2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 38台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 12:11:42.98 ID:9RlCgWNk.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 37台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453495120/

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:25:52.24 ID:9qmpQ1xT.net
ボルト自体はごっついけど、人が直接座ってる部分だから負荷は相当大きいんだろうな

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 20:12:14.95 ID:yv407sRx.net
RX3てアルミフォークなのかよ。
てっきりR3より上だと思い込んでたけど、
アルミフォークならR3以下じゃん。
買う奴って無知なバカのレベルでしょ。

R3を買うとかあり得ないし、
ジャイアントの買うなら必然的にRX2以上でなかなかのお値段になるな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 20:19:45.89 ID:JK30qp92.net
フォークだけで自転車決めるの?
自転車に対する知識ほとんど有りませんって言ってるようなもんだよ?

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 20:24:56.20 ID:TalZUSCw.net
フォークだけじゃないよ
シートポストもRX2以上がカーボン製

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 21:44:31.74 ID:jIBh6UwD.net
カーボンフォークまでコストかけるならロードとかフラットバーロードでよくね?
安価でスポーティーで乗れるのがクロスの良いとこじゃん

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 22:31:00.23 ID:FDgHIqaR.net
>>824
フォークの材質って超重要部分じゃん?
直接振動が伝わって、走れる距離やスピードに直に比例する部分なんだから。

逆にR3より劣化したRX3にするメリットがあるのなら教えて欲しい。

>>826
ならR3で良くねって話にならないかい?俺は無理だが。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 22:35:41.58 ID:VyVbEQny.net
>>827
何が劣化してるの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 22:57:17.01 ID:REiM8hF4.net
フォークはアルミよりクロモリの方が良いじゃんという素朴な疑問

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 23:02:46.00 ID:8hMhjdIC.net
RXのカーボンフォークに関していえば振動なんてアルミフォークと大してかわらない
シートポストだってそう
軽量化にはなってるだろうけど、カーボンだから振動吸収がーなんて言ってるのは知識だけ先行してるただの頭でっかち

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 23:23:42.21 ID:REiM8hF4.net
ええ、それを言っちゃう?
正直カーボンフォークはよく知らないけど、
クロモリのR3、AIRがRX3より振動しないのは歴然としてるよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 23:29:41.97 ID:FDgHIqaR.net
>>830
それはどこから得られる情報なの?
RXシリーズは買わない方が良いって事??

どれを買うか選ぶ前に、普通は表記材質だけで判断するしかないかと思うんだけど。
わずかな試乗で分かる訳もなし。

RX2かRX3かのくだらない足の引っ張り合いで貶し合ってるとしたらなしで頼むw

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 23:46:31.29 ID:8hMhjdIC.net
どこから得られるっていうか自分と自分の知り合いの感想
自分が2015RX2友達が2015RX3
今はお互いに色々パーツ変えちゃったから乗り比べ出来ないけど、買ったばかりの頃はよく交換したりしてたから
まぁ初めてのクロスバイクの乗り始めの頃だから微妙な差なんてわからかったろうけど、まぁ差があったところでそんなもんだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 23:50:48.76 ID:kcsxHXNB.net
余談だが6段シティサイクルとRX2持ってるけどやっぱ全然振動の感じ方は違うぞ

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 01:09:31.20 ID:ookTCHhD.net
>>826
もうその言い草は飽きた

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 02:25:30.85 ID:ULjLLc6d.net
RXに携帯ポンプつけてる人いる?
出先でのパンクに備えて買おうかと思ってんだが
トピークのミニモーフGとGIYOのGM71かで迷ってるんだけど
参考意見きかせてもらえないか?
このふたつだと、似たような感じなのに値段が倍くらい違うんだよな

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 02:52:41.02 ID:MmJsWPhc.net
その2つの中間くらいの価格のだけど、GIANTの CONTROL COMBO+使ってる
幸い出先で使うようなことになったことはないのだけど、何度か試した感じ
使いやすく感じる

