2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part55

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:19:59.67 ID:/NPGZNVW.net
ローラー台【固定3本パワマetc】part54
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456996346/

○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:20:14.30 ID:/NPGZNVW.net
Zwiftは楽しすぎて話題がかたよるので専用スレで行いましょう

【世界と走れ】Zwiftスレ3【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458908517/

Zwiftの話題はスルーで

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 14:04:50.24 ID:rc+K1seh.net
>>1


4 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 14:33:08.07 ID:5HPZHqSR.net
>>1
すれ建て乙

4本が欲しいが値段が高いな

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 14:33:34.62 ID:03ULlKQR.net
乙ってシャローに似ているよね 

乙>>1

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 00:28:49.10 ID:pJmu4mDy.net
>>1おつ

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 16:38:01.61 ID:5Jl5cKg7.net
リアエンド幅135mmのクロスバイクで固定ローラー(GIANT サイクロトロン)で練習したいんだけど
標準が 700×28c のタイヤなんだけど下記ブログと同じで漕ぐと煩い

http://greenroadbike.blog.fc2.com/blog-entry-39.html

このブログの人はローラー台専用のタイヤで改善したらしいんだけど
ローラー台専用のタイヤって700×23cのしかないのかな
700×28c のものは見当たらなかった

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 16:48:27.78 ID:mTo1iOku.net
おかしい!!
噂どおりなら、聞こえるのはチェーンとギアの接触音だけのはずです。


ってバカじゃねーの?

バカのインプレ信用するなよ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 16:56:41.59 ID:5Jl5cKg7.net
>>8
でも動画みてると、どれもそんな感じよ?

https://www.youtube.com/watch?v=Eifv0FGMpoo

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:30:36.76 ID:Oe+aUE/A.net
ローラー専用のタイヤで太さにこだわるのはなぜ?

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:00:17.04 ID:GyqAY5VB.net
私、アラサー女子ですけど、太さにはこだわっちゃう☆〜(ゝ。∂).+:。

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:28:23.50 ID:/azUkbM9.net
GTローラーflex2に乗ってる。負荷最大にするとかなり静かで気に入ってるんだが、4本ローラーのGTローラーQはどんな感じか誰か試した人いない?

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:32:47.21 ID:Krx7zdF5.net
負荷ないけどな

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:59:11.91 ID:gaYsTfGZ.net
試乗できる店に行ってみたら。ちょっとずつ増えてるみたいだし。

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:29:45.50 ID:XoseoMzG.net
>>13
あるよ?
手動で5段階、35km/h辺りで400W程度。十分でしょ。

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:56:54.65 ID:cAeNYu2/.net
今時、試乗に騙されるやつなんかおらんやろ

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 18:16:38.91 ID:5zoe7xW8.net
>>7
ローラー台用タイヤでも静かにならんよ?

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 07:09:59.60 ID:CaP+ldnc.net
PC用のtacx TTSって10秒平均パワーとか30秒平均パワーって表示できないの?
https://lh4.googleusercontent.com/-fsMDoYm5FL4/T2StHdXiudI/AAAAAAABBK8/TABadaIuY5c/s800/Tacx%2520Trainer%2520software%25202282012%252064812%2520AM.jpg
↑みたく瞬間パワー・平均パワー・最大パワーの三項目しか表示されない困る

tacxのandroid用appはパワー周りはガーミン並に細かく表示してくれるんだけど
こっちはバグだらけでまともに使えない

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:05:42.70 ID:pUh/XZfc.net
ローラー台をベランダ等に設置していると
マンションの高層でなければ蚊などの虫が来るかと思います
室内に移動する以外でおすすめの対策があれば教えて下さい

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:15:20.75 ID:IREDEgCm.net
扇風機回す

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:20:40.67 ID:V2MbzUTV.net
>>19
蚊帳張る

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:27:58.84 ID:3ch74tdT.net
今の時代にまだローラー台なんてやってるやつおるのか・・・
今はVRの時代だぞ・・・

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:28:09.07 ID:CiE2Y1mw.net
ちょいちょいベランダで回してる人いるけどなんでなんだろ
ベランダって余計に音響くぞ

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:31:52.93 ID:V7X4TgWm.net
嫁が居るんだろ

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:32:24.56 ID:V2MbzUTV.net
>>22
VRだとローラー回さないでいいの?

