2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロチームがディスクブレーキを採用しない件★2

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:28:09.81 ID:8Si0SsQO.net
>>596
MTBは集団走行しないとでも思ってるのかな?

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:42:06.04 ID:4mMB2Ysk.net
>>598
思ってない。
しかしロードでのサンプルとは別問題。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 23:14:33.15 ID:R7ODM0bC.net
そもそも危険性を言うなら集団組んで走るな、ってところにまで回帰しそう
集団でコケたら轢かれて死人が出るわけだし

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 23:23:53.70 ID:K/IFxVlT.net
>>600
1人で回帰してなさい。
ツール100年の歴史。これ位回帰しないといけないけど。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 00:27:43.17 ID:JtVxS4I0.net
少し前までヘルメットすらしていなかった連中が安全性なんて気にしてるのかね?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 07:54:16.16 ID:yQGk42Ok.net
>>591
確かに面取りするだけでも安全性は増す。
特許取れば儲かるかも。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 07:59:19.86 ID:r3N+al7v.net
>>597
機材オタクの視点から見ればそうなのかもしれんが、
フィジカルを競うことが本質のスポーツのレギュレーションを管理するって意味では
そう変なことはやってないぞ。UCI。

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 08:00:17.76 ID:r3N+al7v.net
>>602
してるから被るようになったんだろうが。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 08:17:17.01 ID:1aPhG/Nr.net
>>602
そもそもロードレースへのディスク導入反対派の最右翼が選手会だからね。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 08:48:47.25 ID:/myt9iz4.net
>>603
容易に発想できるので、新規性ないです。
特許になりません。実用新案も無理。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 08:49:13.03 ID:OU1JwaPn.net
まあ崖からダイブよりは安全だしな
リムブレ君

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:34:07.62 ID:J80Nn5wF.net
両方出せば解決

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:39:51.06 ID:g2fct1Zt.net
油圧のロード用リムブレーキも結構出てるんだな
シマノのレバーで使えたら意外と流行ったりしてw

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:59:41.71 ID:r7XqpV1w.net
>>594
つ、釣られないぞ

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 10:51:45.05 ID:tDNjEi2D.net
>>591
ブレーキ多用しまくるMOTOGPでさえウェーブローターは使ってないからな
あれはオフロードで泥を掻きだす為の物って読んだわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 12:38:36.67 ID:EjfMMl2v.net
>>612
元々はそういう触れ込みでBrakingが売り出したんだが実際はその効果は無し
むしろパッドが消耗するので重マディでは穴無し切り欠き無しのソリッドが使われたりするようになった
オンロードでも普及したがもちろん泥捌けもクソも無いので放熱効果、
って事になってたがこれも実はエビデンス無し

結局ペータルディスクは単なる装飾意匠でしかない

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 14:46:33.55 ID:/myt9iz4.net
>>612
冷やすだけならベンチレーテッドディスクの方が遥かに有利だから。
さすがに自転車への応用は難しいと思うが。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 19:22:30.34 ID:o8zboSLJ.net
ペータルディスクはDQNの低学歴が使うもの、オイル添加剤とか、エンジンに貼っつけるオカルト金属片と同じ

本当に高性能なディスクブレーキは真円で穴などは一切ない。断面が変化してるのもディスクがたわむのでダメ
デュラエースがいかにいい加減な思いつきで開発しているかを象徴するのがブレーキローター。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:35:26.30 ID:KW1MzOK6.net
穴は重量とのトレードオフじゃねぇかな。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 21:03:44.20 ID:sP4W0efH.net
>>615
2枚構造知らんアホに草w

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 01:52:16.94 ID:Un3D3Xst.net
>>616
熱容量的にも不利になるからサーキット用オートバイで使われないね>穴

アレはむしろ何があってもとりあえず走ってしまう一般車向けだろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 01:53:25.94 ID:Cw5fYUKL.net
シマノの二重構造はいいと思うがそれでもウエーブローターは意味も実用性も無い
重量も穴を開けるのではなくディスク幅を狭めればいいだけ。
穴は無意味にパッドを消耗させてコントロール性ストッピングパワーを落としてるだけ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 07:07:56.30 ID:A3pbHvH2.net
>>615
>エンジンに貼っつけるオカルト金属片と同じ

なにそれ楽しそう!

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:24:17.49 ID:Cw5fYUKL.net
>>620
いわゆるオカルトチューンで、他にもいろいろあるが一番有名なのはコレ
www.sev.info/auto/products/engine-tuner/

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:29:38.08 ID:AYwKfSxC.net
エンジンだけじゃなくて、サスペンションに貼れば乗り心地よくなるし、燃料ホースに貼れば燃費よくなるんだぜ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 11:01:46.43 ID:YWGlIEcL.net
>>619
厚さ下げると寿命や強度的に問題が出てくると思う
シマノの場合1.8mm→1.5mmで交換するようにって説明書に書いてある

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 13:37:17.49 ID:Cw5fYUKL.net
>>623
厚みじゃないよ、幅を減らすのなら問題ない。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 15:12:23.69 ID:9N3gVdUC.net
直径か?減らしたら効かなくなるからディスクの意味なくなるぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 15:29:12.75 ID:sd8SqTnG.net
>>615
オートバイのディスクローターの穴については、例えばスーパーバイクのレース用マシンのローターにも穴はあるよ
MotoGPマシンのディスクローターに穴がないのは、カーボンディスクを使っているからでは

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 16:06:39.17 ID:nKnMAF6z.net
穴ってブレーキダストが溜まらないようにするためでは?

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 16:07:43.76 ID:+rffctBQ.net
穴がある方が溜まるんじゃねぇ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 17:43:11.93 ID:IysxVFQl.net
ディスクローターの穴は熱で炭化し易いパッドの表面を
ガリガリ削ってフレッシュなパッド表面を常に使えるようにするための物
自転車には要らねーと思うが、グラム単位の軽量化にはなるかなぁ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 17:43:13.70 ID:0aAd99zQ.net
キャノンデールのバイクキャリパー仕様よりも829gの軽量化に成功
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/65902
CAAD12の時もディスクの方が軽かったような。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 17:51:43.64 ID:Cw5fYUKL.net
>>625
外周はそのままでドーナツの穴を大きくするってこと

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 17:59:34.61 ID:+rffctBQ.net
本当に829gも軽くなってるの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 18:23:57.15 ID:xWb5EJct.net
キャニオンもディスクブレーキ専用設計のフレームの方が
軽く作れると言ってるし、リムも軽くなるからな
でもキヤノンデールのコレは主にディスク関係以外のパーツで軽くなっているんだろう

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 18:31:09.78 ID:A3pbHvH2.net
減って何kgになったのかしらねーもう

>>621
チャージの発生体としての働きって・・・つまりこういうこと?
http://res.cloudinary.com/hstqcxa7w/image/fetch/a_exif,c_fit,dpr_1.0,f_auto,fl_lossy,q_80/http://img.manba.co/clip_art/clip/11537/1.png
http://d.hatena.ne.jp/ffsaikyou/20091224/1261667879

まぁでもこの値段払うから効くんだろうな

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 18:54:08.91 ID:A3pbHvH2.net
>セッティングや装着個数で変化する「ファイブ体感フィーリング」
>SEVエンジンチューナーは、セッティング位置や個数によって、パワー感、トルク感、レスポンス感、スムーズ感、ハンドリング感の5つの体感フィーリングをお楽しみいただけます。

こ、これは・・・両クランクに一本づつ張るべき、効能が全て「〜感」


>熱の代謝を良くし、バランスを整える

た…代・・・謝・・・

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 20:00:22.77 ID:3OKCOCl+.net
ブレーキローターよりギザギザのスプロケの方が攻撃力高いんじゃね?

40Tだと140mmのローターと直径同じくらいあるし。
少し前にロードもフロントシングル&特大スプロケ出すような話あったよね?

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 20:02:07.45 ID:T/X8p7Th.net
>>630
コレは買いだな!

と思ったけどBB30かよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 20:06:22.02 ID:KGZq0ctN.net
>>636
攻撃性ならチェーンリングが最強だろう
ペダル踏み外したり、取り外し作業中に勢い余ってザックリやった人間も少なくないはず

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 20:07:43.03 ID:DxftyH/F.net
>>20
MTB用に大昔作ってたじゃん
シフトアップ・ダウンの両方で多段シフト可能だったぞ
しかも完全に1本のレバーでできた

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 20:29:45.32 ID:xWb5EJct.net
チェーンリング最強

https://youtu.be/TdQalTUX6fo

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 20:29:53.06 ID:/ghKXnAt.net
>>637
今はこういうのがあるから、シマノのクランクも使える。
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/62683

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:09:42.12 ID:LTsZpN5R.net
チェーンリングは回ってなくても普通に切れるからな

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 00:07:08.44 ID:n/EtRYJR.net
>>605
スチレン帽体にポリカボのガワ被せただけのメットとかな

自転車の事故はプロアマ問わず頭部損傷は免れても
脊髄損傷で四肢麻痺になる事例が圧倒的に多いのに

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 00:12:34.73 ID:DpGQzyPM.net
昔スレ立てただろ、脊椎パッドを導入すべき

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 10:03:08.80 ID:n4NY3Z9U.net
リムブレ君の偉大さが分かるな

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:27:59.24 ID:6D+7Pmc2.net
カンパもディスク用ホイールを用意してきた。コンポの発売はまだか?
http://www.bikerumor.com/2016/07/14/campagnolo-launches-first-official-disc-brake-product-w-zonda-db-wheelset-adds-zonda-c17-bora-ultra-tt/

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:44:20.94 ID:ULTzBJ3R.net
>>630
そうそう、こういう本気を見たかったんだよ
ロードは何より軽さを追求してきたのに、500g重くなるよ!テヘペロ
でそれが大したことない云々、擁護するディスク派にはウンザリしてたわ
そんなもんロード乗りじゃねー

やっぱロードはいかに軽くするか追求してくれなきゃね
キャノンデールは別にいらんけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:52:25.25 ID:SpTlg8aY.net
カンパのは142も135も使えるんか
ええ情報きいたで ホンマありがとう

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:00:25.23 ID:ZLSxNS0b.net
>>647
お前はまず重くなるんだと言い張ってたことを謝らないと
自分の馬鹿さ加減を攻撃材料にするとか馬鹿じゃねーのかと思うわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:19:26.87 ID:M7zLeAR+.net
829グラムってフレーム1本分の軽量化だな。丸々ディスクが関与した軽量化じゃないだろ。
いろいろライザップしてある。これは舛添同様内訳は出ないぞ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:26:33.23 ID:XL2/Agge.net
>>646
センターロックに統一されねぇかな…

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:40:57.22 ID:7waEB0GH.net
減って何キログラムに成ったの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:50:32.54 ID:z/iNgxDd.net
82.9g減の間違えじゃねーのか?
829g減ってディスクどうこうじゃなくて、使ってるパーツ丸々違うだろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:55:33.52 ID:DpGQzyPM.net
そもそもキャリパーでもディスクでももっと軽くできるのに重量規制に合わせてるだけだから。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:57:41.70 ID:GNmPSQhz.net
>>646
6穴か〜
センターロックにすればいいのにね

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 18:02:25.60 ID:M7zLeAR+.net
エモンダの完成車が4.7キロ。エモンダ・ディスクが出たら一気に3キロ台へっていうんなら凄いけど。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 18:15:51.45 ID:sHJBfENt.net
SUPERSIX EVOってものすごい軽量フレームだから、
フレームとフォークを82.9g減らすのは無理だと思うぞ…

8.29gなら可能だと思うけど、ディスクブレーキにしたら強度確保でむしろ重くしてほしいわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 18:36:00.31 ID:7waEB0GH.net
答えを書いちゃうと、前のモデルの重量−829gだと何kgになるの?

