2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 80C

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:34:56.81 ID:hbNBMvY3.net
※関連スレ
チューブラー30
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459980968/
★★★★ ロード用チューブレス Part23 ★★★★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441885875/

※前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 79C
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459644105/

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:29:28.78 ID:+pOqzxVw.net
トリアルタイヤ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:15:21.21 .net
パナはどのタイヤも高圧まで空気入れさせられるから跳ねて凄い
低圧7.5barで乗ってても空気継ぎ足しでバルブプッシュしてもなかなか入っていかない

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:45:53.46 ID:WQDUrQLP.net
誰かpower endurance使ったやついない?、4000s2とどっちがいいんかね?

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 13:12:21.56 ID:8F86ml7j.net
1〜2年使ってみないことには判断できないね

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 14:47:36.01 ID:KyI7Ihug.net
パワーエンデュランスが出たお陰でプロ4エンデュランスが処分価格なんで、
そっちを買い溜めしようと思う。

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 16:24:55.31 ID:Nq62mQwe.net
そこそこ値段も違うし並行して売ってくのかと思ってたけど入れ替わるの?

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:47:10.20 ID:wOaFjRNa.net
砂がすこーし積もっていますコーナーへさあどうぞ

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:02:09.00 ID:TNpdWheF.net
日曜日の鈴鹿、午後から天気怪しいやん。雨降ったらR1Sじゃ厳しいかや

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 07:22:04.37 ID:zxzfB6t0.net
>>163
俺はCOMPの投げ売りを\3300で買った

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:34:22.76 ID:4NKbXfE9.net
ビットリアのルビノプロだとかが、いつのまにかグラフェンってなっているけれど使っている人どんな感じです?

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 22:05:42.48 ID:T+ubbYNX.net
最近SOYOのトゥルーアンスプラスが気になってるんだが使ってる方いたら感想聞かせて下さい

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:41:39.61 ID:eswKChbw.net
>>168
いいよ。GP4000Sと同じかそれ以上な感じ。
耐久性は不明だけど、200kmくらいならまだ一皮剥けた程度で減ってる気はしないから、20003000kmは保ちそうな予感。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 10:07:56.09 ID:ne02RPWD.net
ルラムーン草(´・ω・`)

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:01:53.96 ID:Z/SYehuJ.net
>>39
イギリスの学者がCO2濃度が高くなっても
地球が寒冷化したした時代があったのかくしてたじゃん

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:10:59.75 ID:2ZAw+aJs.net
風邪が治らないので、先日投稿したタイヤの交換して気を紛らわしている。
グラキン26C、スペシャのエスポアールスポートの25cと同じか少し細いぐらいだった。
タイヤの傷ついた部分を観察すると、確かにギリギリまで痛んでいた。

http://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/686/20160529_121020.JPG
http://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/687/20160529_121021.JPG

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:17:44.18 ID:HQyPiCFB.net
画像アップありがたいねえ。綺麗に撮れてる。
うっかり見落としてしまいそうな裂け目だね。
どこかにぶつけたな、と思ったら、一応チェックしといたほうがいいと、改めて思う。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:28:55.84 ID:2ZAw+aJs.net
安全を考えたらケチらないで交換が正解だよね。

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:45:51.21 ID:xHOxCQp3.net
>>173
一枚目拡大してよく見ると、トレッド面の切れ目から続いてるな。
林道でも走って頁岩でも踏んだか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:49:39.50 ID:2ZAw+aJs.net
札幌近郊なんだけど、なぜか舗装路や歩道にも小石が突然、沢山落ちてたりするんだよね。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:03:27.09 ID:2ZAw+aJs.net
この写真は農道の出入り口だから小石があるけれど、なんでもないところに突然、沢山落ちていたりする
http://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/689/20160529_130048.JPG

こんな整備されたダムの道の途中にもあったりする(この写真には落ちていない)
http://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/688/20160529_130047.JPG

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:06:14.39 ID:xHOxCQp3.net
>>178
どっかの工事現場に出入りしてるダンプカーが溢してくんだろ。
証拠無くても、土砂満載したダンプカー見掛けたら警察とかに匿名チクり入れとけ。
絶対に溢してるから。

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:30:28.54 ID:Q4NclLDC.net
チューブ交換したらビードがかなり破けてたんだけどこれ危ないよね。
新しいチューブ突っ込んだらこの部分だけモッコリしてる…買ったばかりのタイヤなのにhttp://i.imgur.com/LDuGoNT.jpg

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:37:20.10 ID:2ZAw+aJs.net
アウツ

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:20:37.41 ID:SkkBIxVy.net
4000S2つけて1ヶ月で>>173みたいになるからもう気にしないことにした

