2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 140台目

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:47:55.69 ID:ur0FnbHe.net
177cmでMだけどSでも良かったと思ってます
ブルホーンにしたけど、自分の体型でSだったらステムも替えずに乗れたかな?
ちなみに現状は前に貼った>>383です

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:48:09.02 ID:zcv485Tw.net
>>814
フラットでゆったり走るなら補助ブレーキが欲しいな

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:56:54.31 ID:4ZBxXoAe.net
>>830
177でMなら、これサドル低すぎないか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:03:19.86 ID:CG4QLmN6.net
普通だと思うけどなぁ。
サドルが高いが正義なのかい?
体格に合ってることの方が正義だと思うけども。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:47:58.50 ID:WZiRvXGk.net
>>827
まったくしないね
ブルホーンにしたから気持ち前傾は高まってるけど問題ないよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:55:11.07 ID:ur0FnbHe.net
>>832
見た目的にはもう少し上げたいけど、購入当初はそこまで考えがいたらず…
ただブルホーンでハンドルが遠くて乗りづらかったので、ステムを110mm→60mmに変更しました

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:00:44.49 ID:bGLcd9n6.net
私は164cmでSデス
明らかに大きいでしょ?
肩が痛くなるのはサイズの問題か、乗車姿勢の問題かどちらでしょうか?
腹筋が無いもんですから、ゴリラ乗りになりがちな気はしているんですけど、もしかしたらサイズの問題もあるのかもしれない・・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:02:07.27 ID:gDRP+5Tr.net
>>835
>>383のブルホーンだと、実質フラバだよね?
そんでハンドル遠いの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:05:47.14 ID:WnEaMAsH.net
163でXS乗ってるけど足が短いからサドルがハンドルより低くなって泣ける

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:09:03.69 ID:zwBrMG0U.net
162でXS
長胴短足だからトップチューブを跨ぐとタマタマが少し触れる
でもハンドルが近く感じるのでステム延長してる

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:14:02.80 ID:gDRP+5Tr.net
>>836
足りないのは背筋じゃないの?

股下を書けよ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:17:37.78 ID:bGLcd9n6.net
>>840
股下は76cmです

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:01:31.95 ID:jOI2kApz.net
>>837
実質フラバって?
ステム短縮でフラット部分を握るとアップライト気味だけど、普段はドロハンで言うブラケット部分を握るのでちょうど良いポジションになりましたよー

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:10:45.30 ID:kBEYxhiJ.net
>>786
400万越える車にこれ積んで移動してるんだわ
毎回変わる現場のそばに必ずパーキングあるとは限らないしなhttp://i.imgur.com/AugY5O9.jpg

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:18:26.22 ID:MUth7sBz.net
そのリヤカーみたいなの牽引するわけ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:25:03.61 ID:kBEYxhiJ.net
>>844
何すると思った?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:58:26.65 ID:Bwde3Bb2.net
>>841
同じくらいでS乗ってるけど困らんぞ。
ステムは長いと思うけど。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 01:02:46.19 ID:d2dtJmju.net
ハイエースにガキ積んでんのか

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 01:04:07.68 ID:MUth7sBz.net
>>845
まじか
それにガキ載せて牽引するの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:53:46.40 ID:kKwcm59Z.net
>>843
2chでトラヴォイ使ってる奴って初めて見たわ。
使い勝手どんな感じ?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 11:34:18.60 ID:ewUt1tSx.net
ブレーキシューのカスを子どもに密かに吸わせる虐待グッズだろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 11:51:31.45 ID:BHF868f0.net
>>843
古紙窃盗版がよく乗ってる車だな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 11:56:57.24 ID:MUth7sBz.net
ふむ、窃盗やガキや老婆を山に運搬放置するためのリヤカーなのか

>>843は鬼のような形相で漕ぐのだろう

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 11:57:37.58 ID:6rBABYWJ.net
黄色が欲しいんだけど2016年式?
まだ売ってますか

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 12:26:17.46 ID:lcbk/75H.net
>>850
トラヴォイは貨物専用だ。
キッズトレーラー兼用の奴とは違う。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:06:06.44 ID:MUth7sBz.net
キッズトレーラー、面白そうだな
http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/26/14/f0095714_21533679.jpg

