2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 58人目【犯罪】

1 :遵法主義者 法治国家国民:2016/06/07(火) 08:30:49.25 ID:HlurFokV.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 57人目【犯罪】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457944988/

※点滅爺=神田水道橋という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。
以後、早々に立ったものやスレタイやテンプレを勝手に変更したスレッドは無効です。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:17:24.29 ID:7c/kK7KY.net
>>375
点滅君。また日本語壊れてるよ(^w^)

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:26:41.62 ID:6E+HNqBl.net
>>376
嘘を嘘で上書きして訂正出来ないのって統失の特徴よねwww

>点滅君の見解はあくまで点滅君個人の病気であって、それで合法と決められる訳じゃねーわw
>一体お前はどんな権限を持ってそんな事を言ってるんだよwww
そう、俺も合法とは決められないw
「点滅を違法とする法令も判例も存在しないし、警察が違法と指導・検挙した実績も無い」ってのが事実だわなw
何でソレを判断する立場に無い人が「これは有権解釈これは違う」って線引きして違法って決定してるんだろうねw

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:29:59.56 ID:fLMFO6Uh.net
>>318
> 万に一つもないがもし司法が警察の解釈を覆したら新たな法改正か公安規則を作ればいいだけ。
最初から作れば裁量で取り締まらなくても良くなるのに不思議な組織だね。

> そして司法がそういう判断を示してないということは現時点で警察が点滅する前照灯に何らかの解釈を示していればそれは法的拘束力を持つ有権解釈ということでいいんだな。
点滅を禁止する条文を作らないということは君のように裁量で解決しているのではなく、点滅を容認しているからだと思うね。
警察が裁量で点滅を検挙した例はないんでしょ?

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:30:34.67 ID:fLMFO6Uh.net
>>319
> >「前照灯は、点滅するものでないこと」と一文加えるだけなんだから公安委員会に改正してもらえば良いんじゃないの?
> ⇒前照灯=白色又は淡黄色で     あること
>      10m先が確認できるもので あること 
> 書き足すなら、点灯するもので    あること とするのが法文整合。それは上位法に既に書かれてるのは知ってるかな?

道路交通法で使われていない「点灯」が使われている上位法って何?
その条文を出して。

> ⇒軽車両点滅違反車両の絶対数と社会的影響、悪質性諸々考慮すれば『指導啓蒙に依るルール周知』で減少淘汰は充分可能。
> 点滅合法として行政訴訟を起こすような統失がいたとしても司法(裁判所)が認める訳が無いという絶対的な確信。

裁判所は、だったら点滅を禁止する条文を作れ、と言うだろうね。
車両にはあるんだから。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 22:24:03.79 ID:E5Uqdvwc.net
点滅爺がやってることって、遵法主義者に対するヘイトスピーチ。
社会安寧を考え法治国家のルールに従ってる人間のことがムカついて仕方ないのだろう。
無理して日本に居ないで、半島に帰ったらいいのに。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 23:40:33.43 ID:7c/kK7KY.net
>>380
>道路交通法で使われていない「点灯」が使われている上位法って何? その条文を出して。

第五十二条  車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

馬鹿ってのは融通が効かない癖に、俺様解釈だけはどや顔で流布するから、取り扱いに困るんだよね。 点灯と灯火をつける事の違いを俺様解釈で解説Please!(^w^)

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 01:19:37.23 ID:O7GzQc0H.net
>>380
> ⇒軽車両点滅違反車両の絶対数と社会的影響、悪質性諸々考慮すれば『指導啓蒙に依るルール周知』で減少淘汰は充分可能。
> 点滅合法として行政訴訟を起こすような統失がいたとしても司法(裁判所)が認める訳が無いという絶対的な確信。

> >裁判所は、だったら点滅を禁止する条文を作れ、と言うだろうね。
車両にはあるんだから。

裁判所がそう命令した法的根拠を開示Please 点滅君(^△^)

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 06:25:44.17 ID:VK0AL4Bb.net
>>382
> > 書き足すなら、点灯するもので    あること とするのが法文整合。それは上位法に既に書かれてるのは知ってるかな?

と書いたのは君でしょ?
どこに「点灯」と書いてあるの?
「点灯する」と書かないと法文整合取れないんでしょ?

> 馬鹿ってのは融通が効かない癖に、俺様解釈だけはどや顔で流布するから、取り扱いに困るんだよね。
道路交通法で「点灯」が使われていないことを知らなかったんだね。

> 点灯と灯火をつける事の違いを俺様解釈で解説Please!(^w^)
警察庁は「道路交通法上、灯火に点滅は含まれ得る」と言っているので「灯火をつける」には点滅が含まれる。
君は「点灯する」に点滅を含めないんでしょ?
点滅を含めるかどうかが違いだ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 06:32:45.25 ID:VK0AL4Bb.net
>>383
> 裁判所がそう命令した法的根拠を開示Please 点滅君(^△^)
「だろうね」と推定を書いているのに「そう命令した」断言されてもなぁ。

国交省は解釈で点滅を禁止できないと判断したから「走行用前照灯は、点滅するものでないこと」という条文を追加したわけだ。
警察と国交省の解釈が分かれていれば裁判所は整合を取ろうとするのではないかな、ということ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 08:37:30.27 ID:O7GzQc0H.net
>>384
>>316 で「前照灯は、点滅するものでないこと」と一文加えるだけなんだから公安委員会に改正してもらえば良いんじゃないの?
と書いたのは君でしょ?
『「白いこと」「見えること」に書き足すのに「点滅しないもの」じゃ整合取れないから「点灯すること」と書きたいけど、上位法52条に同義言及されてるから意味ないよ。』と書いたものに、
『「点灯すること」と「灯火をつけること」は違う。』と点滅くんがカランでいるのでしょ(・∀・) もうイチャモン以外の何でもないねぇ…

じゃ、書き直すね。
 「灯火がついていること」と書き足さないと整合とれないよ。点滅君。
これでよいかな!? 

