2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サドル・シートポストについて語るスレ5

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 15:16:51.61 ID:DTWN1I0S.net
サドル・シートポストについてのレビュー、情報交換、質問
なんでもどうぞ

前スレ
サドル・シートポストについて語るスレ4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447723473/
サドル・シートポストについて語るスレ3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404131248/
サドル・シートポトスについて語るスレ2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331784874/
サドル・シートポストについて語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298602662/

サドル関連スレ
【普段着】快適重視のサドルスレ7街乗り】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447388353/
革サドル総合スレ 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417671759/

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:01:08.99 ID:d2vuORxU.net
>>683
後ろの適正な位置に座ればいい
真ん中辺りの凹んだ所は常用しちゃダメよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:06:22.74 ID:ft7KTc1F.net
>>683
騙されたと思って前上がり気味にしてみ?

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:08:38.26 ID:KHVvGqJY.net
>>684
>>685
有難う御座います。 特にヒルクライムの時に極端に前乗りしてて、平地も前気味で乗ってます。 坐骨位置を意識して後ろの広い部分に座る様に注意します。
>>683
1度ずつ試してみます

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:06:24.06 ID:rnr0Parz.net
俺はforma合わなくてcompositは合ったわ。
今までの感覚からいえばすごい後ろに乗ってる。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:14:48.32 ID:tFEWIyoj.net
だいたいチビの日本人が外国選手のバイクを真似てサドルを後ろにしすぎるからおかしくなる

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:36:23.90 ID:rnr0Parz.net
新城とかで25〜30mmとかだろセットバック

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:03:07.59 ID:Z0b66OZe.net
特異な人を参考にしてもダメ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:08:55.63 ID:m/cE3sFW.net
新城自身が前乗り公言してるくらいだしな

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:38:10.10 ID:h6/v21s2.net
ttp://s.ameblo.jp/racingbike/entry-11948701125.html
お前らのサドル高だとどうせ後退幅50mm以下だよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:56:09.27 ID:rBZzTyIa.net
股下83cmで高さ72cmに後退5.5cm
こんなもんかなぁ?

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:56:42.73 ID:7+YQv8yb.net
日本人はスネより太腿の比率が大きいから「同じ股下なら」後ろ乗りが合うよ
ただ圧倒的に短足が多いからサドル高に比例してセットバックも小さくなる
あと、パワーが高いほど前乗りが合うという傾向はある

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:01:19.07 ID:JjYEJqgU.net
大腿骨が短いからサドル高79センチで後退幅5センチだわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:19:19.49 ID:oKroVIWz.net
>>682
ペダルやハンドル

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 00:49:39.16 ID:eSmFc7o+.net
>>689
こういう思い込みの馬鹿がいるからポジションが出ない
逆だよバカ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:58:50.95 ID:L5/1luSt.net
欧米人は日本人より4%股下が長い。
170cm30〜40代の日本人平均78cm、対して欧米人は81cm強。
長くなっているとはいえ内訳は大腿骨が2/3程度占めるので、日本人と欧米人で大腿骨の長さ(比率)に大した差があるわけじゃないようだ。
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/cyclists.html

骨には当然1cm程度のバラつきがあるので、人によってポジションの違いや向き不向きは必ずある。

同じ身長同士で見れば欧米人と比べて不利なのは否めないが、身長は関係ない競技だからなー。
ポジションうんたらではなく、主にレースポジションへの耐久力なんだよねたぶん。
欧米人なんて肉食で根本的なパワーが違うし、この競技は薬物まみれだからw いやほんと。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:13:56.99 ID:CxJni5iE.net
>>699
メカニカルドーピングも蔓延してると思うがなあ。
女子シクロのトップクラス選手がやってたって事は、男子ロードのトップクラスも当然の如くやってるだろ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:41:45.02 ID:L5/1luSt.net
>>700
メカニカルも充分ありえるね。
ただ凡人レベルだったはずのランスが薬物入れて異常なパフォーマンスを見せたから、人間の潜在能力って
実はすごいものがあるのかもしれないw
フレーム折れたトレックでピレネーでアベレージ35km/h出したり、当時だけTDFの平均速度1km/hも上げたんだもんな。
ピレネーの記録にはフルームが近づけたけど。ということはフルームも当然アレだ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:50:22.99 ID:+sORygBk.net
ランスに関しちゃ出場選手全員やってるような時代だったから何だかんだ最強だったと思うけどね

