2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 58人目【犯罪】

1 :遵法主義者 法治国家国民:2016/06/07(火) 08:30:49.25 ID:HlurFokV.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 57人目【犯罪】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457944988/

※点滅爺=神田水道橋という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。
以後、早々に立ったものやスレタイやテンプレを勝手に変更したスレッドは無効です。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 19:47:24.70 ID:n6F+SSCy.net
>>830
点滅は違法で犯罪で厳しく指導警告され取り締まりも行われているのだから、
取り締まった実績として指導警告票や赤切符が存在してるはずなんだよねw何で無いの?w

さぁ言い訳を考えようw

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 19:54:00.83 ID:3IYuJIpF.net
ヒント:点滅=無灯火

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 19:59:19.22 ID:n6F+SSCy.net
ここまで延々と「違法であれば存在するはずの何か」に対して、
延々と無くてもいいんだって言い訳を重ねて来た訳だけどさw
その言い訳にもソースが無いんだから、結局ボケ老人の思い付きを事実と言いはってるだけじゃん?w
何か1つくらい事実であると証明はできないの?w

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 20:00:35.66 ID:n6F+SSCy.net
>>832
ヒントでも何でもないよねw理由は記入される訳だからw

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 23:46:41.11 ID:n6F+SSCy.net
止まっちゃったねw

「文書化されてない公開されてもいない警察の内部情報を、何でお前が事実として語っているんだ?」

って突っ込まれたら詰んじゃうレベルで、ケイサツガーユウケンカイシャクガーを万能な概念として振りかざしてたって認識でおk?w

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 00:57:31.13 ID:m5mNvmU4.net
カタカナにして言葉遊びでお茶を濁すw
その手口で法律を変えようったって無理だよ、点滅爺さんwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 06:35:55.52 ID:UbajXHDw.net
呆れて、全員に統失認定されてしまったのに何故か謎の勝利宣言!? 

独りだけ違う国でライトを点滅君!(^△^)

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 06:48:47.63 ID:yH13BqWy.net
法令が存在しないのに「ケイサツガーユウケンカイシャクヲー」って言い張って違法って事にしてるのがボケ老人じゃんw

>>465 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2016/06/29(水) 05:05:02.00 ID:zipDvLyd
>>462
>証拠を出せないこと言うことは警察に確認していないということね。
>人に「警察に電話しろ」と繰り返しているけど、どうして君は警察に点滅違法の法的根拠を教えて貰わないの?
>警察の法的解釈をここに書けば「点滅違法」が確定するかもしれないのに。
>警察に聞けない理由は何?

>>467 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2016/06/29(水) 10:26:55.36 ID:INMP7DhV
>>465
>>警察に聞けない理由は何?
>横レスですが、これも過去に何度も答えられてますね。
>聞けないではなく、聞く必要がない。

そもそも、聞いてもいないじゃん?また虚言で誤魔化すかい?www

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 07:35:12.42 ID:UbajXHDw.net
>点滅は違法で犯罪で厳しく指導警告され取り締まりも行われているのだから、 取り締まった実績として指導警告票や赤切符が存在してるはずなんだよねw何で無いの?w さぁ言い訳を考えようw
>ここまで延々と「違法であれば存在するはずの何か」に対して、延々と無くてもいいんだって言い訳を重ねて来た訳だけどさw その言い訳にもソースが無いんだから、結局ボケ老人の思い付きを事実と言いはってるだけじゃん?w
>何か1つくらい事実であると証明はできないの?w

つまり点滅君にとっては指導票発布や赤切符交付からが(違法行為)(犯罪行為)の証明であり、これら文書の存在が無ければ、
警察官が口頭で『危ないから点滅は止めてね』と指導することは当然指導で無いし、会議で『違法ですが、啓蒙指導によるルールの徹底周知に努めます』と発することも有権解釈では無いし、
都道府県警察が広報で『点滅では危険です。夜間は必ず点灯させましょう』とした事実も法的根拠では無いのです。
警察活動ですらこの程度の認識しか持たないので、民間人が街頭指導された事実が多数ネット拡散されようと、民間法人が『点滅は前照灯ではありません』と注釈つけようが点滅君には社会的常識にも一般通念にも当然成らないのです。
全ての事実は文書でしか証明出来ず文書公表出来ない事象は現実では無い幻なのです。
この認識の乖離が議論の無限ループ温床となり、原因は【点滅君症候群】で有ることは間違い無いのですが、当事者である点滅君だけがそれに気付かないでいるが、議論段違い平行棒の要因なのです。(^△^)