言葉遊びからイチャモンつけて議論から逃げるのも点滅君常套手段だよね。いつまでそんなことを無限ループさせるのかな? 点滅君。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 08:55:08.66 ID:O7GzQc0H.net
>>385
>「だろうね」と推定を書いているのに「そう命令した」断言されてもなぁ。

司法(裁判所)が行政に「条例改正せよ」と命令していないという事実は、現状施政が容認され法的根拠拘束力を持つ。と言うことでよろしいな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 08:55:50.27 ID:N3ctyLuh.net
>>379
前照灯を点滅させる常識のないバカが現れる前に制定されてるからでしょ。
でも解釈によって十分対応できるならいちいち改正なんてしない、そんなの当たり前じゃんw

点滅する前照灯は違反になるよ、と指導してる、指導された例なら過去にいくらでも出てきたね。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 09:47:19.64 ID:N3ctyLuh.net
>>367
はい?

>どこの世の中に自分自身を門前払いする官庁が存在するんだよwあったまわりーなぁwww

現状では点滅は違法だから公安に相談しても無理、まずは法改正してって警察庁にしつこく食い下がった馬鹿市議を門前払いしたんだろ?
自分自身をどうのこうのってどこからでてきたの????

道交法で定められているのは灯火を点けることであって、その灯火と言う言葉には点滅も含まれる(日本語の問題)。
どのような灯火を使うべきか(法の規定の問題)は各都道府県の公安委員会が定めるものなのでそっちで聞け、しつこいこいぞこの馬鹿。
そういう事でしょw
まあ警察庁だって行政であるわけだが立法のほとんど(条文を作る)は行政官僚がやってるからな。
この問題はそもそも自転車の前照灯の法規制に関して立法が各都道府県の行政に丸投げしてるわけよ。
それが公安委員会だったり知事だったりそんなことはよくあること。
点滅君はそういう現実を何も知らずに知ったかに酔ってるお子ちゃまなんだよね。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 09:55:06.30 ID:N3ctyLuh.net
>>363
>お前にそんな権限は無いのだから諦めろw

           ↓
>>366
>俺に権限が必要なこと(権限がないと書けない事)なんてどこにも書いてないし

           ↓
>>367
>「有権解釈爺は警察から発出される解釈を有権解釈であるか無いかを権限を持たない」
           ↑
だれかこれを日本語に翻訳して。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 09:59:12.56 ID:Tg2h7Em3.net
点滅やと見落としがち、つけてるツモリで事故するのは電池の消耗より無駄

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 10:03:08.82 ID:N6oLUuTR.net
点滅爺がやってることって、遵法主義者に対するヘイトスピーチ。
社会安寧を考え法治国家のルールに従ってる人間のことがムカついて仕方ないのだろう。
無理して日本に居ないで、半島に帰ったらいいのに。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 10:17:12.14 ID:O7GzQc0H.net
>>390
点滅君は興奮し出すとよく日本語壊れちゃうから…(^

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 15:41:27.78 ID:VK0AL4Bb.net
>>386
> >>316 で「前照灯は、点滅するものでないこと」と一文加えるだけなんだから公安委員会に改正してもらえば良いんじゃないの?
> と書いたのは君でしょ?
そうだよ。

> 『「白いこと」「見えること」に書き足すのに「点滅しないもの」じゃ整合取れないから「点灯すること」と書きたいけど、上位法52条に同義言及されてるから意味ないよ。』と書いたものに、
> 『「点灯すること」と「灯火をつけること」は違う。』と点滅くんがカランでいるのでしょ(・∀・) もうイチャモン以外の何でもないねぇ…

「点灯すること」には点滅を禁止する意図があるんでしょ?
でも、道交法では「点灯」を使わない。なぜなら点滅する灯火があるから。

> じゃ、書き直すね。
>  「灯火がついていること」と書き足さないと整合とれないよ。点滅君。
> これでよいかな!? 

だめだね。
法的整合で言うなら「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に「走行用前照灯は、点滅するものでないこと」という記載があるからこれに合わせないと。

> 言葉遊びからイチャモンつけて議論から逃げるのも点滅君常套手段だよね。いつまでそんなことを無限ループさせるのかな? 点滅君。

道交法に「点灯」が使われていないことも知らないで議論に参加しようとしていたの?

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 15:42:27.38 ID:VK0AL4Bb.net
>>387
> 司法(裁判所)が行政に「条例改正せよ」と命令していないという事実は、現状施政が容認され法的根拠拘束力を持つ。と言うことでよろしいな。
警察が解釈で点滅を逮捕した事実がないから司法は判断しないでしょ。
警察が解釈で点滅を逮捕したが、司法は行政に「条例改正せよ」と命令していないという事実があるの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 16:42:03.31 ID:r57NXL4Z.net
点滅爺がやってることって、遵法主義者に対するヘイトスピーチ。
社会安寧を考え法治国家のルールに従ってる人間のことがムカついて仕方ないのだろう。
無理して日本に居ないで、半島に帰ったらいいのに。

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 17:59:21.35 ID:1UNwNQu6.net
>>395
よろしいなじゃなくてさw
wikipedia読んでそーいう事を思いついちゃったのも、
思いつきたまま事実になっちゃうのも統失だから仕方ないんだけどさw
警察から出てくる点滅違反の文言を取捨選択して拡大解釈して
それが有権解釈だと判断しているのは有権解釈爺な訳じゃんw
なんでボケ老人の解釈で違法と決まるのだろうねwお前何様なのw

