2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 361

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 11:25:50.82 ID:6xW1PQPc.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 360 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462497062/

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 05:29:36.47 ID:AfRVfJZe.net
ディスクブレーキのセンターロック用のホイールで
6穴のローターを使いたくてこの製品を買ったのですが(店は違います)
https://www.cycle-yoshida.com/aki_co/aki/other/8disc_hub_adp_page.htm

他のセンターロックアダプタはロックリングついてるけどこの製品は無いんですね…
いざ組もうとして、取り付け方がわからなくて愚かにもそのときに初めて
ロックリングが必要だと気付きました…
で、どうもディスクローター用のロックリングが探してもよくわかりません…
これ、ふつうのスプロケット用のロックリングでもいいんでしょうか?
その場合、最小スプロケットのサイズとかあるんでしょうか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 06:18:25.35 ID:X1K4taR0.net
ロードのフォークが微妙に黄変してるんだけど、カーボンの製品の特長なの?
アルミのフレームの方は購入時とあんま変わんないみたいだけど、
カーボンバイクは全体が変色すんのかな?
変色の誤差が劣化感出して気にはなりますけど、濃色カラー車かカーボンの地色を出してる車種なら目立たなかったかな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:43:19.53 ID:SOHa4dmT.net
>>864
うわ知恵袋丸々引用かよ

さらに、5年ぐらい前のホイールだと新品なら10速専用じゃないはずだし
(中古で10年ぐらい前のだったらアレだが)、
>>827に元は9速を使っていたと書いてあるんだがどうなんだ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:17:54.95 ID:MRT0MXWv.net
>>887
無理

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:39:23.07 ID:XWZfS7A/.net
自転車で大阪市から天橋立のある宮津市に県道46号線と国道9、173号線を使って往復4日で行こうと思うんですけど注意しておいた方がいい事はありますか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:50:18.27 ID:OeecLuch.net
往復二日で終わっても泣かない

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:08:26.66 ID:9nNM6rJI.net
>>888
カーボンではなく表面のクリアだと思われる

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:10:44.01 ID:Y4syPW2/.net
>>888
キャノンデールだったら持病
カーボンがというより塗装の問題

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:19:48.50 ID:KvX658ZH.net
>>886
ありがとうございます!

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:33:15.09 ID:YS6s0276.net
仏式初めて買ったんだけど
空気の入れ方が全く分からんのですけど
どうやんの?
穴の大きさ合わないんだけど
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp39354.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:40:09.59 ID:jJh/1hdh.net
>>896
バルブのネジを緩めて一番上まで引き上げたらグイッと横に曲げるんだよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:13:51.55 ID:cFCvorWP.net
このスレ見つける人が、空気の入れ方調べられないとかすごいよね

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:34:24.16 ID:3pr0625r.net
確かにそうだな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:39:15.41 ID:rPpT0Jll.net
>>896
それ米式用でアダプターつけるんじゃね、知らんけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:07:32.48 ID:g279ip4l.net
>>891
ゆっくり走る

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:15:27.68 ID:4gdGCgre.net
>>896
お前がアップしてる写真に使い方書いてあるがなw
チューブが仏式であるのは当然として、ゴムをひっくり返して英米仏式を切り替えられる

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:42:47.05 ID:uu2lKeGh.net
>>896
盗難車じゃないなら取説あるはずだし店でも教えてくれるよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:57:19.53 ID:MybnJVwq.net
チェーンを切るとき=ほとんどチェーンを交換して捨てるとき だから、わざわざチェーンカッターで切らないで、デカニッパーでバッチン! だよな
と考えるとチェーン「カッタ−」というより、「チェーンピン押し」っていったほうがわかりやすいよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:18:38.38 ID:Dz6+n1C/.net
>>896
それ、イオンバイクかアストロで買わなかった?
バルブ押しがプラスチック製だから、丁寧に扱わないと折れるよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:24:07.75 ID:UCExB3m7.net
>>904
チェーンツール