それで現実的かどうか検証出来るだろうよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 18:56:06.98 ID:ywwoYmMx.net
MTB用でもこの重量なんだけど
http://www.ridextr.com/ja/productcategory/cat,braking.html
キャリパー 182g(前後セット)
ローター 118.1g (160mm)

ちなみにDura
デュアルピボット・ブレーキキャリパー 平均重量(前後セット) : 297g

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 19:05:29.93 ID:SpTlg8aY.net
なんでフラットマウントは大普及
スタンダードの勢いなんに
センターロックは全く普及しないんだ
センターロックのローターに色気のある
デザインが一切無い。。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:22:03.31 ID:Nkp09YCj.net
>>626
ハードなレースシーンだと基本的に穴無しにして熱容量を稼ぐのが重視されるとか
穴開きやウェーブだとパッドの面圧が連続的に変化するからフィールや耐久性への悪影響は避けれない、ただしレースだと使い捨てできるからトレードオフだと
スポンサの都合もあるだろうし

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:32:13.98 ID:DpGQzyPM.net
>>659
同じコンポでリザーバータンクとかも考慮しないと意味ないよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:28:24.82 ID:ULTzBJ3R.net
>>649
はぁ? 誰のこと言ってんだ?
俺が言い続けてたのは、デュラですら500gも重くなるものなんかイラネ、もっと洗練されるまでイラン、てだけ
いかにして軽くするかではなく、とにかくディスク投入したいメーカーの思惑が気に食わない
その反論に500g大したことねー、とかいうお話にならない擁護派のバカさ加減に呆れて
しばらくスレ見てなかったしな
貧乏人は軽いバイクに乗ったことないから500gくらいとか思っちゃうんだろ
デュラエースのバイクなんて持ってないんだろう

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:46:59.29 ID:jdaTob5G.net
>>663
そーやってムキになって馬鹿さらしてるから変なのに荒らされるんだよ
学習しろよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:49:58.73 ID:GNmPSQhz.net
>>660
一度センターロックを使ったら6穴なんて使ってらんないけどな
そこに色気もクソもないよw

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:59:30.77 ID:XL2/Agge.net
>>660
色気でいったらフラットマウントのキャリパーも大概では。

センターロックの方が取り付け楽だし、
センターロック台座に6ボルトローターを付けることはできるが、逆はできない。
ユーザとしては台座はセンターロック一択。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 22:04:48.60 ID:DpGQzyPM.net
フラットマウントってワイヤーロックはどうやるんだ?あのボルトの配置じゃやりにくいが、、、
そんなのいらんのか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 22:26:49.86 ID:XL2/Agge.net
>>646
ちゃんと記事読んだらセンターロック版も出すみたいね。
じゃあ6穴ボルト版いらねーじゃんって思ってしまうが。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 23:36:39.57 ID:fCYK7q7U.net
シマノ以外はASFって呼ぶのか センターロック

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 00:59:50.97 ID:jdDy4Qta.net
>>661
穴開きディスクやウェーブは逃げを作って熱変形を避けるためだよ。自転車用は薄い分変形に弱いんだ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 15:48:42.42 ID:qAVaqr9w.net
>>670
トンデモ理論w
穴や溝のせいで均一でないから余計に熱変形して波打つんだよ
ソリッドなディスクの方が熱容量が大きいから、熱の影響小さいしな

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 16:13:11.11 ID:JYENvVXb.net
>>669
ASFはフルクラムの独自名称やね。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:21:20.64 ID:6cag4KVr.net
>>630
> キャノンデールのバイクキャリパー仕様よりも829gの軽量化に成功

大嘘乙ww
重くなってんじゃんww

> フレーム重量は829グラム、フォークは360グラム(ともに56サイズ)とキャリパーブレーキモデル(フレーム777グラム、フォーク280グラム)から合計150グラムほどしか重くなっていない。

キャノンデールの2017年エントリーモデル「CAAD OPTIMO」登場  ディスクブレーキ搭載車も - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/269265

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:59:35.38 ID:QQIoX+xv.net
リアはタイヤ交換を考えてクイックリリースならフロントディスク、リアはキャリパーブレーキに振り分けるといいのか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 19:44:11.17 ID:+bNS6QAN.net
リアをディスクにする必要は何もないけど、リアエンド拡げるのでついでにディスクにして、リムをディスク用にまとめたいんだろうな。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 19:51:14.54 ID:V3kqI+eV.net
>>621
オーディオもオカルトの巣窟だよな。

昔、携帯電話に貼り付けて、外部に漏れる有害電磁波をカットするシールってあったよな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:12:06.95 ID:+bNS6QAN.net
sevを貼ればフレーム剛性が上がる、みんな体感してる疑うな

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:51:31.06 ID:PlOQBgrk.net
>>673
軽量化どころか重くなってんじゃねーか
サイスポの記事は誤植どころか、ロードバイク理解してないやつが書いてるな
普通829gの軽量化って書いてておかしいって思うもんな

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:31:23.20 ID:Of1m1AmO.net
リムブレ君よとわに

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:49:27.17 ID:crrnUIJX.net
流石に500グラムも重くはならないと思うが、デュラローターに関してはせっかくの冷やすための部分をわざわざ黒く塗る意味がわからない
機能美とは真逆のデザインというのはどれだけ見てくれをこねくり回そうとも醜いよね

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:01:16.28 ID:xBvdRTyQ.net
>>680
放熱フィンって言いたかったの?
君バイクのエンジンとか見たことない?

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:02:11.44 ID:5Bpol41p.net
>>673
こんな記事を見て何も疑問を感じないまま、ディスクは軽いんだからこれまでのことは、リムブレ君謝って下さいなんて言ってるんだからな。
早とちり、はしゃぎ過ぎなんだよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:05:55.05 ID:5Bpol41p.net
>>630
あ、リムブレ君連呼厨を嬉々として喜ばせた、大嘘記事はこれね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:18:32.02 ID:fR8wTK+J.net
>>681
ローターのアルミ部分のことだよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:39:54.97 ID:kEx6XOfs.net
黒体のほうが熱放射率が高いとかじゃなくて?

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:51:00.43 ID:4BDCMTmv.net
>>685
>>685

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:07:14.47 ID:PlOQBgrk.net
ローターがどこの部分をさすのかもわかってないのか…

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:17:18.90 ID:aOiO6Myq.net
>>680
熱放射が一番いい色は黒ですよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:18:56.83 ID:NhljOuhG.net
>>685
こういう人がSEVとか信じちゃうんだろうか
中高での最低限の理科教育ってホント重要だと思うわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:41:36.67 ID:kEx6XOfs.net
なんなら、とち狂ったシマノがうん十万円のカーボンナノチューブ黒体塗装のローターとか出したら見ものかもなw

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:47:18.24 ID:aOiO6Myq.net
何言ってんだ。黒が赤外線への変換率が一番いいのは確かだぞ
でも色よりもアルミ表面のアルマイトとか、処理してるかどうかは知らんがセラミックコーティングとかのほうが放熱性にとってははるかに重要
無垢アルミとアルマイトのアルミじゃ10倍は違う

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:50:25.82 ID:0U+TBwih.net
せめて黒体ぐらいググってから書き込めれ
ぐぐっても意味わからないなら諦めろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:51:53.89 ID:kEx6XOfs.net
まぁローターは回転部だから放熱はほぼ輻射(熱放射)じゃ無くて強制空冷、空気への熱伝導だろうがねw

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:58:18.62 ID:aOiO6Myq.net
黒体言ってるのはただの馬鹿だが、黒い塗料が熱放射高いのは正しいじゃないか
>>693が言うように放射は殆ど無いのでローターが真っ赤になるくらいじゃないとあまり効果はないと思うが。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:08:47.03 ID:Ciw50Er0.net
冷やしたい部分をわざわざ黒く塗って全力で太陽光吸収してどうすんの?って言ってんだけど…

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:13:38.83 ID:A9996m/R.net
キルヒホフの法則(電気の方じゃない方)とか知らないのかな
まぁ一般人からすれば黒は太陽で暑くなりやすい色ってイメージしかないのかな

黒は吸収しやすいと同時に放射しやすい、熱せられやすく冷めやすい

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:15:27.64 ID:wnb7YEmC.net
太陽光w

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:18:00.75 ID:Ciw50Er0.net
黒く塗ったら冷めやすいだと??
頼むからそんなとんでも理論ばらまかないでくれwww

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:21:04.85 ID:wnb7YEmC.net
>>698
お前馬鹿にされるだけだから、もう黙ってた方がいいぞ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:26:08.76 ID:9w7sWgga.net
いやいやいや、明らかに放射じゃなくて空冷だろ
で、そんな低温域では紫外吸収で熱持ってるほうが冷却に不利じゃないの?
と言ってるんだけど。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:44:08.00 ID:i2bxyk1z.net
そもそも目で見て黒い色だからといって、必ずしも赤外域で黒いわけではないからな

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:53:52.30 ID:ZzXaCHUF.net
>>700
そんなもん実験してみないとわからん。

ペータルディスクが糞なことは見た目でわかるが

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 01:23:26.07 ID:i2bxyk1z.net
80kgのライダーバイク込が12%勾配の下りを72km/hで下ろうとすると、ブレーキはだいたい2kWの熱を出す

これを14cmローターで冷却すればいいわけだから、冷却面積20cm2として
10^6W/m2
これを輻射でまかなおうとしたら、黒体でも2000K超えてしまう。

というわけで、ほぼ完全に空冷なので輻射効率は実用域での冷却性能に関係ない。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 02:40:24.39 ID:OFiM6s+h.net
>>703
80kgのライダーって…

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 02:41:51.56 ID:OFiM6s+h.net
ああ、バイクが重いって事か

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 03:02:54.18 ID:C+Rs0awV.net
そもそもそこツッコむとこじゃないだろ
80kgが60kgだとしてもオーダーは変わらないから

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 06:54:25.28 ID:tScfRAf3.net
XTRくらいのお値段かな?あの黒ローター
XTRのほうがコストかかってそうだけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 08:18:47.25 ID:8iyvk1vl.net
>>704
理解できないからそういう無意味な難癖を付けたくなるのはわからなくもないが、ピュアクライマーではない選手+6.8kgバイクにウェア・シューズにボトル一本でも持ってりゃ70kgは軽く超るぞ
スプリンターなら体重だけで70超えは当たり前だし。
それでも80kgの設定が気に入らないなら70kgで14%勾配に置き換えれば。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 08:32:18.64 ID:znYz79JG.net
ただ>>703は空気抵抗全く考えてなかったな、空気抵抗の分で数百ワット発熱小さいわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 09:00:00.63 ID:4h7bHqwA.net
温度の4乗に比例するから数百ワットでどうこうなるもんじゃない
影響の少ない要因は無視して考えてかまわないんだよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:20:55.75 ID:ZzXaCHUF.net
問題になってるのは空冷とラジアントの割合じゃなくて、太陽光の吸熱とラジアントのどっちが大きいかでしょ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 12:35:12.57 ID:vq1UK2ga.net
>>711
そう、要するに金属板を日中屋外に置いて、黒く塗った方が熱くなるのか冷たくなるのか?ってことでしょ、常識的に明らかだろそんなことは。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 12:53:56.73 ID:A9uja5J7.net
自転車のディスクブレーキが熱で問題になるシチュが存在しない
どうでもいいってことだよw
お前らエベレストから滑走してろよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 13:17:58.95 ID:ZzXaCHUF.net
>>713
なら無駄な放熱板取っ払って軽量化しろよ
デュラはペータルディスクと言い放熱板と言いホント見掛け倒しだな