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 18:30:36.87 ID:N3ctyLuh.net
>>397
警察から点滅違反の文言が出てるんでしょ。
取捨選択も何も点滅でも違反じゃありませんなんて警察が言ったなんてこのスレで点滅君が言ってるだけで警察からの1次データが全くないだろ。
権限を持った行政が解釈してるんだから有権解釈で間違いないよ。

何の権限もない点滅君の解釈に出る幕ないよ、お呼びじゃないw

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 18:58:37.15 ID:1UNwNQu6.net
>権限を持った行政が解釈してるんだから有権解釈で間違いないよ。
つまり、どんな形であれ警察から出た法解釈は有権解釈であるとw
んじやーそれを有権解釈爺の解釈ではなく法文なり文献でw

あのなー統失さん。
解釈には制限があるという文書が無くてもだw
逆の文書が出てこない限り無限に認められるわけじゃねーぞwww
だから集合の概念を理解しろって何度も言ってるだろwww

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 19:23:14.63 ID:r57NXL4Z.net
点滅爺がやってることって、遵法主義者に対するヘイトスピーチ。
社会安寧を考え法治国家のルールに従ってる人間のことがムカついて仕方ないのだろう。
無理して日本に居ないで、半島に帰ったらいいのに。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 21:17:47.73 ID:RKzaqMTt.net
また点滅させてるやつが逮捕されたな

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:18:04.07 ID:+NzBJitU.net
結局、今回もボケ老人が「有権解釈」という言葉を覚えて使ってみただけで
詰めろの無い詰将棋を最初から差しなおした無様な無限ループだったねw

違法だと言い張るボケ老人に↓贈る言葉
http://p.twpl.jp/show/orig/d3lMj

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 02:30:49.62 ID:IL8lQwRZ.net
>>402
行政の施政方針には法的根拠拘束力があり有権解釈は司法、立法以外にその効力を止める事は出来ない。そう結論された今、何故この統失患者の点滅君が意味解らん勝利宣言をしているのか…?

2ちゃんというのは不可思議な所だのぅ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 08:10:00.99 ID:KvLQR/Vm.net
>>403
警察は君が言うように有権解釈で点滅を違法と判断して施政しているの?
どこの県警でも良いから「点滅は違法」と広報している例を出してね。

もう一つ、公安委員会規則の改正ではなく、解釈を採用する理由は?
本当に点滅を禁止したいなら規則を改正して広報する方が効果があると思うが。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 08:21:44.81 ID:sIJ2acXR.net
そりゃー有権解釈って言葉を覚えて来ただけで勝ち誇るボケ老人が暴れる掲示板ですからーwww

何が滑稽かってーと、有権解釈か否かはボケ老人の主観で決まっていて客観的な基準が存在しない事w
思いついたらそれが事実になってしまう精神疾患もちなのは分かるけど、
細部を全く詰めないでいきなり論戦に挑むから毎度毎度こうやって醜態を晒すことになるんだよwww

とりあえず読んどけ↓
統合失調症と虚言癖について
http://brain-disease.net/schizophrenia/habitually_lying.html

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 10:46:41.36 ID:x1UxYUPj.net
点滅爺がやってることって、遵法主義者に対するヘイトスピーチ。
社会安寧を考え法治国家のルールに従ってる人間のことがムカついて仕方ないのだろう。
無理して日本に居ないで、半島に帰ったらいいのに。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 12:03:40.48 ID:jDT24Eh+.net
障害事件これからもありそやな
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/06/25/04.html

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 17:25:47.31 ID:hUnnLVcX.net
草生やして必死ですな

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 18:59:08.86 ID:3QPcxq9c.net
わざわざ点滅にこだわる理由が全く分からない

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:21:24.33 ID:Swpw4j7k.net
点滅爺がやってることって、遵法主義者に対するヘイトスピーチ。
社会安寧を考え法治国家のルールに従ってる人間のことがムカついて仕方ないのだろう。
無理して日本に居ないで、半島に帰ったらいいのに。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 08:29:57.54 ID:i4n+bdsG.net
前照燈はアウトとして尾燈の点滅はどうなんだ?

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 08:50:03.32 ID:c1n+FtnH.net
前照灯同様に点滅を禁止する法令が無いのだから全く問題無いだろうw

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 15:50:59.20 ID:TadlHFn8.net
>>411-412
このスレで何度同じやりとりの自演をしたら気が済むのぉ?www
自演オナニーをしたら、違法が合法になるとでも?

前照灯も尾灯も点滅のみはアウト!
合法品と併用してください。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 18:17:32.12 ID:oWT64fYu.net
>>413
違法と言いながら法的根拠は示さないね。
ないから仕方ないけど、出せないなら断言しない方が良いよ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 19:31:14.87 ID:vDZQ9nG/.net
リアは反射板があれば点滅でよい
反射板なけりゃ点滅は違法

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 21:14:14.61 ID:c1n+FtnH.net
>>413
むしろ、どうやっても現状存在するリソースの範疇で違法という結論には至らないのだから、
新たな根拠が出て来るまで違法論者は黙っているべきだろうw
お前らが違法だと言う所から無限ループはスタートするのだw

>>415
法的根拠が無いなら黙ってろよボケ老人www

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 23:58:09.29 ID:pWXNLWc4.net
違法も何も点滅は消えてる時間が無灯火という簡単な話だよお爺ちゃん

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 00:24:52.84 ID:m92rI4bI.net
それを言うと、2個使いで完全シンクロで交互点滅がどうのこうの言い出すに100ペリカ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 01:01:27.27 ID:2oqDOid1.net
点滅はうざいけど、出会い頭で無灯火ステルス機と事故ってからは
見えるだけましと割りきる事にしてやったわ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 05:00:25.55 ID:qDc9M+UI.net
>>417
> 違法も何も点滅は消えてる時間が無灯火という簡単な話だよお爺ちゃん
どうして車両には点滅を禁止する条文があるの?
それに回答できないとデマということだ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 09:27:04.80 ID:nQaAIF8j.net
法律って義務要件を定める内容については、認められているもの以外は全て違法なんだけど、どこかに点滅を前照灯として認めている条文あるのか?
草加市だって現状では違法だから「特区」とか言い出してたんだろうに。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 09:56:55.62 ID:vL85nQvs.net
>>394
馬鹿だね君はw

