2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part55

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:19:59.67 ID:/NPGZNVW.net
ローラー台【固定3本パワマetc】part54
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456996346/

○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 09:37:25.29 ID:epYlgLRn.net
>>196
純粋に皆さんどれくらい行ったのかと。特に他意はありませんでした。荒れてしまったらすいません。

>>197
160km凄いですね。自分は87km最高でした。。やる気出てきましたヨw

>>199
うわ〜スピードやばいっすね・・・しかも3本で。。すげぇ肉体なんでしょうね

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 14:17:11.57 ID:8Jy5G4rF.net
>>195
私は最高0kmです

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 14:56:46.80 ID:lmbCHTJd.net
パワーマジック届いたんだがこれ付属のサイコンどうやって専用ステム上につけるんだ?
太さ的にハンドルにしかつけられないような‥

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 17:17:14.16 ID:LI606eoS.net
週末だけ走っても痩せやしないから毎日30分ローラー回し始めたけど
汗が本当にきつい
メガネだからタオルで顔拭くのが面倒
なんか対策ないかね?

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 17:20:28.23 ID:CS3SKnA9.net
頭と首にタオル巻く

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 17:25:25.98 ID:epYlgLRn.net
ローラー初めて3か月、汗対策サビ対策に、???があり助言お願いします。
ハンドル付近にタオルをバサッと掛けてそっちはOKなんですが、季節というのもあり、汗がさらに沢山かきます。
クランク周り、チェーン、BB、ケージ止め部分等の足元周辺への、汗の侵入が気になり始めました。何か良い方法ないでしょうか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 17:31:31.28 ID:bnG82Rnk.net
頭と首にタオル巻いて工業扇回しとけ

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 18:00:59.49 ID:QMlCpbud.net
>>203
工場扇つかってるよな?

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 18:40:13.11 ID:D+y/tPHz.net
メガネ不要じゃね?

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 18:44:25.21 ID:i3a+DCOm.net
>>203
工場扇おすすめ。俺もそこまでと思ってたけど、ないのと段違い。

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 18:49:47.21 ID:CS3SKnA9.net
個人的には目が乾くから普通の扇風機のがいい

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:02:49.29 ID:LI606eoS.net
工場用の扇風機使ってる人まじで多いのか・・・
普通の扇風機は回してエアコンもつけてるけど
>>208
適当にテレビ+イヤホンでやってるけど視力0.1で
なんもなしで回すのは辛いというかきつい

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:15:32.06 ID:TvdTNEw2.net
工場扇は良いけどうるさいしデカイ
自分の体に風があたればいいので指向性のあるサーキュレーターの方がいい

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:39:40.27 ID:tKqLRUEZ.net
>>212
無印良品の30cmサーキュレーター使ってたけど、45cm工場はまったく別の風力だった
そもそも風の当たる面積も違うしな

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:44:27.99 ID:xnC7C0u+.net
さすが扇風機w

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:10:20.58 ID:8Jy5G4rF.net
>>205
マジレスすると、エアコン全開で春先と変わらない汗量になるよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:11:27.45 ID:mZzQtubi.net
映像の斜度で傾きが変わるすげーローラー台がもう有るんだな
前後にある扇風機で風も出る
http://www.bitelli.net/#!pro/cg7o

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:13:27.69 ID:jzcy8jK/.net
>>216
液晶ついてるやつ、折りたたみ携帯みたいやな

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:47:02.50 ID:0liCoBs2.net
放熱は背中だし後ろから当てた方が目も乾かなくて良いんで無い?

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:58:22.98 ID:EfNfGAq1.net
ジェットブラックz1
購入記念パピコ

同じローラーでも
三本とは全く違うんだな

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:06:46.13 ID:CS3SKnA9.net
そら三本じゃないんだから

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:45:38.96 ID:ofFsK0WL.net
ローラーを扇風機と連動させてペダル回転でファンを回せればエコなのにね。
おまけにこげば漕ぐほど風が強くなってリアル感が増すという

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:48:02.23 ID:CS3SKnA9.net
ステマかよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:48:49.75 ID:ofFsK0WL.net
>>216
そう言えばサイクロプスの前輪置きを二つ重ねて激坂特訓とか書かれてたブログがあったけど、
ローラーじゃ三本だろうが固定だろうが傾斜付けても負荷は変わらないと思ってるけど合ってる?

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 01:06:35.87 ID:x1S9bikb.net
姿勢変えて、負荷は負荷装置であげればいいんじゃね?