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 08:35:48.04 ID:F0j2H+GA.net
>>829
なんで指導警告表が出てくると思うの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 09:11:33.36 ID:UbajXHDw.net
>>840
ヒント ⇒ また、規則的な行動にこだわり、決まった道順、決まった手順、決まった日常習慣などがあり、このような本人が決めたルールを変えることを嫌います。 違う道を通ったり、予定を変更したりすると、混乱してしまうこともあります。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 09:22:46.00 ID:F0j2H+GA.net
意味がよくわからんのだが。
統計によれば毎年何十万枚も無灯火の指導警告表委が発行されたとある。
各都道府県警でフォームは違うらしいが「無灯火」と書き込まれたり「無灯火」の欄にチェックが入れられたりするものらしい。
その内訳を発表した統計資料は見たことがないし、警察がその内訳を把握しているのかどうかもわからん。
点滅君は何を出せって言ってるの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 10:39:28.20 ID:UbajXHDw.net
無灯火で有るならば法的根拠は52条違反だろうがそれ以上の区分分けとか統計は指導票には無いだろうね。
だいたい点滅違法派は点滅させて無いのだから点滅で指導票もらう事も赤切符切られる事も無いだろう。可能性大なのは寧ろ点滅君だよ。理不尽整合性の無い開示要求出して何をごまかしてるの。点滅君。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 11:04:09.00 ID:9uxJ1KQd.net
結局、こんだけ点滅で警察から注意警告を受けてる人が多いとわかった
これからは点灯させよう
罰金5万円なんてごめんだ。電池代ケチる騒ぎではなくなる

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 18:34:03.44 ID:cEYQdl0Z.net
>>840
> なんで指導警告表が出てくると思うの?
何で無灯火での交付が50〜70万件もあって1件も無いの?
ってーか、警察官が違反だって言ってた!から先に示された事実が1件も無いんだけどw
どうしてこれで事実だと言い張れるのか不思議だよw

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 19:14:23.50 ID:YTMRGyLV.net
ふーん。
ウソのツイートをこれだけの人数がしてると考えるほうが普通だけど?

















健常者にとっては!
統失ジジイにとっちゃ、世の中すべてが嘘んだろうよ!www

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 19:15:06.39 ID:YTMRGyLV.net
>>846
×これだけの人数がしてる
○これだけの人数がするはずない

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 19:17:32.95 ID:0ddHY9lX.net
【違法】【犯罪】の法的根拠はいつになったら出てくるの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 19:32:00.06 ID:giwgcA5/.net
いつになったら点滅厨は警察に問い合わせできるの??w

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 21:27:03.18 ID:0ddHY9lX.net
>>849
【違法】【犯罪】の法的根拠がないから問い合わせる必要がない。
君は出せないようだから警察に問い合わせたら?

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 22:13:47.10 ID:yH13BqWy.net
>>846
>ウソのツイートをこれだけの人数がしてると考えるほうが普通だけど?
wそwうwだwねw普w通wだwねw

違反だと言う警官がいるってのは元から否定してないんだから、
そんなものをいくら集めてきたところで意味ないって。多数決で決めてる訳じゃ無いんだから。
ボケ老人は口頭での注意を指導と言い換えることで、「指導や検挙を行った記録が無い」の
「指導」だけを口先でクリアしたけど、それでも指導警告票や赤切符が1件も出ていない事には変わりないんだなぁ。
年間50〜70万件も無灯火で指導警告業が交付されているのに、何故それを1件も示せないの?w

警察内部では無灯火で扱うからってのも文書が無いしねw
ボケ老人は「違法と言う警官もいる」以外の事実を示していないwww
なんでもかんでも「警察はそう決めている」と言い張るだけw

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 22:30:33.08 ID:UbajXHDw.net
警官が違法と言っている。それで充分だからだよ。点滅君。
不服が有る方が問い合わせればいいんじゃね?点滅君。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 22:46:58.13 ID:yH13BqWy.net
>>852
とりあえず、ボケ老人のwikipedia有権解釈法(笑)の世界では
1.違反だと言う警官がいるから点滅は違法
2.別の有権解釈(笑)によって「違反になるのは街灯のない暗い道に限る」
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449921409
と、これが暫定的な事実になる訳だねw

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 23:20:46.22 ID:PtS/1o88.net
なるほどな。
場の空気が作る法律か。

やばい流れだな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 00:11:29.91 ID:OUSJTO/d.net
F0j2H+GA
ここで頑張ってるF0j2H+GAって、既製品や未カスタムというニュアンスの「吊るし」という言葉を自転車関連に関して使うのは間違いって言い張ってる爺さんなんだよね
こっちでも同じような寝言書き続けてるってすごいや
スレ1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461682391/
スレ2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465372635/

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 00:14:01.68 ID:TzCMARkq.net
wikipedia有権解釈法(笑)が有効なのは、ボケ老人の脳内限定だから大丈夫w

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 07:31:20.87 ID:GGDX9Cy1.net
【内閣府警察庁回答】
>現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視 
>認することができるよう、道路交通法施行令第18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。 
>なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。 
>前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18 条の規定に基づき、地域の実情に応じて、自転車の 
>運転者が前方を十分に視認できるよう、各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」に 
>は点滅も含まれ得る。 
>各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、それぞれの都道府県公安委員会が判 
>断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項について 
>は、前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。


