2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 361

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:25:50.82 ID:6xW1PQPc.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 360 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462497062/

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:00:32.55 ID:BPl/WUuh.net
>>834
うん理解sた

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:04:23.71 ID:5tlRwrRL.net
>>834
PCりスマトンから書き込んだほがいんじゃないか

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:05:19.18 ID:PDfIJ1E3.net
>>836
まーたキーボードの調子悪いやつが現れたのか

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:06:57.07 ID:5tlRwrRL.net
>>837
スマートンからでが何か?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:08:37.75 ID:PDfIJ1E3.net
>>838
スマホも調子悪いのか…

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:10:27.62 ID:5tlRwrRL.net
>>839
嫌だなぁネタでやってるだるろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:22:23.29 ID:RRIQN1ri.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:47:42.98 ID:3g51OYen.net
>>828,832
規格に合っていないわけではなかったんですね
ありがとうございます

明るい室内ではまらない原因を確認してみます

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:08:55.44 ID:w8tZ0Kjj.net
輪講バックのおすすめ教えてちょんまげ。黙ってオーストリッチってとこにした方がいい?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:21:08.84 ID:pUI4+ukH.net
プロチームのレプリカジャージって、着て走っていたら痛ジャージ並みに痛いのでしょうか?
あれは着るものじゃなくて飾るもの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:21:25.25 ID:+punSL4D.net
これってやっぱりシートポスト出てなさすぎ?
フレーム大きすぎかな?
http://imgur.com/waMVWe1

846 :845:2016/05/31(火) 20:22:13.61 ID:+punSL4D.net
あ、ちなみにサドル高想定しての合成です

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:27:37.03 ID:FMzrybIO.net
>>845
ビミョー

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:52:38.26 ID:BC8OsRrG.net
>>843
オーストリッチでいいけど
電車輪行を考えてるなら両輪外すタイプを買ってくれ
片輪だけ外すのはデカくて周りの邪魔になる

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:53:37.93 ID:+punSL4D.net
>>847
うーんやっぱり・・

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:58:48.95 ID:UvLcUu9W.net
>>845
ホリゾンタルはあまりシートポストが出てないのが標準だよ
この写真くらい出てたら、ちょっとフレーム小さすぎに見える

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:59:34.66 ID:UvLcUu9W.net
いや良く見たらこんなもんか

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:19:44.08 ID:iqB2ziWp.net
>>849
ホリゾンタルフレームなら普通か少し出過ぎって感じ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:20:58.74 ID:KguByeeX.net
え?もう少し伸びるだろ?俺のはもう少し長いぞ
って言っても、フラペとか背が165センチ以下ならあり得るけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:22:57.24 ID:iqB2ziWp.net
>>853
クランク長を身長に合わせて最適にすれば
コレでも少し高い位だよ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:23:24.20 ID:k29EQXxr.net
複数種のホイールを使い分ける方、ホイールごとにスプロケットもはめておきますか?
ホイール交換する際にスプロケットも交換してますか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:31:24.33 ID:KguByeeX.net
あーごめん俺の昔のトライアスロン車でシートポスト角度80度だった

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:33:05.58 ID:lJLh5Mrw.net
>>855
スプロケは安い方だし別に買って付けっぱなしだよ。

858 :845:2016/05/31(火) 21:36:21.01 ID:+punSL4D.net
おお、こんなもんなんだ
みんなthx

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:40:36.14 ID:5tlRwrRL.net
シートポスト出てようが埋まってようが乗ってて快適なら関係ない
見てくれは二の次で良いだろ
外野の声を気にし過ぎるのは良くない
特に2ちゃんの書き込みとか

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:50:27.57 ID:FMzrybIO.net
あーわかった縦に太いサドルだからピラー出てなく見えるんだ
サドル上面で見たら普通だな

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:56:00.61 ID:k29EQXxr.net
>>857
ありがとうございます、スプロケットから交換してるのかどっちかなと悩んだのですが・・・
ホイールと一緒に購入しておきたいと思います