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 05:15:14.37 ID:Z9W4zbcl.net
負荷が問題なんじゃないだが

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 07:54:27.18 ID:KSC4wQEY.net
https://www.youtube.com/watch?v=R9IknFgabCU

これか。
コンセプト的にはTacxの二番煎じだけど面白いな。
傾斜つくと自転車が前後してたりして危ないなと思うがコスト的に仕方ないんだろうな。
Tacxの方は一大4万ユーロ以上の価格で販売予定だったのが災いしたのかデモ機のみで一般流通してないしな。

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 08:33:12.63 ID:TVIifVhS.net
バランス感覚しか鍛えられないな・・・

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 09:18:43.39 ID:IxXOC20R.net
https://www.youtube.com/watch?v=B_bMqhWJyOg
Bitelliは前ローラーがベルトコンベアになってるタイプがあるね
韓国はバーチャルとかネットゲームとか名が付くものではトップクラスやねんな

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:07:09.67 ID:1ZDKMxCD.net
そういやアンカーの選手はふつーにランニングマシンみたいなやつに自転車乗っけて走ってたな

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:12:51.75 ID:KSC4wQEY.net
>>229
これだな(違
http://www.toxel.com/tech/2010/03/16/treadmill-bike-concept/

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:42:12.91 ID:iZuJJaX1.net
タバタを最近知ってやり始めたんだけど、追い込み1〜2回しかしないうちに右肩がしびれて右腕が震えてくる
これって何なんだろう
鍛えたら治るんだろうか

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:57:21.80 ID:ecRJ9w1P.net
病院いけ

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:47:23.79 ID:DxIHrMc1.net
>>231
脳がやばいな

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:48:12.82 ID:oFm/LINr.net
怖すぎてワロエナイ

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:28:43.14 ID:N4L1Jn4T.net
え、痺れってないか?
俺もヒルクライムしてると右手が痺れる

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:29:45.37 ID:/dxR+Q36.net
高強度で乗ってると全身ピリピリしてくる

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 22:45:44.47 ID:2kKs85rq.net
格好いいバイクに乗って
イケてるウェアを着て激走してると
自分自身にシビれる

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:03:26.88 ID:aKcJHerX.net
高強度で追い込むと吐き気と頭痛がくるけど
痺れは無いな

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:34:38.96 ID:kxewHNOd.net
>>237
デブでハゲなのに?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:20:02.98 ID:jWhyTE5u.net
デブじゃねえよっ

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 10:55:09.93 ID:0bJJlZn9.net
でも、ハゲではあるんだ。舛添の仲間か

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:16:09.16 ID:oOVbXbFC.net
あんなのと一緒ににすんな。

タバタで吐き気が出るくらい追い込むけど痺れはないな。
ヒルクライムで登頂後にへたり込むほど追い込んだときも、足はつるけどどこも痺れないな。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 09:18:24.56 ID:SROIjV/y.net
股関の痺れだけだな

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:36:16.82 ID:Ft+gfrGJ.net
volano届いて開封してみたけど、2mmぐらい振れてたわ。
初期ロットより改善されてる?っぽいけど、長期間使う事考えると心配な要素でもあるなぁ。
一応販売店に問い合わせてみようかな?
その他、音、負荷に関しては大満足。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 21:30:35.02 ID:mZOLTg2r.net
海外の廉価モデルに精度を求めてはいけない。2mm程度なら十分許容範囲内。

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 21:54:40.99 ID:Ft+gfrGJ.net
日本製ボケを患ってしまっていたようですね
振れ以外に不満点が無いからこのまま使い倒します。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 08:44:44.93 ID:ANmWvJIv.net
>>244
畳むと何センチとはあるけど、使うときのフットスタンプの大きさはどのくらい?
あとは五月蝿さが気になる

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 18:19:39.18 ID:qBUpGP1T.net
>>247
フットスタンプの解釈が間違ってなければ、広げてる状態+足が一番張り出してる部分で約62.5cm
音は軽いギアで回す分には静か。だけど、重いギアでぶん回すとやっぱり煩いよ。{掃除機(標準)ぐらい?}
それでも全体的に見ると静かと言って良いレベル。
いつも控えめに回してるからか襖1枚隔てての家族の感想は「いつ回してるか分からない」だった。
改めて良い買い物したと思う。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 20:41:20.87 ID:y2tPcCCt.net
フットプリント?