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:35:50.76 ID:qKl6BHub.net
ベランダでやるのは固定でももし外れたらすっ飛んで行くんじゃないかと怖い

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:57:36.51 ID:JEPzaVt+.net
三本か固定か迷ってるんだけど、三本って普通に後輪回して走ってるわけで、脱輪した時に前に進んじゃったりしないの?
最悪コケるのは良いけど、室内で前に進んだら大惨事になりかねないからなぁ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:00:16.60 ID:A2yB7gVR.net
2万円以内で買えるオススメの固定ローラーありますか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:27:11.02 ID:hGSfPtjp.net
>>27
前には、射出しないよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:59:08.08 ID:V7DLyMQn.net
その場で止まるな。脱輪すると。

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:08:48.97 ID:+69SX4Wt.net
ブレーキ掛けるとすっ飛ぶと聞いた

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:12:39.95 ID:pAVDkqKF.net
モッズローラーとか脱輪防止付いてるしね

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:14:18.64 ID:PqDry+BT.net
ブレーキですっ飛ぶのは3本
固定なら何しようが飛ばんし心配なら前輪壁に押し付けとけ

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:18:20.46 ID:PqDry+BT.net
3本でも脱輪しそうになったら脚止めりゃ1秒で回転止まるからすっ飛んでいくことは無い
回しながらとか回転が充分落ちてない状態で慌ててブレーキかけると飛ぶからブレーキ解放しとけばおk

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:23:05.85 ID:pAVDkqKF.net
そういや今日3本の前にipad敷いて動画見たけど
これもし前にロード前に飛んだらipad確実に割れるなーとか思ってた

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 01:51:28.36 ID:WUa/t90j.net
タイヤ含めてホイールの慣性は知れてるから、
ローラーから落ちても飛んで行く様な事は無い。
ケイデンス上げ過ぎて跳ねた時も、床にブラックマーク付いただけだった。
嫁には内緒。

37 :前スレ713:2016/05/26(木) 05:19:48.09 ID:OxbAeMrP.net
届いた。
非SmartなiGenius(T2000とT2020)にT2086.12は付けられたよ。
んで問題なく動く。

海外ショップかrメーカーに問い合わせてもらった感じでは以下の通り。
・旧型のT2021.12は生産終了らしい
・旧型の修理はFEC,BLE両対応の新ユニットのT2086.12で
・型番の違いはあれど、GeniusとGenius Smartの主な違いは電子ユニット(T2021.12かT2086.12か)
・all4bikesで売られてるアップグレード用の青基板T2086.12は
 T2086.12の旧タイプで今はリビジョンあがって緑基板(どっちもiGeniusで使用可能)
 http://all4bikes.be/ecom/catalog/tacx-electric-unit-genius-blue-print-t2086.12-p-1588610.html

あと日本の代理店にも問い合わせたけど無視されたので大手ショップ経由で聞いた。
公式のGenius Upgrade Kitは取り扱う予定はなし。
取り寄せも対応もしないという売りっぱなし。
ちなみにT2086.12自体は送料入れても200ユーロくらいで取り寄せ可能だけど
bike-discounts.deみたいになったら困るのでショップ名は書かない。

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 05:38:35.52 ID:OxbAeMrP.net
>>27
https://www.youtube.com/watch?v=fZKjnwJneZY
https://www.youtube.com/watch?v=-0LW7VuZnG0

この程度だよ。
悪くても自転車が傷物になる程度。
そういや電動三本ローラーとかあるんだな。
競輪選手向けなんで高いけど。
http://www.ogawa-seisakusyo.co.jp/arago/arago-pro.html

39 :27:2016/05/26(木) 19:55:39.98 ID:QgGWcMqo.net
皆さんレスありがとうございます。
推進力が前に行ってないのは分かるけど後輪は駆動しているわけで、
ヤッパリ真横に落ちて着地できたらそのまま進んでしまいそうな気がするのですが、
これ見てもそうはなって無いし、皆さん「ならない」とのご回答なのでならないとインプットするようにします。

https://youtu.be/nEo271jk--Y

人間心理として落ちた瞬間にブレーキを握ってしまうからなのかな?

問題は固定も三本も欲しくなってしまったこと。

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:03:17.96 ID:hWMnSDk9.net
>>39
落ちた瞬間ならブレーキかけても構わんよ
回してる時にブレーキかけるとホイールは止まるのにローラーが回ったままだから飛ばされるだけ

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:25:26.64 ID:xM1EG6NT.net
>>38
いや3本落車でフレームクラックとか普通にあるからね?
傷物じゃすまない

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:56:23.38 ID:CWAxpIXn.net
>>39
50ちょいで前に落ちたことあるけど目の前に洗濯機あったから洗濯機にタイヤ跡ついたくらいだな
ってもそんなに進まないよ
そもそも落ちるのってだいたい前輪だし

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:05:35.99 ID:Org44+3Z.net
>>41 ねーよ
つまんねーシッタカぶっこくなよ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:30:47.49 ID:OSVdE8a0.net
ELITE volanoなんですが、一時間ぐらい回してると振動が出てるらしく…
他に使ってる方どんなもんでしょう?
ずっと回してても静かなもんですか?

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:20:38.09 ID:rymGH7Oc.net
>>39
まずは固定だね。
三本は中古でもいいんじゃない?