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:00:29.56 ID:RQOfz/V7.net
初心者に40km漕いだ後の600m級の山って無謀?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:02:00.73 ID:/lH5UOI+.net
普通

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:10:37.92 ID:/lH5UOI+.net
>>842
すんなり信じるなよ

で、本題のホイールの対応段数の件ですが、現在市販されているシマノのホイールは、全て8,9,10速対応になっています。
昔、まだ10速が出る前は『8,9速対応』だったのですが、そこに10速が登場して、10速も従来のフリーボディに取付け可能なように作られていたので『8,9,10速対応』となりました。
しかし、一時期シマノが出した完組ホイールの一部には、『10速専用』という物があり、これには8速や9速のスプロケットは取付けられませんでした。
そこで、その2つを分ける為に『10速専用』と『9,10速対応』という表示がされるようになったのです。
基本的に、9速対応=8速対応なので、8速という表示を省略してしまっているのですね。
ですので、今回ご覧になった9速対応のエアロホイールは、8速のコンポでも使用可能です。

これを知らないショップっていうのはちょっとヤバいんじゃないかなー。
それとも、俺が知らないだけで、9速は付くのに、8速は付かないホイールなんていうのがあるのかな?

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:20:22.31 ID:XzeDjEDP.net
初質問です。
自転車の経験はツアー的なもののみ。
知識なし、体力なし、予算乏しい。

それでも、マウンテンバイクに興味があり、体力作りでロード、低山のオフロードをやってみたいので自転車購入を検討中です。

単純に試乗体験したmont-bellのシャイデックを候補にしているのですが、シャイデックの良い点と悪い点を教えて下さい。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:24:25.87 ID:XzeDjEDP.net
>>865 の続きです。

シャイデックを候補にした理由は、軽さと価格、初心者には充分のような気がするスペックです。

不安なのは、近場に自転車整備対応のmont-bell店舗がないことです。
近所にかなり専門的なサイクルショップはありますが、そのお店で購入してなければ、諸々お世話にはなれないですよね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:04:18.85 ID:tvaVqBYN.net
>>863
早い回答ありがとう、気兼ねなく今週末挑戦できるよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:08:37.17 ID:WRM5Fikp.net
こつこつアルテ化してペダルだけ105になったんですが、ペダルアルテ化って値段に見合いますか?重量以外でメリットありますか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:09:43.54 ID:XFkqRS9S.net
>>867
初心者って一口に言っても上と下では差がありすぎるから……
底辺だったら下手すりゃ40km走らなくても600m登れないだろ
まあ駄目でもUターンすれば下りだから気兼ねなく行ってくるといいよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:33:30.52 ID:LnlVdKL3.net
>>865
シャイデックでも色々(MTBもロードも)あるけれど、
具体的に欲しいのは?メンテの件は正直ショップによりけり。
自店舗購入車は色々優遇されるのが、それ以外は対応するが
費用アップ等が大半かと。色々調べた上でその車種選んだの?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:56:25.52 ID:MZWXQtWR.net
>>821
他の人にも言われてたけど
コテつけてスレを上げ続けるのは理由があるの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:02:02.53 ID:m2IH6nsI.net
27.5インチのバイクに26インチホイール(ディスク)は大丈夫だそうだけど
26インチのバイクに27.5インチホイールは大丈夫なんですか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:03:45.62 ID:U/Y3pf4l.net
>>872
やってみないとわからない

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:11:25.99 ID:MjGC7G5F.net
詳しいだろう自転車板がいいと思うので質問
普通の自転車のシートポストにこれを巻くんだが黄色の方がいいんだよね?
白だと逆走に見えるかと
http://blog-imgs-66-origin.fc2.com/b/i/k/bikepottering/20140218_seria_reflective_bands_01.jpg

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:12:44.38 ID:NDJEjwG9.net
トラック 車の排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック 車の排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
http://www.youtube.c.../watch?v=xZxcQi4vm5I