>法的整合で言うなら「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に「走行用前照灯は、点滅するものでないこと」という記載があるからこれに合わせないと。

車両と軽車両の法文にそんな整合性が必要だったら自転車にも車検が必要か?
軽車両は免許も必要ない簡易的移動、運搬手段という扱いなんだから法による管理だって簡易的になってるに決まってるだろ。
もう少し現実を理解する能力を身につけろ。

警察が公安規則にある前照灯の前方を確認する能力を点滅する灯火では満たしていないと判断。
道交法で義務付けられた灯火の点灯義務を果たしていない、無灯火だと啓蒙活動、路上での指導を行ってる事実が多数確認されてるんだから、前照灯の点滅を違法と判断するのは当然。

点滅君の主張する「点滅が違法と書いてある法文が無い。」ってのは公安規則にある前照灯の能力を点滅する灯火は満たしているという点滅君の解釈が基本でしょ。
警察の解釈には法的拘束力があるが点滅君の解釈は裁判所で認められない限り法的拘束力を持たない。

さあさあ、早く訴訟起こしなさい。それで裁判に勝てば点滅も合法になるよ。
それをしない限り点滅は違法。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 11:17:02.23 ID:Ec6VtuV2.net
警察から出て来た法解釈が有権解釈であるか否かはボケ老人が主観で決めている。
という事は、警察の法解釈が有権解釈とは限らない事をボケ老人自身が認めているのだ。
ならば何が有権解釈になるかの客観的な基準を示した上で、
取り上げている違法解釈だけが有権解釈となることをボケ老人自ら証明しなければならない。
さぁ頑張って詰めろの無い詰将棋を差し続けようwww

あと、事実として確認できない事を事実として列挙するの止めなよw
そんな事するからボケ老人が白昼夢垂れ流している程度にしか扱えないんだよw

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 12:07:06.18 ID:m9PfXqjH.net
点滅爺はバカだね。
そんなに電池代が惜しいかね。ほんの数円数銭のことだろうに。
自転車用点滅専用灯なんてものは存在してないんだから、スイッチをポチッとやって点灯させりゃあいいじゃん。
なんで意固地になってるの?

警察だってメーカーだって違法だって言ってるんだから、点灯させろよ。
メーカーの説明書読んでる?

「点滅モードは補助灯としてお使いください」という説明を承知で買っておきながら、合法だと居直る神経ってなんだよ?www

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 12:48:04.34 ID:vL85nQvs.net
>>423
ほう、警察から法解釈が出てることは認めるのね。
警察が(面倒くさいから交通法規に限定)現行法を解釈して指導取り締まりをしているとすれば俺は全て有権解釈だと思うよ。
俺の主観で取捨選択なんてしてない。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 12:53:28.05 ID:vL85nQvs.net
法を解釈する権限を持つ警察の法解釈が裁判所の決定もないのに制限を受ける法的根拠を持たないとはどんな時なのか。
無いことの証明なんてできないんだからそれがあると主張する点滅君がたった一つでいいから例を出せばいいんだが。
逃げ回りネタの一つになっちゃってるからなあw

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:34:34.53 ID:cfWciZGR.net
点滅君がいくら頑張っても警察の有権解釈に法的根拠拘束力があるのだから警察官に『点滅止めて点灯させて走ってね』と言われれば、『ハイすいません』とそうするしかないヘタレな点滅君が目に浮かびます。
それでも、警察官指示に逆らって逆らって何とか赤切符を戴けたら、その時はじめて点滅君が死ぬほど知りたがってた根拠法が何だったか解るよ。
検察呼びだしされても『俺は反省なんかしねぇよ。点滅禁ずる法は無いんだからなっ』と嘘ぶき頑張って略式なんか拒絶して起訴もらって本裁判に持ち込むんだ!点滅君。
君の大好きな点滅の為だ。本裁判で晴れて無罪を勝ち取って世の中に点滅合法の金字塔を打ち立てるんだ! 頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪点滅君。
心から応援しているぞ。

結論。
晴れて点滅君がその日を迎えるまで、残念ながら行政(警察)がダメだと言ってる以上 違法です。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 18:46:58.58 ID:Ec6VtuV2.net
>>425
> ほう、警察から法解釈が出てることは認めるのね。
さあ?俺は法解釈と呼べる文書は警察庁の合法見解だけだと思ってるからw
なぜならどの規則に触れてどう違反するといった文書を見た覚えがないからw

> 警察が(面倒くさいから交通法規に限定)現行法を解釈して指導取り締まりをしているとすれば俺は全て有権解釈だと思うよ。
指導も取り締まりもされていない事は統計上明らかな訳だw
ならボケ老人の詭弁でさえ点滅違法を肯定し得ないってのが確定するねwいやー有権解釈爺マジ痴呆だわwww

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 18:48:22.76 ID:vL85nQvs.net
>>428
どこにそんな統計があるの?

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 19:07:20.48 ID:qDc9M+UI.net
>>422
> >法的整合で言うなら「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に「走行用前照灯は、点滅するものでないこと」という記載があるからこれに合わせないと。

> 車両と軽車両の法文にそんな整合性が必要だったら自転車にも車検が必要か?
どうしてそうなるかな。
軽車両の前照灯の点滅を禁するなら条文が必要と言っているだけだ。
軽車両の場合は「灯火をつける」で点滅を禁止することになるのか?