つまり軽車両の灯火のルールは警察組織が作って警察が判断して警察が取り締まって良い。と立方と行政が認めちゃってるのさ。始めから。 
だからね、警察が『ダメだよ!』と言ったら 他車両以上に自転車は駄目 なんだね。

上が解釈は下に任せてるから…と言って 
任せられた下が 『違法です』と言ってるものに何の疑問を差し挟む余地も無い。 
権利の有る者が解釈して、命じられた者が『違法』として遂行している職務に 解釈する権利を持たない、任せられてもいない部外者が『合法』として従わない事に社会的な意味など何も無い。 取るに足らない些細な事でしかない。放置。放置。放置。 アホくさ。

覆せるのは司法だけ。点滅君。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 09:59:36.37 ID:4WS5uj1h.net
>>857
> つまり軽車両の灯火のルールは警察組織が作って警察が判断して警察が取り締まって良い。と立方と行政が認めちゃってるのさ。始めから。 
警察庁は、公安委員会が定めて、規定に該当するかは公安委員会が判断する、と言ってい警察組織が作って警察が判断する、になる法的根拠は?

> だからね、警察が『ダメだよ!』と言ったら 他車両以上に自転車は駄目 なんだね。
警察官職務執行法に「法令及び警察に規則による職権職務を遂行すべき」とあるよ。
第八条  警察官は、この法律の規定によるの外、刑事訴訟その他に関する法令及び警察の規則による職権職務を遂行すべきものとする。

法令で禁止されていない自転車の前照灯の点滅を警察が『ダメだよ!』という法的根拠は?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 10:21:04.03 ID:GGDX9Cy1.net
>>858
公安委員会は警察組織に含まれ得る!? 


からじゃね?点滅君。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 10:32:25.89 ID:4WS5uj1h.net
>>859
> 公安委員会は警察組織に含まれ得る!?
> からじゃね?点滅君。
東京都公安委員会は独立した合議制の機関として警視庁を管理する立場だね。
で、「警察が判断する」の法的根拠は?

http://www.kouaniinkai.metro.tokyo.jp/innkai.html
東京都公安委員会は、警察の民主的運営と政治的中立性を確保するため、警察法に基づいて都民を代表する委員により構成され、独立した合議制の機関として警視庁を管理しています。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 10:45:41.04 ID:GGDX9Cy1.net
>>860
公安委員会は警察組織に含まれ得る!? 

からじゃね?点滅君。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 10:54:39.30 ID:4WS5uj1h.net
>>861
で、「警察が判断する」の法的根拠は?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:04:58.83 ID:txTi9TKT.net
>>862
実態は、警察が公安委員会の名において判断しているんじゃね!

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:07:59.46 ID:TzCMARkq.net
>>857
>つまり軽車両の灯火のルールは警察組織が作って警察が判断して警察が取り締まって良い。と立方と行政が認めちゃってるのさ。始めから。
思いついちゃった事実(>>782)を>>733で突っ込まれて、この虚言は諦めたんだと思っていたよw
そりゃ統失だし何度でも蒸し返すよねぇwでも公安委員会と警察は別の組織だよw

実際には道路交通法→施行令→公安委員会規則という順で権限が上から公安委員会に降ろされているだけで、
そこから先は無いのだwだからこそボケ老人解釈で「警察と公安は同じ物」ってこじつけるんだろうけどさw
ボケ老人の判断を挟んだ部分から先は現実ではないのだなぁw何でも現実にしちゃうのは止めようよw
そーいう人格障害なのは分かるけど、出来ないなら治療しなよwww

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:16:27.86 ID:4WS5uj1h.net
>>863
> 実態は、警察が公安委員会の名において判断しているんじゃね!
だったら公安委員会からそういう文書が出ているはずだからそれを出して。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:23:54.07 ID:GGDX9Cy1.net
>>864
事実は?実態は?現実は? 同じ組織。
組織相関上、警察の執行職務は全て公安委員会の指揮命令の依るもの。

じゃね。点滅君。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:31:49.52 ID:GGDX9Cy1.net
>だったら公安委員会からそういう文書が出ている はず だからそれを出して。
はず だから…って言い切る根拠は何? 普通は組織命令指示書は有っても内部文書だから表には出てこない。と考えるがな?。点滅君。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:35:08.49 ID:4WS5uj1h.net
>>866
だとしたら公安委員会規則を改正するのは簡単だね。
なんで解釈で運用して公安委員会規則の改正をしないの?
点滅を違法と判断しない人がいるんだから明確に禁止すれば良いだけなのにね。
明文化していないと送検しても不起訴になるかもしれないんだから。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:37:44.05 ID:TzCMARkq.net
>>866
事実も実態も現実も別組織だよw
>組織相関上、警察の執行職務は全て公安委員会の指揮命令の依るもの。
これは同一組織である事を意味しないwなんの証明にもなっていないよwww

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:40:13.74 ID:hxu42KuI.net
点滅爺って、合法ありきですべてこじつけたり、ねつ造したりしているだけだよねw

