2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 38台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 12:11:42.98 ID:9RlCgWNk.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 37台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453495120/

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 21:11:40.84 ID:M0ANuyr4.net
>>565
確かにノーマルでゾンダより軽いことは普通ないだろうな

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 21:54:09.83 ID:ZpIEgD3/.net
>>566
自分でやったよ
持った感じは明らかに軽かったよやっぱり
でも乗った時にそれをダイレクトに感じれるかというとね

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:01:35.70 ID:sjGMWK1a.net
よほど鈍感なんだな

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:19:01.12 ID:QFv7rOwl.net
雨の日は乗れないからつまらんなあ
シティサイクルで我慢か

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:29:01.70 ID:Fu021BuI.net
>>570
毎夜豪雨の音で起こされて寝不足にならないだけマシだと思うんだ!



思うんだッ!

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 02:12:29.73 ID:lua2Y8WN.net
>>563
前後で純正より600gくらい減るから大きいよ
純正に比べればブレも少ないだろうし漕ぎ出しも軽いし回しやすい

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 05:13:48.14 ID:DtCsELoU.net
>>572
おーレスありがとう
気のせいじゃなくて良かった

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 05:38:01.47 ID:lua2Y8WN.net
>>573
zondaに慣れたあとで純正に戻すと露骨にわかる
気のせいじゃないから大丈夫だよ
ゾンダに限らず有名メーカーが単品売りしてるホイールは
ゾンダより安くて重いものでも純正とは比較にならん

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 09:18:57.08 ID:vrVKlATt.net
良くなったより、悪くなった時の方がよく分かるよね。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:58:33.67 ID:NipPDPij.net
ホイールをそこそこいいのに変えてしまうとRXの限界が見えてくる
あとはフォーク交換しかない…

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 16:23:56.70 ID:W6xgVwR+.net
もうカーボンフォークだろ

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 18:50:13.31 ID:JaBw5mu0.net
フォークはめんどくさいし高いし軽量化効果もホイール以下だから後回しやろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 19:22:30.92 ID:sB7Z6qmM.net
振動軽減できて疲れが減るので逆に最初か23C後でも良い

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 19:43:47.62 ID:JaBw5mu0.net
そんな買い方したらRX2買っときゃよかったって後悔すごそう
アルミコラムのカーボンフォークでも二万以上するし

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 20:00:07.49 ID:WYzxVVn2.net
RX3の話かよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 20:18:21.60 ID:bFCxRo13.net
限界まで軽量化したら8キロ台いけるかな?

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 20:18:36.60 ID:ItCyt7BT.net
RX3が多数派やで
追加料金払ってカーボンフォークのRX2買ってフォーク付け換えなんてもっとあり得んと思うけどな

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 20:35:38.38 ID:ItCyt7BT.net
>>582
ホイールクランクフォークを軽量化って方針で換えれば行くんじゃないかな
15万くらいかかるとおもうけど

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 20:49:38.39 ID:yz48lZF4.net
15万かー、、それはそれで面白そうだな

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 20:53:47.80 ID:sJVX65jh.net
>>852
R2だけど、ペダル込みで8kg切ってるよ
RXも7kg台行けると思うよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 20:56:42.55 ID:rVKQSvR+.net
限界まで軽量化するならLightweightのマイレンシュタイン/オーバーマイヤーとSRAM RED22は外せないな
ハンドルステムシートポストはUDカーボンでブレーキやレバー、ボルトその他はKCNCで固めてってやってたら15万なんぞで足りるわけがないと思うが

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 20:58:52.01 ID:sJVX65jh.net
極端すぎだろw

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 21:54:11.26 ID:A2de7uQq.net
軽量狙うならフロントシングル化いいな

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:00:40.88 ID:JaBw5mu0.net
>>589
airなんかはシングル化してもっととんでもない軽さで売ったらよかったと思うんだよなぁ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 00:22:57.18 ID:7id8SSZw.net
あまり金かけすぎると最初からもっと良いの買っておけばよかったってなるから精神的な限度がある気がするな
ホイール、タイヤ替えるぐらいがちょうどよさそう

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 00:48:51.93 ID:3IxewzWh.net
フレーム載せ替えたらいいじゃん
シートポスト径とFDマウントは知らん