> 道交法で義務付けられた灯火の点灯義務を果たしていない、無灯火だと啓蒙活動、路上での指導を行ってる事実が多数確認されてるんだから、前照灯の点滅を違法と判断するのは当然。
その違法となる法的根拠を出してよ。

> 点滅君の主張する「点滅が違法と書いてある法文が無い。」ってのは公安規則にある前照灯の能力を点滅する灯火は満たしているという点滅君の解釈が基本でしょ。
車両にも「前照灯の能力」を規定する条文があるのだが、整合性はどうなっているの?

> 警察の解釈には法的拘束力があるが点滅君の解釈は裁判所で認められない限り法的拘束力を持たない。
警察が点滅を違法と解釈して広報に載せているならそれを出してね。

> さあさあ、早く訴訟起こしなさい。それで裁判に勝てば点滅も合法になるよ。
> それをしない限り点滅は違法。
その法的根拠は?

まあ、道交法に「点灯」が使われていないことも知らなった人だから法的根拠を出せないのは仕方ないね。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 22:21:37.22 ID:bVc9BoEC.net
点滅爺がやってることって、遵法主義者に対するヘイトスピーチ。
社会安寧を考え法治国家のルールに従ってる人間のことがムカついて仕方ないのだろう。
無理して日本に居ないで、半島に帰ったらいいのに。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 22:43:14.72 ID:cfWciZGR.net
>>430
解って無いなぁ 点滅君。法的根拠は君の仕事。
司法に点滅合法のお墨付きを頂くまでは行政の言うことを聞きつづけるしか無いのが点滅君の現実なんだよ。2ちゃんで何を吠えようが喚こうがリアル生活は行政の施政で運用されているのですよね〜(^w^)

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 22:59:12.24 ID:qDc9M+UI.net
>>432
行政が点滅を違法と言っているの?
道交法に「点灯」が使われていることも知らないで議論に参加しようとする人は不思議なことを言うね。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 01:52:39.07 ID:xtc/LG0P.net
点滅で逮捕者でたな

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 01:59:37.12 ID:d+TIAFVW.net
>>429
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/3_torishimari.pdf
ボケ老人は3レスで忘れるんだからテンプレに入れとけよwww

>>423
分かってないなぁw
いくら有権解釈爺が吠えた所で、有権解釈を示した文書を出せなければ意味がないんだよw
何が有権解釈でそれを覆すためにはどうすればいいかってのは有権解釈爺がwikipediaを見て
勝手に当てはめているだけだものw言いっぱなしの白昼夢に対してなぜ法的根拠が必要になるのだろうねw
寝ぼけた事を言うのは三途の川を渡り切ったあとにしなよwww

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 07:13:40.98 ID:Ge3BBQj4.net
>>432
>行政が点滅を違法と言っているの?
さぁー?どうだろうねぇ〜(・∀・)
そんなことも知らないのに議論に参加してるんだね。点滅君。

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 07:21:04.17 ID:Ge3BBQj4.net
>>435
>分かってないなぁw いくら有権解釈爺が吠えた所で、有権解釈を示した文書を出せなければ意味がないんだよw

「点滅は止めて点灯させてね。」と警察官に言われたらそのように答えて、その後のレポート提出してね。点滅君。
君のその点滅が違反かどうかを判断するのは我々じゃなくて司法警察官の皆さんだからね。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 08:58:44.22 ID:OSx2T46W.net
>>435
それのどこが前照灯の点滅が違法だと指導も取り締まりもされてない統計なの?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 13:37:02.89 ID:Ge3BBQj4.net
点滅が指導も検挙もされにくい事象であることは間違いないだろう。
何故ならほとんど総ての点滅はワンクリックで点灯状態に替えられるから… 健全常識的なほとんどの運転者は行政(警察)権を尊重し指示に従い友好的に点灯状態に替えているからだ。
 点滅禁止の法が無い とか 有権解釈を示す文書を出せ とか病的に絡み抗らがい指導票交付や検挙まで持って行けるのは、やはり点滅君のような特殊技能特異性格の持ち主でないと中々難しいのではなかろうか!?

ここはひとつ点滅君に、是非とも大好きな点滅灯火の為に一肌脱ぎで警察権力に徹底抗戦してもらい、司法の判断を仰ぎ 法的決着を着けて来てもらいたい。
我々、小市民はその日が来るまで行政裁量に従い警察の方針を尊重しつつ夜間は点灯させて走ることにする。点滅君の闘いを 生温かく見守りながら…

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 13:56:06.72 ID:d/adnl2v.net
点滅爺がやってることって、遵法主義者に対するヘイトスピーチ。
社会安寧を考え法治国家のルールに従ってる人間のことがムカついて仕方ないのだろう。
無理して日本に居ないで、半島に帰ったらいいのに。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 17:59:49.11 ID:d+TIAFVW.net
>>438
この統計のどこに点滅が当てはまっているか、指導警告票か赤切符を示してみなよw
無いだろw

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 18:11:30.32 ID:d+TIAFVW.net
>>437
>「点滅は止めて点灯させてね。」と警察官に言われたらそのように答えて、その後のレポート提出してね。点滅君。
もちろん止められたら「そんな法令ないけどどうして?」と聞くつもりなんだけどさw
四谷警察署〜千代田のお城(笑)をどれだけ走っても声すらかけられないw
ここはボケ老人が厳しく取り締まっているとした地域の1つだwww

いつ捕まるのかな〜w俺から有権解釈の単語そのものを振るような事はしないが、
警官の口からボケ老人混信にギャグ「有権解釈」の呪文は出て来るだろうかw

>君のその点滅が違反かどうかを判断するのは我々じゃなくて司法警察官の皆さんだからね。
そうだね、何で有権解釈なんて法解釈の区分を持ち出して違法だなんて言い張っているんだろうねwww
ボケてるから仕方ないかw