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 03:19:54.19 ID:ULjLLc6d.net
>>837
レスサンクス
ジャイの純正のもあったのか、しらんかった・・・
でも値段的にはやっぱ2500くらいか、なるほど
なんかトピークのやつが高いんで4000越えるから
高いほうがやっぱ換え難い品質の良さでもあるのか気になって・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:49:52.65 ID:N+at9MbD.net
>>836
機械を真面目に(精度とか耐久性とか重視で)作るとある程度の値段になるのはしょうがない
ロードモーフGは愛用してる
TOPEAKは大抵のスポーツ自転車屋でパーツが取り寄せられるのもいい

840 :839:2016/07/13(水) 12:57:20.37 ID:N+at9MbD.net
ちょい調べてみたらGM71の評価も高いな
耐久性は知らん
GIYOのポンプは定番だから部品も取り寄せられるとは思う

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:11:02.61 ID:AXEzQIsq.net
gm71を3年ほど使っているけど使いやすいし良いよ。
耐久性も問題ないと思う。ゲージが正確かどうかは知らん。
活躍するのはせいぜい年に1〜2回だけど。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:14:05.67 ID:/4jvI9VG.net
携帯ポンプなんてとりあえず家に帰る、または自転車屋までのツールだからそこまでこだわらんでいい気はする
なるべく小さいのって感じで買ったわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:23:49.70 ID:Lm3hhhIZ.net
>>842
それならCO2ボンベでいいだろ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:30:36.54 ID:/4jvI9VG.net
>>843
2回パンクしたら詰むやん

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:32:56.01 ID:Lm3hhhIZ.net
>>844
ボンベ2本持っときゃいいだろ。
それでも携帯ポンプよりかは軽いだろ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:46:59.16 ID:sdL6t8x7.net
2017 RX2黒 注文したよ。
今月末納車らしい。
ほんとはマッドブラックが良かったけど、
妥協しちゃったよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:55:30.88 ID:QuyhvCAA.net
RX2持ちはみんなトルクレンチ買ってるの?

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:58:33.24 ID:4MMUzHE+.net
シートポスト用?
一回固定したらそうそう変えないと思うけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 18:16:48.98 ID:uvXq9z9I.net
>>847
持ってるけどメモリが45の所で固定したいのに段々ずれ落ちて50になるんだが対策ないかな

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 18:38:09.33 ID:ulW+M60O.net
安いカーボン<<<高いアルミ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 18:43:59.30 ID:mpg2ZnI6.net
>>849
そんな粗悪品どうにもならんだろ・・・

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 18:46:52.09 ID:kl6QAJFc.net
>>850
アルミをクロモリに変えるとしっくりくるな

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:08:01.32 ID:k/FDnfZ8.net
お疲れっすパイ先がた。
2016RX3を先週土用日に納車して雨続きなので2日ほどしか乗れてないですが早速ロードが欲しいです。
まず以外とハンドルが高いので自ずと乗車姿勢も高くなります。
後ハンドル幅広すぎ。
力が入りません。
R3なんかよりかは激的に漕ぎ出しも加速も良いが以外とフレームが柔らかい?感じでガツガツこない。
衝撃とかは全然大丈夫で快適。
色々弄ったミニベロよりかは乗り心地は断然良いですがそれ以外は残念でした。
純正の黒のスタンドも付けて7万でしたが2日でガックリでした。
ヤフオク行きかなw

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:53:20.49 ID:CaQMVSV5.net
卒業おめでとう

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:55:10.40 ID:Akt7WZP9.net
>>849
カーボンファイバーグリップでぐぐれ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:05:44.77 ID:8281ce7F.net
RXでフレーム柔らかいとか言ってると、
ロード乗ってもやわやわやで。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:53:06.95 ID:CaWhrr7f.net
>>853
うなぎ好きそうですね

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:37:57.62 ID:4MMUzHE+.net
>>853
どうして試乗しなかったんや…
テンション下がり過ぎw

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:50:24.67 ID:pTd9YCO6.net
ネタにマジレスかっくいい!w