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 20:55:31.81 ID:ANmWvJIv.net
>>248
フットプリントだわ、、、
使う幅に開いて壁につけたら
何×何cmくらいかなと。

しかし静かそうだなぁ
サイクロトロンとローラー用タイヤも
静かなんだが嵩張るんだよな

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 01:04:26.43 ID:DXccq30B.net
全i-GeniusのSmart化終わった。
これでうちもZwift導入できる。
ZwiftよりAnt+ USBスティック要らなくなるから
各々各自持ち寄ったスマホ/タブレットでBT使って練習できる方がメリットあるけどね。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:46:47.70 ID:nRwg7nc6.net
ローラーは何回踏んでもつまらないのう
パソコンやタブレットを使わずに何か面白くする工夫はないものか

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 09:11:20.80 ID:4+NqGmU/.net
あるよ! ( ゚∀゚)

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 09:14:16.49 ID:nRwg7nc6.net
よし、教えろ

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 09:34:51.91 ID:m1q/jRaA.net
まずパンツを脱ぎます

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:41:49.72 ID:bPdwYujz.net
やっぱ3本でも実走と違うなぁ
なぜか3本だと大腿四頭筋がもろに疲弊してまう

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 15:19:45.21 ID:uQJGQWub.net
ミノウラのLR340と760どっちがいいかな?
静音性重視でインターバルトレーニングがメインです

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 15:39:41.24 ID:abugBifg.net
最大w数の違いかと思ってたけど。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 16:13:54.46 ID:uQJGQWub.net
LR340の方が静かとのことらしいです500〜600wくらい出すこともあるので迷ってます
LR340で十分耐えれるかしら

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 16:40:03.25 ID:3jXyChtS.net
>>256
どうあがいても風が弱いから冷却不足も大きいのかと最近思う

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 16:47:38.09 ID:bPdwYujz.net
>>260
そういう考えもあるのか
ただ俺の場合は回しててどんなペダリングしても大腿四頭筋に力入っちゃって乳酸溜まってる感じだから違うと思う
どんなに力入れなくてもなぜか右大腿四頭筋だけ乳酸溜まるの本当謎
実走だとまだましで大臀筋とハム使ってる感があるんだけどねえ

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:50:15.44 ID:bt1ps4z3.net
>>259
LR340持ってるよ
でもそんな出力でタバタは無理がない?
巡航速度からW出して、その目的のW数になるように最大負荷にして静かに巡航して冬場は
使ってるけど、600Wでタバタなんて無理だと思う
データシート見て言ってるのだとしたら、簡単に言うと激坂のカーブの内輪をずっとゴールス
プリントみたいな状態で維持して、インターバル中も休まず殆ど維持状態から下げる程度で
しか落とせない
ケイデンス落ちたらおしまい

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:57:09.62 ID:SRty4GgY.net
600Wでタバタ無理の意味がわからん

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:59:38.21 ID:bt1ps4z3.net
>>263

インターバルでケイデンス落としたらまた600Wまで持って行くのにどんだけ時間かかると思ってる?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:04:18.47 ID:7LYfRq1w.net
目標ワットが決まっててそこに持っていくのはタバタじゃなくてパワートレーニングだろ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:46:25.64 ID:SRty4GgY.net
>>264
そんな自分基準で語られても。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:47:19.42 ID:SRty4GgY.net
>>265
タバタも一応ターゲットゾーンはあるで

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:17:23.17 ID:bt1ps4z3.net
>>265
この人タバタがなんだか分かってないみたいだよ・・・

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:47:07.32 ID:KmCZMGSC.net
タバタは20秒間はFTPの1.7倍だったよね。
5本目くらいから本気でしんどい。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:51:41.06 ID:a+qaUnLn.net
え、タバタって全力じゃないのか
とにかく死ぬ気で回してたら2〜3回しか持たないからおかしいなと思ってたけど追い込み過ぎてたんだろうか

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 03:40:56.35 ID:KimVx8iz.net
>>268
ケイデンス落としたらとかお前がわかってねーだろw

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 07:55:36.49 ID:agNPE6vm.net
>>269
FTPじゃなくVO2maxの170%じゃない?

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:58:36.53 ID:XwCysinE.net
タバタは健康に悪い
俺はジジイだからスローインターバルをやっている

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:15:30.34 ID:iS29VkeO.net
アップローラーが再販してるね

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:19:56.20 ID:MAgHnI7V.net
お前ら須田晋太郎の本買ったか?
スキル練習の重要性が強調されてたわ

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:30:50.07 ID:9RBILjH1.net
ローラーって工業用扇風機必須じゃないのか
ないと汗だくで乗れないだろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:59:46.17 ID:fSu7Z0M2.net
tacxか、エリートの2マンちょっとの3本ローラー買ってみようと思うんだけど、どっちがオススメなの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:42:34.82 ID:cGDo3KUt.net
>>277
Eliteの方は使ったことがないので分からんが、Tacx Antaresはおすすめしない。
「Tacx Antares 異音 or がたつき」で検索してみてくれ。
公式フォーラムでも5年以上前から問題にされてるが、一向に改善されないので買ってしまった人は各々で改良して使ってる。
問題は二つあって
・ベアリングの耐久性がない -> ベアリング交換(NTNとか日本メーカので一個100円ちょっと)すれば直る
・樹脂製ローラー(圧入側)にがたつきがある -> がたつきを改善すれば一応直る。