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:42:52.42 ID:4WS5uj1h.net
>>870
ねつ造なんかしてないよ。
違法厨が【違法】【犯罪】の法的根拠を出せばいいだけ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:52:43.80 ID:hxu42KuI.net
>>871
おまえ、キモいから作文書くのやめなよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:56:17.37 ID:GGDX9Cy1.net
>>869
なら別組織でも構わないよ。点滅君。
【組織相関上、警察の執行職務は全て公安委員会の指揮命令の依るもの。 】←証明したかったのはコチラだから…


つまり軽車両の灯火のルールは警察組織が作って警察組織が判断して警察組織が取り締まって良い。
と立方と行政が認めちゃってるのさ。始めから。
だからね、警察が『ダメだよ!』と言ったら ダメ なんだね。 

上が解釈は下に任せてるから…と言って、任せられた下が 『違法です』と言ってるものに何の疑問を差し挟む余地も無い。
権利の有る者が解釈して、命じられた者が『違法』として遂行している職務に 解釈する権利を持たない、任せられてもいない点滅君が『合法』として従わない事に意味など何も無い。 

覆せるのは司法だけ。点滅君じゃないんだよ。(^△^)

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:56:59.58 ID:X75YMMnF.net
ライト2個付けなよ。
一個は点灯、もう一つは点滅させればいいじゃん。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:57:27.38 ID:TzCMARkq.net
>>870
点滅を違法とする法令(入り口)と、判例(出口)が無いのは分かっているからなぁw
こじつけなくても違法という事実が示されない限り合法で間違いないのだwww

違法論は「警官が違反って言ってた!」という言い分から先は当人の見解を積み上げたものだから、
「違法ありきですべてをこじつけてたり、捏造している」そのまんまだけどなw
1つくらい事実を照会したらどうだいw俺は法と警察組織を熟知している!って飲み屋のボケ老人じゃないんだからw

ああ、ボケ老人マジ痴呆だから飲まなくても酔っているのと変わらないかw

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:59:47.15 ID:TzCMARkq.net
>>873
>つまり軽車両の灯火のルールは警察組織が作って警察組織が判断して警察組織が取り締まって良い。
>と立方と行政が認めちゃってるのさ。始めから。
別組織と認めた時点で、そういった権限は公安委員会と警察の間で途切れているんだなぁw
新しい言い訳を考えて繋がなきゃwww

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 12:06:05.43 ID:4WS5uj1h.net
>>872
君は【違法】【犯罪】の法的根拠を出せないの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 12:12:07.48 ID:GGDX9Cy1.net
>>867>だとしたら公安委員会規則を改正するのは簡単だね。 
なんで解釈で運用して公安委員会規則の改正をしないの? 

うん。おれは個人的には答を見つけてるんだが、オレサマ解釈だからさ〜
点滅君みたいに堂々と発表するのは控えるわ。
不服に思うなら、電話して聞くのが一番なんだがなぁ〜
まだ電話しないで引きこもってるの?点滅君。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 12:20:27.42 ID:GGDX9Cy1.net
>>876
公安委員会と警察間の指揮命令系統が壊れたら、それこそ国家転覆の危機だねぇ。自転車の点滅君どころの話じゃ無くなっちゃうよ。
自分で何を書いてるか解ってる?。点滅君。

公安にマークされちゃうよ。点滅君。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 12:31:30.11 ID:TzCMARkq.net
>>879
ボケ老人が気にしなくても大丈夫w
どんな権限が警察に委譲されて何をするってのは調べれば 文 書 で出て来るからwww

ってーかさ、点滅違法はオレサマー解釈だと認めたんだから、もう出てこなくていいよw

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 12:45:13.50 ID:GGDX9Cy1.net
>>880
楽しそうだね。点滅君。その跳び箱論法展開中が1番生き生きしてるよ。点滅君は(^△^)

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 12:51:50.59 ID:4WS5uj1h.net
>>878
> うん。おれは個人的には答を見つけてるんだが、オレサマ解釈だからさ〜
> 点滅君みたいに堂々と発表するのは控えるわ。
> 不服に思うなら、電話して聞くのが一番なんだがなぁ〜
有権解釈している、と言っているのは君であって警察ではない。
だから警察に聞いても答えは出ないんだよね。

早く、規則を改正するのではなく有権解釈で運用しなければならない理由を出して。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 12:53:50.99 ID:GGDX9Cy1.net
点滅君によると、警察行政は公安委員会命令を無視して執行されているそうです。合法派の皆さんはクーデターの危険も視野にいれて夜間は点滅君どころか外出も控えられた方がよろしいと思います。詳しくは最寄の警察に電話で問い合わせれば親切丁寧に教えてくれると思われます。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 12:55:10.92 ID:TzCMARkq.net
>>881
虚言癖に事実を突きつけるの大好きなんだ、俺w

