2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:57:15.00 ID:ezNz9yAj.net
「吊るし」が最も一般的に知られるのはアパレルのスーツ。
だがそのアパレルでも既製品全てが「吊るし」ではない、オーダー品に対して吊るされた状態で販売されるスーツだけ、既製品=「吊るし」と言う認識が間違いなのはそのことだけで明白。
輪界に「吊るし」と言う言葉が生まれた当時、趣味系のショップの天井は既製品のフレームで埋め尽くされていた。
そして完成車は床に並んでいた。
何度事実を突きつけられても馬鹿は安いプライドにすがって成長のチャンスを放棄する。

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:01:14.92 ID:ezNz9yAj.net
一般人の中のごく一部に既製品全体を「吊るし」と誤用で呼ぶ馬鹿がいたとしても自転車趣味の世界では通用しない。
例えばBSアンカーのネオコットクロモリには吊るしのフレーム売りと完成車売りの2種類がある。
これを両方「吊るし」と呼んだら都合悪いことぐらい頭の悪いお前でもわかるだろ。
専門用語ってのはそれぞれの世界の約束事の一つだ。
お前のお馬鹿仲間の間では通じても輪界では都合が悪いこともあるんだよ、まあ馬鹿だから納得しないんだろうけどw

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:02:47.90 ID:ezNz9yAj.net
ニワカが専門用語を知ったかで誤用して混乱する一例。

馬鹿 ネオコットのクロモリが欲しいんだけど。
店員 フレームですか?
馬鹿 吊るしで。
店員 ああ、良いですね、完成車のホイールは中途半端なので最初は練習用に割り切った構成がいいですよ。
馬鹿 吊るしのままでいいんだけど。
店員 あ、自分で組まれます?
馬鹿 何言ってんだ、吊るしのままで乗るんだよ。
店員 え、…(馬鹿だと気付く)

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:03:48.60 ID:ezNz9yAj.net
君が知らなかっただけで自転車業界には「吊るし」と言う専門用語が昔から使われてた。
確かにアルミ時代以降フレームを特注することは少なくなったのでちょうどその頃のブームでポコポコ生まれたニワカショップの中にはそれを知らない店主もいるかもしれない。
でも昨今のクロモリの復権により国内ビルダーはどこもこなし切れないほどのオーダーを抱えてる状態。
オーダーフレームと既成のフレームを「吊るし」と呼ぶことで分ける業界の習慣は生きてる。
だから特注品に対して既製品を漫然と「吊るし」と呼ぶと誤解が生まれる。
こんな至極まっとうな指摘にニワカ君が「ニワカショップのバイトも吊るしって言ってるよ〜」なんて半狂乱になって反論しても無意味。

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:15:27.89 ID:kobqoJbj.net
>>1に他人の書き込みをなんの注釈もなくコピペするってどうなの?

まあ自分の隔離スレを自分で建てる時点で基地外なんだから仕方ないかw

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:17:13.06 ID:HbkRwLuH.net
ガイジスレあげ

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:30:04.01 ID:ezNz9yAj.net
>発達障害メモ
>言葉を額面通りに受け取る、ということ

http://aspe-adhd.xyz/column/%E8%A8%80%E8%91%89%E3%82%92%E9%A1%8D%E9%9D%A2%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%80%81%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8/


http://www.kugayama-j.ed.jp/osi/kokoro/h4kokoro201109.htm

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:31:40.87 ID:YwSaV4Af.net
まさかの2スレめワロタ

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:31:54.56 ID:ezNz9yAj.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
テンプレここまで

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 17:45:55.16 ID:7oA8dHPS.net
専門板って重度の粘着キチガイが常駐してるよな
ここみたいに

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:06:38.77 ID:kobqoJbj.net
>>9
テンプレってことは3スレ目行く気満々なんだw

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:23:32.65 ID:Y3TMIen5.net
>>1が吊るされるスレ

>>1待望の2スレ目

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:25:31.51 ID:ezNz9yAj.net
>>11
言いだしっぺのおまえががんばるんやでw