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:35:56.58 ID:xHOxCQp3.net
>>180
完全にアウト。

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:00:04.98 ID:Ah9MNOCH.net
いけるやろとおもって空気入れたら破裂しました。タイヤ交換します。ありがとうございました

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:07:50.05 ID:L1H6RUOO.net
コンチネンタルの4000って四季の同サイズと比較しても太いねw

接地面積が他社と遜色ないならいいが

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:10:13.80 ID:jEpTtljE.net
ビードぎりぎりだからタイヤブートも当てにくいんだよね、、、出先でなければ、即交換以外ありえないパターン

チューブ1本無駄にしちゃったね

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:30:37.49 ID:Ah9MNOCH.net
gp4000s2の28c使ってる人いる?実測重量どれくらい?
公式サイトの235gってのがどうも信用できない。gatoskinは25cと28cで50gも差があるのに…

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:55:54.75 ID:5xpW6V7D.net
>>171
それルラフェンや

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:01:19.25 ID:e2sqpM7e.net
>>187
公式が信用できないなら買うなよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:03:26.21 ID:KPEmzsOj.net
>>189
お前コンチのオバチャンが怖いだけやろ

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:06:33.03 ID:zuQCCIdg.net
2ちゃんねる情報が信用できると思ってるんだろ。
なら俺が教えてやろう。
「4000S2の28cは、180gだ」

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:12:14.34 ID:KOLu0QkE.net
>>169
○キザワがイベント会場で安売りしてたので買った事ある。年間6本使用した。
グリップ感や転がり感はゲータースキンより良い感じ。
減りは普通かな?
ただ、サイド面のビラビラが割と早く出る感じなのとトレッド面にキズが入り
易いと思った。
ヒルクライムから毎日の通勤、3本ローラーで使ったけどパンクは一度も無し。
良いタイヤだったけどハルヒル会場で入手できなかったので次のタイヤを思案中。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:44:45.00 ID:6cx0RHhP.net
>>190
いや、個体差レベルの重さ気にしないだけ

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:58:05.42 ID:8ZsyaHJD.net
俺のGP4000S2の25Cは223gだったわ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 01:04:34.48 ID:sU3EXkNK.net
軽い方が嬉しい人多いよね、俺もそうだけど
実際は材料ケチって水増しされてる可能性あるよね

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 01:33:46.03 ID:yXBJORBE.net
ゴム製品なんて普通に1割くらい重量誤差ある

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 02:12:27.24 ID:10imnc7Q.net
>>195
数十グラムにこだわるならもっと軽いやつにするか
同じタイヤ何本か買って軽いのを付けるぐらいのこと
すりゃいいよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:07:14.47 ID:sU3EXkNK.net
>>197
いや、そういう意味じゃなくて軽いのは要するにうすいってことで
別にラッキーな訳でもないってこと

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 08:52:07.96 ID:IPbONQZd.net
だけど100psiもかかるとなると、なかなか手を抜くのにも技術がいるぞ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:10:12.79 ID:22yDA4Nc.net
プロから聞いた話だけど決戦用タイヤとしてわざと使い古したタイヤを履く事があるらしい

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:11:27.80 ID:ATv5fMX5.net
どこのプロ?
ルビノプロ?

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:15:38.59 ID:oUNvmTL0.net
>>200
適度に使い込んだタイヤの方が良い、とは聞いた事がある。

車の話だけど(´・ω・`)

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:59:18.82 ID:y1meCreR.net
ちなみに、登山靴でも、サラのより履きならしたもののほうが良いんだよね。
自転車のタイヤでも似たような部分がある。

自転車用の雪用スパイクタイヤも、アスファルトの上で慣らし走行することが推奨されてる。これはピン抜けを防ぐため。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:03:23.91 ID:mQK1MWdC.net
>>200
そもそも表面は一皮剥かないと全くグリップしないので紙やすりで一皮剥くこれはどこのチームでもやってる。
トレッドはギリギリまで薄いほうがころがり抵抗が少ないがプロはグリップ重視なので本当に使い古したタイヤを使うかどうかは疑問

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:45:06.56 ID:10imnc7Q.net
で、お前らはプロなの?