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:24:52.33 ID:UCExB3m7.net
あと交換するなら新しいチェーンの長さ合わせるんでほぼ必ず切るからな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:53:15.44 ID:mARVPOUq.net
ノーマル→メガレンジに変えてチェーンも用意して
「あ、切った端数どこに保管すっかなぁ…」といろいろ考えてたら
パッケから取り出したリンク数そのままでよかった時のもんにょり感。
しかもミッシングリンク使ったから以降未使用w

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:23:44.80 ID:BxRnJ1Va.net
ミッシングリンクは3回脱着したら交換した方がいいと聞いたことがあるんですが、本当ですか。
何回でも使えそうなイメージがありますが。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:44:21.90 ID:U/Y3pf4l.net
>>909
回数ではなく状態を見て判断した方が良い
ピンに対してプレートが斜めって来たり
内プレートに摩耗痕ハッキリが出て来たら交換
KMCのは耐久性無いから1年も2年も使える感じはしない
wippermannのコネックスリンクは何年も使えるんだが

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:53:00.95 ID:+45eYXd4.net
>>910
初めて知ったメーカーだから調べたら
Wiggleでも結構するなー

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:59:01.47 ID:AfRVfJZe.net
>>890
ありがとうございます…
じゃあ俺は一体どうすればいいのか途方にくれます…

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:08:53.50 ID:NgVtLekF.net
>>909
11sだと再利用不可

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:16:22.53 ID:9FiEC8DP.net
>>912
ローター用のロックリングを買ったらいいんじゃない?
Y8J998010
Y8K198010
Y8K998010

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:18:20.35 ID:RXrrSjDT.net
>>909
使い捨てでしょ。何回までってのは自己責任の話。
まあ500円くらいでチェーン本体を痛めないで切ることができるってのは清掃好きの人にとってはメリットかもね。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:31:15.14 ID:AfRVfJZe.net
>>914
ああ…シマノの補修パーツとして買うんですね
ありがとうございます

……高い!
これは高い…ふつうに他のロックリングアダプタ丸ごと買ったほうが安い…
…それしか方法がないことがわかっただけでも収穫です…ありがとうございます

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:39:08.81 ID:8XznVJBQ.net
Stravaって、なんて読みますか?

ストラバ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:46:23.56 ID:Es9INvSq.net
>>912
つーかその製品ってロックリングいらなくね?よく構造を見てみなよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:48:21.53 ID:9FiEC8DP.net
これ真ん中の黒い部分に工具かけて止めるんかな?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:48:32.48 ID:YT8Es8ew.net
デローザのフレーム安く売ってるとこってありますか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:53:21.17 ID:DZixwPat.net
ヤフオク

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:56:40.83 ID:AfRVfJZe.net
>>918
このサイトで言うところの、AとBの部品だけで@がないような感じです
https://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_41.html
押さえる部分がないので、スポスポ抜けてしまいます

とりあえず、手持ちの11Tのスプロケットのロックリングの現物を試してみるという、
基本中の基本をうっかりしてました
なんかちょっと押さえる部分の広さが足りなくて不安ですけど、何とかなりそうな気もします
なので、ヤフオクあたりで12Tくらいのスプロケット用ロックリングで探そうと思います

素人なのに初めてのスポーツ車をフレーム組しようなどと愚かなことをしているので、
作業を進めるたびに誤算が出てきて泣きそうです

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:02:15.25 ID:5+naeVml.net
>>922
素直にkcncかa2zのセンターロックリングアダプタ買えよ。ものによってはロックリング工具かホローテック工具がいるぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:04:37.52 ID:4xe3Kl0x.net
昨日ロングライド(150kmくらい)しました
今日も自転車に乗ったんですが10kmほど走ったら心拍数が140にもなってないのに突然つかれてペダル回せなくなりました
何が原因でしょうか
今まで一日寝れば次の日には60km70km余裕だったんですが