フルームはTUEが今問題になってるけどスレチ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:12:27.32 ID:krRvn95z.net
カンチェのラストスパート()は、薬物ドーピングしてても出せない出力だとか、どっかで分析してたな。
レントゲンやったから無実だって言ってるが、そんなもん、UCIもグルなんだろ。
業界の牽引役のスター選手なんだし、既得権益を守る為に、新しい事を全部封じてきた組織なんか信用出来ない。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:45:54.47 ID:kBRWQgMu.net
もうロードレース観るのやめれば?
自転車はポタリングの道具ってことで

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:56:52.50 ID:q8GF09XS.net
>>699
リンク先に大腿骨の比率に関する記述なんてどこにもないけど?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:13:00.47 ID:gIvCTaZs.net
イチカワがヨーロッパ行って
向こうのアドバイス通りにしたらすげえ後に下げられたって
書いてたね。

ヨーロッパ人のポジションの出しかたがモンゴロイドにも本当に
良いのかどうかは何とも言えないようにも思う。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:30:12.01 ID:+sORygBk.net
下げて引けば、ロードで使うべき筋肉のハムと大臀筋がよく鍛えられる
まずはそこからだという話だろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:34:33.67 ID:L5/1luSt.net
>>703
カンチェはランスのドーピングを擁護したからな。大なり小なりやってたって言ってるようなもん。

>>705
ごめん、そのリンクは貼り損じ
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/physique.html

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:35:05.55 ID:gIvCTaZs.net
>>707
いや膝の骨から垂線をペダルに垂らして
それとペダル中心の距離を数値で測る基準が在る。
それで決定した数字を金科玉条としている。
そういう話。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 21:42:29.61 ID:PB8/bf2q.net
>>683
1cm以上 下げるといいかも 脚を押し込んでないかい?
俺もsmpに交換した時に泌尿器科送りになったけど、下げてから200kmでも股は余裕
脚はヘロヘロ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:00:55.48 ID:ECX5PFU4.net
>>708
一方、赤城山ヒルクライムでは替え玉が使われた。
ttp://mainichi.jp/articles/20160928/k00/00e/040/163000c

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:15:35.05 ID:4Lp1GJYW.net
老人の中に混ざって俺Tueeeee

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:47:56.02 ID:QhOHFRQa.net
>>711
wwww
優勝しなきゃ良かったのに完全に故意犯じゃねーか

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:54:15.02 ID:RvaBvlH1.net
>>711
かもめチャンスで見たwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:42:55.91 ID:LvVVr8zA.net
代走なんてよくある話なのに
なんで優勝しちゃまずいは思わなかったのかねえ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:52:33.74 ID:ECX5PFU4.net
この程度の思考能力じゃあ、そりゃ車といっしょに右折車線入って右折待ちしたり、信号無視したり平気で出来る訳だわ。
謎が一つ解けたww

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 09:22:26.58 ID:QhOHFRQa.net
50までは努力次第でそんなにパフォーマンス落ちないけど、60超えるともう30代に全く歯が立たないんだなあって悲しくなってきた。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 10:55:03.50 ID:pnzl41kG.net
まあでもトレーニングしてない人よりは速いから
むしろ最近街道では気持ちが良い。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 11:02:36.64 ID:XVERTeML.net
>>717
ヒルクライムはやたら速い爺ちゃんいるけどな

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:23:25.25 ID:x3tSa8KG.net
>>711
ばかwww


一方、自動車レースでは盗んだGT-Rで優勝して捕まった奴がいる
http://car-me.jp/articles/2801

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:29:33.75 ID:4Lp1GJYW.net
>>720
そうか!資金不足のチームはこうすればいいんだな!