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:26:16.21 ID:hEeH0+JL.net
段差で真上に吹っ飛んでいきそう

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:36:31.62 ID:b2s9xZRW.net
なぜ日本では普及しないのか

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:41:57.85 ID:MUth7sBz.net
日本の狭い道路であんなのがたくさん走ってたら邪魔だろw
軽自動車のが何十倍も便利

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:29:42.69 ID:ZtDcYijc.net
>>853
先週購入、納車された。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:51:25.82 ID:BbH8xC2N.net
>>855
トレーラーに乗ってる子にも、リヤキャリアに乗ってる子にも厳しそうだな。
これ(キッズトレーラー)使うんなら、フルフェンダー+泥除けフラップまで着けないと駄目だろ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:02:27.79 ID:bq/be3jc.net
長さ的に道交法違反じゃないの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:06:34.22 ID:BbH8xC2N.net
>>861
歩道を走らなければOK。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:44:26.43 ID:ay2zS3dd.net
>>859
ちょっと近所の自転車屋探してくるわ
ノーマルでちょっと走ってみてエビカニする

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:34:56.26 ID:kBEYxhiJ.net
>>849
便利、それだけだな
代車としても最強

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:46:01.75 ID:XIkXQtDc.net
今日池袋のハンズで白のRX3(Mでキズあり)が
49kだったけど訳ありとしては適正なのか?実勢価格って今いくらくらいなんだろ?

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:49:41.85 ID:ewUt1tSx.net
ほとんど定価でしょ
傷なんてカーボン柄のカッティングシート貼っちゃえばいいから、買えば?
ただハンズの乗り出しメンテがいまいち不安な気がするけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:16:48.45 ID:XIkXQtDc.net
うーん。ブレーキとかディレイラーは自分でもなんとかできるとは思うけど・・
もうちょい考えてみるわ(そして行ったら売れてそうな気がする)

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:36:11.90 ID:KaEmsRin.net
>>865
サイズ優先でな

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 00:00:19.80 ID:MsR5ZZnI.net
>>866
カーボン柄のシート貼ってるわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 00:17:21.92 ID:JY8kTfFu.net
オーソリティで20%オフの時に買えば45kで買えたのにな

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 01:26:44.17 ID:SnSurKLt.net
トラヴォイっていうのか。ググってみたらこれに自転車を積んでいる人もいるな。クリーニング出しに行くのに使いたいがちょっと高いなあ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 09:01:05.95 ID:iJuJQPVx.net
身長175cm体重68kgの私はSサイズのほうがいいですか?クロスバイク初心者です。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 09:09:09.22 ID:i1FHb4V1.net
>>872
ほぼ同じスペックでS乗ってる。ノーマルよりもうちょい前傾姿勢にしたかったので
ステムは120mmに交換してる。ま、その辺は好みで。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 09:26:51.62 ID:cZBdS1d4.net
>>872
手足長くて頭が小さいモデル体型ならM
ジャップ体型ならS
ジャイアントの身長は白人様準拠

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 11:55:44.13 ID:wayokcDl.net
尻が痛い
サドルの奴、いつも俺の蟻の戸わたりを付け狙う
もう少しワイドなサドルにするべきか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 11:57:40.53 ID:Oyw7ieWy.net
>>875
何年式?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:16:51.35 ID:o9lHgT8U.net
>>875
ハンドルを下げるかサドルを上げてみて

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:19:55.99 ID:bZuE5H8K.net
>>875
取り敢えずサドルを前傾させる

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:23:41.28 ID:+w4GioZB.net
ロングライドすると痛いどころか痺れて股間得も言われぬ感覚になるな、
ちょっと前下がりに調整しないと

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:28:36.04 ID:rgsLYMPR.net
>>871
でも、他のトレーラーも概ね似たような値段なんだよなあ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:36:00.45 ID:cjCU+dpo.net
>>875
もう少しワイルドなサドルにするべき

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:40:14.50 ID:wayokcDl.net
>>876
中古で入手、年式不明 ホイルには2013/07のステッカー有り、サムシフト
>>877
サドルは限界なのでハンドル下げてみる
(も少し体が車体になれてからと思っていたけど)
>>878
やってみる