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:47:43.88 ID:0YyC+/0g.net
プロ契約していません><

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:15:17.30 ID:m1nd9uDB.net
>>201
ディアマンテ プロ
のラジアルだけど W

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:26:36.89 ID:0V8f4ChX.net
俺のサドルはローミンエボプロ

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:13:23.21 ID:cLVNzwYa.net
通学に使いたいのですが
パンクしにくくて持ちが良くて比較的軽いのを教えてください
700Cです

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:16:25.31 ID:vTjqhXj3.net
クラベルキング

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:18:51.26 ID:k6MV/JV2.net
リブモPT

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:22:50.12 ID:m1nd9uDB.net
Z-LINER。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:53:36.26 ID:BfqMBqln.net
グランドプリックス(`・ω・´)

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:00:57.98 ID:yXBJORBE.net
>>213
サイドが弱い

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:21:55.11 ID:06hHhwGF.net
グランプリの無印とかGTって普段使いには良さげだけどあんまり使ってるぜーって話がないな。

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:24:49.68 ID:y1meCreR.net
IRC=井上ゴム工業 のハイクオリティタイヤ『メトロ』をどうぞ。

IRC TIRE METRO メトロ | 井上ゴム工業株式会社
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/urban/metro/
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/urban/metro/main01.jpg

プランニングからデザイン、製造まで、すべて国内で手掛けた安全・安心・高品質な「メイド・イン・ジャパン」。
タウンユースに特化し、アスファルトや石畳、タイル張りといったあらゆる舗装路面、またウェットな路面でも確実にグリップする。
サイズバリエーションは全6種類。街乗りMTBに最適な26インチは1.50、1.75、2.00の3種類あり、カラーバリエーションも多彩だ。
700cは乗り心地と耐パンク性を考え、28cと35cの2サイズを用意。小口径自転車用にぴったりな20インチも5カラーをラインナップ。

パンクに強い!
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/urban/metro/large_great_point01.jpg
丈夫で長持ち!
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/urban/metro/large_great_point02.jpg

じゃんじゃん買いたい 日本製メイドインジャパンな高品質タイヤ
http://file.marcocycletire.blog.shinobi.jp/IMGP1287.jpg

ヨドバシ.com - IRC METROの検索結果 | ヨドバシカメラの公式通販サイト【全品無料配達】
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=irc+metro&ginput=IRC+%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD
Amazon.co.jp: IRC METRO
https://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords=irc+metro&index=blended&tag=mozillajapan-fx-22&sourceid=Mozilla-search&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&linkCode=qs

ちなみにパナレーサーのリブモPTも日本製でグッドチョイスなタイヤ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:38:39.77 ID:vDNtuh1i.net
>>209
ガトースキン

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:46:17.31 ID:YKTJPh1M.net
>>180
サイド切れたのを補修して使う俺でもこれは諦める

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:26:54.52 ID:8I5iF7pw.net
Tannus....
おっと禁句かw

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:01:33.35 ID:kD+5l0pg.net
>>215
グランプリ無印を後輪に履いてますが、1万キロトラブル無しで過ごしてます。
あと3千キロ走れそうなぐらい山も残ってます。

グリップや転がりなんかは初心者なのでよく分かりませんが、怖い思いはしたことないですね。

グランプリGTは前輪に履いてますが、こちらもトラブル無しで現在2万千キロ過ごしてます。
文句付けるとすれば、こちらはヒゲが物凄く出るぐらいでしょうかね。

通勤、ロングが主で年間1万5千キロぐらい走るので、減らなくてパンクしないという事で
自分にとってはどちらもとても良いタイヤです。

GTの方がなんとなく日常使いには良さそうで無印の方が減りは遅そうな気がします。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:49:29.63 ID:06hHhwGF.net
>>220
ありがとう。参考にするよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:20:45.77 ID:vO/ucDpL.net
グラキン26cで80キロ走ってきた。
110psiだけど、乗り心地もいいし、よく転がるな。
ほんの少しの区間、砂利道あるコースなんだけど、ちょっと気をつけてゆっくり走れば
パンクの心配も減ってよいわ、あれ。
もう一台もグラキンに変えよう。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:59:55.16 ID:5CY1E9SZ.net
110psiとかw

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:04:25.31 ID:a/oZOeoQ.net
ぴいえすあいだのぱーるだのなんで使いたがるかなぁ・・・

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:07:35.54 ID:BPl/WUuh.net
>>180
これ、ブレーキシューが直接タイヤに当たって破れたんじゃないか?

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:32:58.18 ID:79oEE9eu.net
>>225
本人だけど、つける直前にコンチネンタル特有の糸くずを引っ張って取ったからだとともう。
引っ張らずにハサミでチョキンとすればこうならなかったかも

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:34:53.21 ID:I/BSSzX5.net
>>225
ビードギリギリのトコだから違うだろ。
シュー接触なら、もっと外側がヤられる筈。

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 14:39:00.31 ID:UzQozdVK.net
ミシュランのパワーが安く買えるとこないかなあ

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 16:38:33.38 ID:NI/6JHZY.net
自治区

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:05:17.50 ID:wg6BSCyP.net
グランドプリックス

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:08:12.19 ID:ePYYooXn.net
自治区にまだないんだよな〜これが