443 :↑このボケ老人:2016/06/28(火) 18:52:07.24 ID:3xpfUjrj.net
まあだ、都心に住んでる妄想に囚われてるのかwww
一生閉鎖病棟だろうなwww

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 19:03:14.18 ID:Ge3BBQj4.net
>>442
>いつ捕まるのかな〜w俺から有権解釈の単語そのものを振るような事はしないが、 警官の口からボケ老人混信にギャグ「有権解釈」の呪文は出て来るだろうかw

点滅君が指示に従わずに「有権解釈示す文書出せや!」って言えれば 赤い文書がもらえるからねっ。点滅君のすごく知りたがってた<法的根拠>が書いて有るから、ここの皆にもレポートしてほしいけど、どうせヘタレテ点灯に切り替えちゃうんでしょ!?点滅君。

君のその点滅が違反かどうかを判断するのは我々でも裁判所でもなくて司法警察官の皆さんだからね。
何で明文化もされてない道交法なんて持ち出して合法だなんて言い張っているんだろうねwww  裁判所目指して徹底抗戦貫いてね。点滅君。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 19:43:14.99 ID:d+TIAFVW.net
>>444
>点滅君が指示に従わずに「有権解釈示す文書出せや!」って言えれば 赤い文書がもらえるからねっ。
>点滅君のすごく知りたがってた<法的根拠>が書いて有るから、ここの皆にもレポートしてほしいけど、
>どうせヘタレテ点灯に切り替えちゃうんでしょ!?点滅君。
赤切符を切られるなら1件くらい事例を出せるだろw
なんでソレが無いのに有権解釈の例として赤切符を出してしまうのだろうw

あと、ボケ老人的に有権解釈って末端の警官が行うものなのかw
その理屈なら「点滅を注意すらしない」って有権解釈が毎日山に行われているよwww

>君のその点滅が違反かどうかを判断するのは我々でも裁判所でもなくて司法警察官の皆さんだからね。
じゃぁ何でお前が判断してるんだよwそれも何かしらの文書を見つけたとか実際に取り締まった結果があるとか
そんなんじゃなくwikipediaで有権解釈って解釈の区分を見つけたってだけなんだぜ?

>何で明文化もされてない道交法なんて持ち出して合法だなんて言い張っているんだろうねwww
明文化されていないから合法なんだよw分からない?ボケてるから?www
道路交通法に何も書かれていない。公安委員会規則にも何も書かれていない。
どういった理由で点滅が違反となるかという解釈の示された文書が公開されているでもない。
どうして違法だと言い張れるのか不思議で仕方ないよwww幻聴があるならお薬貰ってきなwwww

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 19:48:47.21 ID:gqs62vFQ.net
>>444
司法警察官って何?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:22:34.29 ID:OSx2T46W.net
>>441
ん?警察が点滅する灯火を前照灯と認めてなくて警告書を発行してれば「無灯火」になるでしょ。
毎年何十万枚も発行してるけど?
この統計がどうして点滅が違法として指導受けてないことを明らかにしてるの?

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:26:44.01 ID:Ge3BBQj4.net
>明文化されていないから合法なんだよw分からない?ボケてるから?www

分からないなぁ〜それは点滅君の至極個人的な法解釈だよね?
点滅君の法解釈は有権解釈でも無いし法的根拠は拘束力も何も無いよね?

>道路交通法に何も書かれていない。公安委員会規則にも何も書かれていない。 どういった理由で点滅が違反となるかという解釈の示された文書が公開されているでもない。 どうして違法だと言い張れるのか不思議で仕方ないよwww幻聴があるならお薬貰ってきなwwww

行政が違反だと言って啓蒙、注意指導してるものを(有権解釈)と受け止めて遵守する至極当たり前な社会人としての常識的判断なだけだよ。何も書かれてない道交法、公安規則。点滅が合法だと示された文書も無いのに合法と言いきってしまう神経のが不思議でしょうがないね。
何よりも夜間点滅させる事のメリットを何も感じれないのだから、行政(警察)方針と利害一致しちゃってるんだよ。
だから、ほっといてくれないかねぇ〜点滅君。君は警察権力徹底抗戦という我が道を勝手に歩いていけばいいから…

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:29:21.07 ID:d+TIAFVW.net
>>447
>ん?警察が点滅する灯火を前照灯と認めてなくて警告書を発行してれば「無灯火」になるでしょ。
発行していればねwなら発行している事を証明しなよwww

以前この言い訳を主張した時には1件も出てこなかったけどなw今度こそ出て来るんだろうねw

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:34:58.50 ID:d+TIAFVW.net
>>448
>分からないなぁ〜それは点滅君の至極個人的な法解釈だよね?
「法令は存在しない」に法解釈は一切ないよwあとコレは警察庁見解で認められているしなwww
一方、有権解釈が云々はただの思い付きだからソースになるものは出てこないとwww

>行政が違反だと言って啓蒙、注意指導してるものを(有権解釈)と受け止めて遵守する至極当たり前な社会人としての常識的判断なだけだよ。
言い訳はいいからw
何を以て有権解釈なのか公的な文書で示しなよwww
wikipediaで覚えて来た便利な概念で論破できるのは、ボケ老人の脳内にいる仮想敵だけだw

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:38:17.69 ID:OSx2T46W.net
>>449
何言ってんの?無灯火の警告書は毎年何十万枚も発行されてる…事実。
警察が前照灯の点滅を違反とした場合、それは無灯火として扱われる…事実。
警察は警告書の各事案の詳細や割合などを発表して無い…事実。

ここからわかることは警察が規定を満たす灯火(前照灯)の未使用に対して違法行為として積極的に指導しているということだ。
そしてネット上には点滅ライトの使用を「違反だから駄目ですよ。」と指導された人の書き込みが多数確認されている。