>>41
危険なんで三本の周りにある物は撤去しましょう。

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:44:32.22 ID:TnVzDson.net
>>43はむしろなんで落車してクラック起きないと思ってるんだろう

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:47:36.27 ID:J6LCc7nw.net
>>46
3本での落車だろうと道路での落車だろうと打ちどころ悪けりゃ当然フレーム損傷するわな
シッタカとか言ってる辺り割と真面目に脳の構造がおかしいのかもしれない

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:50:54.38 ID:xvVhd7Tp.net
多分こけても中で浮く特殊な3本ローラー使ってるんだよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:58:06.49 ID:zrLDkP96.net
3本でどんだけ激しい落車するつもりなんだ

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:58:26.25 ID:oxW+Leui.net
3本のローラー幅を3倍にすればどうなの

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:03:32.17 ID:1rghrfsV.net
>>49
知ってるか?立てかけてたロードが風で倒れてコンクリの角にフレーム当たっただけでクラックするんだぜ?
走行中に倒れて3本の角に当たればそんな勢いついてなくてもそりゃ割れる可能性もある

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:09:57.57 ID:yrSXudYK.net
そもそも三本の落車ってローラーからタイヤが落ちるってくらいで転倒なんて普通はしないんじゃ

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 01:15:32.24 ID:CXLt1+Do.net
ググったら3本でフレームクラック入った人普通にいるね
>>52
ようつべで落車動画漁ればあーあーって言いたくなるのがたくさん出るぞww

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 03:44:31.58 ID:xYr3re1T.net
基本的にローラー台ってのは自転車の寿命を縮めるからな

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 06:00:23.20 ID:uS9iq/I8.net
>>52
実走と違って地面からの高さがありローラー自体の幅があるからビンディングが外れたとしても咄嗟に地面に足着くのが困難。
足着けたとしても室内で滑りやすいし勢いでそのまま雪崩れ込むよ。
幸い俺は反射神経良い方なので脱輪しても転けるとこまでは行ってないけど。

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 06:14:58.27 ID:8RTLLjJG.net
>>54
そうか?
振動ねえし路面の凹凸もねえし
ダメージ軽そうだが

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 07:38:28.89 ID:YrisDtfS.net
人が乗ってるの見ると、自転車ってこんなにたわむんだなぁと思う
流してるだけならダメージないかも

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 08:12:28.26 ID:fFOA4f9E.net
>>54
固定の話だよね
三本も?

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:59:27.70 ID:4MtGL1ud.net
ローラーと実走では心拍の上がり方が違うから実走だと足の前に心肺が逝ってしまう

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:57:22.58 ID:+yiykAZX.net
ローラー専用タイヤって下記の認識で合ってますか?

Q1、タイヤドライブの固定ローラーには後輪用には必要。前輪は必要らない。

Q2、三本ローラーは普通のタイヤで良い。ただし、ローラー台用を使うとタイヤの音は減る傾向にある。また、前後輪共に変えた方がより低減率は増す。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:09:44.51 ID:0joYzlGn.net
上は正しい
下は微妙
三本はローラー自体がうるせーからな

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:40:48.53 ID:7vec/3oy.net
>>60
三本も固定も不要。ローラー専用って低性能ぼったくりだよ。gp4000とかでやってみな。ちっとも減らないから。

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 12:18:57.22 ID:0joYzlGn.net
俺はコンチのホームトレーナー使ってるが
まぁ気分だな、押し付けトルクが適正なら減ることはない
音もまぁ、小さくなったかな??くらい
音はチェーンとローラーによるものが大きい

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 12:53:11.01 ID:5w3c9ED/.net
3本ローラーを使っているけどローラーがうるさいと思ったことはないな
床が鉄コン筋クリートだからかなぁ
業務用扇風機の方がうるさい

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 12:57:54.76 ID:ryhAXQQZ.net
三本の音は、タイヤ・ホイール・スプロケの精度でも変わってくるからな。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:05:51.50 ID:0joYzlGn.net
まぁ静穏を極めるならパワマ買えってことか

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:51:07.54 ID:+yiykAZX.net
ご教示ありがとうございます。
三本ならほぼ要らないし、固定でも必須って訳では無さそうですね。
コスト考えるなら古タイヤって手もあるかもですね。
まずは普通タイヤで試してから考えます。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:58:31.28 ID:+pdz5buD.net
イヤホンでアニメ見てたら3本の音も気にならない

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 14:50:36.21 ID:WNf5xTBJ.net
固定ローラーで静音を求めるなら
コンクリブロックは必須だからな

ゴムシートとコンクリブロックの組み合わせで
ローラー台はコンクリブロック面に置く

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:22:31.06 ID:LiHqzWOQ.net
>>67
三本でも固定でも専用タイヤお勧め
普通のタイヤだと三本でも1時間も回せば真っ平ら

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:26:31.73 ID:f2uHF01u.net
>>60
タイヤって完全に使い切る前に走行感変わったり傷入ったりして廃棄するじゃん?
そのボロタイヤをローラーに使えば十分と思う

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:36:24.32 ID:y+DjUtck.net
アスファルトの上走っても数千キロモツタイヤがどうやったら1時間でまっ平らになるんですか??