戸わたりに当たる位、サドルが長いのは前に落ちるのを防止する為?
(脚力を鍛えろ、サドルなんて飾りです)が本当なんだろうけど。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:41:10.09 ID:wayokcDl.net
>>881
アッーはサドルはいやどす

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 13:04:56.33 ID:Oyw7ieWy.net
>>882
2016サドル交換でかなり改善されると思う

街乗りとかのお気楽ユースで前傾とか無理。
前方視界不良になって危険

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 13:28:33.09 ID:ZtSmIADA.net
>>666
うちも友人にそう言われていきなりロード買ったけど飽きずに乗ってる
5年アルミ乗って今年フルカーボンに乗り換えたよ
人それぞれだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 13:31:10.82 ID:k4tEO9KY.net
いきなりロードは辛いなぁ
姿勢とかきっついし

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 14:25:46.36 ID:wXrBp2xE.net
補助ブレーキ付ければいいよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:14:27.32 ID:KMOWvwr/.net
>>882
サドルの角度を一段だけ前下がりにしてみると劇的に改善されるよ。<尿道痛
サドル水平ってのは、あくまでデフォルトがそうだってだけ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:41:01.82 ID:nKNCJi9+.net
安物の穴あきサドルにするだけで尿道圧迫はずいぶん改善される
ついでに100gくらい軽くなる
長距離のるときはパッドつきパンツ併用

週に5時間以上自転車のると性機能に悪影響あるって説もあるから
注意するにこしたことない

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:58:31.12 ID:7mhIAez/.net
TIOGAのパックスオーラいいよ。
穴開きゲル入りバネ付き

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 16:23:53.34 ID:Ya06ffRd.net
あんまりこのスレのアドバイスは真に受けない方が良いよ
他のスレと比べて自転車乗りとしてスキルの低い人の方が多いから

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 16:28:26.92 ID:VEmiU9gy.net
サドルは水平が基本だろう…。
サドル下げりゃいい話じゃんか。
アホみたいにサドル低いとださいとか思ってる方がださい。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 16:30:41.06 ID:JUKkWzI3.net
>>892
尿道圧迫はサドル下げても解決せんよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 16:53:35.03 ID:4qd66yuJ.net
近所のスポーツショップで2016モデルが税込48000円だったけど買い?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:02:25.21 ID:+w4GioZB.net
色が合えば買い、あと自分でメンテする気あるなら

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:26:17.43 ID:lkP2i9c1.net
>>892
え?
アホなの?

>>890
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31v8-QByrrL._SL1500_.jpg
ルッククロスならともかく、R3に流石にこれは無いわ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:47:06.19 ID:ayR/C3qX.net
>>886
ロードはサイズギリギリ選んだせいもあって前傾姿勢とると違和感が・・・
青春時代に使ってたR3に戻るかもしれん
若い頃に使ってたものって愛着わくよな

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:19:09.33 ID:Oyw7ieWy.net
>>897
は?
あんたいまいくつ?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:04:38.17 ID:7mhIAez/.net
>>896
安心しなさい。
ロード乗りから見ればルッククロスもエスケープも似たようなものだから。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:06:12.11 ID:Xz+otwQY.net
>>896
じゃあお前はデザイン優先で前立腺壊してろよw

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:15:43.77 ID:YDz1FnOZ.net
>>875
目安だけど
前傾姿勢で骨盤も前に倒れてるとサドルの前側が圧迫され
前傾姿勢が弱いと後ろ側が圧迫されるので
前傾をしつつ、骨盤を縦気味にしてサドル全体にバランスよく
体重が乗ってるような状態が良いと思う

ある程度慣れは必要だけど、それでも痛いなら
サドル変えたりを検討

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:17:40.05 ID:N5xCdSux.net
>>896
>>899
安心しなさい
Surlyから見たら他のデカロゴメーカなんて全部一緒だから

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:22:05.75 ID:OwDtTzdG.net
ハンドル下げても前立腺系の痛みは無くならないのでは?
普通に考えるとサドルを少しだけ前傾にするか、サドルの前の方に座っているようであれば位置を少しだけ前にもってくるとかの気がするんだけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:31:47.22 ID:JUKkWzI3.net
>>900
いやいや前立腺対策したヤツでももっと格好良いサドルいくらでも有るでしょ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:48:37.84 ID:YDz1FnOZ.net
サドル前下げで解決するだろうけど