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 05:26:42.95 ID:iUZfVuNY.net
>>582
RX1乗ってるけど、ホイールとタイヤ交換しただけで純正(9.5kg)から1kg減って8.5kgになってるよ
ハンドル交換、ライト、サイコンあたり含めて実測8,6kgといったところ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 10:18:30.97 ID:y0EdiNna.net
フロントシングル化するかな
フロント一枚しか使ってないしw
トータル800gくらい減りそう

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 17:32:05.49 ID:Bx6MFVHJ.net
軽くともスピードアップには直結しないけどなw
ひょいっと持ち上げる時にちょっと楽になるくらいだろ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 17:38:05.84 ID:Bx6MFVHJ.net
RX3はなんか疲れる
振動が大きすぎて嫌になる
そんなもんだからスピードだしても疲れてつまらん
そんな自転車

漕いでもあまり疲れず、だから面白くなってどんどん漕ぐ
結果、巡行スピードも上がり
それが面白くて益々乗りたくなる
それが真のスピードバイク

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 17:39:59.26 ID:/5gs8CVb.net
そんなに疲れるのが嫌なら車乗れ貧乏人

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 18:23:56.12 ID:kqny1YD9.net
何と比べてんだ
他のクロスバイクに比べて殊更振動で疲れるの?
ロードと比べてんの?

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 18:33:23.40 ID:Q6zn7CK4.net
レース系のアルミロードはクロスより剛性高いなんて話もよく聞くんだけどな
それだともっと振動来そうな気がするけどそれぞれ秘密のテクノロジーで抑えてんのかな

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 19:33:35.83 ID:Ws77owaR.net
道が悪いところに住んでるんだろう
タイヤ太くすれば解決

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 19:54:18.78 ID:VVV1irjh.net
だからあれ程RX2にしとけと

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 20:03:16.74 ID:iWolv5ah.net
新型発表まだー?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 20:37:28.98 ID:Bx6MFVHJ.net
>>598
クイック4と比べてる
RX3にはレー5履かせてんのに普通に純正クイックのほうがぐんぐん走る
流石に軽量化を疑わざるをえないだろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 20:46:41.41 ID:M2x30SUD.net
みんな軽量化なんだな
キャリア付けて街乗り快適仕様にしてるのは俺だけか(異端)

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 20:55:05.64 ID:TTKnVCBP.net
>>603
キャノンデールはアルミの扱いに慣れてるメーカーだからね

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 00:16:21.37 ID:SLLwQDnU.net
>>596
とりあえず気圧落とせ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 00:26:27.41 ID:yriaUjzg.net
>>603
そぼくな疑問なんだがクイック4のエンド幅の実測値が130mmだし
好きじゃないRX3にレー5はかせてるのはどうしてなんだい?
クイック4にはかせたらさらに良くなるだろうに

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 01:04:52.49 ID:JCB7r97d.net
>>607
クイック4にはフルクラムが入らなかった

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 01:44:36.15 ID:+CRKWxWf.net
振動ガーとか文句垂れるなら最初からRX2以上を買っとけと言う話だわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 02:14:09.82 ID:yriaUjzg.net
>>608
どうして?クイック4のエンド幅はロードやRXと同じで130mmらしいじゃん
入らないことはないと思うんだけど
実際ホイール交換してるって言う話をよくみかけるし
本当にクイック4乗ってるの?RX叩くための口実で引き合いにだしただけとかないよね?

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 02:19:20.43 ID:2Cd8LXYF.net
quickとescapeで喧嘩すんなよ
惨めすぎて泣けてくるわ

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 05:25:12.40 ID:JCB7r97d.net
>>610
フレームとホイールの精度が悪いと思われ
エスケープの純正ホイールは入ったからね

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 08:00:43.91 ID:bb16+9By.net
>>609
乗り比べればわかるけどカーボンフォークにしたところで大して変わらない

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 10:52:02.10 ID:CaKabBks.net
キャノンデールがそんな甘い仕事してるとは思えんのだが