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 12:58:28.18 ID:4WS5uj1h.net
>>883
> 点滅君によると、警察行政は公安委員会命令を無視して執行されているそうです。
軽車両の前照灯の点滅を禁止する公安委員会命令が出ているの?
その公安委員会命令を出してよ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 13:26:29.43 ID:X75YMMnF.net
ライト2個付けなよ。
一個は点灯、もう一つは点滅させればいいじゃん。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 13:29:06.21 ID:TzCMARkq.net
>ライト2個付けなよ。
うん、フロントに白の点滅、リアに赤の点滅付けるねw
昨日通った千代田のお城(笑)も8割方そんな自転車だったし何も問題ないねw

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 13:48:12.29 ID:X75YMMnF.net
2個つけておけば、電池切れで困ることもぐっと少なくなるぞ。
悪いことは言わない二個付けときな。みんなそうしてるから。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 15:10:10.09 ID:X75YMMnF.net
で、点滅爺は週に何キロ走るの?
俺は月曜日から土曜日まで晴れていれば通勤で200km
そのうち100kmはライト点けてる(前照灯はもちろん2個)

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 15:12:52.54 ID:gjbTSxXW.net
8割方?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 15:18:33.36 ID:TzCMARkq.net
>2個つけておけば、電池切れで困ることもぐっと少なくなるぞ。
どーいう理屈なんだろうw考えて発言しているとはとても思えないw

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 18:51:51.53 ID:hxu42KuI.net
>>891
電池が切れるタイミングが違うから、困ることないって意味じゃねえの?
おまえは、点滅にしておけば電池が保つとかいうケチ臭い考えだから、2つ点灯の意味すら理解できねえんだろwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 19:19:14.18 ID:TzCMARkq.net
>>892
ごめん、それも理解できないわw
無理して言い訳しなけりゃいいと思うよwww

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 22:10:34.64 ID:Ajl6y05U.net
>>893 で、君は夜間だけで、週に何キロ走るのよ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 01:14:45.79 ID:3MWKTdiU.net
違法だといってる人達は手っ取り早くそのソースをだせばいいんじゃないの?
これだけ長くやってて平行線って事はさー
それが出せないってことなんじゃない?
法律と法解釈、今の所グレーっぽいってのが俺の印象なんだけどさ
これをはっきり黒だと言うならそのソースだしてもらえる?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 01:33:04.17 ID:b5Yvl4Wd.net
>>895 警察の有権解釈と点滅は違法広報。これで充分だよ。軽車両の灯火は地方警察に全件委任されているのだから司法判断以外は覆せない。文句ある人は法文解釈は要らないから行政訴訟へどうぞ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 01:42:15.57 ID:3MWKTdiU.net
>>896
それ全国的な統一見解な訳?誰かが電話で聞いたとかそういう伝え聞きはいいからさー
しかも取り締まらないとか言ってるし
そういう事が記されている文書等をだしてよ
法律で違法だというならそういうのあってしかるべきでしょ?
そもそもさー、点滅っていってもピンきりでしょ?
方向指示器みたいなのを想定してるなら駄目かもしれないけど最近の学生とかが付けてるやつはビカビカ高速点滅じゃん
あれ凄くあかるいし普通のライトと比較して10M先の物が見えにくいとか無いでしょ?
結局前提が曖昧なんだよね
本当に違法ならもっと警察が周知の為にアナウンス等するだろうしお前らがおせっかいする事じゃないんじゃない?
それでもおせっかいしたいのならちゃんとしたソースださなきゃだめだよ
いいだしっぺはお前ら側なんだし

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 01:44:19.26 ID:3MWKTdiU.net
で、おまえらってさー
点滅を目の敵にしてるけど結局のところ何がしたいわけ?
点滅で走るのをやめさせたいわけ?理由は?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 03:17:16.63 ID:b5Yvl4Wd.net
点滅君こそなんでそんなに点滅で走りたいの?
警察が危ないよって言ってんならもう一回ポチっするか二個つけりゃいいじゃん? どこかで誰かが点滅推奨でもしてるソース有るの?なんで点滅のが安全だと思えちゃうの? 暗いと怖くないの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 05:06:56.58 ID:7crPyd5z.net
二個使えば解決じゃん。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 05:09:42.49 ID:3MWKTdiU.net
>>899
だからさー
それは個人の自由だろ?お前がとやかく言うことじゃないんだよ
点滅で走りたいやつは点滅走ればいいし点灯が良いなら点灯で
2個付けたい奴は2個でも3個でもつければいいんだよ
そういう状態でお前らは点滅は違法だ(だからやめろ)と言いたいわけだろ?
だったらソースをだしなさいという話だよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 06:08:26.26 ID:EqVj3K7V.net
>>896
ソース無いって上で自白してるのにまだ言うんだw
警察から出て来た言葉を有権解釈と決めたのも、それが有権解釈だから覆せないってのも
ボケ老人の判断であって警察の判断では無いw

wikipedia見て思いつきました!で法律は変わらねぇよwww

903 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:41:55.01 ID:b5Yvl4Wd.net
>>902
>ソース無いって上で自白してるのにまだ言うんだw 警察から出て来た言葉を有権解釈と決めたのも、それが有権解釈だから覆せないってのも ボケ老人の判断であって警察の判断では無いw