少し下げただけでも前にすべり落ちる状態になって
足が元気なうちはペダルを踏む力で支えられるけど
(踏む力が増すから好む人もいる)
ペダルが重い状態を好む人だと膝を痛めたり
足が疲れてくると腕で支えるようになって手が疲れることもあるよ

906 :875:2016/06/09(木) 19:50:22.06 ID:wayokcDl.net
健脚たる兄者達、ありがとう
いろいろ参考にさせていただく。

脚力が変わればまた違う悩みが出てくるのでしょうね
>サドル全体にバランス良く
う〜ん。嫁姑の関係取りみたいな

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:33:36.95 ID:13JoQl7D.net
>>900
SMPとか、TIOGAの中でももっとマシな穴空きのがいっぱいあんだろ。
もっと安物でも、デザインも良くて穴空きのあるわ。
つーか、>>890みたいなので乗るって事は、前傾姿勢どころかポジション全く出てなくて、サドルに座ったまま両足が付くようなママチャリポジションだろ。
お前みたいなのが居るから、クロスがバカにされんだよ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:39:31.12 ID:NAb7+aoj.net
TIOGAだとFORTIS AURAがギリギリ許せる見た目で座り心地も良い

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:15:52.92 ID:uQiydcMR.net
おれは快適性重視で、街乗り用はジェミナスオーラで統一しているわ
http://tiogajpn.com/products/saddle/sdl15800.html

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:43:46.59 ID:isoH4gxy.net
貰い物のルック車が重量15.6kgのwサスとかいう謎仕様、ターニー7速とフロント3枚、これをescapeのr3にしようかなって思ってるんだけど2015モデルが4万だったら買い?慣れてきたら通勤片道30kmと週末100kmライドに挑戦したい。ロードは高くて手が出せない…

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:46:12.70 ID:pywVLpGZ.net
>>910
土曜出勤でたまに片道25km走るんだけど毎日は無理な距離。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:53:13.08 ID:isoH4gxy.net
>>911
ごめんさすがに毎日じゃなくて天気いい日選んで週1,2回って考えだ 太ったから普段ジム行きつつ週末はこの謎クロスで河川敷のCRを30kmぐらい走りながら体慣らしてるとこ
ただ都心の明治通り通るからこえーな escapeかなり軽い部類だと思うんだけどロードだとイケるみたいの本当にあんのかね?って乗ってみなきゃわからんのだろうけど5,6万の予算ならエスケープかなぁって。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:01:11.08 ID:pywVLpGZ.net
>>912
自分は笹目通り、目白通り、首都高速中央環状線で渋谷。
車道走るの危なくてしんどいよ?w ロードの人はビュンビュン行くけども。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:03:51.95 ID:YDz1FnOZ.net
ロードだとイケるってよりも
ロード買いたいってくらい好きになったら
(価値観が変わってロードが高く感じなくなるくらい)
走る機会が増えて羨ましいってなるかも

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:07:52.78 ID:PesAarHn.net
ジャイアントスネ夫とノビタ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:11:59.82 ID:isoH4gxy.net
都心勤務でしたか!!笹目も目白も環状線も全部車ではよく通るしチャリで外人さんやらサイクルウェアでがっちり固めたお兄さんはよく見るけどあの流れに乗れる気がしない&朝のラッシュは死にそうww
社内持込めるわけじゃないし盗難の心配もあるし休日用に割り切るかな。低予算でロード漁るよりエスケープの方が良いよね?ってこれはもうスレチになるなごめん。レスありがとうございました。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:17:12.77 ID:isoH4gxy.net
>>914
ごめんリロードしてなかった
あーなるほど、もっと乗る機会が欲しくなって弄り始めたら通勤用のロードを考えれば良いのか!

