2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part361

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:59:37.84 ID:Y5bRUy9n.net
>>418
クランプ系の輪留め方式です。シートポストやFDがそうですね。
正直、そこまでトルクをかけて締め付けるもので無いですね。
そこそこ締め付ければ、人間の力で、動くことは無いです。

まず、スプリントを想定するとします。
よくありがちな、左右にハンドルを振る行為がありますね、
実はこれ、あまり、左右への力は、野球のキャッチボールみたいなもので
ほとんど力が入っていません。これは
ペダリングに対しての出力を引き出すためにバランスを取るためです。
そもそも、スプリントで常用されるのは、ハンドルに力をこめるようなガチの場合は、
下ハンにぎって、上半身をハンドルにパワーを載せるべく、て手を引きながらもがく
これだけです。
ヒルクラで、STIを使う場合は、STIを左右に使うというよりは、
上半身を使いたいので、ハンドルを引いて、推進力を求めたいので
ブラケットを引いて、腕から胸筋を使って、足に伝達したい狙いがあります。
輪締めの場合は、対象物に対して、上下への摩擦抵抗がかなりききます。
シートポストなんて、あんな輪で、せいぜいちょっと締め付けただけで
50だのの体重をささえられますね。
そこまで締め付けに対して、気にすることは無いと思いますね。

総レス数 1002
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200