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 13:37:01.88 ID:avSyB6Nm.net
誰か>>703を検算してください。
自分じゃ式が立てられないから。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 13:41:19.60 ID:nWRyryZH.net
する必要ない
そんなシチュエーションが存在しない
漕がなくても勝手に100km/hを余裕で超えてしまう激坂を何時間もブレーキかけ続けるシチュエーションワロタw

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 13:47:28.60 ID:mCEbWCup.net
>>716
>>716
>>716

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 13:51:32.58 ID:KWsOK8h1.net
自転車のブレーキは負荷が軽すぎて(車重&体重が軽すぎて)熱はどうでもいい
車と同列に考えてるアホ

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 13:59:11.39 ID:Ciw50Er0.net
そもそもディスク化の理由の1つがカーボンリムへの熱対策なわけなのだが…

車よりは圧倒的に低い温度(だから熱放射は効かないと言っている)だが、コントロール性維持に冷却は重要だろ

なんで何も知らない・物理の知識も無いから理解できない人ほど上から目線でトンチンカンなこと言い出すのだろうか。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:09:05.63 ID:/BgmDNKP.net
で、自転車のディスクローターが加熱されるとどうなるんでちゅかーーー
全く影響ねーよwwwwwwwww
ロードではやっと降りてきたシステムかも知れないが、こんな周回遅れの話やめてくれw

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:19:22.21 ID:fYCTFl97.net
>>719
カーボンリムを熱でダメにする奴は、ディスクブレーキでもフェードさせると思うんだよなぁ。ディスクのほうがずっとましだろうけど。
根本的には乗り手の問題。

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10638&forum=105

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:24:03.42 ID:avSyB6Nm.net
ブレーキは運動エネルギーを熱に変えて捨てる装置なので、ディスクやパッドが過熱してそれ以上温度を上げられなくなると、必然的に効かなくなります。
これをフェードといい、自転車でも自動車でも簡単に経験して怖い思いをすることができます。
今時の国産車(自動車)はそう簡単にフェードしませんが、ヨーロッパ製の小型車でソリッドディスク装備だと、峠を気持ちよく下ってるとすぐ焦げ臭くなったものです。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:33:55.62 ID:OEjxO4PC.net
まぁ径が小さい、厚みが薄いわけだから自転車のローターは不利ではあるんだろうけれどね

どういうテストやったのかは知らないが、この動画だと赤外超えて暗赤色まで降りてくる位の温度には達している
http://youtu.be/2S1KoZnIjbg

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:39:17.27 ID:/BgmDNKP.net
熱に関して今までよりはるかに良くなるという所まで必死すぎじゃないの
毎日毎日新しく否定材料を見つけてくるのはいいが
良くなる部分までネガネガされてもな

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:46:00.58 ID:f4D19HN+.net
どうなるんでちゅかーとか煽っといてお前が言うなよwww

もともと黒く塗るほうが冷えるキリッて奴がいたから放射の議論になっただけで、
誰もディスクブレーキ自体にたいしてネガティブなことは言ってないと思う。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:55:31.80 ID:OEjxO4PC.net
まぁ下った直後のローターに手を近づけると熱を感じるから、赤外放射はしているんだろうけれどね
誰かお金持ちがFLIRで撮影してくれないかなw

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 17:03:29.41 ID:u28Az5UR.net
熱放射が何か分かってない人が多そうだけれども、金属だとか遠赤ヒーターだとか電球だとかを加熱した時に、離れているのに熱を感じるだろ?あれが熱放射、熱を電磁波(光)として放出している
その中心波長(光色)は温度によって変わって無色(赤外線)→赤→黄→白になる、遠赤だとか赤熱だとか白熱だとかね
赤外線てのは発せられても人には見えないから見えるように画像処理するのが、ロードレースの電アシチート疑惑でも大活躍なFLIRのようなサーモグラフィ

で電磁波(光)の吸収率と放射率は比例していて、一般に黒い物体(厳密には黒体、光が入って行くが出てこないために視覚的には黒く見える物質)のほうが高い
黒いと冷たいものは光を多く受けて温まりやすく、熱いものは光を多く発して冷めやすい

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 17:16:48.85 ID:gZfsbf1O.net
肝心の定量的な結論が書かれてない

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 18:41:01.93 ID:Ki6+agdP.net
ざっくりだけれども、放射率が0.2(アルミ光沢面)と0.95(黒色塗装面)では、160mmローター全面の表面積(0.04m2)程度が250℃程度まで温度が上がるとすれば、100W位放射熱に差が出てくる

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 19:00:41.82 ID:ngJ0cph2.net
基本的にはディスクでも軽く作れるんだという話で大体のディスクアンチは消えてしまった感じだな
後は閑話休題か

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 19:09:05.16 ID:ngJ0cph2.net
ごめんなさい
初めて使ってみた言葉でいきなり用法を間違えました

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 20:59:00.72 ID:ZzXaCHUF.net
>>730
800g軽いとか言うのは間違いだから。100g以上重くなってるのが正しい数字だ。
ディスクでホイール外周が更に重くなることに違いはない

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:03:37.11 ID:gC9RiNG+.net
http://www.hakko.co.jp/expe/expe1101.htm
http://www.hakko.co.jp/expe/ex1108.jpg
http://www.hakko.co.jp/expe/ex1101.gif
http://www.hakko.co.jp/expe/ex1106.gif
これ見ると、白ツヤ消し表面は、
黒ツヤ消し塗装よりも日光の吸収が少なくて、
かつディスクブレーキ発熱温度域での放射(放熱性)は遜色ない

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:03:37.40 ID:VOw978iq.net
フレーム重量だけで150プラスだからな
コンポーネント合わせるとどんなに重くなることやら

>>673
> > フレーム重量は829グラム、フォークは360グラム(ともに56サイズ)とキャリパーブレーキモデル(フレーム777グラム、フォーク280グラム)から合計150グラムほどしか重くなっていない。
>
> キャノンデールの2017年エントリーモデル「CAAD OPTIMO」登場  ディスクブレーキ搭載車も - cyclist
> http://cyclist.sanspo.com/269265

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:05:46.81 ID:fYCTFl97.net
まだホイール外周が重くなるとか言ってるのかよ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:34:05.19 ID:ZzXaCHUF.net
>>733
そりゃそうだ。可視光以外で主に放熱してるんだから可視光で黒く見えるとは限らん。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:34:26.11 ID:8wZBp3F9.net
>>730
まだあのガセネタ信じてるのか?
算数からやり直し。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:34:39.13 ID:3rUFa0CQ.net
少なくとも前輪に関しては重くなるよな
スポークが増えてラジアル不可になり、リムのスポーク穴も大トルクに耐える必要が出てくる。
そのための補強は対リムブレーキへの補強よりは明らかに重いだろう

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:37:34.69 ID:znYz79JG.net
可視〜紫外域で白く赤外で黒い塗料がベストで、ペンキ屋は頑張ってそういうの作ってるわけだから、本当に放射特性考えて色塗ってるんだったらそれ使えという話だな。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:48:58.95 ID:wPOh49MW.net
ディスク仕様は軽く出来るらしいですね。
その軽いという完成車重量がどれ位か教えてくれる人はいませんの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:13:16.80 ID:++uJ4YBk.net
>>739
絶対零度から450℃位までの放射は遠赤外線領域だわな
600℃位から赤くなる

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:17:59.35 ID:gC9RiNG+.net
>>736>>739
なんだよもっと早く言ってくれよ
上のほうで日中でも黒いほうがいいみたいなこと書かれてたので調べちゃったわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:58:40.77 ID:9OwCx5xd.net
38年ぐらい前セミドロップハンドルの自転車に油圧ディスクのブレーキついてるの乗ってました 未だ普及していないという事は必要ないものだったんだと思います

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:42:23.18 ID:bqP0UEjs.net
そうですね
ピストにすればブレーキもstiもいりませんね

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 00:47:56.90 ID:rHwA/Tjx.net
Shimano RS685はオイルタンク内蔵してるため握りのところが長いのが良くない。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 09:33:03.53 ID:TvG02ttQ.net
新型を待て

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 09:37:48.84 ID:FEKjMvxX.net
答:知らないから

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 13:13:36.54 ID:oG1b5P+w.net
>>43
普通にあるんじゃ無い?
自分の持ってるキャノンデールもフォークの中通ってるよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 15:41:43.46 ID:lyeNii+j.net
>>743

>>547

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 17:14:02.76 ID:ohbXXwck.net
スーパーカーブレーキとかって商品名にして男の子用自転車に取り付ければいいのにw

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 17:45:54.41 ID:VqqP7nkY.net
>>750
センスが昭和過ぎるwww

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 00:01:53.59 ID:DlHOYk3k.net
極端な例だけどマウンテンバイクではブレーキの熱は問題になるから放熱性あげといたほうが絶対いいよ
性能下げるよりあげたほうがいいって
下手くそほど恩恵受けるし
リムは確実に軽くなるよ
ラジアル組できないけど手組派だからラジアルしないし恩恵受けたいからディスクはほんとに楽しみ
デメリットあるのはわかるけれど嫌いなやつは使わずにリムブレーキ使い続けてくれ
どちらかが圧倒的多数になったときどちらかが自然消滅するだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 00:18:46.84 ID:nx5umYin.net
ディスクブレーキって車でもバイクでもMTBでも使われてるけど、今だにロードでは主流になって無いって事は
ロードバイクに関してはそんなにメリットもデメリットも大差ないってって事なん?