ソースはたくさん提供してますが、点滅君が勝手な解釈で認めないだけでしょ(^△^) 世間の皆様は大勢納得同意して点滅終了されてますが…
有権解釈を警察じゃなくオレの判断で行っているのなら、夕べ『点滅はダメですよ』と言っていた警察官はオレの解釈で職務執行していたとでも言うのか!? 点滅君。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 07:56:18.92 ID:tfBBCGtZ.net
>>903
> 有権解釈を警察じゃなくオレの判断で行っているのなら、夕べ『点滅はダメですよ』と言っていた警察官はオレの解釈で職務執行していたとでも言うのか!? 点滅君。

どうしてその時に法的根拠を聞かなかったの?
人には警察に聞けと言いながら自分は一切聞こうとしないの?
君に求められているのは法的根拠なんだから警察に聞いてきて出しなよ。

法的根拠がなければ警察が「有権解釈で違法」と言っても検察が不起訴にするだけだ。
もっとも君は警察が有権解釈しているという証拠も出せてないけどね。

905 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:25:03.08 ID:b5Yvl4Wd.net
>>904
>どうしてその時に法的根拠を聞かなかったの? 人には警察に聞けと言いながら自分は一切聞こうとしないの?

オレは警察官指示通りに規則に従うから法的根拠は必用ないんだね。反抗的な点滅君みたいな態度をとればきっと嫌でも知ることになるんだろ!?

>君に求められているのは法的根拠なんだから警察に聞いてきて出しなよ。

点滅君がオレに求める方が筋違いも甚だしい。電話して自分で聞けばいいんじゃね? 

>法的根拠がなければ警察が「有権解釈で違法」と言っても検察が不起訴にするだけだ。 もっとも君は警察が有権解釈しているという証拠も出せてないけどね。

点滅君は何を勘違いしてるか知らんが、警察は指示に従う者を指導検挙対象にはしてないだろ? 検挙希望! とか行ってるのは一部の点滅君症候群だけだから…
道交法の目的に反する危険行為として注意しているだけだよ。罰則はないが違法ですよ。有権解釈前提で注意も出来るし広報発表も出来る。一般人は皆さんそのように判断するんですよ。点滅君。

906 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:25:13.59 ID:nY9sl+nm.net
点滅君は週何キロ、夜間走行しているの?
まさか床の間に自転車飾ってないよね。

907 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:58:09.45 ID:S3C72flJ.net
>>906
自転車持って無いんじゃね!

908 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:22:45.74 ID:EqVj3K7V.net
>>903
>ソースはたくさん提供してますが、点滅君が勝手な解釈で認めないだけでしょ(^△^)
開き直ってもソースが無い事に変わりはないからなぁw
「警官が違反って言ってた!」から先はボケ老人の解釈と判断の積み重ねじゃんw

>有権解釈を警察じゃなくオレの判断で行っているのなら、
>夕べ『点滅はダメですよ』と言っていた警察官はオレの解釈で職務執行していたとでも言うのか!? 点滅君。
それが有権解釈か否かを決めているのは、この場合でもボケ老人自身なのだなw
警官は違反だと思ったから声をかけているだけ、ってーかボケ老人もライトを点滅させてんのか?www

909 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:29:44.23 ID:EqVj3K7V.net
調べれば簡単に出て来る実際の有権解釈w
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146194249


ところで、ゲームセンター業界の監督官庁であり、この風適法を実際の風
俗営業の現場で運用する機関は、各都道府県ごとの地方警察です。これら
地方警察によって、あるいは担当する警察官によって、風適法の解釈や運
用に差が出てはまずいので、地方警察を統括する警察庁は、「風適法等の
解釈運用基準」というものを策定して、風適法およびそれに関連する下位
法令を全国同一の解釈によって運用できるようにしています。

この解釈運用基準の中に、「クレーンで釣り上げる等した物品で小売価格
がおおむね800円以下のものを提供する場合については、風適法第23条第2
項で禁止している行為には当たらないものとして扱う(要旨)」という解
釈を示している部分があり、これが、ゲームセンターでプライズ機を稼働
できる根拠となっています。このような行政機関による法の解釈を、「有
権解釈」とか「行政解釈」などと言います。

点滅違法の有権解釈(笑)はこういったテンプレから悉く外れているw

910 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:33:38.85 ID:EqVj3K7V.net
で、そこに出て来る、「風適法等の解釈運用基準」は当然のように公開されているw
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/seian/hoan/hoan20141017-1.pdf

点滅違法だけを秘匿する理由は無いのだから、実際に違法と解釈されているなら文書がある。
こういったものが一切無いのは、点滅は違法であると扱われていない事を表しているのだw

911 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:31:16.51 ID:3kETYANc.net
>>910
おまえの作文じゃなく、それを法文で

912 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:24:44.96 ID:nY9sl+nm.net
で、点滅君は週何キロ、夜間走行しているの?
まさかローラー台回してるだけじゃないよね?
ライトいらなくね?

