2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part55

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:19:59.67 ID:/NPGZNVW.net
ローラー台【固定3本パワマetc】part54
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456996346/

○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 20:40:44.64 ID:GkUk3aj+.net
>>908
真夏にレースすんだよ素人はすっこんでろ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 20:59:58.59 ID:MOVxfxgY.net
>>913
外気温30〜33度ぐらい時に、エアコンは東芝の2014年製6〜8畳用で
設定温度は26度と28度で閉めきってローラー台でZwiftをやってました
ボックス型扇風機をつかって体に風は当てていました

4畳半の和室で、EMPEXの湿度計だと
開始前は外気温30度超えで、エアコン設定温度が28度
室内の湿度が60度(RH)ぐらいの表示でしたが、
40分ほどで80%を超えて90%に近づいて行きました

出力は、以下は別の日のものですが、だいたい200W超えたぐらいでした
https://2.bp.blogspot.com/-xjBVSbAAnfg/V46vBQUEtsI/AAAAAAAA0lA/WAOKmJzFMoE4XExcxSHDizmU9kAMVNznQCKgB/s1600/DSC_3739.JPG
その日は汗だくなってそこでやめました

エアコン設定温度が高いのかなと思って次の機会には26度に設定して
挑みましたが、開始当初の湿度60%が、数十分経過後に80%を超えていくのは同じだったので
あとは窓を開けて体に当てたボックス扇風機の風が外に出て行くようにしています

風向き次第ですが、最初が湿度60%だと、10−15%程度の湿度上昇におさまっています
雨の日はどうにもなりません

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 22:51:46.89 ID:2/mRTwV5.net
エアコンの設定温度高すぎやろ?
もし寒すぎて設定温度下げられないなら安物エアコンのせいやな

基本的にお前さんから出るトータルの熱量は水分の気化熱含めても1kWいかない程度。
6畳用2.2kWエアコンは、たとえオンボロで、外気温が高く、室外機の設置が悪かったとしても
人間の1kWは冷やしきるし、除湿もして余裕がある。
暖房と違って室内との温度差が大きくないから、外気温35度でも、まあ大丈夫。

それができないとしたらエアコンの出力を意図的に絞ってるってことやろ。
設定温度18度にしない理由は?寒すぎてできないってことなら、再熱除湿にすればいい。
再熱除湿機能がない安物エアコンなら、すぐに捨てて新しいのを買いなさい。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 22:57:53.48 ID:g6HP03zs.net
はい。(´・ω・`)

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 22:58:29.42 ID:2/mRTwV5.net
まあエアコンの風が直撃しないようにして
汗冷えしないように注意すれば再熱除湿なくてもマックス運転でいけると思うけどね
2.2kWのエアコンで運転条件に余裕がないと、ほぼマックス運転になるのは確か。
設定温度26度ではいずれにしろ無理やわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 23:17:03.50 ID:AQNzsWZr.net
28度て何もしてなくても汗かき始める温度だよ
クールビズ()ならまだしも運動とかあり得ないから

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 23:37:05.93 ID:0E0Hmoy5.net
暑いだけで体力奪われるからな
目標パワーに届かなければパワトレの意味がない

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 02:30:54.91 ID:e59buV86.net
暑いと血流は筋肉への酸素供給より体温調整の発汗に向かっちゃうからね
暑さに耐えた満足感は得られるだろうが、有酸素のエネルギー機構の強化が目的ならトレーニング効果はだいぶ薄れちゃうね

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 05:52:20.23 ID:fGArcRy6.net
夏走る人は慣らしも兼ねてちょいちょいやっとくべきだとは思うけどな

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 06:37:03.72 ID:Xh43UuVw.net
>>915
予想通り温度ケチりすぎ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 06:37:53.08 ID:Xh43UuVw.net
>>916
あんたは温度と湿度間違えすぎ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 07:04:08.14 ID:+0Nraj1B.net
固定ローラやる人ってパワメつけてるんだから、そのバイクは決戦用だよね?
固定ローラでフレームにダメージ蓄積するけど気にならんの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 07:07:49.47 ID:f56R42Od.net
>>925
パワメ1台ですんでるわけないじゃん。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 07:20:01.24 ID:ceqYLv1a.net
うちはパワメ4台

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:10:15.90 ID:MLKwEAT9.net
うちは2台やなあ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:26:52.25 ID:WSXyaMad.net
そもそも問題なるほどダメージ蓄積しねーし