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:51:15.83 ID:LJCfkogk.net
よくはねーよw

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:24:46.74 ID:SPRrADK8.net
>>720
よろしくメカドックって既に記事中に書いてあった件。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 07:44:44.71 ID:/zUt6AJH.net
>>715
エントリー料金がもったいないっていう
もったいない精神かもしれないけど
耐久イベントじゃないからなあ。

切れ切れに走っているうちに自分がトップとわからなくなって
ゴールインしてしまったんでは。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 10:18:44.76 ID:FcyAEZXZ.net
>>703
うむ
ランスが暴露したら一人だけ叩かれて追放するような業界だからな

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:04:57.43 ID:VHzDooqj.net
>>725
ランスって誰

まさか最後まで無罪を訴えながらも周囲からドーピングを暴露されて競技から永久追放、
1年後にテレビでやっと正直に話した人間のクズのアームストロングのこと?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:16:41.67 ID:WQotwByK.net
巨大ランスでランスー
http://livedoor.blogimg.jp/mix921/imgs/9/4/943f42ce.jpg

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:58:08.17 ID:r4pHZTjR.net
アデ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:58:21.08 ID:gIvI7kNS.net
ロゼッタばる〜ん

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 13:39:48.67 ID:JqNvfBLg.net
初心者なんだけどサドルについて質問するのはここでもいい?
別スレで質問したほうがいいなら誘導をお願いしたい。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 14:55:37.14 ID:uML1Qqm4.net
ここでいいんじゃね

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:17:49.74 ID:JqNvfBLg.net
座面を水平にしてセットするんでなくてサドルレールを水平にしてセットするのが
メーカー的に正しいのでは?と思ったんだけどどう思う?

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:20:59.70 ID:wDRn5jQC.net
サドルによるとしか

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:24:19.13 ID:PzWg1Hib.net
違うんじゃないかなあ
コンコールスーパーコルサでそれやったらメチャクチャ前下がりになったからなあ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:25:36.66 ID:G10qqIxj.net
>>732
座面水平が基本。
プロレースのルールは座面水平からプラマイ3度までとなっているのでメーカーが無視するということはない。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:40:13.08 ID:FcyAEZXZ.net
>>726
そういうことだよクズのコンタwww

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:56:49.98 ID:uML1Qqm4.net
座面を水平が基本です
レール水平にしてねっていうブランドもあるにはあるけど
そんなことしたらシートポストによって座る位置がめちゃくちゃになるでしょう

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:58:36.89 ID:JqNvfBLg.net
>>733-734
回答サンクス。そりゃごもっともなんだけど力学的にレールを水平にしないと
負荷のかかり方が悪いのでシートポストにすごい負担かかるよね?
メーカーも最初から座面と水平にレールを設置すればいいよね?
って考えるとそんな単純じゃないんじゃない?って思うのよ。

>>735
そのUCIの規則は知ってるけど、sanmarcoのサドル出たからそれで言うと
プロの使うマントラやアスピデは座面とレールが水平で
一般人が使うコンコール等のコンフォートサドルが座面と水平じゃない理由に
ならないと思うんだ。

スーパーコルサは前下がり後ろ上がりというか中心あたりが水平になるように
取り付けるとレールが水平になったと思うけど違った?

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:03:19.20 ID:x6VL9mCW.net
まずサドルの座面をどうするかってことだけ考えてレール水平っての忘れろよ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:13:17.32 ID:JqNvfBLg.net
>>737
水平なんだからシートポストにかかる負荷は大体同じ感じにならん?
私がシートポスト知らないだけか?
座る位置というか取り付け位置はシートポスト延長上にサドルの中心と聞いたけど?
そしたら座る位置同じちゃうの?