913 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:25:02.66 ID:EqVj3K7V.net
法的には調べられなかったが、通達は内部文書だから公開されるとは限らないらしいなw

点滅を違法とする警察の内部文書は「無いとは言えなくなった」なぁw
それじゃぁ存在を証明してもらう方向で行こうwあるの?www

914 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:21:22.20 ID:b5Yvl4Wd.net
>>910
>こういったものが一切無いのは、点滅は違法であると扱われていない事を表しているのだw
いない。いない。いるのだーーーーー!ってもいないから…点滅君ダイジョブ?(^△^)

915 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:32:49.20 ID:nY9sl+nm.net
ホントのところは点滅君は自転車乗りでもなんでもなくて、夜間走行もしてないんでしょ。
ドライバーかなんかで、前照灯を点滅させながら走っている自転車を憎んでいるだけなんでしょ。

916 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:33:51.00 ID:b5Yvl4Wd.net
>>913
>点滅は違法で犯罪で厳しく指導警告され取り締まりも行われているのだから、 取り締まった実績として指導警告票や赤切符が存在してるはずなんだよねw何で無いの?w さぁ言い訳を考えようw 
>ここまで延々と「違法であれば存在するはずの何か」に対して、延々と無くてもいいんだって言い訳を重ねて来た訳だけどさw その言い訳にもソースが無いんだから、結局ボケ老人の思い付きを事実と言いはってるだけじゃん?w 
>何か1つくらい事実であると証明はできないの?w 
>点滅を違法とする警察の内部文書は「無いとは言えなくなった」なぁ。それじゃぁ存在を証明してもらう方向で行こうwあるの?www


つまり点滅君にとっては指導票発布や赤切符交付からが(違法行為)(犯罪行為)の証明であり、これら文書の存在が無ければ、 警察官が口頭で『危ないから点滅は止めてね』と指導することは当然指導で無いし、
会議で『違法ですが、啓蒙指導によるルールの徹底周知に努めます』と発することも有権解釈では無いし、
都道府県警察が広報で『点滅では危険です。夜間は必ず点灯させましょう』とした事実も法的根拠では無いのです。
警察活動ですらこの程度の認識しか持てないので、民間人が街頭指導された事実が多数ネット拡散されようと、民間法人が『点滅は前照灯ではありません』と製品注釈つけようが点滅君にとっては社会常識にも一般通念にも成りようがないのです。
全ての事実は文書でしか証明出来ず文書公表出来ない事象は現実では無い幻、蜃気楼なのです。

この認識の乖離が議論の無限ループ温床となり、原因は【点滅君症候群>>826】で有ることは間違いないのですが、当事者である点滅君だけがそれに気付かないでいるのが、スレ議論が段違い平行棒の最大要因なのです。(^△^)

917 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:46:08.76 ID:nY9sl+nm.net
だからライト2個付けなよ。
一個は点灯、もう一つは点滅させればいいじゃん。

918 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:48:12.88 ID:8x0JITxv.net
点滅君はここに電話してね♡

問合せ先

警視庁 交通総務課 自転車交通安全対策係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)

919 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:43:07.87 ID:3kETYANc.net
点滅爺は、法治国家に住む人間じゃないな。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 18:12:41.56 ID:tfBBCGtZ.net
>>905
> オレは警察官指示通りに規則に従うから法的根拠は必用ないんだね。反抗的な点滅君みたいな態度をとればきっと嫌でも知ることになるんだろ!?

従うのは自由だが、せっかく警察に法的根拠を聞く機会があったのになぜ聞かないの?

> >君に求められているのは法的根拠なんだから警察に聞いてきて出しなよ。
> 点滅君がオレに求める方が筋違いも甚だしい。電話して自分で聞けばいいんじゃね? 
スレタイに【違法】【犯罪】と書いたんだから証明する義務がある。
警察に聞けないんだったらスレタイに【違法】【犯罪】と書かないことだね。

> 点滅君は何を勘違いしてるか知らんが、警察は指示に従う者を指導検挙対象にはしてないだろ?
指示に従っていない人を指導検挙した事実もないけどね。

> 道交法の目的に反する危険行為として注意しているだけだよ。
注意しているだけね。

> 罰則はないが違法ですよ。
違法の法的根拠は?