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:08:59.21 ID:AfRVfJZe.net
>>923
明らかに予算オーバーしてるので厳しいです…
ロックリング工具はパークツールのを買いましたが、いらなかったなあと思いました
トルクレンチを使うなら工具必須ですが、ただ手で工具を回すだけなので
ロックリングそのものを手でつかんでまわしても一緒だったなあと
クランクも(トルク無視で)取り付け済みであります
ありがとうございます

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:14:48.63 ID:MkX9O8W7.net
>>925
そのアダプターって部品数は3?(銀色、黒色、スプライン締めるボルト)
黒色の部分はどんな形状してるの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:15:28.87 ID:5+naeVml.net
>>925
いちおう、シマノの純正センターアダプタ変換は考えてみた?あれたしか1500円くらいだったはず

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:16:41.27 ID:QWTgqjmD.net
>>924
歳のせい
3日休んでも直らないならなんかの病気、医者に池

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:16:51.35 ID:MkX9O8W7.net
>>924
単なる燃料切れでは?
何処か痛いとか痺れるとかではないんだよね?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:26:30.67 ID:AfRVfJZe.net
>>926
はい、部品点数3点です
銀色と、黒色で外側にネジが切ってあって内側にロックリング用のでこぼこがあるやつと、
黒色で薄い円状のスペーサー的なやつです
黒色はどちらも外径が銀色の内径よりも小さいので銀色の内側にすっぽり収まる構造です
…あと、今思い出しましたがこれサイクリー通販で買ったんでした
もしかして部品がない可能性もあるわけですねすいませんでした
>>927
1500円ですら厳しい…
だれか無職の俺に安定した職をください

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:39:21.61 ID:TQoPXcxc.net
>>930
FXしろよ今日はこれだけ下げても5.5万円しか負けてない

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:50:00.11 ID:AfRVfJZe.net
それはさすがにちょっと…

皆さんありがとうございました

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:29:26.04 ID:Es9INvSq.net
>>922
やめてくれ。走るなら私有地のみで頼むよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:30:14.07 ID:Es9INvSq.net
>>930
今すぐ道路の染みになるといいよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:35:47.11 ID:/DmtTJd6.net
>>848
ありがとうございます。
100か320で考えてるですけど320の方がエンド金具ついてて100より安いんだが。体感的に生地の厚さでそんな重さかわるもんかな?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:43:30.90 ID:Es9INvSq.net
>>935
重量書いてあるでしょ。何が疑問なの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:26:07.29 ID:BlGgltmv.net
>>931
やるな

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:00:13.81 ID:pnoc6cQq.net
>>924
走った後に魔法の粉 プロテイン を飲むと幸せになれます

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:04:53.21 ID:QoXfD7h3.net
>>924
筋グリコーゲンが枯渇してるんじゃね
数日前から当日までの食事で炭水化物は十分に摂っていた?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:14:55.39 ID:tez7uCGA.net
ロードバイクに乗るときに背中が蒸れにくいおすすめのリュックがあったら教えてください

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:15:35.92 ID:vRtqOBJm.net
>>939
>>929
よく考えたら燃料切れっぽいです
確かにロングライドの日はほとんど補給もせずに走ってしまって一日トータルで1500kcalも食べなかった感じでした
昨日は一応朝ごはんと昼ごはんを軽めながらも食べてからの出走だったので補給は大丈夫かと思ってたんですが、その前日までの補給も関係あるんですね

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:19:22.64 ID:NgH8r9ck.net
あほくせーっつうか
ただのアホ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:20:23.68 ID:dmxOQxwD.net
今cascoエアロしかメットを持ってないんだが
普段乗りのポタリングとか通勤でも使ったら変かな?
フラットペダルにスニーカーに普段着のつもりです。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:58:15.36 ID:ENzaBV+F.net
>>940
定番のドイター
でもどんなに通気性の良いリュックでも夏場は蒸れるので、荷物が入ればオルトリーブなどの巨大サドルバッグも良いですよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 02:41:45.28 ID:7AM7GmAl.net
>>920
ベラチスポーツ