事実は一つだね。
点滅ライトは前照灯と認められないので違法です。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:42:05.16 ID:d+TIAFVW.net
>>451
>警察が前照灯の点滅を違反とした場合、それは無灯火として扱われる…事実。
ここが事実じゃないからなぁw
何で思った事を何でも事実にしちゃうんだお前wそれ頭の障害だからさっさと病院行くか死ねよwww

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:52:11.78 ID:OSx2T46W.net
>>124で認めてるじゃん。
>公安委員会規則に即していない灯火を単独で夜間使用すれば無灯火だが

点滅ライトが公安委員会規則に即して無いと警察が判断すれば無灯火じゃん。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 21:01:58.32 ID:d+TIAFVW.net
>>453
え?俺が何を認めたって?w
公安委員会規則に点滅違反の根拠になる規定は存在しないのだから何も認めてねーぞw

>点滅ライトが公安委員会規則に即して無いと警察が判断すれば無灯火じゃん。
判断した結果、交付される自転車指導警告票と赤切符を1件でいいから出しなよw

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 21:08:38.91 ID:Ge3BBQj4.net
>>450 >「法令は存在しない」に法解釈は一切ないよw
点滅君のオレサマ解釈は「明文化されていないから合法」の部分だよ。点滅君は興奮するとすぐに文盲君になるからな。警察庁もこれは言ってないだろ!? つまり法的根拠拘束力は無いんだよ。点滅君。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 21:25:25.13 ID:d+TIAFVW.net
>>455
>点滅君のオレサマ解釈は「明文化されていないから合法」の部分だよ。
何で?解釈でも何でもないじゃんwこれのどこが解釈なんだよwww

>警察庁もこれは言ってないだろ!? つまり法的根拠拘束力は無いんだよ。点滅君。
拘束する法が存在しないから合法なのだなぁwこれに法的拘束力が云々言ってるボケ老人がおかしいんだよw

で、何が有権解釈(笑)なのかを示す公的文書やら、その有権解釈(笑)を行使した結果は見つかったかい?w
wikipediaを見て思いつきました!の限界だよなぁ、判断しているのが当の警察ではなくそう主張してるボケ老人になるってのはw

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 21:34:24.41 ID:d+TIAFVW.net
平成7.91. 1警察庁丁生企発第104号警察 古物営業関係法令の解釈基準等について
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/seian/seiki/seianki19950911.pdf

だから、こーいうのを見つけて来いってw有権解釈が行われたなら簡単に見つかるだろwww

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 22:09:36.12 ID:Ge3BBQj4.net
>>457
いいから…点滅君は警察と徹底抗戦して裁判所目指せよ。
まずは職質うけて警察官との直接交渉から始めてくれ!進展有るまでここに書き込まなくていいからさっ。点滅君。 ガンバレヨ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 22:28:06.06 ID:d+TIAFVW.net
>>458
いいからいいからw遠慮せず点滅が違法である事実を貼ってくれたまえw
遠慮するなよあるから違法だと言い張ってるんだろ?www

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 23:23:21.74 ID:Ge3BBQj4.net
>>459
違法だという事実は警察に直接聞けば済むこと。それすら出来ないヘタレ君に警察への徹底抗戦など夢のまた夢。
無権解釈が2ちゃんで何を喚こうが世間はダァレも相手になってくれないなぁ。点滅君の虚無な合法論は裁判所の行政有権解釈への逆転命令以外に有り得ない。
だからガンバレと応援してるんだが、素直になれない気の毒な人間だなぁ。点滅君。

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 23:30:15.01 ID:gqs62vFQ.net
>>460
> 違法だという事実は警察に直接聞けば済むこと。それすら出来ないヘタレ君に警察への徹底抗戦など夢のまた夢。
君は警察が有権解釈で違法としていることを警察に確認しているんだよね?
警察が有権解釈で違法としている証拠を出してくれないと君の妄言にしか見えないね。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 23:48:55.16 ID:Ge3BBQj4.net
>>461
>警察が有権解釈で違法としている証拠を出してくれないと君の妄言にしか見えないね。
本当に救い用の無い馬鹿なんだねぇぇぇ点滅君。警察が有権解釈で違法としている証拠を俺に求めるから妄想にしか見えないんでしょ?
それは、警察に電話して直接確認すれば、直ぐに現実として受け入れられるよ。点滅君以外のほとんどの人がそうやってリアルに現実を受け入れて行ってるんだよ。
それでも妄想にしか見えないのなら止めないから警察権力と徹底抗戦してみたらいいじゃない。点滅君。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 00:01:51.24 ID:hvbmJbto.net
>>462
>本当に救い用の無い馬鹿なんだねぇぇぇ点滅君。警察が有権解釈で違法としている証拠を俺に求めるから妄想にしか見えないんでしょ?
有権解釈でこじつけるスキームは思いついたけど証拠は用意できなかったって敗北宣言っすなw
よくこんなんで他人を馬鹿に出来るものだwボケ老人は頭が良くなるまで手持ちの薬をがぶ飲みしなさいwww

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 01:07:53.12 ID:hvbmJbto.net
ボケ老人の有権解釈
警官「○○は違反だから止めなさい!」←裁判でしか覆せない

実際の警官発言
警官「自転車は歩道を走りなさい」
自転車「自転車は軽車両だから車道っすよ」
警官「くぁwせdfrtgyふjきおlpもういいから行きなさい」←抗弁で簡単に覆る

大体、警官がそう言えば違法って主張がおかしいって気づかないのかw
社会経験があればただの社員やアルバイトが組織としての見解を出す権限なんざ持ってないって知ってるだろw