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:30:29.34 ID:tK1eFRZn.net
キッテル並みのパワーでダンシングしてるんだろうきっと

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:35:08.78 ID:r1V4b1LK.net
固定ローラーでフレームにダメージは都市伝説だぞ
カーボンドライジャパンのインタビューに書いてあった

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:36:56.41 ID:r1V4b1LK.net
ただリアディレーラーハンガーがカーボン製の場合ハンガーが壊れるのでやめてとのこと
一般的なアルミならOK

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:39:46.29 ID:fhyMV/DB.net
実際ローラーでカーボンフレーム折った人見たことあるけど
チェーンステーが割れてた

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 08:40:48.93 ID:cj2hFlpS.net
バイク振る癖がある人が固定でスプリント練習やるとよくないとは思う。
L4とかはいくらやっても問題ないと思うけど。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 09:03:48.13 ID:MLKwEAT9.net
固定でL4やるくらいなら三本でやるからなあ。
固定は1500Wでもがいても危なくないのがメリットだから、
使い方から考えてやっぱり固定にカーボンフレームはどうかと思う。
L5もほとんどの人は400W未満なんだから三本ローラーでできるんだしね

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 09:58:48.59 ID:XDsqYcT1.net
元々落車かなんかでフレームに表に出てない傷があると割れるけど、普通の状態からは先ずないと言っていた

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 10:24:44.46 ID:fq9C7bNF.net
プロでも何十秒ももたないスプリントを固定でやるなよw
三本だともはや騒音公害の池沼だし、外でやれ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 10:40:40.62 ID:ENdGLPez.net
騒音が公害になるような環境に住むのが悪い

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 11:08:21.71 ID:w80x9QB4.net
周囲100メートルに隣家がない田舎→外の道も空いてるだろ?外へいけ
隣家と何メートルも離れてない都市部→近所迷惑だろ外へ行け

つまり、防音の地下室を備えた、100平米の敷地をもつ住宅を都下に持つ俺が至高って事で良いな

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:04:29.10 ID:It/liaat.net
エントリーカーボンで固定ローラーしてるんだけど、きこきこ音がするのは問題無いですよね?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:08:08.58 ID:c7wkhL2v.net
まずいですよ!

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:15:28.90 ID:5dBhwAW2.net
>>931
確実にダメージは蓄積されてるぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:41:18.39 ID:r1V4b1LK.net
固定ローラーで壊すのは至難の技とも
10年くらいかかるかな?

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 13:26:45.18 ID:dhndt36d.net
固定ローラーって3本乗れない運動神経鈍い人用のトレーナーだよな

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 14:23:43.58 ID:dQ0X2ek8.net
ツール・ド・フランス見てたらプロは固定ローラーだったけど…

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 14:44:35.03 ID:1LJXx6cP.net
>>944はプロよりはるかに運動神経が発達してるんだろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 14:45:58.06 ID:fGArcRy6.net
プロは固定って初めて聞いた

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 14:49:46.40 ID:a9UcUGm6.net
練習では知らんけどレースのアップとダウンでローラー乗ってるのはメディアによく出てくるっしょ。
固定の方が多いはず。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 15:04:04.81 ID:w80x9QB4.net
三本に乗るメリットがプロにはないもんな
素人で外に出れない人が実走で身につくバイクコントロールを身につけたいとか?
シングルスピードでケイデンスが命な人とか?
そんな人の為でしょう

トレーニングしたければ、固定だと思うよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 15:08:13.52 ID:Z+B6KSS8.net
カヴは固定使ってたな

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 15:08:43.47 ID:Z+B6KSS8.net
>>948
持ち運びのスペースの関係で固定使ってるんじゃないかなそれは

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 15:15:18.93 ID:FMe7VvQ3.net
プロがレース前後に使うのはマグネット式?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 16:18:00.62 ID:XDsqYcT1.net
ヘイマンもホームトレーナー固定だったな

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 16:21:05.14 ID:/c8ezVmb.net
コンタですら固定だというのに

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 16:58:17.49 ID:w80x9QB4.net
マイヨのフルームですらな

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 17:35:51.95 ID:ueiD+wHv.net
移動中は固定でしょ
そもそも三本ローラーで身につけるようなスキルはすでに身に付いてる人らやし
三本ローラーよりは固定ローラーのほうが目標の負荷をかけやすい