> 有権解釈前提で注意も出来るし広報発表も出来る。
広報発表してないね。
しているなら出して。

921 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:32:08.00 ID:10+dVrrt.net
点滅灯だけでは無灯火扱い=違法だよ。
キチガイがどれだけ願望を垂れ流しても、警察が無灯火として処理してる現実が全て。

で、たまに2個つければいいだろと斜めな考え実行してるバカがいるけど、自転車が移動体である以上、
「目立つ」と言う意味では逆効果。
詰まるところ資源の無駄使いに過ぎない。

922 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:38:19.82 ID:YTMY1n5j.net
キャットアイのハイパーコンスタントは問題ないね

923 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:40:29.12 ID:3MWKTdiU.net
 
はいはい、おちついてー

おれ自身は点滅が違法どうかはよくしらないが(多分今現在はグレーだと思ってる)、これを違法を言い張るなら確固たるソースだしなよ

前にも書いたけど点滅だと10M先の視認が云々とかも、全て曖昧な話だよね
どんな状況で10M先なの?月明かりや街灯は?誰の目(視力&認識力)で判断するの?
そもそも最近の点滅灯はものすごく明るいものもあるんだよな
どれも客観基準がまったくしめられてないんだよね
 
しかも現状取り締まらないんでしょ?
要するにそういう部分がはっきりと決めきれていないグレー状態なんじゃない?
法律なんて時代と共に変わっていかないと対応できないし今の世の中の点滅灯に大昔の法律を一律に当てはめれないんじゃね?
本当に違法ならはっきりとした基準をしめしてちゃんと取り締まってその事を公式に公開してるはずだよねー
 
その公開してる文書なりなんなりを出しなさいよって言ってる訳
 

924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:42:51.30 ID:3MWKTdiU.net
>自転車が移動体である以上、「目立つ」と言う意味では逆効果。 詰まるところ資源の無駄使いに過ぎない。

やっぱり違反厨ってこんな事いう馬鹿なんだな
車のっててビカビカ光る自転車ライトって発見が早くて凄くありがたいんだけどな
お前車すらのってないの?

逆効果ならなんで自転車のライトには大抵点滅モードが付いてるとおもってんだ?馬鹿なの?

925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:50:52.41 ID:3MWKTdiU.net
でさー、違法かどうか、取り締まるかどうか、そんな事は警察や国が考えればいい話でさー
なんでお前らが必死に違法だ!とわめきつづけるの?点滅やめさせたい理由かなんかあるの?
必死すぎていみがわからないんだけど?

926 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:06:52.99 ID:3MWKTdiU.net
お前らが言うには警察は取り締まらない、罰則も無し、こういうことなんだよな?

だったら目の前を点滅で走ってて、点滅はだめですよー!って言われても、
「へーそうなんだー」ってそのまま点滅で帰っても何も起きないんだろ?
これが本当に違法なの?

法って何のためにあるか考えてみろよ

927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:39:25.25 ID:8x0JITxv.net
>>923
>そもそも最近の点滅灯はものすごく明るいものもあるんだよな
明るくても消えてる間は無灯火だし点灯したほうが視認率上がるだろ。

>車のっててビカビカ光る自転車ライトって発見が早くて凄くありがたいんだけどな
自転車は基本車と進行方向同じだろ。あと糞明るいライト点滅させてるとまじで迷惑。

>逆効果ならなんで自転車のライトには大抵点滅モードが付いてるとおもってんだ?馬鹿なの?
CATEYEのライトの説明書には点滅は補助灯として使えって書いてるけど。

>お前らが言うには警察は取り締まらない、罰則も無し、こういうことなんだよな?
70条で警察が点滅は危険だと判断すれば取り締まれるよ

928 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:55:59.65 ID:3MWKTdiU.net
>明るくても消えてる間は無灯火だし点灯したほうが視認率上がるだろ。
それ本気で言ってるとしたらお前やばいよ?
相手を見つける視認性、見つけてもらう視認性、物事を広い視野で考えれないの?


>自転車は基本車と進行方向同じだろ。あと糞明るいライト点滅させてるとまじで迷惑。
意味が分からないな
右折左折時に横断歩道渡る自転車とか考えた事ないの?
PCを閉じて外にでろ


>CATEYEのライトの説明書には点滅は補助灯として使えって書いてるけど。
グレーソーンだし、メーカーは責任回避のためにそう書くだろ


>70条で警察が点滅は危険だと判断すれば取り締まれるよ
場合によっては取り締まればいいじゃん おまえが判断することじゃない

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 20:19:37.98 ID:3MWKTdiU.net
まぁそんなことはどうでもいいけどさ、おまらの意見聞いてるわけじゃないんだわ
違法違法というならそのソースをさっさとだしなさいという話

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 20:20:32.75 ID:8x0JITxv.net
>>928
>相手を見つける視認性、見つけてもらう視認性、物事を広い視野で考えれないの?
道交法には10メートル先の障害物を確認できる光度って書いてて
相手に見つけてもらうためとは一切書かれてないけど。

>右折左折時に横断歩道渡る自転車とか考えた事ないの?
その場合車からみれば点滅でも点灯でも視認率変わらないと思うんだが。

>グレーソーンだし、メーカーは責任回避のためにそう書くだろ
自分でグレーゾーンだって分かってんならおとなしく点灯しろよ。

>場合によっては取り締まればいいじゃん おまえが判断することじゃない
だから警察が判断するって書いてんだろ。

総レス数 1002
488 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200