春に初めてCR行って自転車の爽快感知ったから、今はすごい楽しいんだけど目標体重まで落としたらモチベーションどうなるかわかんないなw 今の奴だとクイックリリースも無いから車載してCRまで行くのも大変で…

参考になりましたサンクス

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:21:18.48 ID:WL0A2fO4.net
>>912
その距離だとクロスのバーハンドルだと腕が疲れるんじゃないかなあ

もうちょい出してDefy4くらいにした方が良さそうな気がするが
補助ブレーキ付いてるし

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:21:21.67 ID:g8tx6Whn.net
手の疲れにはエルゴンエンドバーを付けるという手も

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:23:01.49 ID:RycOnAZG.net
>>910
15kgのクロスで30って凄いね!
通勤片道30とロング100を定期的にするつもりならロードのが良さそうな気もするね
当然エスケープでもできるけど

ロードの年式落ちなら安くなってるからそれを狙う手もあるが流石に4万とかでは無理だろうな

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:46:00.73 ID:TmCa6yW2.net
もうちょい出して・・・って考え始めるとキリがないというか
いつの間にか全然買うつもりなかった高いバイク物色してて怖くなる

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:55:08.05 ID:isoH4gxy.net
>>918
今はエルゴングリップのコンフォート?グリップの尻が幅広になってる奴なんだけど確かに持ち手は順手、順手親指抜き、逆手だの縦持ちだのコロコロ変えてるから持ち手の問題なら確かにロードのが良さそうなんだけど
>>919が言ってるみたいにエンドバーつければ良いのかなと思ったり…
車重そんなに変わらないのと持ち手はエンドバーで対策するとしてdefy4辺りでもやっぱロードなら変わるもんなのかな?

>>920
ゆくゆくは通勤にも使えたらいいなって程度だから毎日乗るのは無理だと思うw 30kmつっても休みながらダラダラ2時間掛けてるし…
でも最近30じゃ物足りなくて次は50、秋までに荒川CRを一度は上から下まで行けたりしたら気持ちええだろうなぁって感じ。

>>921
それなのよね ロード視野に含めたらキリないからカスタムの情報も豊富なエスケープがお茶も濁せて良いかなとこのスレ読み漁ってたとこです

なんか優しいレスが続いたから長文になっちまったよごめん

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:55:47.35 ID:pywVLpGZ.net
初期…10万越えのロード??あほか、おっクロスバイクってのがあるやん→R3購入
中期…ロードバイクほしいんゴ…CRでクロスバイク恥ずかしいんゴ…
後期…40万越えのカーボンロード購入、10万程度のロードの精度が怖くて乗れない…(金銭感覚狂う)

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:00:04.28 ID:a2yIlEUW.net
末期…電動アシストが楽でええのう

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:04:43.79 ID:GrTvoE+Y.net
>>923
現在中期と後期の間の20マン105付き
まだ俺は狂ってはいないと思う

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:05:07.06 ID:3o0TfxPT.net
>>923
カーボンフレームって紫外線劣化怖いじゃん。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:07:05.13 ID:3o0TfxPT.net
>>924
ローレーサーリカンベントで楽チンヒャッハー♪だろ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:09:51.96 ID:Cn51yKjo.net
>>926
実際樹脂が劣化するだけでカーボンそのものは劣化しないみたいよ。
まだその辺は結論出てない。ただ劣化してるのは事実。
それが嫌ならクロモリだねぇ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:39:31.32 ID:v3LAFuQH.net
エスケープってアルミボディで日常的に荒く使うもんだと思うけど、折れたって話聞かないよね

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:44:37.34 ID:X/unmXwe.net
そりゃ、ふっといアルミ使ってる安もんの重いフレームだからね
軽量フレームみたいに簡単に壊れないよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:50:22.38 ID:3o0TfxPT.net
>>930
Dッペルギャンガー「」

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 01:01:20.03 ID:7anAsTTV.net
RXは軽量アルミ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 01:14:34.62 ID:yUPtnuQu.net
>>921
だけど通勤用で駐輪すること考えると10万未満が限度では?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 04:18:24.40 ID:jYbvp15Y.net
>>928
本質的にはプラスチックだからね。
炭素繊維が劣化しなくても樹脂が逝けば折れるよ。
まあ、航空宇宙用途にも使えるくらい素性は良いから、
あんまり気にしてもハゲるだけだな。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 04:48:28.81 ID:f3/zJfgA.net
>>912
坂じゃなきゃエンドバーかブルホーン、ホイールタイヤ交換すれば変わらんよ。
15kmを走り比べた事あるけど、その時は荷物積んたクロスの方が速かったくらい。
信号の運とか、小さな坂の前に加速できるかの方が影響大きい。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 05:38:04.94 ID:JDsLm+4c.net
信号や右左折や段差の少ない舗装路を淡々と走るならロードが速いだろうけど
そもそもクロス買ってるならそういう目的じゃないだろうし

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 05:45:00.64 ID:Hms4O7PD.net
相変わらず単語として「ロード」多いな
「クロス」より多いんじゃない?