860 :836:2016/07/14(木) 01:15:29.27 ID:0KA7/171.net
>>839-842
亀レスすんません
皆さんかなり有益なレスくれてて大変感謝です
色々用途とか他のこともあわせて考えまとめるのに助かります

>>842-845
ワロいますたw

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 06:33:31.29 ID:Lx9Fyu3F.net
>>853
ネタにマジレスするのもあれだけど
ハンドル高さもハンドル幅も自分の体型にあわせて調整するものだよ
ミニベロ色々弄ってるならその辺は知ってるはずなんだけどね、自転車の改造したことあるならそのへんは基本だし

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 07:08:37.59 ID:XGJQJfDn.net
基本街乗り用だから、視線が高いのはうれしいはずなんだけど
ロードを街乗りにするとわかるけど、上ハン握る時間が多くなる
ブラケットや下ハンだと、視線が低くて周囲の安全確認がしづらいんだよね

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 08:30:50.49 ID:V6mV5G1a.net
>>853 >>856
11〜15までと比べると、16からはフレーム剛性落として快適性を上げてるので
「柔らかいと感じるのは」あながち間違いではない

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 12:32:07.10 ID:FvVOtI7N.net
>>849
MOTOREX carbon grease(楽天で5g500円くらい)

純正 intergrated rack mount d-fuse seat clamp
で完全にズレなくなりましたよー。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 18:55:54.02 ID:1CEK1gJq.net
>>847
トピークのナノトルクボックスこないだ買ったけど、5Nmありゃ十分

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 21:12:53.71 ID:DrG4oq4F.net
RX3にダブルセンタースタンド付けらんないかな……

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:33:30.95 ID:BEp8RYzb.net
だ、ださい

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 10:53:19.49 ID:CgCrfvoJ.net
>>866
以前自転車屋さんとも相談したけど、ある程度の距離乗る場合、毎日乗っている間も増し締め
しないと外れてそれを巻き込んでしまう事故が過去に発生しているのでやめた方がいいって言われた
どうしても緩みやすいし、ネジロック剤使っても振動には弱いからあんま意味無いどころか増し締め
する阻害要因にしかならないから悪化するみたい
あと工具の問題も出てくるのと、フレームも傷がつく

869 :866:2016/07/15(金) 19:04:45.32 ID:9meT1ALB.net
フルボッコやね
実際ダサいししゃーないか。(´・ω・`)

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 19:50:13.13 ID:b6Hya8tc.net
一部のメーカーがやってるようにセンタースタンド用台座設けて純正スタンド出せばいいのにな

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 20:05:43.48 ID:vt9Qp3IJ.net
便乗して
なんか良いおすすめスタンドはあるかい?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 20:29:28.13 ID:p8lxzGxh.net
>>871
やはり純正のスタンドだろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:08:47.06 ID:003TkBCS.net
>>871
純正のQRスタンドがシンプルでいい
道の状態が悪いと振動音でるとこが玉に瑕だけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:09:11.16 ID:Dr9gqS1v.net
>>870
メーカーがロードに近付けようとリヤセンター短くしてんのに、何でまた伸ばさなきゃならないんだよ?ww

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:29:50.07 ID:vt9Qp3IJ.net
ありがとう

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:35:27.33 ID:3XoYypIb.net
2016RX2購入してから600km走行
異常なし

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 22:59:41.81 ID:p8A2+Nsc.net
アップスタンドもええよ
スタンド外して走ってるみたいな軽快感あるよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 08:30:42.55 ID:eN2jAhtr.net
>>874
ロードに近づけてるならとっくに405mmになってる

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 11:48:07.49 ID:FYh59fI7.net
RXとDEFY Sサイズ同士だと
リアセンターは425mmと420mm
ヘッドチューブは145mm
シートチューブは465mm
RXはDEFYに近づけてる感じ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:47:11.04 ID:sC9648PX.net
RX3のハンドルをダイソーのカッターで切って、バーエンド付けたらスタイリッシュになったの