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 14:30:29.66 ID:2Cd8LXYF.net
どんだけ信頼してんだよw
BB30って時点でアウトだわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 15:04:13.98 ID:8zybL0ru.net
RXのヘッドパーツが真っ赤になってベアリングが錆びてましたがハンドルは普通にまわります
そもそもヘッドパーツ自体、ハブやBBやペダルほどベアリングの回転はかんけいないのでは?と思いますが、替えたほうがいいですか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 15:15:47.96 ID:2Cd8LXYF.net
ヘッドパーツが真っ赤に錆びるような状態まで放置してるような使い方ならそのまんまでも大して問題無いと思うが

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 15:20:40.28 ID:G2FKpGjX.net
マメにできる範囲で整備しないとアカンって話ですよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 15:25:56.22 ID:8zybL0ru.net
購入してから3年経過してるんで、仕方ないかと
シールドベアリングならともかく

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 15:28:18.96 ID:JCB7r97d.net
>>614
フレームにしっかりとmadein Chinaのシールが貼ってはったからね
稀にこういうこともあるのかも

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 15:37:09.67 ID:G2FKpGjX.net
2013を某店で買ったとき、滅茶苦茶な角度やら締め付けでくみ上げられてて、殆ど一度ばらして組みなおした記憶がある
そういう要素もあるかと

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 16:23:27.76 ID:tlGBeh6e.net
アルミだからトルクレンチ使ってない店ありそーだな

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:46:35.44 ID:8KPH4Mz8.net
シートもかけずに屋根のない屋外に放置してるならそりゃ錆びるだろ
チェーンも真っ赤だろうからチェーンガードついてるママチャリに買い替えほうがいいよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 18:55:37.33 ID:Y8wWuWK6.net
自転車通学し始めて3ヶ月が経とうとしてるけどようやく体力がつき始めてきた実感がある
少し前は30km/h出そうものならすぐ息切れしてたのに今じゃ一切息切れしないわスーッと30出せるようになったすごいわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 21:49:14.75 ID:OJm6il06.net
>>606
天気崩れるから止めろや。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 00:34:16.90 ID:m4HuAG9L.net
体力ついたのもあるし、ペダルの回し方が身についてきたのもあるんだろうね

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 09:04:07.94 ID:6BkPjIyJ.net
アルミフレームってホイールを脱着し過ぎると好くないんかね
クイックを開け閉めする際、ステーの付け根に疲労がかなり溜まりそう

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 10:09:06.55 ID:yN0QpEu6.net
クイック開け閉め程度の負荷なんて
走行中の負荷や段差等通過時のショック入力に比べたら屁みたいなもんだろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 10:54:03.16 ID:N+tCtj+M.net
エッグビーター3買ったったった
これでペダルひっくり返さなくてすむぜ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 23:19:18.79 ID:gOZz+tWj.net
タイヤの交換って所要時間どれくらい?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 00:39:26.53 ID:xOKZ6H9A.net
自分でやる場合の話なら
慣れてない&ちんたらやるなら数時間かかるし
慣れてて急いでやるなら前後あわせても20分かからないくらいじゃない?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 00:50:21.60 ID:8PI/NcIL.net
>>630
セットした時はよくてもパンパンに空気入れたらバルブが斜めってたりする事がままある。
それが無ければ前後で30分ぐらい。
逆にこれが一発で決まらないと、1時間ぐらい掛かる事もある。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 03:41:39.71 ID:Q8SJtwxi.net
はじめてやったときは両輪1時間以上かかったなー後輪のチェーンに手こずった
2回目は両輪20分ぐらい
慣れだなこれは

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 16:49:58.21 ID:tfJP+J8k.net
タイヤの種類にもよるな
ワイヤービード系はタイヤの形状が丸く保たれるから交換しやすいけど
ケブラービードの四角に折りたたんでるヤツはクセがあって時間掛かる場合があるで

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 18:35:14.09 ID:Wqxuag/F.net
ワイヤーに換える奴なんているんか

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:32:32.52 ID:RJ1NSp0q.net
ワイヤーが交換しやすい…?