両方買えば良いのに

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 05:52:54.97 ID:9DDgXR4W.net
両方買うと大抵の人は使用用途が被るのと、駐輪する場所も都会つーか充分な土地がないなら問題になる
俺は玄関にロード保管してるけど、もう一台は無理だなあ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 06:35:48.39 ID:f3/zJfgA.net
>>937
そう言われて二台買ったけど、そこそこ広い所に住んでるがそれでも邪魔で仕方無い。
ロードは駐輪しにくいし、日常使いを考えると普通の人はクロス一台。レースでたりロングバンバンいきますって人はロードも買うって感じじゃないと後悔するだろ
地方で場所が取りやすいなら別。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 08:45:40.37 ID:eyyPy0bu.net
安いから盗まれにくいし、
改造をしていれば独特のキモち悪さが漂うのでまた盗まれにくい。

エスケープは素晴らしい。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 09:01:51.61 ID:v7+oV0xJ.net
5台あるけど一部屋全部自転車になる。
ロード3台とエントリーのMTBとEscape。
使い分けれると楽だよ。
ロードで通勤しようとは全く思わないし、Escapeでロングライドに行こうとも全く思わない。
雨の日はMTBしか乗りたくない。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 09:23:48.38 ID:JnkDfBXJ.net
いつもロードロード言ってる奴と一回走ってみたいものさ
すげー遅そうw

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 09:25:16.98 ID:945qUoIL.net
基本30km/h弱しか出さないけどいいの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:08:37.68 ID:v3LAFuQH.net
日に日に大きくなる
逃れられないロードコンプレックス

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:25:43.60 ID:0BrIZ6LJ.net
ぼ、ぼくのエビホン号は、、ロードなんかには負けないっっ!!

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:17:09.94 ID:qLnxVziP.net
エスケープもロードも瞬間的な出力の差は大きくない。
瞬間40km/hはどちらも出来るがそれを維持しやすいのはやはりロード。(同じ装備では試してないが)
150kmを超える様な乗り方をするとロードの方がポジションを変えられるから楽なのと重量差は出てくる。
ただ気軽に乗れて積載量の増やしやすいエスケープの方が実用では使いやすい。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:27:11.87 ID:auDvuy9q.net
R3買うつもりだったけど、プレスポGが思ったよりカッコいい...
リアエンド130になったし隙がなくなったなw

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:44:51.43 ID:3rtUkvxq.net
ロードバイクが速いのは、彼らは常に体を鍛えているからだ
普段エスケープ乗ってるような素人がロードに乗り換えても速度は全く同じ。
自転車はエンジン次第。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:46:41.42 ID:Ias+Oh6c.net
みたいな事言うのはロード乗った事無い奴な

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:20:51.26 ID:BYB2WCt7.net
本当にこのスレはよく伸びるなあ
カボンバスレと大違いだ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:21:13.21 ID:d7oOHwB8.net
両方乗るけど速さはエンジン次第だぞ?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 15:41:39.65 ID:wyfjTRk/.net
>>950
946.948みたいな当たり前の事に、949みたいな煽りが入るという同じ事の繰り返しで伸びてるだけだけどね。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:49:03.23 ID:b4di0D1N.net
>>951
お前は、クロスに乗るかロードに乗るかでエンジン変わるのかよ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 17:05:49.22 ID:3o0TfxPT.net
>>941
震度5強来たら地獄だなwwwwwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 17:06:34.67 ID:77A2a5Jj.net
みなさんワックスかけてますか?
ダイソーで車用ワックスシート売ってたんで
試しに買ってみました
後ほど使用感想書き込みします