946 :ひよこ:2016/06/02(木) 07:38:10.09 ID:fvWH2H8U.net
>>943
全く変だとは思いません。「あ〜、それ以外のときはバンクかなんかで
トラック競技でもやってる人ね」と思われるくらいでしょうね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 07:48:52.68 ID:CEuCcRKP.net
>>943
変だと思ったからわざわざ聞いたんだろうし、買いたいヘルメットも目星付いてるんでしょ?だから、背中押す意味で回答するよ

変です

948 :ひよこ:2016/06/02(木) 08:01:49.85 ID:fvWH2H8U.net
これが、レーパン、ジャージ、グローブやビンディングとかで
ちがちのロードレーサースタイルで乗ってたら、「短距離用のくそ蒸れるメットなんか」とおもいますが
その恰好だったら何とも思いません。逆に、恰好いいと思います。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:45:27.02 ID:fJVl0BLh.net
16年のROMA2 のブレーキを
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/roma/roma_2_sora.html

シマノBR-M355とBL-M355に交換ってできますか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-SHIMANO-%E6%B2%B9%E5%9C%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD-BL-M355-160mm%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98/dp/B00L1B72ZS

じゃあ最初からROMA1買えよって話ですがどこにもないので…

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:09:11.19 ID:9c7lsUxf.net
>>943
ヘルメットは自分の身を守る為なので
装着云々は貴方の自由です。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:15:21.48 ID:wKxScWBm.net
>>949
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L1B72ZS
途中を削除すると良い

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 15:26:03.28 ID:shHD964R.net
クロモリホリゾンタルに似合うレーシー過ぎないヘルメットってありますか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 15:32:50.74 ID:9c7lsUxf.net
>>952
http://item.rakuten.co.jp/lovell/lv8205/

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 15:39:02.32 ID:sr0cLy9P.net
>>952
はい

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:00:41.68 ID:2d5oYa0r.net
>>952
http://www.rinprojectshop.com/SHOP/4002.html

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:20:37.49 ID:Muex5wxW.net
>>949
結論から言うと、出来ます

ただし、油圧は長期使うとなるとメンテナンスが出来るかどうかが分かれ道です

メンテで楽するなら機械式、メンテ出来るなら油圧式

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:23:58.95 ID:zqx5gVSq.net
質問お願いします。
先日、エンドウというメーカー?商社?の自転車「アーバンレトロ」というのを買いました。
ままチャリぽいんですが、内装7段で700c32cのタイヤをはいてます。
でも、ネット上のどこにも情報がないんです。
はいてるタイヤのリムが、rydeのxstar19といもので、これの詳細だけでも知りたいです。

どなたか知っている人がいたら教えてください。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:24:34.64 ID:shHD964R.net
>>953-955
ありがとうございます

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:30:56.54 ID:fJVl0BLh.net
>>956
ありがとう!機械いじりとか油つく作業とかは好きだからやる気満々です

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:36:09.45 ID:X5+4GCj1.net
>>957
rydeはオランダのメーカーらしい
http://www.ryde.nl/x-star-19

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:56:08.40 ID:mTHyuWp6.net
草刈り中の河川敷や雑木林の様なとこ走るとアレルギーなのか目が真っ赤になって酷い時は腫れ上がる
自転車用のサングラス買えば軽減されるのかな
メガネマンだから度付きのサングラスは高すぎて

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 16:57:36.42 ID:8MCw37zW.net
オーバーグラスがあるやん

