはやめよう

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 18:55:36.43 ID:oMFWoJj5.net
糖質制限は糖尿病改善の方法からはじまってるけど、ロード乗るときはちゃんと食えよ
他の方法のエネルギー変換はポタリングくらいじゃないと追いつかんから

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:00:48.61 ID:iIk46pn4.net
炭水化物はガソリンだと思って動く時に消費しそうな分だけ食ってる
安静にしてる時間が多い日は減らしてる

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200