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 17:10:27.19 ID:7rty2tHk.net
R3を買い足したらミニベロに乗らなくなってしまったw
ホイール大きい方がそこそこ距離走るとき快適だね。
GRAVIERにすれば良かったかな?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 17:30:02.89 ID:Lj5e0fo5.net
どんな高級ミニベロでもR3に比べると罰ゲームみたい
GRAVIERなんて要らんよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:06:35.91 ID:fvAVhOMS.net
空気圧って偉大だわ
120まで入れたらビュンビュン走る

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:07:58.78 ID:Wu9PVN2z.net
デヴ乙
普通は120psiも入れねえよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:19:18.25 ID:i4kgoshC.net
入れるだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:21:38.04 ID:d7oOHwB8.net
>>953
は?なにいいたいかわからんよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:32:05.43 ID:I1n+6SJ+.net
>>959
120なんて8気圧だろ?
何がおかしい?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:32:40.68 ID:d4ndFHdD.net
何色買うのがナウいですか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:34:12.73 ID:fvAVhOMS.net
>>959
チビガリかな?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:40:46.54 ID:X/unmXwe.net
>>961
エンジンが同じ場合はどうなのかってことだろ?
それでも同じ速度なのかよ
ばかなの?

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:43:12.46 ID:WN3WNFnN.net
みなおちけつ
ハンガーノック起こしかけてる
つ赤福

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:07:01.24 ID:A84Hcqs9.net
R3欲しいなと思ってほとんど買う気になって現物見に行ったらRX3のほうが欲しくなってきた・・・・
うまくできてんな

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:07:26.80 ID:d7oOHwB8.net
>>965
馬鹿はそっち
機材に夢見過ぎw

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:10:33.44 ID:GIOSDJIh.net
>>967
俺はプレスポGが欲しくなってきてる
R3よく見るとちゃっちいんだよね
ガンメタカッコイイ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:22:22.06 ID:WN3WNFnN.net
皆の衆
休日の乗車の前に太ももには何か塗る?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:25:58.92 ID:WRoyaxTR.net
グラビエかなりイイ。
自分はダイエット目的で乗り始めたけど、段差とか、路面状況を気にしないで走りに集中できる。車道が危なそうな時には無造作に歩道に乗り上げられる。値段はスポーツチャリの最低限。R3よりデブや、ガタイのイイ人はコッチのほうがいいんじゃないかと思う。
絶対的なスピードを求めないなら。
十分過ぎるほど軽さも感じるし。本当のクロスバイクって感じします。
MTBとか、ロードは大袈裟って感じる人に強くオススメしたい

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:28:55.62 ID:yjCwz7BJ.net
>>969
お前はミストラル買っとけ!絶対にだ!

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:28:56.07 ID:X/unmXwe.net
>>968
お前の話を聞いてるんだけど・・・
おれは、R3とミストラルとDEFY3とRNC7とBD-1もってるからどっちも乗ってる
そのうち、ミストラルはもらいもんでDEFY3は傷付けても惜しくないように、輪行用としてオクで買った
ボーナス出たからカーボン増車予定
クロスとロードは違うよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:31:56.98 ID:d7oOHwB8.net
>>973
出せる速度はほぼ一緒
ただ疲れ方は違う
加速感も違う
「ほぼ」と書いたのは厳密な計測をしてないから

これで満足か?
ところで、比較対象がそんな安ロードだとは思わんかったわw

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:34:05.26 ID:xHDSuOU+.net
素直にプレスポgやRX3にしとけ
R3は買ってからマジでみじめな気持ちになるから

スレ見ても分かるだろ?
R3買うとID真っ赤顔真っ赤で必死に言い返す奴になるぞw

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:41:44.80 ID:X/unmXwe.net
>>974
疲れ方が違うのは大きな問題やろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:45:48.52 ID:d7oOHwB8.net
速さの話だろ?w

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:54:03.55 ID:a2yIlEUW.net
同じ様な話でいったい何周必死になるんだ?毎度毎度

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:57:20.18 ID:3diu9GvP.net
ロードとは出せるスピードは結構違うよ、当たり前だけど