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:18:20.81 ID:wKxScWBm.net
>>961
眼鏡してそれならレンズに色着けても同じでしょ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:20:35.62 ID:apA+SHWu.net
>>961
花粉用の防塵メガネみたいなの有ったろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:35:01.11 ID:mTHyuWp6.net
>>962
オーバーグラスも前に考えたんだが実店舗で売ってるの見たことないので合わせが出来ないし
有象無象のネット品でフィットしそうな商品がなくて投げてしまった
美味い話は無さそうだしまあオーバーグラス買ってみるかな
>>963
自転車サングラスは普通のメガネより顔に張り付いてるから改善するかなと思ったので
>>964
jinsの花粉用度付きサングラス試着してみたがフィッティングが悪すぎて体が動く自転車には使えない

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:47:29.24 ID:ENzaBV+F.net
マウンテンバイク用のサングラスやゴーグルはホコリ入らないの多いよ
眼鏡かけながら装着できるのあるかはわからんけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:49:59.84 ID:fOynfh1v.net
>>960
ありがとう。
今までグクッてもドイツ語らしきサイトしか見つからなかったんで…

ダブルウォールリムなんですね。
なぜ、こんな高そうなリムがついてたんだろ?

Satoriのステムも付いてるし…

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:00:07.26 ID:dCglAwDz.net
>>965
他板参照スレ

【シューティンググラス】CEP【ゴーグル】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1214751568/

【クリア】サバゲのゴーグル・フェイスガード【メッシュ】3 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1432473916/

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:27:38.28 ID:/iVMHmSF.net
>>957
経験人数と好きな体位は?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:28:44.36 ID:/iVMHmSF.net
>>956
機械式は性能維持が大変なので
メンテ楽じゃないですが?
油圧を年イチで店に投げた方がよっぽど楽です

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:40:37.35 ID:KPlF3Zos.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464860377/

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:42:31.03 ID:XflUT4Ho.net
ロードバイクで職質されたことある?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:05:33.73 ID:GICmgyxe.net
>>965
眼鏡対応、ダブルレンズのスキーゴーグルおすすめ
花粉や埃は入りづらいし曇りにくいし紫外線はカットしてくれるし

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:13:46.71 ID:8fs1bLwu.net
ここてお店選びの件で質問したものです
世話になったお店の支店で無事バイク購入しました
少し遠いですけど長く付き合えそうなお店で良かったです
アドバイスくださった方、背中を押してくれて助かりました
ありがとうございます

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:24:56.11 ID:KPlF3Zos.net
>>972
学生の頃に二回ほど。
最近はママチャリ乗っててもスルーされて少し寂しい。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:41:09.17 ID:d1kfgusE.net
おしりの穴の入り口が痛いです
5月は1000kmくらい乗りました

977 :943:2016/06/02(木) 21:57:30.24 ID:dmxOQxwD.net
スピードエアロを常用することにしました。
見た目が本気すぎな問題はありますが、私はメガネなんでバイザー付きは便利なので。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 22:08:07.73 ID:n9tktFbM.net
>>965
エレッセのESシリーズは?
度入りにしても安いよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 22:39:36.73 ID:J74n7ZU1.net
>>974
熱中症と目玉焼きに注意な!

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:00:44.05 ID:uYzygiCT.net
>>884
サンクス
izalco max ag2rとcayoag2rどっちか探してみる

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:34:52.29 ID:W2BncRvt.net
口で息しながら走ると虫がとにかく入るんですがやっぱり仕方の無いことなんですかね……?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 00:02:06.08 ID:hJ0wFjru.net
鼻で吸って口で吐くとか

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 01:51:25.44 ID:p4q14o21.net
そもそも口で息しなくね?
有酸素運動なんだから鼻ですって口で吐くだろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 06:31:07.03 ID:Ku/VcOVt.net
中華ライトを前照灯に使ってる方いますか?
XM-L2 LEDタイプで軽量のものを探しているですがオススメはありますか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 06:32:05.93 ID:75nIDLGW.net
>>976
おしりの穴は出口です。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 07:51:37.85 ID:3eSU9iLN.net
cervelo s2とlook 675 lightだったらどちらのフレームの方がつよいですか?

総レス数 1002
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200