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:20:26.57 ID:XCweDKN8.net
三本ならエリートかミノウラじゃ無い?
負荷が欲しければエリート、無しならミノウラが良いかと

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:31:28.35 ID:2k7iSfyz.net
ミノウラはほんま良い
負荷がどのくらい必要かやな
ミノウラでも300W程度までならいけるから
L5以上やりたければエリートってところかな

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 07:03:28.82 ID:IdK1QI8d.net
負荷なし3本で300W出すなんてうるさすぎるYO!

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 07:48:21.34 ID:E5BeAmj5.net
タバタにはフルード式の方がやり易いかもね。
マグネット負荷は漕ぎ出しから重いから立ち上がり負荷で脚が削られるよ。
よって変速が忙しい

俺の場合は手加減出来るのは2本まで、、
3本で気持ち良く全開、残り5本は気持ちしか無い…

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 09:47:07.94 ID:Buic7e+L.net
最近、固定ローラー買ったんですけど、毎日どのくらいの負荷でどのくらいの時間乗ったらいいですか?
教えて下さい。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 09:51:37.86 ID:aJs1M7mZ.net
zwiftでワークアウトやれば?

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 10:18:35.39 ID:s6ElBoYM.net
>>283
汝の目指すところも今の汝のレベルもわからんのにわかるわけなかろうよ
それもわからんのなら取り合えずLSDやっとけ
L2で一時間くらい

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 11:29:23.15 ID:Buic7e+L.net
>>284、285
ありがとうございます。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 14:58:37.79 ID:UFmfq9mt.net
負荷MAX&アウタートップで毎日タバタこなせばすごいことに…

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 15:02:53.99 ID:Y8qDlZpW.net
タバタって毎日出来る程度の強度で良かったんだっけ?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 15:58:06.18 ID:OfImCCRS.net
タバタこわい

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 16:11:41.77 ID:Z0Z94+H5.net
そもそも毎日できないほどの強度でタバタをこなすことが出来ん。
かといって、毎日やれといわれたら嫌だが。
5〜6回目辺りで心拍数170台に乗ってるから、若いころスポーツマンだったわけでもない
三十路後半としては悪くないところまで上げられてると思うんだけどな。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 16:12:37.95 ID:UFmfq9mt.net
>>288
ワイの記憶によれば、1日のうちでやった後に同じ強度の練習は絶対不可能って感じ。
清水宏保は調子いい時期は毎日やってたと書いてあった。
一般人と比較するなって言われそうだけど。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 16:47:50.34 ID:SMCX41ZE.net
タバタってFTPの150%〜180%の間の強度でやるもんだと聞き及んだが
帰宅したらやってみるか

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 17:09:46.55 ID:Y8qDlZpW.net
タバタはレスト時間が短すぎて途中から惰性で回すことになりそうだから試したことはないけど
20秒全力-40秒レスト×6回を1セットとして3回やってるけどこれでも毎日は無理だから週3程度だな。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 00:28:50.12 ID:g75yWria.net
真夏っておいこめるの?
やらん方がいい気がしてきた

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 07:55:10.20 ID:0T3uygHt.net
タバタはvo2maxの170%の強度を目指すのが正しいらしいけど自分含めて殆どの人には無理
けどFTPの170%ならなんとかイケる筈

タバタはラップを重ねていく事でエネルギー源を無酸素から有酸素に切り替えていく事がミソ
だから4本目位から心拍がMAXゾーンに入るような負荷を心掛けるのがコツかな

最初突っ込みすぎると脚が無くなって後半心拍が垂れてくる。そうなったら失敗
後半は心拍は下げ無いように我慢して廻す

5月は怪我も有って2.3日に一回のタバタしか出来なかったけど一ヶ月半実走無しで富士ヒルは90分切れた。
たった4分だけど効果は有ったんだと思う。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 08:29:50.34 ID:YWj3gO2w.net
タバタバタバタバ〜♩(11PMのオープニング)

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 08:30:09.11 ID:sbrfyNFX.net
>>294
ローラースレだから言うけど
お前の部屋と他のやつの部屋と同じ温湿度だとおもってんの?
一年中環境変わんねぇよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 08:32:52.92 ID:W0d3E/Ad.net
>>297
倉庫や公園の駐車場でしかできない人もいるんですよ?
それこそ傲慢な考え方ですぅ

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 08:35:36.99 ID:agAdrGX9.net
>>298
いや公園とかアホだろ。。

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200