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:38:34.98 ID:lFsNm+sR.net
ケブラーだろうがワイヤーだろうが時間かかるのは下手糞なだけ
ホイールとの相性が〜とか言う奴もいるが少し力がいるだけで所要時間にそう変わりはない

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:46:13.38 ID:4/8IQ67B.net
一回ホイールに嵌めてしまえば癖付くから交換し易くなるよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 21:58:41.54 ID:ltW+3vDC.net
新型来たな

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 22:47:14.15 ID:QS8bQWp6.net
うそーん
先週買ったばっかなのに…

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 22:53:02.77 ID:wd0umzfM.net
どこに新型来てんのかわかんね
2016買った俺としては是非劣化していてほしい

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 22:56:45.26 ID:TccLtUjA.net
俺のRX2が新型じゃなくなるんだな

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 23:09:07.85 ID:VjKyhRmM.net
詳細無いけど

http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6567.html

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 23:10:24.49 ID:Q2dcy+uF.net
>>641
黒い本音吐露してんじゃねーよwwww

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 23:17:41.51 ID:ltW+3vDC.net
RX2のブラックのカラーリングが気になる
はようpれ金太郎

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 23:21:36.15 ID:i5gLu3Y3.net
小さい画像を見る限りでも
カラーリングは良さそうだなシンプル路線で

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 23:31:44.74 ID:wd0umzfM.net
>>643
おっし100グラム劣化してるなR3にならうとタイヤ重量増分だけかな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 23:53:43.08 ID:wd0umzfM.net
contend2てのが気になったがこれクランク的にクラリスか
この値段で9.6kgは割とすごいんじゃないの?
見かけたらRX3でぶっちぎってやる

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 01:49:44.16 ID:kLG9JL2o.net
くっそ今年のカラーリング格好いいなうらやましい

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 09:33:58.76 ID:sfK5cZT6.net
>>643
ありがと
RX2は6000円安くなってるな…

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 11:18:41.98 ID:YheHNDNp.net
兄より優れた弟などいねぇ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 12:25:13.63 ID:WUXa3m4N.net
RX2のブラック渋すぎワロタ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 12:41:14.68 ID:f0Pza3f2.net
RXとかブラックとか
てつをかな?

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 12:42:33.38 ID:WUXa3m4N.net
今年のマットダークグレーもいいけど
2017のブラックもいいな、これ買うわw

http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6575.html

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:04:28.98 ID:iaQV3O2q.net
>>653
の``ぶひ``こ``ー

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:05:17.91 ID:D5vfQ/LW.net
17のRX2(黒)はロゴも目立たないし、カラーリングが良い
16の変なラインのはいったRX2、RX1買ってしまった連中は泣くしかないな
17のRX3だけ16と同じライン入りなのは、上位モデル買わせるための戦略と見える

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:07:05.62 ID:6Tk9OLqN.net
ESCAPE RX1
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6574.html

ESCAPE RX2
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6575.html

ESCAPE RX3
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6576.html

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:23:38.30 ID:sfK5cZT6.net
RX2のオールブラックかっこ良すぎワロタ
2016の緑部分、黒に塗る事にするわ…

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:37:06.46 ID:WEQ9fJbW.net
Rx2ブラック買うならコンポ総とっかえで黒くしないといけないし
レーゼロナイトにしないといけない

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:42:22.50 ID:D5vfQ/LW.net
ラインはいってないってのははやとちりだった
17はRX2の黒だけ目立たちにくいと見える
そんな訳で黒以外はダメなカラーリングが継続

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:44:41.13 ID:6Tk9OLqN.net
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2017/00000135_l.jpg
ツヤありの黒なんだ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:46:54.89 ID:EUhvT1dB.net
俺も先週RX2買ったばっかなんだけど・・・
値段は下がってるけど、FRディレーラー、BBセット、ブレーキレバーがグレードダウンしてんじゃん
全然悔しくなんかないんだぜ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:55:21.71 ID:fxPsOaoC.net
やっぱ微妙にスペックダウンしてるな…

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:56:14.12 ID:iK9vRBF4.net
RX3の青カッコいいな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 14:06:00.24 ID:WUXa3m4N.net
正直ACERAのプッシュ式トリガーは微妙だったからこっちのがいいかな

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 14:06:47.44 ID:WNnbBEa4.net
11からずっとそうだけど、またスペックに誤記載あるな
ステム31.8mmでハンドル25.4mm(他にも実物見ないと分からん事実もあるはず)
またこれ直さないつもりだろGIANT
RXのカタログが誤記載多いのは伝統なのか?

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200