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:14:15.99 ID:lGpg7jam.net
安くていい寝袋教えて下さい

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:40:45.56 ID:dmv6Qax+.net
>>876
SALEの型落ちか、モンベルダウンハガー、ナチュラムのナンガ別注。
コンパクトさが違うから高くてもダウンがオススメ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:41:37.71 ID:9FiEC8DP.net
>>874
その二つからなら黄色かなぁ。
後ろ向きは赤がベストと思うけどね。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:41:57.44 ID:BxRnJ1Va.net
チェーンカッターってどういう時に使うのですか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:49:51.54 ID:MjGC7G5F.net
>>878
確かに。今白使ってるから変えるわ。バックライトも付けてるけどね。
百均に赤あったかなぁありがとう!

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:51:47.72 ID:9FiEC8DP.net
>>879
コネクトピンで繋いだチェーンを取り外す時
新品チェーンを必要な長さに調節する時
出先でチェーン切れたりディレイラーぶっ飛んで切り詰める時
とか

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:19:34.06 ID:BxRnJ1Va.net
ありがとうございます

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:45:39.24 ID:tVT0t9iu.net
2年前のモデルってもうオークションとかじゃないと手に入らないよね?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:52:27.17 ID:9FiEC8DP.net
>>883
物や色やサイズによるだろうけど難しいと思うよ。
どっかに売れ残ってるのを期待してショップリスト片っ端から電話してみるとか。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 03:52:52.14 ID:KvX658ZH.net
質問失礼します。
スプロケットの交換を考えているのですがグリスは必要になるのでしょうか?
もし必要だとしたら、タミヤのセラグリスHGを所有しているのですが使えますか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 04:33:36.85 ID:MkX9O8W7.net
>>885
無しでも大丈夫、固着予防したい(長期間触らない、頻繁に雨天走行する等)ならそのグリスをフリーボディとスプロケの接触面とロックリングのネジ山に塗ればOKよ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 05:29:36.47 ID:AfRVfJZe.net
ディスクブレーキのセンターロック用のホイールで
6穴のローターを使いたくてこの製品を買ったのですが(店は違います)
https://www.cycle-yoshida.com/aki_co/aki/other/8disc_hub_adp_page.htm

他のセンターロックアダプタはロックリングついてるけどこの製品は無いんですね…
いざ組もうとして、取り付け方がわからなくて愚かにもそのときに初めて
ロックリングが必要だと気付きました…
で、どうもディスクローター用のロックリングが探してもよくわかりません…
これ、ふつうのスプロケット用のロックリングでもいいんでしょうか?
その場合、最小スプロケットのサイズとかあるんでしょうか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 06:18:25.35 ID:X1K4taR0.net
ロードのフォークが微妙に黄変してるんだけど、カーボンの製品の特長なの?
アルミのフレームの方は購入時とあんま変わんないみたいだけど、
カーボンバイクは全体が変色すんのかな?
変色の誤差が劣化感出して気にはなりますけど、濃色カラー車かカーボンの地色を出してる車種なら目立たなかったかな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:43:19.53 ID:SOHa4dmT.net
>>864
うわ知恵袋丸々引用かよ

さらに、5年ぐらい前のホイールだと新品なら10速専用じゃないはずだし
(中古で10年ぐらい前のだったらアレだが)、
>>827に元は9速を使っていたと書いてあるんだがどうなんだ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:17:54.95 ID:MRT0MXWv.net
>>887
無理

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:39:23.07 ID:XWZfS7A/.net
自転車で大阪市から天橋立のある宮津市に県道46号線と国道9、173号線を使って往復4日で行こうと思うんですけど注意しておいた方がいい事はありますか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:50:18.27 ID:OeecLuch.net
往復二日で終わっても泣かない

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:08:26.66 ID:9nNM6rJI.net
>>888
カーボンではなく表面のクリアだと思われる

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:10:44.01 ID:Y4syPW2/.net
>>888
キャノンデールだったら持病
カーボンがというより塗装の問題

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:19:48.50 ID:KvX658ZH.net
>>886
ありがとうございます!