毎日整備してるメカニックやロードバイクの設計してる人から見たら、ディスクブレーキのメリットが大きいなら、とっくに昔にロードバイクはディスクブレーキ化されてると思うんだよね

ロードバイクに関してはキャリバーでもディスクでもそんなに大きな変化は無いって事なんじゃないの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 00:21:04.75 ID:onRC5Rx8.net
カンパが開発出来なかったのが原因じゃね?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 00:40:20.98 ID:nqgQTuwL.net
むしろシマノが出遅れたせいのようなw
シマノのディスクがMTB業界で高く評価されるようになったのって、割と最近だと思う

それとMTBはXCみたいな競技が廃れちゃったから、UCIやコンポ屋の縛りも少なくて、完成車ブランドや中小が好き勝手やれる、実験的導入が多いってのもある気がする
ホイールサイズやリアエンド幅が急に変わったり、スルーアクスル導入したり、ファットバイクみたいなのが出たり

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 01:02:04.97 ID:g6gZD21H.net
>>755
エンド幅広げたり
スルーアクスルにしたりしたのは
DH競技による必然的な発展
よく壊れたから

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 01:05:38.97 ID:g6gZD21H.net
>>738
スルーアクスルになってフォークが軽くなる可能性ある

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 01:08:27.87 ID:QLvcVXTg.net
ディスク導入の余波で、リムブレーキ仕様も12mmスルーアクスル化するのかね?
新デュラホイールはとりあえずリムブレーキはQR、ディスクバージョンは前後12mmスルーアクスルの様だけど

書いてて思ったけどロード用ホイールでディスクバージョンとかいうと普通は別のもの連想するな…

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 01:17:04.59 ID:q2Ri8DEg.net
>>715
真空中?
確かに全位置エネルギーを熱に換えると2kwぐらい
実際は空気抵抗が半分ぐらい持って逝きそう

各種摩擦抵抗もあるし、ブレーキは2つ有る。。
いろいろ穴だらけ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 01:19:21.54 ID:q2Ri8DEg.net
>>758
ホイール軸なら兼用有り

車体にブレーキ台座が必要だったり、リムのブレーキ面有無とか有るので
兼用需要は少ないかもね。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 01:43:50.35 ID:cePlS0u5.net
>>759
平地を単独72km/hでスプリントする時の出力がざっくり1000Wとすると、半分は空気抵抗で損失と見てオーケーだね
他の抵抗はここではまあ無視できるだろう。

ブレーキの負荷はほぼ前にかかりそうな気もするが、熱の発生という意味では均等な気もする、だとするとさらに半分

しかも703は冷却面積を小さく見積もり過ぎている(そもそも話題の発端になったのは新デュラの放熱板)ので、さらに半分とすると250kW/m2程度に落ちてきた

これでも輻射でバランスするためには1000℃を余裕で超えるから、ローターが赤熱して輝きだするまで攻めるなら黒く塗った意味が出てくるかもな
フェードしてもはやブレーキ効かなくなってるだろうが

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 01:52:16.94 ID:nqgQTuwL.net
遠赤外線がたくさん出てフロントフォーク用焼鳥ホルダー付きの備長炭塗装のローター

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 03:00:09.47 ID:DlHOYk3k.net
ディスクブレーキになると必然的にスポーク本数や組み方が変わるけれど
16本のラジアルと32本の八本組で空気抵抗どれくらい変わるか気になるな
30キロと60キロでどれくらいか誰か偉い人教えて

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 07:13:09.79 ID:q2Ri8DEg.net
>これでも輻射でバランスするためには1000℃を余裕で超えるから、

なぜか空気がローターから持ち逃げする分は無視ですね。。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 07:15:16.15 ID:XwObvmXG.net
こいつらの妄想の世界って自転車なのに下り坂で勝手に加速し続けてブレーキ酷使する謎の世界だなw
車じゃねーっての

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 07:16:12.46 ID:TnPMS8oz.net
日本語で頼む

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 08:48:19.20 ID:1p0AiHMU.net
>>763
本数はzippが資料だしてたと思うけどどこにあるか分からん

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 08:51:30.68 ID:CXZnj1lq.net
リムブレ君頑張ってるねww

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 10:40:48.71 ID:2T5d2h4B.net
ディスクブレーキの加熱なんてのは富士山五合目位から30km続く平均勾配6%の坂で引きずり続けても何の問題もないからな
何の話をしてるのかサッパリ分からん

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 11:32:04.37 ID:04TgNkft.net
じゃあ無意味な冷却フィン取ってて600g以上重い重量を少しでも減らす努力しろよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 12:10:43.70 ID:wsBYARVp.net
ディスクはカーボンフレームに負荷がかかるから付けないんだよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:16:43.79 ID:onRC5Rx8.net
ディスクの加熱が!赤熱が!
とか騒いでる奴って、四輪やモーターサイクルの重量、速度のことは
ひとっことも語らないよな。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:28:56.20 ID:SveK3uJ6.net
あなた読解力ないね

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:34:59.83 ID:zSIRBmhP.net
仕方ないでしょ
バカは治らないんだし

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:54:40.52 ID:04TgNkft.net
>>763
単純に比例するよ
32はどの速度域でも16の二倍の空気抵抗だ。
微妙にスポークが傾斜してるがそんなもん誤差の範囲だ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:47:08.75 ID:E4Pa1tPp.net
>>764
だから結論が
空冷(空気が持っていく熱)>>>輻射
と言ってるんじゃないか、議論の流れをわかってるのか?

そんなの常識的に当たり前なんだが、黒く塗った方が冷えると誰かが言い出したから、自転車ブレーキの通常利用域ではそんなことは起きないとを定量的に確認したということだ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 18:46:38.99 ID:04TgNkft.net
>>776
そんなこと全員わかっとるわ。黒ってのも赤外域で黒って意味に決まってるだろ。
分かってないのはお前だけだ。

問題になってるのは赤外域で黒色塗った場合の太陽光線での吸熱と、放熱のどちらが大きいかということ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:05:07.38 ID:PFpE1Xyp.net
その話の発端って、新デュラのディスク放熱板が黒色に塗られてることが
日中の使用で放熱的にデメリットになるかどうか、じゃなかったっけか
それって実製品の塗料や表面状態のデータもないし、
現実にはない理想的な放射スペクトルを持つ塗料を想定しても意味ないし、
>>733の実験例以上の定量的な概算はムリじゃね

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:14:01.08 ID:4qyE/FhH.net
最初に言った奴もどうやら冗談混じりで言ってるっぽいのにお前らときたら

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:37:29.35 ID:121/a37d.net
そもそも何の意味もない会話ってことだよな
スゲー苦痛だわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 22:19:42.30 ID:6+wOEYyU.net
それより初期に発表されてたディスクローターのデザインから後に変更された事のほうが気になるな

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 22:28:16.06 ID:04TgNkft.net
>>781
おそらく指が入らないための配慮で、冷却フィンとか言うのは言い訳

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 22:55:08.18 ID:6+wOEYyU.net
>>782
確かに外周部も大人しいデザインになった気がする

しかしこの構造の解説も無意味になったような
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2016/06/Shimnao_Dura-Ace-R9100_road-component-group_new-Freeza-rotor-tech.jpg

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 10:07:37.23 ID:FvnFnqcP.net
>>753
概ねそのとおり。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 10:08:38.72 ID:FvnFnqcP.net
>>761
72km/hで空気抵抗が半分ってことはないだろ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 10:09:12.40 ID:KiaJdh17.net
もういいからそれ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:19:52.86 ID:z4jrD7iV.net
>>775
で、どれだけ変わるのか具体的な数字をワットで教えてくれよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 13:05:01.09 ID:fS1EQvWm.net
2倍ワロタ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:07:26.49 ID:bTNBm9mw.net
ディスクブレーキの外周をもっと大きくすれば制動力は上がる??

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:19:00.36 ID:lXM40xDa.net
ハブからの直径に応じて制動力が増えるけどそれに応じてスポークへの負荷が増える

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:22:52.34 ID:vk6jFKYe.net
結局今年も自転車産業最大の見せ場のツールでディスク仕様無しか
ほんとに実戦配備するきあんのかね?

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:26:52.86 ID:z4TLoLQl.net
でえじょうぶだ
何年後には確実にディスク化になるからよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:30:49.97 ID:C3EQoNcV.net
>>787
どれだけも何もないw数はスポークの種類によって違うだろう
でも、2.0番のプレーンスポーク一本がバトンや、エアロ形状のダウンチューブ一本と同じ空気抵抗だとされている
http://imgur.com/a/XfoPj
具体的にはこれが同じ空気抵抗
ロードをディスクにして空気抵抗を増やして、おまけにスポークとホイール重量まで増やすのがいかに間抜けなことか分かるだろ。

誰がどう考えてもスポーク二倍ならスポークの空気抵抗は二倍だ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:37:00.41 ID:FDXKaVHh.net
これやってる本人たちはミのある話をしてると勘違いしてんのかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:06:37.07 ID:7k7339IZ.net
>>789
大きくすれば効きは良くなるけど細かい制御がやりにくくなる
リムブレーキはそれを限界まで大きくした様なものだからコントロール性が悪い訳
おまけにシューやブレーキ本体が柔いから効きも悪い

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 18:21:43.17 ID:xLX6uFDf.net
今の時点で前後24本とかあるから倍はいかないわな。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 19:43:06.32 ID:JB/6kXk/.net
スポークの空気抵抗ってのは、スポークの一本一本が静止した空気を押しのけているんじゃなくて
スポークが起こした乱流を後続のスポークがさらに掻き乱して、そこにまた次のスポークがといったように
スポークどうしの泡立て器的な、連続する事で増大する空気の撹乱でもって発生しているものなんじゃないの?
スポークの本数が増えればその連続性も密になるわけだから、単純に本数が二倍になれば抵抗も二倍になるって話じゃないような気がする
教えて方程式とか使える人

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 19:53:10.46 ID:mbY5JCyv.net
>>795
なんか勘違いしてる
リムブレーキのコントロール性が悪いのは大きいからじゃなくて材質の問題

そもそもディスクにしたら
今出回ってる奴以上の制動力はロードでは必要ないしな

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:17:34.67 ID:C3EQoNcV.net
>>797
太けりゃそうだし、自転車で言うトレイン組んだような効果もあるが、スポークは細くて距離あいてるし、
あの太さだと層流じゃなくて乱流だから、単純に二倍になる

今一本あたりの空気抵抗計算した
2mmスポークで40km/hだと、1.5-2gf程度の抵抗になる
16本なら32gの重りをホイールに付けてるのと同じ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:33:03.60 ID:qwvvZbQO.net
今のロードのブレーキに望まれている進化は絶対的な制動力を上げる事ではなくて、今のリムブレーキの制動力をいかに軽い力でコントロール出来る様に出来るかという事だと思う。
下ハンドル指二本で楽に100%フルブレーキ、ブラケットポジションのままでもダウンヒル可。
イメージとしては油圧キャリパーに近いかな。
業界的にはフレームやホイールの買い替えを伴わないから旨味は少ないだろうけど。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:35:46.14 ID:UTHCD0El.net
釈迦に説法だろうけど、抵抗(ドラッグ)と重量(ウェイト)は性質が違うべ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:39:53.90 ID:C3EQoNcV.net
>>801
すまんな
ホイールに、、、のいい例えが思いつかんかった。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:56:44.92 ID:JLLKyHpd.net
>>793
だから具体的に数字を言えよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:58:04.23 ID:fS1EQvWm.net
>>798
もちろんシューやリムの材質も影響してるけど、直径が大きい程カックンブレーキになり易いのも確かだよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:58:49.59 ID:C3EQoNcV.net
>>799を見ろ文盲

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 23:00:18.65 ID:cF0Yumy5.net
>今出回ってる奴以上の制動力はロードでは必要ないしな

あくまでもレース用のカーボンチューブラのお話
雨の日は本当に止まらない

>直径が大きい程カックンブレーキになり易いのも確かだよ
下手に倍力装置を付けると、雨の日のブレーキングで超カックンブレーキ
巨大ディスクなリムブレーキだと現状より強く出来ない

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 00:14:48.22 ID:r4jzN+XE.net
>>804
はあ?
制動力が大きいならシューを小さくすればいいだろ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 00:56:11.18 ID:tnF5qWJy.net
>>807
本当は外周を掴むから滅茶苦茶効くはずなのに、リムがアルミやカーボンのせいで柔らかいシューしか使えない
更にアームが長くて本体の剛性も低いリムブレーキはコントロール性が悪くて、制動力も低いブレーキだって言ってるんだけど?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 00:58:01.65 ID:QwOlcw8B.net
>>799
ありがとう、でも俺が勘とかで思うに、車輪にかかる空気抵抗はもう少し複雑な物なのではないかと。。。
車輪は全体としては車体と同じ速度で動く物だけど、そのある部分を取り出して対地速度を計ると
車体の対地速度を上回る部分が出て来るでしょ?(サイクロイドだったか何だか)
40km/hで転がる700cの車輪外周部が、ハブ軸の真上を通過する瞬間の対地速度がどれ程になるのかは俺には計算出来ないんだけど
その速度域になると、スポークどうしの間隔があいているとしても乱流と乱流が輻輳しあって
1+1が2以上になるような複雑な抵抗を発生させているような気がするんだよね