>>739
いや分かりにくくてすまん。メーカー的にはどういった取り付け方を推奨しているのか
知りたくてこういう聞き方したのよ。サドルメーカーのページでこう取り付けてください
って書いてあるの無くてね。

そうとう面倒な奴だと思われてると思うけどもうちょっと意見聞かせてくださいな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:46:10.86 ID:x90Z1PDG.net
このスレの上の方にもsmpのセット方法があったしyoutubeでもgcnがfizi:kのセット方法アップしてるから見れば
シートポストにかかる負担より変な角度のついたサドルに座る尻の負担の方が嫌だな

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:42:59.40 ID:RYT8R4iZ.net
シートチューブの角度+サドルレールの角度で
サドルを前後に動かしてもあまりサドル高が変わらない様になってるんじゃないの

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:06:30.89 ID:Q7yd6dNo.net
コイツマジでウザい。
テメーがそう思うんなら、勝手にそう思って一人でやっとけよ。
こんだけ言われても自説を曲げないって事は、どうせ何言っても納得なんてしやしねーんだろが。
発達ってホンット鬱陶しいわ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:08:41.23 ID:G10qqIxj.net
自説展開のために質問から入るとか相当にタチ悪い。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:17:50.33 ID:7nz21753.net
ほんとそれ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:21:22.43 ID:/zUt6AJH.net
>744
質問掲示板みるとそういう人多いよ。
何度も同じようなことを質問するからそう見えるのかもしれないけど。

>738
レールの見え方がなるべくカッコ悪くならないようにと
造形してるからデザインによってレールの角度は違って
くるんだよね。
各社で上面との角度関係を揃えようなどという発想は無い。

747 :731:2016/09/30(金) 18:36:59.26 ID:iXggJt7d.net
ID変わったけど731です。

>>743-746
おぉ…そう取られるよねそりゃ…申し訳ない。
メーカー的にどうなの?ってものの回答が無いのでちょっとしつこくなってしまった。

個人ブログとかで座面を水平にするのが大勢というか当たり前なのは知ってて、
メーカーによるサドル取り付けマニュアルが無いからこの考えに対する
俯瞰的な意見が聞きたかっただけなんだ…

なんというかまず正しい取り付けをしてから微調整をしていきたいって思ったので…
なんかディベートになってないようなので終わっていいです。
改めて申し訳ない。

> 各社で上面との角度関係を揃えようなどという発想は無い。
なるほど…

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:45:01.06 ID:76Rr7uX1.net
自分で楽な位置を見つければいいやん
俺は水平よりほんの少し手前を下げてる

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:11:40.70 ID:ZuK0jDCk.net
arione vsってサドル使ってる人居るかな?
柔らかいの?感想教えて下さい

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:18:59.64 ID:Q7yd6dNo.net
わざわざアンカー無しにしてんのに話し掛けてくんじゃねーよ、クソが!

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:30:25.03 ID:uML1Qqm4.net
>>749
現行は柔らかいね
通常版アリオネで、前傾時などに尿道の痛みを感じていた人(〜69kg)には試す価値のあるサドル
ただし前乗り時の快適性が少し通常版より損なわれてるかな
あと重量増

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:40:22.15 ID:/zUt6AJH.net
古い車のサドルがついにへたってしまって
色々考えたが結局ロールスチタニオ。

今どきのは形が合わないし。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:37:21.91 ID:0q9k3YEo.net
アリアンテのが柔らかい。ってかコンフォートよりやで。自分はアリアンテのVSで水平よりも前下りで落ち着いた。
見た目無視なら安い幅広サドルのほうが良いのは間違い無い。何度も調整しても痛みを感じるならすぐに交換した方が良い。
痛みを我慢して乗っても苦痛なだけです。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 00:02:29.36 ID:i01bpj9f.net
サドルの前半分くらいで水平取るセッティングしばらくやってみたけど
サドルの後ろの方使おうとしたときずり下がる感じが強いので元に戻したわ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 00:54:30.75 ID:Qen3S5If.net
プロロゴのスクラッチPROを通販で買いましたが、手で触った感じ意外と硬いと感じました
硬さレベル中位でしょうか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 01:09:18.69 ID:99gj9wVl.net
硬さにも種類がある
ただ単にパッドが少なくてベースの硬さが見えてるのか
パッドがたくさん詰まってて固くなってるのか
前者はセライタリア、後者はフィジークなど

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 01:19:50.06 ID:o8iRiGVC.net
サンマルコも後者系かな

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:54:58.93 ID:9/c7V/7J.net
パッドは柔らかくて本体の芯のビニールだかなんだかが
固いのと、本体の芯がわりとしなりやすくてパッドは
固いっていう流儀の違いもある。
ケツが前後に移動しやすいのはあとの方。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 14:41:03.49 ID:GReGKMez.net
某英国のセールでアリオネ00を買ってみた。
パッドも薄いのに、メチャクチャ快適だね、これ。
薄っぺらくてサイドのエッジがたってるから、表皮の耐久性が不安だけど。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:46:53.07 ID:md1DqDq6.net
濡れても色移りしないタイプでクラシックな雰囲気のサドルを探しているんだけど
何か良いのありませんかね?