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:33:15.09 ID:YS6s0276.net
仏式初めて買ったんだけど
空気の入れ方が全く分からんのですけど
どうやんの?
穴の大きさ合わないんだけど
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp39354.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:40:09.59 ID:jJh/1hdh.net
>>896
バルブのネジを緩めて一番上まで引き上げたらグイッと横に曲げるんだよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:13:51.55 ID:cFCvorWP.net
このスレ見つける人が、空気の入れ方調べられないとかすごいよね

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:34:24.16 ID:3pr0625r.net
確かにそうだな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:39:15.41 ID:rPpT0Jll.net
>>896
それ米式用でアダプターつけるんじゃね、知らんけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:07:32.48 ID:g279ip4l.net
>>891
ゆっくり走る

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:15:27.68 ID:4gdGCgre.net
>>896
お前がアップしてる写真に使い方書いてあるがなw
チューブが仏式であるのは当然として、ゴムをひっくり返して英米仏式を切り替えられる

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:42:47.05 ID:uu2lKeGh.net
>>896
盗難車じゃないなら取説あるはずだし店でも教えてくれるよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:57:19.53 ID:MybnJVwq.net
チェーンを切るとき=ほとんどチェーンを交換して捨てるとき だから、わざわざチェーンカッターで切らないで、デカニッパーでバッチン! だよな
と考えるとチェーン「カッタ−」というより、「チェーンピン押し」っていったほうがわかりやすいよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:18:38.38 ID:Dz6+n1C/.net
>>896
それ、イオンバイクかアストロで買わなかった?
バルブ押しがプラスチック製だから、丁寧に扱わないと折れるよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:24:07.75 ID:UCExB3m7.net
>>904
チェーンツール

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:24:52.33 ID:UCExB3m7.net
あと交換するなら新しいチェーンの長さ合わせるんでほぼ必ず切るからな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:53:15.44 ID:mARVPOUq.net
ノーマル→メガレンジに変えてチェーンも用意して
「あ、切った端数どこに保管すっかなぁ…」といろいろ考えてたら
パッケから取り出したリンク数そのままでよかった時のもんにょり感。
しかもミッシングリンク使ったから以降未使用w

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:23:44.80 ID:BxRnJ1Va.net
ミッシングリンクは3回脱着したら交換した方がいいと聞いたことがあるんですが、本当ですか。
何回でも使えそうなイメージがありますが。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:44:21.90 ID:U/Y3pf4l.net
>>909
回数ではなく状態を見て判断した方が良い
ピンに対してプレートが斜めって来たり
内プレートに摩耗痕ハッキリが出て来たら交換
KMCのは耐久性無いから1年も2年も使える感じはしない
wippermannのコネックスリンクは何年も使えるんだが

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:53:00.95 ID:+45eYXd4.net
>>910
初めて知ったメーカーだから調べたら
Wiggleでも結構するなー

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:59:01.47 ID:AfRVfJZe.net
>>890
ありがとうございます…
じゃあ俺は一体どうすればいいのか途方にくれます…

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:08:53.50 ID:NgVtLekF.net
>>909
11sだと再利用不可

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:16:22.53 ID:9FiEC8DP.net
>>912
ローター用のロックリングを買ったらいいんじゃない?
Y8J998010
Y8K198010
Y8K998010

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:18:20.35 ID:RXrrSjDT.net
>>909
使い捨てでしょ。何回までってのは自己責任の話。
まあ500円くらいでチェーン本体を痛めないで切ることができるってのは清掃好きの人にとってはメリットかもね。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:31:15.14 ID:AfRVfJZe.net
>>914
ああ…シマノの補修パーツとして買うんですね
ありがとうございます

……高い!
これは高い…ふつうに他のロックリングアダプタ丸ごと買ったほうが安い…
…それしか方法がないことがわかっただけでも収穫です…ありがとうございます

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:39:08.81 ID:8XznVJBQ.net
Stravaって、なんて読みますか?