R3は最強のママチャリだから普段使いや100キロ程度のサイクリングなら問題無い

走ることにハマったならロード買ったらいいんじゃない?かなりお金かけたけどロードとは違う

もちろんR3は今も通勤やチョイ乗りにフル活用してるし大切にしてる

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:59:26.38 ID:EHgHTQyA.net
でもロードを買うと、クロスバイクとなにひとつ変わらないことに驚くよなぁ
そこから必死で練習するか否かで、違いが出るんだけど
さらに一周まわると、ママチャリのコスパがスゲーになるんだけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:02:46.38 ID:3diu9GvP.net
>>980
オレは全く違うと感じたけどな

安いロードなら変わらないのかもね
ロードを一括りで考えたらいかんね

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:04:50.75 ID:d7oOHwB8.net
いいなあロードに夢見れて笑

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:17:39.58 ID:EHgHTQyA.net
>>981
安いロードで悪かったな
クネゴがジロで乗ったホンモノのCAAD8の105組で、キシリウムエリートに履き替えて30万弱のエントリーモデルだったけど、エンジン同じだとR3に乗った自分と悲しいくらい同じだったわ(懐かしい
あれからショップの練習会に通い詰めるようになったよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:17:42.50 ID:3diu9GvP.net
>>982
40キロ巡航とかクロスだとキツくない?
一瞬のトップスピードとかの話なの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:20:47.42 ID:3diu9GvP.net
>>983
鍛えすぎてて感じなかったのかもね
ゴメン
オレは単純に軽くスピードが出せるなぁと感じたよ

あとR3をバカにしてるわけでもないし普段使いはR3だよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:21:01.90 ID:rydsQ7GB.net
いつからここはロードのスレになったんだ(笑)

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:47:59.60 ID:bPfJDcMK.net
人と同じは嫌だと思ってシェファードシティ買っちゃったのよ・・
でも、皆が買ってるモノには理由が有るんだね
重い知ったわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:18:56.94 ID:bYeRkI8r.net
結論

「ロードいいよ〜」と誘われて自分も実際欲しくなり
高い金出して買ってしまう人が多いが、
乗る人間が同じなら性能もクロスバイクと全く同じ。
むしろ体が慣れてないから腕が痛くなったりとデメリットも多い。
つまり無理にロード買わないで体が慣れてるエスケープに乗り続けた方がいい。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:22:25.82 ID:wChzvH65.net
人生、何事も腹7分目7割で満足するタイプだからなー、
残りの3割を追い求めるなんて無駄無駄

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:24:38.47 ID:d7oOHwB8.net
>>988
阿呆か?
慣れてないからデメリット?
慣れりゃ済む話w

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:26:39.49 ID:5u7UhBDf.net
>>987
そこまで思いつめるようなことじゃないだろ
何があったんだ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:33:44.26 ID:a2yIlEUW.net
シェファードシティはあれはあれで日本人向けでなかなかコスパも良いと思うよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:43:10.26 ID:yUPtnuQu.net
>>987
ん?
重いの?
何がそんなに問題?

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:47:40.86 ID:Dzr0kRvu.net
>>987
R3を選ぶ利点

1) ユーザー数の多さ
2) 日本最大級の情報量、パーツ、タイヤ、サイズ、改造例、ブログ、動画、コミュニティの広がり
3) どこでも買えるゆえに、セールで安く買えることが多い
4) クロスバイクの事実上の標準車体
5) YouTubeで80さんのチャンネルを見る楽しみ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:49:34.64 ID:WRoyaxTR.net


996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:50:25.94 ID:WRoyaxTR.net
R3よりグラビエやで。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:53:44.16 ID:Cn51yKjo.net
クロスからロードにして変わったのはBB周りの回転が良くなった感じだなぁ。
それ以外は姿勢以外で特に変わったって気はしない。巡航速度が3〜5km/hあがるけども。
クロスかロードか迷ってるくらいならロード買ったほうがいいと思うよ。R3のスレだけども。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 22:57:42.84 ID:GrTvoE+Y.net
>>996
MTB詳しくないけど27.5ってのは最近わりと多いの?
自転車でたまに見ると29ばっかりになったなーとは思ってた

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:03:05.37 ID:bYeRkI8r.net
埋め立て

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:03:28.00 ID:bYeRkI8r.net
次スレ立つ前に埋め立て完了!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200