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 00:35:07.52 ID:Ef2+T8bE.net
>760
革製とか皮張りていう意味なの?
だとしたらパンツの方で工夫するしかないと思うけど。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 00:41:05.27 ID:Ef2+T8bE.net
ブルックスに染めてないやつがあるみたいだな。
http://www.kanekoings.jp/sale/parts/roadparts/brooksb17.html

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 00:41:32.45 ID:Ef2+T8bE.net
あとはサンマルコリーガルの白。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 06:17:51.00 ID:R+9rda3Q.net
2本締めのシートポストのクランプって片側指定トルクで締めてもう1本締めてってやってると延々と締まっていくけど、どの辺まで締めるもんなの?
1:1だと乗ってるうちに下がってきたりするから大体1:1した後に1本目を気持ち増し締めたりちょっとずつ交互にとか色々やってるけど指定トルクよりは強めになってるよね。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 08:25:43.25 ID:7SkJmjbU.net
痩せろデブ
そもそもMaxまで締めるもんじゃない

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 08:30:29.06 ID:7SkJmjbU.net
そもそも間違ってるからな

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 08:58:03.60 ID:Qsv5r17m.net
交互に均等に締めてって2本とも規定トルクにするんですよ
それと「MAX ○N/m」って書いてあるのは規定トルクじゃなくて最大トルクです
それ以上の値にしちゃダメっていう限界ですから気をつけてくださいね

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 09:07:54.59 ID:uYI0oc6J.net
>>767
なるほど理解した
ちょっとずつ交互でいいのね

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 15:50:12.57 ID:+cmP1sy3.net
動かんトルクでいいんやで

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:18:30.79 ID:Ykr0LV/n.net
フィジークのスポットモデルって、毎年時期が決まってるのですかな?
チームエディション2016が売り切れとった。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:19:19.89 ID:+cmP1sy3.net
人気があればすぐなくなるし
ないとずっと残ってる

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 11:49:19.63 ID:ypa8aMr+.net
troy lee designみたいなのってもうでてこないのかな?

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:17:33.23 ID:qu9n/fBb.net
リッヂランナー

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:46:23.89 ID:k5IzmxPv.net
>>768
一回締めてから
調整を前を1/2左回転・後を1/2右回転
みたいに数えてすればいい。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:28:20.08 ID:9LPUuI+/.net
最後に1/4緩めて1/2回すと開く。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 14:01:07.72 ID:Nm0H4oKE.net
シム使ってる場合、minimum inseertは、シムの長さ+2センチくらいでいけまっす?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 14:12:22.09 ID:RMRidrgW.net
>776
たしか径の3倍じゃなかったっけ?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 14:38:38.70 ID:HokruXVD.net
シャーか?!

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 15:40:07.72 ID:AKpH7FjM.net
アニヲタうざい

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 15:44:44.73 ID:NG3dO3DG.net
キーワードだけでキャラと結びつけたりそもそもシャーじゃなくてシャアだしニワカは氏ねと思う

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:13:36.95 ID:Nm0H4oKE.net
認めたくないものだな、シートポストのカットし過ぎというものを。 で、シヌ+2センチは

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:15:29.03 ID:RMRidrgW.net
だからシムの長さが適正なら径の3倍になってると思うが。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:25:24.13 ID:qOd8L0ex.net
シムとか関係なくポストのリミットラインより上なら問題ないでしょ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:39:17.53 ID:jKrs/k52.net
シムの話題が出たので便乗質問ですが、シム使用で雨天走行だとフレーム内に雨水って進入しちゃいますか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:22:32.66 ID:2qiHzim5.net
土砂降りならね

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200