あてずっぽうの書き込みばかりですまないw

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 01:45:37.86 ID:eBPherRJ.net
>>769
イメージはわかるけど
実際やるとレジンパッドから発煙し出すよ

>>809
対気速度はホイール最上端部で車速の倍、最前部最後部で車速と同じ、最下部は対気速度ゼロ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 05:39:38.39 ID:w3yfJfPH.net
>>643
【政治】党の説明「軽傷」のはずだったが…。実は「重傷」で脊椎手術 自転車事故の自民党・谷垣禎一幹事長に交代論浮上 復帰困難か
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469052254/

サイクリング中に転倒し、入院した自民党の谷垣禎一幹事長(71)が都内の病院で脊椎の手術を受けていたことが20日、分かった。
複数の自民党関係者が明らかにした。手術は成功した。命に別条はないが、「重傷」(党幹部)だという。

http://www.sankei.com/politics/news/160721/plt1607210007-n1.html

ヘルメット被っていてもなあ・・・OGKは法則発動するからイヤづら

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 07:51:46.54 ID:mJXhG7qf.net
>>805
これじゃわかんねえよ
重さとかじゃなくてロードバイクで一番わかりやすいのはワットだろ
ワットで言えよってんだよ文盲

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 08:44:19.12 ID:J1td3u8U.net
>>812
頭弱いのに無理して話に加わらなくても良いんだよ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 08:54:30.07 ID:+Jitc3n7.net
スポーク一本0.2wの損失
16本なら3.2w
実際はニップルがあるのでもう少し大きい。

こんな高校生レベルの計算もできないとかお前人間として終わってるぞ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 09:27:52.40 ID:vuig8OTW.net
リムブレ君を苛めるなよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 10:42:20.81 ID:+Jitc3n7.net
>>815
812はディスク厨じゃないのか?
3.2wを大きいと捉えるか、そうでないか。

ちな3.2wの違いはボーラG3から、zipp404に変えたのとほぼ同じ違いがあるらしい。
http://www.rouesartisanales.com/article-15505311.html

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 10:59:51.05 ID:kHpyWdjy.net
>>808
ていうか、車輪の横剛性が小さいから、リムブレーキは車輪とパッドのクリアランスを今より小さく出来ない。
クリアランスを小さく出来なければテコ比をあげられないから倍力なんてできない。

それとも、自動車みたいに油圧リムブレーキの倍力機構を動力式にするかw

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:00:45.25 ID:kHpyWdjy.net
>>817
>車輪の横剛性が小さいから、リムブレーキは車輪とパッドのクリアランスを今より小さく出来ない。

ダンシングでリムこすりまくる。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:26:23.47 ID:jYjtlhQV.net
リムブレーキの効きの悪さはメーカーがこのくらい効けば十分と思ってるからだろう。
一番の問題は、リムの振れがあってもブレーキが引きずらないようにするためにレバー比取れないところ。
ディスクのパッドよりゴムシューのほうが摩擦係数は高いはず。
雨の日は摩擦面の排水性で差がでる。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:31:49.25 ID:9LJzrRA2.net
摩擦係数って素材レベルの話か
挟む力が違いすぎるからディスクパッドの方が圧倒的なのは言うまでもない

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 13:51:36.91 ID:tnF5qWJy.net
>>817
そうそう
だからタッチも悪いんだよね
倍力なんてしたらまともに扱えないだろうなw

>>819
新型デュラも43%だかの制動力向上とか言ってるし十分なんて思ってないでしょ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 19:28:02.69 ID:J1td3u8U.net
>>816
そりゃスポークが16本も増えりゃ違うわな
実際にはその半分も増えないし、そもそもそのデータ50km/hのデータじゃん

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 00:22:41.31 ID:SkhwJNUv.net
>>821
43%撓みを減らしたんじゃなかった?
BR-9000でも大して撓んでなかったのを、43%減らしたところで
そんなに違わないんじゃないかな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 00:35:46.19 ID:F12iQNF6.net
%表現ってのがミソだよな
0.020mmだったたわみを0.014mmにしても43%の改善だからな

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 01:07:02.21 ID:cMP8M6nn.net
>>808
制動力と制御可能性の話をごちゃまぜにして話してる

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 01:09:33.20 ID:ot+ZGrmL.net
>>422
計算は40km/hだから50ならもっと空気抵抗が大きくなるな。
3.2wが5wくらいにはなるんじゃないか

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 03:45:56.82 ID:nxof7o8i.net
プレーンスポークで3.2wでしょ?エアロスポークだともっと小さいでしょ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 04:08:58.43 ID:iokZRNLH.net
>>819
ディスクブレーキ使ったことないんだろう?
パッドやローターも、素材や仕上げ違いで何種類もあるんだぜw
それらメーカー純正品に加え、サードパーティの互換品も多種多様だっての

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 04:14:27.72 ID:hu160NN0.net
>>828
それらが一斉に廃れて消える訳かw

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 04:26:53.14 ID:ewsaFxEK.net
通勤用グラベルロードにST-RS505組んだんだが、ブレーキのカックン感が半端ない。しかもこれ、左右でマスターシリンダーの容量かサーボウェーブのレバー比変えてるのか、空引きのストロークや制動力が全然違って、超使いにくい。
XT・XTR組んでるMTBじゃこんなんじゃないのになぜ・・・

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 12:07:01.56 ID:Wi5av48k.net
>>830
ストローク調整できるはずだけど

昔の記憶だけどシマノのレジンパッドはカックン感あったからメタルの方が好きだった

832 :819:2016/07/23(土) 17:58:43.20 ID:IL2hnTu9.net
ディスクブレーキはバイクだけ。倍力装置無いのによく効く。
制動力欲しけりゃロードもVブレーキにすれば良いだけでは?
それでも剛性足りなたなら、フォークの前後にダボ穴付けてAアームにすれば良いし。

握る力によって支点の移動するブレーキレバーとか。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 19:03:31.67 ID:v88fsMM6.net
水冷式キャリパーの採用しか無いな!

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 20:52:48.35 ID:O91GyJT3.net
だからディスクの利点は制動力じゃなくてコントローラビリティだとこれほど

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 21:22:16.05 ID:PWgeHDpZ.net
一般人には耐候性位しか分かりやすいメリットはないな

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 21:42:10.68 ID:ot+ZGrmL.net
ディスクの利点はコントローラビリティ
ディスクの欠点は重量増加、空気抵抗増加、ブレーキ片効きで引きずる、ホイール重量とスポーク増加、重大怪我増加、メンテナンス性低下

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 21:52:35.58 ID:TIjR9aOT.net
何にも知らないんだな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 21:55:47.27 ID:OnHKKiTG.net
>>836
ディスクの空気抵抗増加はスペシャライズドが実験して証明してるな

The Win Tunnel: Disc vs Rim Brakes - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=HXQuSnKkS-I

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:25:57.59 ID:2rT/Ji7e.net
>>837
なににもwwうろたえるなよwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 00:08:01.25 ID:RNYcUfoh.net
>>839
何にも(なんにも)

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 01:00:30.69 ID:vwRXMoJ8.net
>>839
まず国語の勉強は終わらせとけよ...

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 04:16:03.81 ID:Iou684R8.net
やれやれ、これだからリムブレ君はw
そもそも競技の場では使えない部品を装着するために、フレームの作りまで変えてしまっているディスクブレーキ装備車は
フィットネスバイクというシティサイクルの一種なのだ、それを競技用機材であるロードバイクと比較する事自体が間違っている
比較対象が間違っているから、>>836氏のように間違った結論が導き出されてしまう
シティサイクルには安全確実に完全停止出来るブレーキの装備が何よりも肝心であり
適度な抵抗や摩擦はスピードの出し過ぎを防ぎ、また乗り手のフィットネスレベルの向上にも貢献する
ホイールを素早く交換する必要も全くない
まあ、何かの選手でもないのに競技用車両に乗って喜ぶようなお馬鹿は
フェラーリ250GTOー栄光に輝く、グラントゥリスモ・オモロガードにでも乗ってなさいってこったw

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 06:32:41.33 ID:n72/or4U.net
>>842
たしかに。

自転車乗りの中には
ロードレーサーを至高の"乗り物"と勘違いしている人が多いように感じる。
ロードレーサーはスポーツの用具であり、乗り物ではあるけれども
テニスにおけるテニスラケットに近いものと考えたほうがしっくりくる。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:26:25.52 ID:ys8pgRmK.net
>>842
>適度な抵抗や摩擦はスピードの出し過ぎを防ぎ、また乗り手のフィットネスレベルの向上にも貢献する

流石に笑った。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 00:01:26.91 ID:1DCMZWuy.net
肯定するにしても否定するにしても必死さが滲み出てるのは何かね…
肯定したくてしょうがないヒトの方が若干必死さではリードしてる感じw
プロのレースでこれから先どうなるにしてもエンドユーザーは暫くは様子見状態が続きそうだが。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 03:08:27.36 ID:5DxqF6Vm.net
>>842
頭悪そう

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 03:14:51.17 ID:SKDzjIfN.net
頭悪いんでしょ(笑)

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 08:47:35.73 ID:qyELcPew.net
偉大なるリムブレ君に栄光あれ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 11:49:30.77 ID:9ajQICMZ.net
正直なところ普段利用でもレースでも9000デュラキャリパー以上に効く必要は無いしコントロール性も申し分ない

なので、ディスクはウェットコンディション以外じゃ意味ないと思う
フレームホイールSTI全ての互換性を捨てて重くしてまで導入するもんじゃない気がするが、ウェットで効くという1点だけで導入する価値があるようにも思える

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:17:01.50 ID:t6rAjp0V.net
良いものを知らないからそう感じちゃうんだよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:46:47.73 ID:XWDUT0+F.net
>9000デュラキャリパー以上に効く必要は無い
あります!

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 16:49:46.13 ID:b7oxhKkl.net
まずは試してから言うべきだと思うね
油圧ディスクに比べるとケーブル引きキャリパーは重くて、鈍くて、フニャフニャで、レベルが違うってのを感じるものだから
シフターで言ったらフリクションとインデックスぐらいの違いはあるよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 17:50:04.11 ID:w6DEOm8y.net
>>849
ブレーキング勝負な場所でズバズバ抜かれるようになると思うが

体感したことないと信じられないだろうけど70km/hから40m未満で20km/h以下に落とせる
ディスクブレーキが採用された最も軽い乗り物だから、速度変化はものすごいシャープだよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 17:58:02.93 ID:opifwzZ/.net
どう考えてもタイヤのグリップがついていかないだろ
アホなのかロードに乗ったことないのか

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 18:04:04.41 ID:L4zz5v/m.net
>>853
どんな場面、レースでそんなブレーキング勝負したの?
ダウンヒルでスピード勝負したって事は、集団から逃げて再終盤の下りで少人数の逃げ切り勝負になったの?