いっぽう素人は運搬はあまり考えないしギア選んで負荷かければ済む
三本ローラーを使うほうがメリットは大きい
プロが固定だからどうってのはない

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 18:10:03.56 ID:cj2hFlpS.net
三本信者って数値にならない何かを追い求めてるけどなんか効果あったの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 18:13:17.29 ID:fq9C7bNF.net
そりゃまあ。今更、三本に価値はないなんて認められるほど若くもないみたいだからね

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 18:33:55.63 ID:MfEjsGtc.net
集団の中でフラフラして邪魔な奴は3本で練習して来いって思うけどね
いつもぼっちで走ってる奴なら要らないかも

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 18:49:38.03 ID:w80x9QB4.net
仲間と走るってのは互いに気を遣いあえることを言うのであって
フラつくなら集団走行するな、とか言われるのは、ボッチこじらせすぎて酷い
ローラーに乗る前に友達を作ろうね

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 19:05:44.79 ID:y+l50kCZ.net
レースで集団走行スキルが無いやつがいると危ない云々の話しかと思ってた
言葉足らずだと人によって色々な意味にとれちゃうねw

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 19:06:21.80 ID:fGArcRy6.net
結局負荷付き三本に落ち着いたけど、そのへんは人それぞれだね

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 20:32:01.43 ID:WN0K4bU5.net
3本の利点はそのまま乗っけて走るだけで完結するぐらいしかなくね

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 20:37:00.60 ID:MfEjsGtc.net
>>961
いや、わざとでしょう
3本のネガキャンに一生懸命みたいだから

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 21:18:07.98 ID:Y6xdc5Qy.net
自分の頭の悪さを人のせいにしちゃいけねぇなぁ
自分が固定のネガキャンを顔真っ赤にしてやっておいて、皮肉を返されちゃあ泣くとかないわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 21:51:56.61 ID:MfEjsGtc.net
ID変えてまで粘着するってさすが2chねらーの鏡だね

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 21:59:44.62 ID:Y6xdc5Qy.net
俺のIDで板検索すると良いよw
これまで一度も変えた事ないけど、耳の痛い意見は一人が言ってる事にした方が楽だよね
分かるよ、いままでも、そうやって逃げて生きてきただろ?まともな努力もしないでさw

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 22:02:15.95 ID:MfEjsGtc.net
で、この世で最高なターボムイン様をディスられた気持ちは収まったかい?

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 22:10:13.73 ID:Y6xdc5Qy.net
まだ言ってんの?w
事実を前にして妄想に逃げるのは、2chだけにしとけよ。人生詰むよ?もう詰んでるだろうけどさ

お前の宿敵のID:w80x9QB4に、三本回すと頭が悪くなると笑われるぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 22:11:00.92 ID:MfEjsGtc.net
これはひどいブーメラン…

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 22:34:41.26 ID:PuEY5bEF.net
赤と赤の醜態

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 22:38:54.01 ID:HWIyM5Hj.net
>>971
こういうどっちもどっちみたいな事言って優越感に浸ってる単発は嫌い

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 22:57:26.81 ID:PuEY5bEF.net
>>972
私はあなたが嫌いです

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 23:31:37.44 ID:HWIyM5Hj.net
>>973
はい

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 11:34:13.10 ID:qjGgwG8D.net
東京でいろいろなローラー台が見られるお店はありますか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 13:13:35.13 ID:fIM/p2Ax.net
>>963
負荷あり3本の負荷で満足できる俺には騒音くらいしかデメリット無いな

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:06:39.29 ID:KRsXrjQs.net
ホントお前らって自分の使ってるもの以外をディスるのが大好きだよな

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:08:04.94 ID:S0A+iwUg.net
○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:19:29.99 ID:MXqMCMA+.net
こうだな

3本(負荷なし) 
効果:ペダリング・バイクコントロール技術上昇、心肺機能強化、ダンシング可
3本(負荷あり)
効果l:ペダリング・バイクコントロール技術上昇、心肺機能強化、軽度のパワートレーニング、ダンシング可
デメリット:パワートレーニングが出来ない、凄まじく煩い

固定
効果:ペダリング技術向上、心肺機能強化、高負荷パワートレーニング
デメリット:ダンシング他、集団走行の為のバイクコントロールの向上が見込めない

パワマ
効果:心肺機能強化、高負荷パワートレーニング
デメリット: 自分のバイクを使わないのでポジションが違う、ペダリングスキルやコントロール能力を損なう

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:36:25.57 ID:IFQNWQw8.net
3本でバイクコントロールがどうとか言ってる人は下手な人が殆どだろうから、そういう人はまず3本を乗れるようになった方がいいね
固定はダイレクトドライブのものならダンシング可能だから、ダンシングしたいならそういうのもあり