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:14:34.12 ID:UlOJSlnU.net
やっべっぞ

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:52:28.66 ID:uiEOhzb/.net
タイヤをグランドプリックス以外にする理由が見当たらない

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:54:33.91 ID:3cPEgIOk.net
>209
ツーキニスト25cなら、頑丈で転がりもよい。
ホイールにはめる時すごく苦労するので、タイヤインストール必須。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:09:16.76 ID:quxfMGJK.net
>>224
ミリエッチジーw

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:51:50.64 ID:dorixJAr.net
>>233
サイドが弱い

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:54:02.83 ID:BZCkoc1r.net
サイドはすぐボロボロになるけどパンクはしないんだよなプリックス

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:04:55.41 ID:U/Y3pf4l.net
>>237
縁石に引っ掛けただけで簡単に切れて脱腸する

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:09:10.85 ID:+yo/JXOK.net
>>238
それ何の宗教なの??

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:57:24.60 ID:a5PQyoOg.net
初めてチューブ交換でリム噛みバーストやらかした死にたい

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:04:24.30 ID:7Kq0j62X.net
リム噛みでのスローパンクなら一度ある。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:07:08.25 ID:5IUv/4Iw.net
>>240
勉強したと思って次はもっと丁寧に確認するとか工夫すればいい
高速走行中ならほんとに死んでたかもしれないし良かったじゃん

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 04:52:00.28 ID:+Sga+YaI.net
チューブインストール時には
よーく揉みしだかないとね。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:41:59.40 ID:vCg3Mblj.net
グランドプリックスの評判がいいのは幻でありファンタジー

外通で安く売られたからみんな飛びついて大量に普及
だからネットでもどこでもインプレ続出
わざわざ外通から
今流行の外通から
いちいちヤフオクから
そうやってトレンドに沿って手に入れた連中はその製品を悪く言わない
自分の行為を否定したくないし自分に言い聞かせて納得したい
だから良いインプレばかりが先行して飛び交う

これがグランドプリックスの正体

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:45:37.43 ID:vCg3Mblj.net
同じような境遇なのにどうしてミシュランPROはカス扱いなのか

それは単に値崩れしたから
外通相場は値崩れし
転売屋は値崩れにともなって投げ売りし
ヤフオク相場はダダ下がり
いつのまにか「安かろう悪かろう」「今さらミシュランかよ」「時代はグランドプリックス」
こういうネガ感が広まってしまった
要するにグランドプリックスもミシュランPROもインプレの中身はテキトー

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:51:22.43 ID:TCDTad/8.net
頭が固い人間は、こういう風に断定的にしかものを見れないという典型例だな。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:56:03.51 ID:NgVtLekF.net
俺は分かってる( ̄ー ̄)俺の慧眼にひれ伏せ愚民ども

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:05:24.96 ID:CpfHNVKy.net
なんか安くていいのあれば喜んで乗り換えるんだけどね

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:26:57.75 ID:NfnFHto/.net
>>236
サイドが弱い教は運転が下手なんだよな

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:37:03.96 ID:on2tsr+U.net
愚民というより貧民

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:54:00.50 ID:NnMmSJu4.net
二輪レースじゃあるまいし、サイドを傷めるような走り方するか?

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:07:13.84 ID:70WhMX44.net
>>251
トレッドのサイドじゃなくて側面だぞ
どうしても舗装中のアスファルトとか、進行方向に段差ができてるところがある
そういうところでハスると4000Sはパックリ切れる
PRO4はサイドが厚いので耐えれる、溶けるけどなw
四季はサイドにもガードがあって強いが、その分乗り心地悪い

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:10:33.23 ID:ve+zyZft.net
>そういうところでハスる

=下手クソ

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:32:18.20 ID:vCg3Mblj.net
アスファルトの車道とコンクリートの路肩の境目はそんな感じだよ。
車道を横切るグレーチングの縦方向の境目も、
抜重しても運が悪けりゃ切れる。
避けたくても避けられないタイミングというものもあるし。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:52:23.87 ID:fq0tXEfh.net
コンチネンタルでサイドガードしてるやつって
ガトースキンと四期だけ?

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:58:50.00 ID:3DVX5ReD.net
グラキンの俺には関係ないか

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:12:57.74 ID:Gam6VZSM.net
GP4000のサイドカットは気がついたら切れて膨らんでたって感じだから、
一度経験すると知らない道通るときにこのタイヤを使おうとは思わなくなる。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:51:19.29 ID:Z2dcu1tz.net
それは残念だったな。
だが大半のユーザーは快適に使用しておる。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:57:52.33 ID:hr11kKDR.net
GP4000Sはパンクに弱いから二度と買わない

総レス数 1004
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200