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 18:11:37.51 ID:ggSLCFFn.net
>>854
だから前転するくらいグリップは有るんだって何度もスレで出てるから。
グリップ足りない君はでて来ないで。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 18:16:48.53 ID:u9/zpA3J.net
自転車雑誌とか読まないけど、ブレーキの比較テスト記事ってないのん?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 18:27:14.79 ID:9ajQICMZ.net
ブレーキのフリクションに対してグリップが足りないからロックするんじゃないのか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 18:51:50.47 ID:t6rAjp0V.net
ディスクとリムブレーキの制動距離比較
https://youtu.be/uHFSSXOSnxs

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 19:08:52.90 ID:9SPya50g.net
このテストって二人とも全く同じ総重量でテストしてるの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 19:29:40.13 ID:kw69rsUn.net
滑りやすい路面ほどディスクのコントロール性が生きてくるね
キャリパーブレーキしか乗ったことが無い奴はタイヤをロックさせて
コレでタイヤの限界、ロードバイクなんて止まらなくても、しょーがねー
コレで十分なんだーとか言ってるけど
ロードバイクのタイヤでも、もっと制動力は高い

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 19:33:57.51 ID:yOF4Unjg.net
ダメだアホにしか見えない…

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 19:51:48.05 ID:i6vivONv.net
>>853
先頭交替しながら繰り広げられるようなロードレスで、マルチクラッシュを招くような事をしちゃ駄目でしょ
ディスクブレーキがそのブレーキング競争とやらを誘発するような機材であるなら、ますます解禁は絶望的なるだろうね

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 19:53:19.12 ID:u9/zpA3J.net
>>859
コメント欄でBill Kongって人が書いてることナルホドと思ったわ
タイヤのグリップのほうが負けるのでブレーキ性能を上げても意味ないと言ってる人は
低速域と高速域の制動力をごっちゃにしてるってことか

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:09:35.73 ID:er533k3u.net
>>864
このスレでロックする/しないの話をするときに(ロックする)速度や勾配の条件がすっぽ抜けてるのはおかしいと思うわな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:02:11.61 ID:qn6g7fcQ.net
まぁ採用された後の選手へのインタビューで全てわかるだろうよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:18:48.87 ID:tisA3WiQ.net
主要フレームメーカーのレース用ディスクロードは大体出揃ったのかな?
意外とトレックの動きが悪いね

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:19:22.28 ID:rEKEGfsF.net
選手もディスクの事なんてよく知らないだろうしな
とりあえず使ってみてもらわないと

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:22:45.98 ID:t6rAjp0V.net
2017でディスクはかなり増えたね
エアロロードでディスクが出るとは思わなかったけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:34:36.76 ID:ml3K3Rg6.net
デュラのキャリパーの制動力も相当ありますし、ディスクブレーキとの制動力の比較でいうとあまり変わらないと思います
dura9100は更に制動力が上がるようですしね

でもディスクブレーキの引きの軽さ、コントロール性はキャリパーに無いものですし、女性や一般人にこそメリットあると思うのですが

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:37:35.88 ID:Hzov5V4u.net
>>858
えっ?
両方ありすぎたから回転が始まるわけでしょ
前輪の接地部を支点にして車体と体を持ち上げるだけの回転運動に転化して

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:39:31.40 ID:Hzov5V4u.net
最低限の物理学すら分からない人は
どっちがいいかなんて判定できないよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 22:06:39.74 ID:tisA3WiQ.net
スペシャのヴェンジにもディスクが追加になったね
配線の処理が完全内装でなくなったけど
完全内装化はメカに不評だったのかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 22:48:32.31 ID:XYwHo5k3.net
一般ユーザーにとっちゃちょっと制動力がアップする代わりに出費が増えるだけさ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 23:39:59.05 ID:tQcLAIly.net
油圧STIが普及したら、ノーマルフレーム+油圧リムブレーキという選択もありか

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 23:48:10.90 ID:pZ4cWFbE.net
>>871
グリップは荷重に比例するから、前荷重だとグリップは保つが減速の慣性で重心が前に行きすぎて後輪の荷重がマイナスになり前転、
だからブレーキングの時は後輪が浮かないようにけつ引くのだが、そうすると荷重の減った前輪のグリップが先に限界来てロックして滑る
荷重はライダー重さ以上にはコントロールできないので、急制動だと後輪が浮かないぎりぎりの重量配分しても前のグリップ足らずにロックするんじゃない?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 00:50:26.81 ID:fO14Ev7N.net
下りの直線でグリップ限界のフルブレーキングするとわかるけど、フロントのグリップの限界を越えると車のABSみたいなのタイヤの動きになります
そのままフルブレーキングすると前転しちゃうんで、後ろ荷重にしながらフルブレーキングすると後ろも前もABSみたいなタイヤの動きするw
後ろはコントロールできるけど、直線じゃなかったらフロントはコントロールできないで大コケして擦過傷でボロボロになってたかも

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 01:05:57.31 ID:EGNhjwOU.net
ABSの意味わかってんのかと心配せざるを得ない

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 01:18:44.51 ID:WAinQe6k.net
>>877
運転者の生存本能が握力を適切にカットオフした結果がABS的な挙動であって
バンクさせたまま全力でブレーキを握れば、いわゆる握りゴケ状態にはちゃんとなるよ
(それやっちゃうと死んじゃうのがわかってるので普通は出来ない)

バイク立てて、旋回率下げて、ライン変えてブレーキングに集中した結果生きてるんだから
腕自体も相当あるんだろうけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 04:19:40.68 ID:QcpwzyUA.net
握りゴケって普通は内倒だけどね

リアロックして前転ってのも普通は無いし、リアスライドで切れ込むのは普通に使われるワザ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 12:44:18.14 ID:BNivrp4D.net
>>876
荷重がマイナスになるのは回転の結果
原因のように書くな

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:02:21.73 ID:tlKH0c/r.net
ブレーキのロック云々は「高速域からの減速」と「低速域からの停止」を分けて語ってくれ
前者ですぐにロックする(グリップを失う)なら危険だけど後者でロックする(いっきに100%入力するとジャックナイフ状態になる)のは
まともなブレーキ性能があるならそうなって当然だしならないほうが制動力的にヤバいだろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:42:19.01 ID:yBwLjqYM.net
>>882
なんで鼻の穴広げながら当たり前のこと言ってるの?www

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:47:41.47 ID:tlKH0c/r.net
ロックするからディスクブレーキなんて意味ないと鼻の穴を広げて言ってる人がこのスレにいるから

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:53:49.12 ID:yBwLjqYM.net
やっぱり馬鹿だったかwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 15:20:29.55 ID:LDqU/zkE.net
>>881
慣性で重心が前に行って後輪荷重がゼロになるから浮いて回転するんだよ、高校の力学でモーメント習ったろ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 15:25:34.84 ID:92sqrSM3.net
ABSもセットにしちゃえば良くね

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 15:47:42.95 ID:wbIomkq1.net
キャリパーでロックさせるとか下手くそすぎだろ
そんな奴はディスク使っても何も変わらん

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 16:49:29.17 ID:BNivrp4D.net
>>886
原因と結果を取り違えてる
まず前輪の接地点を中心に回転を始めるから
後輪が浮き始めて後輪の荷重がなくなる
回転が始まるのは力点と支点を結んだ直線と
力の方向が平行でないから

次に急ブレーキをかけても
前腕が屈曲したり尻がサドル上で前にずれるということ小さ位影響を除けば
重心の位置は変わらないし
重心の位置が変わらなくても回転を始める
回転が始まって初めて重心は移動する

剛体の力学を理解できてるようで上っ面の知識

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 16:52:37.53 ID:5vWIMDD6.net
加速度運動する物体には慣性が働くんだよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 17:22:45.13 ID:e3r7tCaE.net
ロード乗りは下手くそなヤツが多いのは確かだな
特にレースやってる奴はド下手くそな癖に自分は上手いと思っている上に
意味不明なほどにプライドが高くて正直ウザイ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 17:42:14.21 ID:BNivrp4D.net
>>890
慣性があるかどうかについて「加速度」は不要
仮に「加速」は許容したとしても「度」は許容不可能

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 17:45:42.90 ID:fO14Ev7N.net
車の免許もバイクの免許も持ってない人なの?
こんなの学科で習うんだけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 18:17:23.17 ID:x0wj88Ju.net
>>892
ゼロでない加速度での運動を加速度運動とは言うだろ。違和感を感じなくはないが。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 18:35:33.22 ID:WAinQe6k.net
バイクのレース見てると、みんな前輪ハーフロックで入ってくるじゃない?
アレだ。アレが欲しいのだよ。

ただ、一昔前に比べるとハードブレーキでケツが浮きにくいジオメを無理なく実現した車体(あと大事なのはフォーク)が増えてるから
ディスク装備が当たり前になって数年も研究すりゃ全車方向に収束していくしかないんだろうが
もうしばらく待ちかな

とりま首都高みたいなボコボコ路面で200kmから「素人」さんが確実に減速して曲がっていってるオートバイを研究して
追いつけ追い越せだね

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 18:54:03.72 ID:GrYcRLLb.net
まずはF=maと100万回唱えろ。
おしゃべりはそれからだ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 19:09:12.25 ID:WAinQe6k.net
つまり、a=m/Fな訳ですね

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 19:10:03.54 ID:WAinQe6k.net
a=F/m はいはい間違えた〜

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 19:10:57.10 ID:92sqrSM3.net
FMはam/pmってことか

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 19:58:34.59 ID:GrYcRLLb.net
pをF, m, aの式で表せ(5点)

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 20:29:09.25 ID:92sqrSM3.net
分かった!
こたえは7-11だ!!

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 20:47:30.07 ID:WAinQe6k.net
pって何?運動量?

p=mv?

v=verocity(速度)の時間微分は加速度aなので

F=ma

それ、答えるのに前提条件足りなさ過ぎじゃないか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:22:23.82 ID:WAinQe6k.net
イキナリIとか出てきて、お、撃力(Impluse)のIだなって解ったら幾ら何でもフォース強すぎだろうとw
剛体シムでも作ってるとか?
見た目重視のアカデミックなやつじゃなくても頭の良過ぎさに尊敬するよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:25:37.90 ID:92sqrSM3.net
コンビニの話じゃないのか

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:27:06.18 ID:GrYcRLLb.net
>>902
あんた、ちょっと面白いな。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:48:41.04 ID:qIi7yuKX.net
>>853
ロードレースにそんなところはないよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:50:33.40 ID:qIi7yuKX.net
>>895
速度域も重量も全然違うものを持ち出すなよ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:53:04.96 ID:qIi7yuKX.net
つかさ、レース走ったこともない子供に「ぼくのかんがえたさいきょうのじてんしゃ」語られてもねえ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:55:57.87 ID:92sqrSM3.net
スリップに入って
1コーナーへのブレーキング勝負で抜けるのは大きいよな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:07:51.01 ID:wbIomkq1.net
>>895
アホの極み。何でもかんでも妄想で語るな
それにロードは集団走行だからそういうブレーキングはありえないの。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:23:12.25 ID:qJ+jc7kn.net
>>895
赤くしておこう

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:33:47.45 ID:4bbdl3EL.net
下りで集団走行はしないんじゃ無いの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:46:50.15 ID:i909OtiG.net
>>912
レースでは下り集団走行は普通にするよ。
逆にレースで下りの差し合いなんて場面は珍しい。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:49:09.21 ID:vYS3Oh29.net
ディスクマンセー派はマジでレース見てないのが丸分かりだなw