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 05:05:02.00 ID:zipDvLyd.net
>>462
証拠を出せないこと言うことは警察に確認していないということね。
人に「警察に電話しろ」と繰り返しているけど、どうして君は警察に点滅違法の法的根拠を教えて貰わないの?
警察の法的解釈をここに書けば「点滅違法」が確定するかもしれないのに。
警察に聞けない理由は何?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 10:19:20.26 ID:INMP7DhV.net
>>454
>公安委員会規則に点滅違反の根拠になる規定は存在しない

それは何の権限も持たない点滅君の解釈ですね。
権限を持つ警察が全く逆の解釈をしてることは散々出てきたソースで明らかです。
行政の法解釈は公文書化されてないと有効ではない、なんて法律論もありませんね。
政府による憲法解釈だって常に閣僚の答弁によって周知されてきたものですね。
警察はいままで刊行物、広報、公的会議での発言、路上での指導、あらゆる場所で前照灯の点滅は違法であるとその解釈を示してますね、疑う余地はありません。
前照灯の点滅は違法です。

そして何十万枚も発行された無灯火への警告書に点滅灯の使用に対してのものが含まれないという妄想は自分の邪論に都合よく何の権限もない点滅君が下した邪推による解釈が前提なわけですから、もう付ける薬無いですね。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 10:26:55.36 ID:INMP7DhV.net
>>465
>警察に聞けない理由は何?

横レスですが、これも過去に何度も答えられてますね。
聞けないではなく、聞く必要がない。
警察の解釈、指導を待つまでもなく道交法、公安規則を読めば前照灯の点滅は違反だと理解できるのになぜ問い合わせが必要なんですか?
もし問い合わせるとしたら先に出した警察の刊行物、広報、会議での発言記録、路上での指導に納得のいかない点滅君の方でしょ。
それでも納得いかないなら行政訴訟ですよ。
ほら、もたもたせずに早くしろ、このヘタレw

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 10:51:44.26 ID:hvbmJbto.net
>>466
>それは何の権限も持たない点滅君の解釈ですね。
警察庁の解釈ですw
警察庁解釈は公安委員会が「違うよ」と通達して初めて覆るものだからなぁw
有権解釈爺もソレに気が付いているからこそ、警官の発言を法令に等しいと必死に拡大解釈している訳だw

>権限を持つ警察が全く逆の解釈をしてることは散々出てきたソースで明らかです。
解釈を行った警官が権限を持つ事を証明しなければ全く意味がない主張だなぁw
そのソースでも合法を裏付けるような発言であればボケ老人自身が切り捨てているのだから猶更w
誰が権限を持っていて何を基準に油研解釈だと決めているのかってのがすっぽり抜け落ちて
有権解釈という便利な概念があるこれで勝てるってバカな論戦を挑んでるだけだw
主張そのものに全く意味が無いw

>そして何十万枚も発行された無灯火への警告書に点滅灯の使用に対してのものが含まれないという妄想は
>自分の邪論に都合よく何の権限もない点滅君が下した邪推による解釈が前提なわけですから、もう付ける薬無いですね。
何十万枚の中から1枚も抽出できないのだから「無い」とみなしていいんだよw
無いことの言い訳を延々考えて垂れ流すんじゃなくある事を証明しろw

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 10:57:45.94 ID:hvbmJbto.net
>警察の解釈、指導を待つまでもなく道交法、公安規則を読めば前照灯の点滅は違反だと理解できるのになぜ問い合わせが必要なんですか?
>もし問い合わせるとしたら先に出した警察の刊行物、広報、会議での発言記録、路上での指導に納得のいかない点滅君の方でしょ。
指導の実績を示せないのなら指導があったという主張は取り下げるべきwそれが議論だよw
何度突っ込まれても事実を示すでもなし、延々と事実だ事実だと言い張るのはただの印象操作でしかないw

そして「そう解釈できるのだから問い合わせる必要が無い」という理由であれば、
法的拘束力を持つ文書も取り締まった実績もないのに合法派が問い合わせる理由も無くなるのだw
かつて誰かが問い合わせて違法とは言えないと回答を得ている事も併せて真面目に考えて発言しろwww

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 12:19:10.76 ID:INMP7DhV.net
>>468
はあ?警察庁がいつどこでこの問題に対しての解釈してるの?
解釈する立場にないって明言してるソースならあるけど。
また捏造ですかw

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 12:28:52.33 ID:INMP7DhV.net
>>469
>かつて誰かが問い合わせて違法とは言えないと回答を得ている

>>358

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 12:30:28.49 ID:INMP7DhV.net
一笑に付されたネタでも時間がたてばまた持ち出す恥知らずな点滅君w

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:13:04.20 ID:UUjxU0vh.net
点滅爺がやってることって、遵法主義者に対するヘイトスピーチ。
社会安寧を考え法治国家のルールに従ってる人間のことがムカついて仕方ないのだろう。
無理して日本に居ないで、半島に帰ったらいいのに。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:45:30.70 ID:hvbmJbto.net
>>470
警察庁が埼玉県草加市から点滅特区の申請を受けた時にw
ボケ老人は結論の一部分で見解全てを否定しているだけw

>>471
あらゆるソース(笑)はボケ老人が取捨選択した結果で、その範疇ですら法的拘束力を持つソースは存在しないw
何度指摘されれば理解できるのかねぇw一笑に付された(笑)で片づければ済む問題じゃねーぞwww

ってーかさ、議論してるつもりならテンプレに両論併記しろよwボケ老人はすぐ忘れてしまうのだから猶更なwww

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:55:58.63 ID:INMP7DhV.net
>>474
はい件の警察庁の回答のどこに
>公安委員会規則に点滅違反の根拠になる規定は存在しない
と書いてあるのか、具体的に示してくれ。

出来ないだろ、点滅君は捏造好きの嘘つきであることが決定しましたw

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:58:48.09 ID:hvbmJbto.net
>>475
はい
>>359
理解できるまで読み直してね、何千回でも何万回でもwww

総レス数 1002
488 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200