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 18:19:28.95 ID:efBpiujt.net
>>880
純正は幅が広すぎるからカットしたくなるよね!
ベルなんか外したいし。
購入した所に持っていったら短くしてくれるかな?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 18:37:58.00 ID:sd6Hx7Ud.net
>>881
パイプカッターで自分で簡単にできるよ
工具買うのも工賃と変わらないくらいだと思う

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:03:59.98 ID:1QYy5q/V.net
>>881
ベルは外すな、アホ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:18:12.29 ID:nkoJ2Qa4.net
RXに限らず皆ハンドルをカットしたがるのはなぜ?
なんか効果あんの?
そのうち分かる様になんのかね〜

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:19:37.23 ID:efBpiujt.net
ベルは大半は外してるよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:22:01.34 ID:1QYy5q/V.net
>>885
死ね

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:27:43.18 ID:efBpiujt.net
>>886
なんだ糞がきか

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:28:35.88 ID:1QYy5q/V.net
>>887
死ね、自転車乗りの面汚しが。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:32:37.17 ID:efBpiujt.net
>>888
お前ベルいつ使ってる?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:33:41.51 ID:TSSOTy8T.net
ベルないと事故った時に整備不良で過失割合不利になる事もあるよね
だから良識ある人ならシートポストとかステム下に付けてたりする

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:34:07.17 ID:NlW4vl79.net
まあ事故った時こんなしょうもないことで、過失割合変わる場合もあるからな…
付けといて損するこたないんだよね…

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:39:04.10 ID:1QYy5q/V.net
ID:efBpiujtみたいな奴が、平気で一時停止や信号無視して、
「俺はええー♪」
ってどや顔するんだろうな。
本気で死んで欲しいわ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:45:24.61 ID:efBpiujt.net
ハンドルにベルは付けてないけどステムに付けてるよ。
警笛区間通らないのに邪魔だからハンドルに付けないだろ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:48:18.27 ID:NlW4vl79.net
おや?外してたのでは?
慌てて付けたのwボクw

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:49:19.91 ID:efBpiujt.net
>>894
大人げない書きこみやめて下さい

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:11:10.63 ID:1QYy5q/V.net
免許持ってない癖に粋がってるクソガキは死んでどうぞ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:11:11.53 ID:ILOL5vYb.net
俺はシートステーにベル付けてるよ


付ける位置まで指定はないだろう?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:15:45.54 ID:xMUP9u0b.net
俺ベルは付けてるけど、信号なんて守らないよ?

車道走ってたら信号どれに従えばいいかよく分からなくなってくるし、守るの馬鹿らしくなるじゃんw

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:17:08.51 ID:1QYy5q/V.net
ID変えて荒らし始めました。
死ね。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:22:19.60 ID:Lt8bbqGi.net
ttp://i.imgur.com/oRYlwTi.jpg
こんな感じ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:27:58.58 ID:+wr2LO5P.net
>>899
IDなんて変えてませんよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 22:32:39.02 ID:fO7StWxx.net
ベルはOiがかっこいいよなぁ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 22:59:01.88 ID:5SKpUruW.net
>>885から
>>893
>>895
である

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 23:17:44.81 ID:PX9dRhOS.net
2つ以上の安価なんて面倒くさいから確認しない

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 08:01:03.63 ID:K93HqDly.net
>>889
非常時に必要なもんだろが

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:21:03.99 ID:zAW0q1gI.net
RX2のコンポをSORAに総とっかえしようかとおもったけど
どうせならドロハン化したくなっちゃって
でもそうするとロードとの使い分けが……となってる俺に
なんかアドバイスください

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:25:47.79 ID:V3kqI+eV.net
ドロハン化する意味は?
なんちゃってフラバロードとして乗りゃいいやん。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:47:05.27 ID:C2oMZqEz.net
>>906
DEFY買えば良かったね