3本の良さってより実走に近い感覚でトレーニングできるって事だと思ってる

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:41:37.56 ID:LpKGRj5m.net
下手だから固定にしたって人も多いだろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:53:01.36 ID:03x/qo/z.net
>>981
特に上手くなりたい訳ではなく乗れればいいって人もいるだろうから、お前のそのローラーの選び方でもいいと思うよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 23:32:49.81 ID:nrY3iIb6.net
エリートマグで350Wくらいまでなら問題なくトレーニング出来るんだから、大抵の奴にはパワトレも問題ないと思われる。
モガき練が必要な人くらいじゃねーの?固定じゃなきゃダメな人って

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 23:33:17.72 ID:nrY3iIb6.net
アリオンマグだった

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 00:14:27.08 ID:Ielg33E0.net
○○技術とか一体なんなのかよくわかんねぇけど、1週間も乗れば十分だろ。
落車リスク背負ってパワートレーニングなんか絶対やりたくないし固定買ったあとは三本は埃かぶってるわ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 02:09:40.73 ID:RcPWRr1b.net
三本も別に実走と同じってわけじゃないしなあ
知人の速い人らでも三本乗ったことないって人も多いし

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 04:47:09.29 ID:cCjGUhm6.net
4本ローラーも出てきたわけだが、何本ローラーまでいくと思う?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 05:48:31.52 ID:rd5hCyrQ.net
ダイレクトドライブダやたら推す奴がいるけどタイヤ減らないだけでしょ

パワーマックスで高トルク掛けたダンシングは最高の筋トレになるよ
3本じゃ高トルクは掛けられないから競輪選手も目的に合わせ使い分けてる

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 05:52:54.34 ID:Neo55i+g.net
3本はうるさいからダメ
迷ったら固定ローラーにしなされ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 06:00:34.65 ID:rd5hCyrQ.net
固定(ダイレクトドライブ含む)よりバワーマジックの方が静かだよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 06:42:15.95 ID:s4HdjJot.net
>>988
筋トレならウェイトの方が100倍いいよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 07:31:55.97 ID:eczYKnhK.net
>>991
あー、パワーマックス未経験者だね

ウエイトトレーニングももちろん良いが、
パワマの筋トレは自転車で使う筋肉を直接鍛えられるのが最大のメリットだよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 07:46:23.94 ID:uW2xYVjT.net
三本ローラーでも1361ワットでもがけるよ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 08:00:28.74 ID:uW2xYVjT.net
三本ローラーは技術の習得のために乗るんじゃなくて落とさないために乗ってる感じだな。
パワトレやってると外で乗るのは外乱多すぎて困るから基本ローラーしか回さない。
晴れててもいい天気でも外に出て走ることはない。
長い間ローラーばかりでたまにレースに出るとき、固定だと明らかに問題がある。
三本だとまあ対応できる
だから俺の場合はトレーニングの大部分は三本。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 08:12:42.05 ID:uW2xYVjT.net
>>992
tacx neoの筋トレ機能も凄いね
アイソキネティックやアイソトニックができる

タイヤドライブの固定とDDの固定、三本は負荷装置ないのとあるのと使ってるけど、
DDはやっぱり負荷が正確にかけられるメリットがあるね。
でも安いほうのDDはほぼメリットないと思う。>>988のいう通り。
むしろDDは後輪がないぶんモーメントが減るから、安いDDよりはきちんとしたタイヤドライブのほうが良い。

三本ローラーのメリットは上で書いた通り。筋トレしないなら基本は三本ローラー使ってる。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 09:56:48.97 ID:ZWB5LESw.net
>>995
そんな事言うとムイン最強君が泣いちゃうぞw

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 11:43:42.97 ID:eczYKnhK.net
>>995
tacx neoはトラックレーサーで使えるの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 14:20:29.13 ID:+bYthTrs.net
速くはなったけど、集団走行に自信がないから、集団真ん中で休まないで、ひたすら先頭かケツにいる
そんな俺にとっては、三本で集団走行への不安が消えるなら、買いたいんだが

集団走行が怖いのって、周りの奴がふら付いてるのが怖くてたまらんからだったりするんで、ローラー台じゃどうしようもない

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 15:50:00.60 ID:spF8/coM.net
3本乗ってる奴と乗ってない奴は町で見ても解るよね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 16:00:14.99 ID:ep3euaUG.net
>>998
その周りに勧めろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200