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:54:24.08 ID:4bbdl3EL.net
ツール見てても下りだと一列で車間開けてる様にしか見えないんだけど...?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:58:30.70 ID:i909OtiG.net
>>909
この人とかもそうだけど、オートバイレースをイメージして語っている人も多いね。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 22:59:23.98 ID:wbIomkq1.net
>>915
ロードレースで下りで抜くとかありえないから、あまりにも危険すぎる
そんな事する奴は集団から爪弾きにされて即リタイアだよ。
遅い奴が追いつく、先頭のやつが離すこの2つ以外は無い。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:00:56.18 ID:wbIomkq1.net
>>915
だからそれが集団。
スピードが早い時は一列棒状になる
団子だけが集団ではない。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:01:23.10 ID:UzsVxLHR.net
https://youtu.be/ctyFF8g7RPI
こういう走りだとブレーキ性能の差が現れやすいと思うんだけどどうなの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:02:48.24 ID:i909OtiG.net
>>915
それも集団走行だよ。
状況によるけど、道路幅が狭い時や高速の時は一列縦列になるケースが多いし、そうでない時は普通に団子で下る場合もある。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:03:35.88 ID:4bbdl3EL.net
>>917
だから追いつく、引き離す時はそういう走りもあるんじゃ無いの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:13:26.29 ID:wbIomkq1.net
晴れの日は無い
今年の20ステージみたいな雨の下りならディスクのほうが有利
でもイサギーレにニーバリが追いつくほどではないし、全員がディスクならそのアドバンテージもない
そもそも下りでは抜かせないので頂上の時点で前に居ないとブレーキが優れていても意味が無い

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:15:17.92 ID:HFStwskY.net
>>921
下りで先頭アタックはレアなケースだな。
下りで千切れるケースは体力の限界。
そういう風にはならないな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:23:09.65 ID:4bbdl3EL.net
>>922
あなたのレスを読む限りだと、集団の下りで攻めた走りは出来ないからブレーキ性能の向上は意味が無いという様にきこえる
でも、>>919みたいな逃げだったり、それを追いかけるシチュエーションならブレーキ性能は重要なんじゃないの?
全員がディスクなら意味が無いっていうのは流石に無いでしょう

あ、因みに私はディスク派とかじゃ無いですよ
3台全てキャリパーです

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:34:49.72 ID:wbIomkq1.net
>>924
全員ディスクなら性能イーブンだから意味ないだろ
雨の日でもキャリパーブレーキ性能低下を見越して走るんだから、ディスク使っても単に平均速度が上がるだけでどちらのブレーキであってもレース結果は同じこと。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:41:40.52 ID:HFStwskY.net
>>924
選手会の言い分も大事だな。
ブレーキ性能が上がるのはいいがディスクローターという未知のリスクを押し付けないでくれ。
家族、嫁、子供もいるんだから。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:43:47.98 ID:4bbdl3EL.net
>>925
そうやって速度が上がるならそれだけテクニックのある選手が有利になるんじゃない?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:55:00.21 ID:wbIomkq1.net
>>927
タイヤグリップに余裕があるし車より遅い速度域だから変わらんだろ
単に速度上がって危険になるだけだよ。

昔のレース見ればわかるがコケても横にコテッとコケる感じで今みたいに派手に前転とか他人を巻き込むことは無い。
大怪我が多いのは高速化の弊害だよ。

仮にブレーキが全然止まれないシングルピボット以外禁止になったら今みたいな速度は怖くて出せなくなる。
レースにおける安全性とはそういうことで、一般人がドロ道走ってブレーキが効くとかそういう話とは関係がない。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 23:58:26.34 ID:OsmVq58L.net
危険云々を言うなら、走行中にメカニックがバイクいじるような明らかな危険な行為を禁止すべきで。
安全基準がめちゃくちゃなんだよロードレースは。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:00:00.38 ID:lQFFXkXP.net
>>926
そこまで安全重視な奴がレースやってる事がまずおかしいだろw
だかがローターごときで
あれを本当に危険視してるならまずバッシュガードをつけるべき
実際そこまで気にして無いからそういう意見が出てこないんだよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:03:26.71 ID:uSLSphmq.net
>>929
そやな
俺個人的には前後シングルでチェーンテンショナー付きの内装にすればいいと思う。
故障も少ないし仮に故障したら止まってホイールごと変速機交換だから安全
全員重くなるならそれでなんの問題も無いしね。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:10:05.17 ID:hpP24HcS.net
>>928
つまり、選手には高度なコーナリングやブレーキのテクニックは必要無いという事?
なんか無茶苦茶な話に聞こえる

高速化を否定するのはロードの歴史を否定してる様なものだと思うんだけど、今までの機材の進歩も危険が増しただけで無駄だって言いたいの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:16:25.30 ID:sMgLNkA3.net
>>930
登りで速度が低い時以外はアウターに入ってるので、
アウターチェーンリングには大抵チェーンがかかってる。
一番危ない部分はバッシュガードがついてるようなもんだよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:18:04.91 ID:sMgLNkA3.net
>>932
そういうのを極論って言うんだよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:18:43.33 ID:lQFFXkXP.net
>>933
いやいや、落車すればチェーンが外れるなんて良くあるからw

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:18:59.90 ID:uSLSphmq.net
少なくとも前の選手についていくテクニックがいるだろ。何をいってるんだ
機材の進歩は競技性とは全く関係がない。実際初期ツールは固定ギアでアルプス登ってたんだから。

競技性の問題は他の競技で考えれば分かる

F1なんかわかりやすいが、ウイングカーとかにすれば早くなるのはわかりきってるが
速度がまして危険性も増すので禁止されてる。
ロードレースも同じこと。前ディスクにすれば早くなるが風にハンドルが取られて危険なので禁止、
バトンも早くなるが手足が挟まれて切断の可能性があるから禁止。
優れた機材を使ったからといって競技性が高まるわけではない。特にロードレースは速度競技じゃないんだから過度な高速化は危険を招くだけ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:20:36.20 ID:zfuBqQ8B.net
>>933
後方向のそれなりの部分はむき出しだし、落車でチェーンが落ちるのもままあること。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:24:14.75 ID:hpP24HcS.net
>>934
極論?
速度が上がるのは危険が増すだけって言ってるのは>>928ですよ
それならエアロパーツやタイヤ、ブレーキ等の進歩もレースがより危険になっただけって事になってしまうでしょう?

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:31:02.11 ID:uSLSphmq.net
>>932
高速化がロードの歴史だと思ってるなら滑稽

ロードの歴史は戦略の歴史だよ
1900年代のドラフティングとローテーションの発明
Tモバイルが始めたゴール前トレイン、日本実業団がやりだしたと言われる無線の使用
最近のパワーメーターを使った足の残し方をデータ化した戦略

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:33:55.30 ID:uSLSphmq.net
>>938
そうだよすべての高速化は選手の安全性にとって良くない
でも客は速度は早いほうが見てて面白い
そのバランスの問題だよ。

古くからロードレース見てればわかると思うが近年は明らかにそのバランスが崩れてて大怪我するような選手が続出してる。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:35:52.40 ID:hpP24HcS.net
>>939
別に高速化だけとは言ってませんよ
あと私は機材の進歩について話しています
パワーメーターもトレーニングの効率化やレースで脚を残し易くなるのなら高速化に繋がるんじゃ無いですか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:42:10.98 ID:hpP24HcS.net
>>940
私もバランスの重要性は認識しているつもりです
でもディスクだけが速くなるから危ないという理由で否定されるのはおかしいでしょう?
ブレーキ性能は安全性にも大きく関わりますし
それこそ、速度が上がるだけで他に意味の無いエアロパーツなどを先に廃止するべきでは無いですか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:43:16.24 ID:sMgLNkA3.net
ブレーキ性能に全てをかけてコーナーの突っ込み勝負するのとはワケが違う。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:49:40.75 ID:uSLSphmq.net
>>942
だから、3:1規制とかボックス規制とチューブ直径規制が出来ただろ。ホイールも50%規制がある
お前ほんとに自転車とかロードレースの知識あるのか?
言うことがあまりにも頓珍漢すぎる。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 00:53:38.73 ID:GrqMOVOz.net
>>936
ウイングカー・フラットボトム・ディフューザー・ウイングの高さや面積など
F1の世界では様々なものが禁止されたり規制されたりしてきたけれど
それらのほとんどがコーナリングの限界速度を抑えるためのものだった
全体としてのスピードは年々向上して行くんだけど、抑えるところは抑える
そうした中で、セナやシューマッハのような頭を使って走れる選手が活躍するようになってきた
それはそれで見ていて面白かったよね、最近のF1事情は知らないけど

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 01:01:59.53 ID:hpP24HcS.net
>>944
そのくらいは知ってますよ
でも今だって何%の空力改善とか◯キロ走って◯秒の改善とかやってるじゃ無いですか
まあ、一番おかしいと思うのはウェアですけどね
あれが一番危ないと思います

だからといってディスクを否定する理由にならないと思いますが
別に危険になるとは限らないでしょう?

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 01:10:46.60 ID:uSLSphmq.net
ディスクブレーキで下りが高速化してブレーキングの我慢大会になるのが一番危険に決まってるだろ
なんで俺がf1の例を出したかわかってないのか?>>945が解説してるがウィングカー規制とかはコーナリング中に突然ダウンフォースがなくなったら大事故になるからだよ。

コーナリングスピードが上がるというのがいろんな高速化の中で一番危険な高速化。そしてそれを招くのがディスクブレーキ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 01:28:19.38 ID:hpP24HcS.net
>>947
あなたはこのスレに多い、ディスクは重くなったり空力が悪化して遅くなるから反対という人達と違い

ディスクは速度が上がるから危険
それも一番危ないコーナリングスピードが上がりやすいから危険という認識なのですね
正直、テクニックについては腑に落ちない所があるのですが、大方理解しました
遅いので今日はこの辺りで失礼します

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 01:29:26.34 ID:zfuBqQ8B.net
コーナリングスピードは上がらねーだろ。

下りのうまい選手はより(危険を冒して)下りを攻めることができるようになり、
そうじゃない選手は今とさして変わらないんじゃねーの。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 01:30:23.83 ID:+JUH9x+M.net
ウイングカーはむしろストレートが危なかったよ。バンプに乗ったりして車高が上がったら即離陸だったね。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 01:30:53.06 ID:hpP24HcS.net
失礼
テクニックの話は別の方でした

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 01:44:06.06 ID:lQFFXkXP.net
>>949
俺もそう思う
ブレーキ同じなら速度も同じなんてこと起こらねーよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 02:41:54.66 ID:DO9ARiLu.net
>>945
この不況で今年からF−1のTV中継なくなったんだってね。まぁでもフジテレビ30年間乙だな

>>917
サガンらのライン取りは既に完璧に近いけど、そこに更なる要素として、
高性能な制動装置が盛り込まれると、必然として飛び込み勝負が生まれるし、
その必然として、相手と違う質のラインじゃないと抜けないのでクロスラインとかは普通になる
(同時に同ラインで同コーナーに入っても追突するだけ)

ディスク導入決定の時点でレースに出れる人、出れない人の力学に大変革が起こるのはもう解ってた事でしょ?