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:53:40.20 ID:V3kqI+eV.net
>>908
使い分けって書いてるから、ロードは持ってんじゃないの?
SORAもそのロードからのお下がりだろ。
コンポ総取っ替えって事は、シートステーに挟み込みブレーキ台座を付けて、キャリパーブレーキも付けるつもりなんかね?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 19:03:34.13 ID:wLMC7Gr5.net
>>906
俺はR3とロードの二台態勢
R3はリアキャリアとホムセンのコンテナ、純正前後フェンダー、純正QRサイドスタンド
お買い物と雨の日仕様
たまにメインロードの御下がりパーツで改造
使い分けで超快適

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 19:09:56.46 ID:V3kqI+eV.net
>>910
お前絶対R3乗ってる時間の方が長いだろww

912 :906:2016/07/17(日) 19:19:43.28 ID:zAW0q1gI.net
皆さまどうも色々ありがとうございます。

えー、経緯としては、通勤用にRX買う→楽しくなっちゃって週末用にロード(BMCのSLR03Tiagra)買う→
通勤用のRXもロード寄りにしたい!←イマココ、という感じ
SORAも新品で買って、お店で交換をお願いしようかと

んで、ドロハン化したいのは、フラットバー用のクランクだと5アームになる?というのをネットで見て、
見た目的に4アームの方がかっこいいなー、というアホな理由だけなんだけど……

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:09:44.59 ID:lDzpw9hi.net
>>911
だって快適なんだもん…
堪忍してやw

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:16:15.88 ID:Z4MiFHPw.net
>>912
>フラットバー用のクランクだと5アームになる?

マジで意味不明。そのサイト何処よ?

915 :906:2016/07/17(日) 20:31:39.03 ID:zAW0q1gI.net
>>914

916 :906:2016/07/17(日) 20:32:02.74 ID:zAW0q1gI.net
>>914
連投すまぬ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:32:08.61 ID:rbezlw+h.net
R3ちょいちょい弄ってるけど色々変えるなら初めからRX3でも買っとけば良かったわ…コンポはアルタスだっけ?

918 :906:2016/07/17(日) 20:33:39.79 ID:zAW0q1gI.net
>>914
重ねてすまん

http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/192823
ココの真ん中あたりに
"フラットバーバイク用のコンポーネントとして、5アームのフロントダブルのクランクセット「FC-R3000-CG」とトリプルの「FC-R3030-CG」もラインアップ。
ってあるからそうなのかと……
あんまりよく分かってないから盛大に勘違いしてる?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:11:22.24 ID:EJzJkSkx.net
>>918
SHIMANOの意図をちゃんと自分が理解できてるかは分からないけど、、、

フラットバー用ってのはロードより普段使い寄りだから、ロード用には無いチェーンガードが必要だよね。
だけど4アーム用のチェーンリングにはチェーンガードが付かないから、付けられる様に5アームのチェーンガード付きのクランクセットも用意したよ。
それがFC-R3000-CGとFC-R3030-CGだよ。CGはチェーンガードの略ね。

ってことでは。
だからチェーンガードが要らなければ、CGなしの4アームのSORAクランクセット使えば良い。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:20:24.88 ID:Z4MiFHPw.net
>>918
5アーム2速
ttp://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000/fc-r3000-cg.html

4アーム2速
ttp://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000/fc-r3000.html

フラバセット用のラピットファイヤープラスとSTIとで引き量が違うのかとも思ったが、シマノのサイト見てもチェーンガードが付いてるかどうかぐらいしか違いが無いようだ。
多分だけど、見た目だけの違いだろうと思う。
街乗りのフラバにレーシー()な4アームの外見は似合わないって事なんだろう。
つーか、4アームクランクって(主に見た目方面で)メチャクチャ評判悪いのに、それが良いだなんて、世の中は広いなあ(棒)。

921 :906:2016/07/17(日) 21:38:55.38 ID:zAW0q1gI.net
>>919-920
ありがとう!超納得した!
じゃあなんちゃってフラットバーロード化する事にするよ
明日自転車屋さん行ってきます

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:45:16.73 ID:QcaYWAX5.net
>>902
なかなかシャレてるなw
スポーツサイクルに似合うもんなのか想像し難いがw

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200