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:54:39.38 ID:UFW+/T6S.net
アスファルトの上走っても数千キロもつタイヤがどうやったら1時間でまっ平らになるんですか?? ?

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:14:47.50 ID:W3ZPtSwF.net
3本で良いタイヤ使うと負荷が小さくなりすぎる
専用タイヤで空気圧を変えて負荷を調整するとよろし

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 23:27:01.62 ID:cXygW7ko.net
>>70
なんでそういう嘘つくねん

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 23:44:34.71 ID:UFW+/T6S.net
>>70,74 ダウト!

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:57:44.87 ID:9SWbYcHK.net
2000Wくらいで1時間回してるんだろ

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 01:28:43.61 ID:vkiNixqK.net
耐久性でいうなら三本に専用タイヤなんかいらん
ヒルクラ用のペラペラタイヤのお古で毎日一時間回しても数ヵ月とか一年とかの単位で使える

でも騒音は別
タイヤによっては三本ローラーだと異常にうるさくなる
とくにコンチは顕著に五月蝿い
ミシュランとかビットリアのTPI高い奴はローラーで使っても比較的静か
ローラー専用タイヤは油分が多いんで基本的に静か

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:28:15.25 ID:7b+UsmUq.net
>>70
ねぇよ、ねぇ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:21:12.77 ID:ItAjqXdO.net
e-motionって3本ではかなり静かな方みたいだけど、マンションでも大丈夫なのかな
今は洗面所でアリオンマグ回してるんだけど、足にスポンジや防振ゴムや防振ジェルつけて
エクササイズマットしいても洗濯機くらいには音がなるからリビングでやりたくても出来なくて困ってる
e-motionだと足とかじゃなくて全体が接地するみたいだから防振ゴムとかも使えなさそうだけどそれでも静かになるのかな

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:38:08.60 ID:71jSYurJ.net
三本の防音対策と汗対策どうしてますか?
音と汗が気になってあまり使ってないのだけど、工業扇風機とか使ってる方どうですか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:53:56.07 ID:mnOEpwex.net
gtローラーq1.1かe-motion、どっちのほうが買いか迷い中です、私。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:53:10.42 ID:sU3EXkNK.net
今日工業扇初使用だがいいね
でも音は70デシベル程度はなってる
もはや扇風機の音がやかましいね

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 01:36:39.18 ID:4pxnXsc+.net
>>82
色々考えて決められないくらいなら
両方買って片方を売る

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 03:30:14.31 ID:Sqgcut1N.net
ねじりはちまきと、あとは洗濯バサミで自転車にタオルを取り付けて汗対策してる

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:10:52.55 ID:VJVxUMRT.net
防音ならぷちぷちも案外いいよ
ロールで買って膝上くらいまでのカーテンみたいにして使う

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:41:40.96 ID:xfPJUpQM.net
三本ローラーの前ローラーを連動させるためのバンドがこんな状態になったんだけどどうすりゃいいの?
接着剤で2日放置して固めても回し始めて1時間でダメになった
http://i.imgur.com/rXg8cXj.jpg

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:46:33.31 ID:/kJLbkK8.net
ホームセンターで黒いゴムバンド買ってくる

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:54:13.06 ID:xfPJUpQM.net
自己解決しました。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:56:52.24 ID:P75nA7M9.net
ライターで炙ってくっつける

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:25:45.63 ID:gZTpuszK.net
>>89
是非解決法を。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:01:37.45 ID:yBMRrb5A.net
上に出てるように、アマゾンでウレタンベルト買って、アイロンやライターで炙って溶着させます

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:30:47.37 ID:P+h7UINW.net
新しいベルト買えばいいじゃん

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:04:57.42 ID:J4Qazoyl.net
>>90
まじでこれ

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:35:00.84 ID:0DK8cJlt.net
固定でとにかく静かなやつってなるとサイクロトロンフルード?

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:18:28.48 ID:CpfHNVKy.net
E-MOTIONでブルカット敷く場合ってどこに敷けばいいんだろう

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:57:41.22 ID:lDwUEJQs.net
>>95
個人的には固定だとサイクロトロンよりキューボフルードの方が静かだった。

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:01:50.22 ID:VF13rtFL.net
volanoかターボムインじゃね?

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:05:14.49 ID:ATktmseW.net
>>96
四隅とその中間で6個置けば?

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:11:06.00 ID:CpfHNVKy.net
痛みそう

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200