自分がコーナリングが得意な選手だとして、1G掛けてブレーキングしたりして
コーナリングで大きなタイム差が作れる状況なのに、後方に甘んじてるレーサーなんてありえないよ
レーサーはそのサスペンスが商売なんだから

それが自転車レースの歴史にとって良いことなのかどうかはまだ誰にもわからない

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 03:40:55.88 ID:Ik0gYPGO.net
>>953
ディスクの賛否は別として、今でもこれからもコーナーリングの飛び込み勝負なんてのはごく稀な状況だよ。
オートバイじゃないんだから。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 04:10:09.20 ID:DZIEsNS1.net
飛び込み勝負なんてほぼ見る事ないよ
ブレーキング勝負もほぼ見ないね
クロスラインって時点でスピードオーバーでどっちか吹っ飛んでくんじゃない
オートバイと違ってロードのライン取りは違うし


でも去年のツールで飛び込み勝負は見たなwバルギルがゲラントトーマスぶっ飛ばすやつw

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 07:32:40.49 ID:JR5aK5v7.net
>>950
1999ル・マン24時間のベンツCLR…

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 07:43:23.14 ID:7GrSvoGz.net
リムブレ君の必死さ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 08:28:29.51 ID:uSLSphmq.net
ローディーはアルプスでCLRになる

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 09:08:22.12 ID:R2f2d7ME.net
>でも去年のツールで飛び込み勝負は見たなwバルギルがゲラントトーマスぶっ飛ばすやつw
意外と簡単にできるから嫌われる。。

タイヤがぎしぎしいってるような状況だと、
内からちょっと押してやるだけでグリップ抜けて外一直線

下山中に内に並ぶヤツって何も知らないorよく知っているヤツの両極端
前に逝かせた方が害無い

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 11:58:08.60 ID:BQhJx7Aq.net
油圧STIレバーがもっと普及して
ディスクかリムでブレーキキャリパーを選べるようになるといいんじゃね?
どうやってもワイヤー引きじゃ油圧のタッチに敵わないし

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 13:47:38.27 ID:JR5aK5v7.net
下りは敵しかいないグループの中だと
自分より弱い奴や一番争いに関係無い奴(参加できない奴)をひたすら前に行かせてアシストさせるもんだと思ってたけど
今のグランツールは違うの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 14:01:26.82 ID:lQFFXkXP.net
下りはみんなで仲良く走るもんだと思ってる奴に何言っても無駄

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 14:13:43.78 ID:6icccPC2.net
下りコーナーでツッコミ勝負。
こんな訳わからない事いってるから、変な風になる。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 14:22:54.29 ID:4uacmTWf.net
レース見たこと無い奴らだから訳わからんこと言うのは仕方無い

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 14:43:30.36 ID:uSLSphmq.net
平地と上りで遅くなって下りで早くなる無意味ブレーキ
それがディスクブレーキ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 15:23:20.95 ID:TAxSYTIO.net
ディスクブレーキのメカニカルな外観は初心者の厨二心を刺激して妄想力を肥大させる
それは機材オタクを走りに誘い、結果として自転車競技の底辺を僅かながらも拡大させる効果があるのかもしれない

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 15:35:25.65 ID:6zabAkBR.net
ディスクにするとなると今までの機材と互換性がないからなあ
フレームとホイールはまず無理だしコンポもレバーは油圧になると互換性無しとか格安アルミバイクの俺でもちょっと躊躇するぐらいだから決戦用ホイールとか多く持ってる人はディスクブレーキのメリットって互換性の点でも無いわーって事になるだろうね

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 15:55:25.21 ID:lQFFXkXP.net
たかだかブレーキの規格が変わるだけで騒ぎすぎだろ
今の機材が壊れたら移行すればいいし
リムブレーキにこだわる必要は無い
反対してる奴らは自分の機材が時代遅れになるのが嫌なだけだろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:13:29.59 ID:lVmweHbc.net
ダイレクトマウントのときも思ったけれども、要は高い金出して買った機材が使えなくなる、時代遅れになるって危機感から否定に走る人も多いっぽいな
実際は当面の間は選択肢が増えるだけだろうにね

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:28:14.73 ID:uSLSphmq.net
危険だから否定されてるんだ。
ディスクは新しい機材でも何でもない

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:33:59.06 ID:lQFFXkXP.net
危険だという根拠は無いし
ディスクブレーキ自体は前からあってもロードの機材としては新しい

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:43:05.63 ID:w5JhE8Ga.net
>>969
そんなしみったれた奴は高い機材買わないよ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 17:30:58.56 ID:q+pDevTj.net
話は単純だよ。
ディスクだけはどう見ても美しくないから。
だから長年UCIが認可しなかった。
ロードバイクの印象を大きく醜く変えすぎ。
自由かつブレーキが重要なシクロですらカッコ悪いの一言でリムブレ多いからなw

でも機材スポーツにおいてそういうのってとても大事なことだと思うわ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 17:47:09.68 ID:rZWZDK1J.net
スローピングフレームだとかエアロフレームなんて醜悪以外の何者でもないだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 17:55:00.51 ID:+ClMFbaJ.net
28Tのスプロケやコンパクトクランクなんて
ダサすぎて明るい所走れないよな

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 18:59:18.98 ID:McgNoa2j.net
>>973
シクロで乗り換えない人は担ぐとき重いから

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 19:27:50.49 ID:1cXSz2G3.net
>>974 >>975
それでもプロも使っているからって真似して使っているんだろう?
スローピングは重心がどうした空気抵抗がこうしたって
メーカーの売り文句をそのままお題目のように唱えながらさ
そんなものフレームサイズを細かく設定せずに済ませるための方便に過ぎないのに
それでもまあ、競技用機材としては納得しているんだろう、ところがディスクブレーキを買ってしまった連中は
せっかく買った自転車が競技用機材として認められるかどうかの瀬戸際にいるような気がして焦っている訳だ
このスレに必死になって書き込んでも何にもならないのに、やれブレーキング勝負だ突っ込みっだってさwww

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 19:43:51.88 ID:ZkO2wUVI.net
>>977
どうしてすぐにメーカーの陰謀論に繋げるんだ?
進化が嫌いな人?
それにディスクロードなんてまだほとんど売れてないぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 20:07:18.63 ID:1cXSz2G3.net
>>978
陰謀ではなく、よくある普通のセールスプロモーションな
進化する事をあらかじめ良いことだと決め付けている理由は何?
売れてるも売れてないも、あれは買っちまった者に対する書き込みだ
そんな事まで説明しないと分からないのか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 20:16:39.02 ID:ZkO2wUVI.net
>>979
だからなんでそんなに必死なんだよ
ディスクブレーキが普及してもリムブレーキは無くならないよ?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 20:54:24.44 ID:ui01jgwZ.net
とはいえ生産数がどちらかに絞られたら、
少ない方のパーツは高くなるっつーか、値下げがなくなるよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 21:04:48.81 ID:1cXSz2G3.net
>>980
必死かどうかはともかく、俺は進化というものは暫進的である方が好ましいと思う
急激過ぎる進化は破壊をもたらす事がままあるからだ
特にシマノは自転車の規格を傍若無人にいじくりすぎるし、棲み分けの思想が無い
そしてまたそうした事に対して無責任なところがある、例えばSTIの登場でライディングフォームは大きく変わったんだが
シマノの考えるベストポジションとは?という問いに対して
シマノは「自分が良いと思うポジションがベストである」としか答えない
おそらくは専属のトレーナーもいないアマチュアサイクリストからの質問に対して、企業としてもう少しマシな答えようがあると思う
まあ俺はそんなシマノが大嫌いなんだ、だからシマノが進めようとしているロードバイクのディスク化も胡散臭いものだと思っている
解禁の見通しが立たなければ、あのメーカーはさっさと手を引くと思う、売りっぱなしで部品の供給もせずにな
そうだな、ディスクに対してはともかく、シマノ嫌いに関しては、俺は常に必死なのかもしれないw

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 21:14:07.15 ID:McgNoa2j.net
大手は安いのしか作らなくなるからね

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 21:16:59.63 ID:McgNoa2j.net
自転車はロードに限らずフレーム作ってるところの方が規格いじるの好きだけどな

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 21:22:37.47 ID:hpP24HcS.net
>>982
どうみたってあなたは必死だよ
ディスク化は急激な進化では無いし、ロードバイクのつぎの進化に選ばれるのは普通だと思う

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 21:29:49.64 ID:kjHiqrNB.net
>>985
おまいう

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 21:52:26.99 ID:fUdcElvK.net
IDの色だけ見るとリアルでも口の周りに泡つけて喋ってそうだ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 22:17:50.27 ID:SZAAntEr.net
>>982
>特にシマノは自転車の規格を傍若無人にいじくりすぎるし、棲み分けの思想が無い

俺もそんなシマノが大嫌いでそれに追従するカンパも気に入らないから孤高のSRAMが良い

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 23:16:55.58 ID:2sgaVOF4.net
MTBちゃんとやったらここの大半がわけわかめなのがよくわかるスレ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 00:00:13.56 ID:M+45euiu.net
>>985
ああ進化な、はいはい、ヘソが茶を沸かすでおじゃるわwww
ありゃ進化じゃなくてむしろ小児化だ
コンポーネントのデザインの変遷を見れば分かるように、シマノのデザインってのは、目立つ部分をさらに強調してより目立たせるという方向に動く
これは子供向きの玩具的な商品や、アニメキャラクターのリニューアルなどに使われる子供だましのデザイン手法だ
ロード用ディスクってのは、そうした安易なデザイン手法をプロ用の機材にまで通用させてしまうシマノならではの
悪い意味で実にシマノらしい新商品だと思う
メカニカルで目立つブレーキを売り出せば、皆が喜んで受け入れるだろうという目論みだったんだろうが
ところが、サイクリスト達は総体としてシマノが思うほどの馬鹿ではなかったという訳で
それはこのスレを読んでみても明らかに分かる事だ
二度ある事は三度ある、デュラ10とaxに続くシマノ三度目の失敗だわな
>>988
ナカーマw

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 00:04:04.82 ID:TpyVNMKs.net
>>990
進化っつったのはお前だろ
あと長すぎ
3行で

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 00:08:03.01 ID:vptRFxpG.net
反対派は言う事が無くなってデザインにまで文句を言い出したかw

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 00:10:59.68 ID:mxwTm9jm.net
前スレからの状況の進展がないわりにスレは伸びたね

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 00:13:50.60 ID:vH9o66fg.net
どっちでもいいから早く決めてくれってのが大勢だと思うが何と戦ってんだ?コイツら

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 00:40:47.47 ID:VugCX214.net
シマノ一社の思惑でライバルコンポメーカー他巻き込んで業界動かせるなんてすごいですね。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 01:02:41.04 ID:3uXvlsea.net
エンド幅さっさと142mmか、148mmに統一しろよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 01:25:30.65 ID:OfXivUoj.net
ユーチューブで偉そうに改造動画?をUPしているオッサン(有名らしい)が
以前の動画で前はディスクになっても後ろはリムのままでいいじゃんって言ってた。
後ろなんて使わないでしょって持論
小径車を完全否定してた人の話

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 04:08:08.20 ID:M+45euiu.net
>>992
企業としての理念の事を言ってるんだ、この文暴利

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 04:10:13.70 ID:M+45euiu.net
>>991
もう少しましな事を書いてみろ、ウスラ馬鹿がwww

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 04:17:14.99 ID:K5ByjcqP.net
>>994
おちょくって遊んでるに決まってるだろ、このウスラ馬鹿がwww
>>995
あのメーカーは、今までにさんざんそういう事をやってきただろうが、ドアホww

賛成派のお前ら、俺の完全否定の前に、もはや死の痙攣にも似た虚ろなレスを並べるしかない訳かww愚かなwwwww
結局のところ、およそリムブレ派と較べてdeathブレ派は知能が低という理解でよさそうだなwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200