ストラバ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:46:23.56 ID:Es9INvSq.net
>>912
つーかその製品ってロックリングいらなくね?よく構造を見てみなよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:48:21.53 ID:9FiEC8DP.net
これ真ん中の黒い部分に工具かけて止めるんかな?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:48:32.48 ID:YT8Es8ew.net
デローザのフレーム安く売ってるとこってありますか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:53:21.17 ID:DZixwPat.net
ヤフオク

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:56:40.83 ID:AfRVfJZe.net
>>918
このサイトで言うところの、AとBの部品だけで@がないような感じです
https://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_41.html
押さえる部分がないので、スポスポ抜けてしまいます

とりあえず、手持ちの11Tのスプロケットのロックリングの現物を試してみるという、
基本中の基本をうっかりしてました
なんかちょっと押さえる部分の広さが足りなくて不安ですけど、何とかなりそうな気もします
なので、ヤフオクあたりで12Tくらいのスプロケット用ロックリングで探そうと思います

素人なのに初めてのスポーツ車をフレーム組しようなどと愚かなことをしているので、
作業を進めるたびに誤算が出てきて泣きそうです

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:02:15.25 ID:5+naeVml.net
>>922
素直にkcncかa2zのセンターロックリングアダプタ買えよ。ものによってはロックリング工具かホローテック工具がいるぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:04:37.52 ID:4xe3Kl0x.net
昨日ロングライド(150kmくらい)しました
今日も自転車に乗ったんですが10kmほど走ったら心拍数が140にもなってないのに突然つかれてペダル回せなくなりました
何が原因でしょうか
今まで一日寝れば次の日には60km70km余裕だったんですが

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:08:59.21 ID:AfRVfJZe.net
>>923
明らかに予算オーバーしてるので厳しいです…
ロックリング工具はパークツールのを買いましたが、いらなかったなあと思いました
トルクレンチを使うなら工具必須ですが、ただ手で工具を回すだけなので
ロックリングそのものを手でつかんでまわしても一緒だったなあと
クランクも(トルク無視で)取り付け済みであります
ありがとうございます

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:14:48.63 ID:MkX9O8W7.net
>>925
そのアダプターって部品数は3?(銀色、黒色、スプライン締めるボルト)
黒色の部分はどんな形状してるの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:15:28.87 ID:5+naeVml.net
>>925
いちおう、シマノの純正センターアダプタ変換は考えてみた?あれたしか1500円くらいだったはず

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:16:41.27 ID:QWTgqjmD.net
>>924
歳のせい
3日休んでも直らないならなんかの病気、医者に池

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:16:51.35 ID:MkX9O8W7.net
>>924
単なる燃料切れでは?
何処か痛いとか痺れるとかではないんだよね?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:26:30.67 ID:AfRVfJZe.net
>>926
はい、部品点数3点です
銀色と、黒色で外側にネジが切ってあって内側にロックリング用のでこぼこがあるやつと、
黒色で薄い円状のスペーサー的なやつです
黒色はどちらも外径が銀色の内径よりも小さいので銀色の内側にすっぽり収まる構造です
…あと、今思い出しましたがこれサイクリー通販で買ったんでした
もしかして部品がない可能性もあるわけですねすいませんでした
>>927
1500円ですら厳しい…
だれか無職の俺に安定した職をください

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:39:21.61 ID:TQoPXcxc.net
>>930
FXしろよ今日はこれだけ下げても5.5万円しか負けてない

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:50:00.11 ID:AfRVfJZe.net
それはさすがにちょっと…

皆さんありがとうございました

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:29:26.04 ID:Es9INvSq.net
>>922
やめてくれ。走るなら私有地のみで頼むよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:30:14.07 ID:Es9INvSq.net
>>930
今すぐ道路の染みになるといいよ。

総レス数 1002
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200