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:51:03.38 ID:F712ZAKo.net
前スレ

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461682391/

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:00:28.41 ID:iLCO8YsO.net
完車って呼んでる人が圧倒的に多いのに

マイノリティな人たちなんだから放っておけばいいのに

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:03:29.14 ID:F712ZAKo.net
・吊るし爺(前スレ立て者)の主張

「吊るし」=既製品フレーム、セミオーダー〔車〕(今で言う「フレーム組」)

という限定的な意味。
それが自転車業界の標準、決まり。
他の意味(完成車やノーカスタムの意味合い)に対して使ってはいけない。

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:04:52.34 ID:F712ZAKo.net
・他の人の主張

「吊るし」=既製(品)、出来合い、レディメイド

という汎用的な意味、ニュアンス。

「既製品、出来合い」という根の
意味から文脈や環境により派生して使われる。
「既製品、出来合いのバイク」
で何をイメージするのかということ。
完成車売りが多数派になってて、
オーダーメイドフレームはごく少数という現状だから
「文脈がないことが文脈」になっている。

「吊るしのバイク」なら完成車をイメージさせ、
「吊るしではないバイク」は
フレーム組をイメージさせる。

オーダーメイドフレームに対しての「吊るし(フレーム)(セミオーダー)」というのは、
今は文脈、環境が必要。

また派生的に
「カスタムオーダー←→
吊るし←→カスタム(改造)」
というニュアンスがあり、
ノーカスタムのこと、状態を
「吊るし(のまま)」というふうにも言う。

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:27:59.23 ID:F712ZAKo.net
>>15

『完成車と言えばいい。
「吊るし」という言葉を使う必要はない』
なんて爺の意見もあったが、

「吊るしではない完成車」もあるわけで
やはり「吊るし」という言葉、ニュアンスは便利、必要。

http://www.anchor-bikes.com/bikes/rl8eq.html

爺にとって↑は
吊るしなのか完成車なのか?
→回答なし。
(『「カタログ掲載完成車」と「吊るし(セミオーダー車)」は全然別物。』が爺のスタンス・・

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:31:35.35 ID:F712ZAKo.net
「吊るし売り」って言葉もある

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:47:58.76 ID:F712ZAKo.net
類似語

吊るし
既製(品)
出来合い
レディメイド
プレタポルテ
ノーマル
デフォルト
標準

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:07:22.69 ID:F712ZAKo.net
爺は今度から失われた「吊るし(吊るしフレーム、セミオーダー)」のことを
「プレタポルテ」って言えばいいんじゃない?w

「『吊るし』を完成車と一緒にしたら『吊るし』に失礼」
みたいな昔の感覚があるんでしょ?

現状として「吊るし」が完成車のところに降りてきた(スライド)わけだから、
元の「吊るし」のカテゴリを
「プレタポルテ」って言えばいいじゃんw

許可する。

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 00:38:44.65 ID:sqJP2O/S.net
爺は完全逃亡みたいだね
あれだけ大口叩いておいて情けないわ

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 01:05:43.63 ID:YS9mrq4m.net
このひと価格のディープインパクト?

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 08:46:58.95 ID:sqJP2O/S.net
クスクス
おーい爺さんw 完全敗北して今どんな気持ち?w ん?ww

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:58:18.31 ID:G782h3VY.net
前スレに発見

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461682391/989
>空想で作り上げた本物の業界人に同意されてる妄想へ逃げ込む、もう精神異常者レベルだねw

数少ない知恵袋
(二ヶ月前にはなかった掲示板)
などの同調者
(セミオーダー〔車〕も一言で「吊るし」と呼ぶ、そこまで同意するのかは不明の人も多い)
だけを何の根拠もなく
「業界人」としてしまう爺のことじゃんw

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 16:01:44.19 ID:G782h3VY.net

詰み問
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461682391/936

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 11:29:08.74 ID:xakWHAwz.net
999 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/06/10(金) 11:11:19.65 ID:Kzz1GjkF [2/3]
良い服を着てますね→いえいえ、吊るしですよ
良い自転車に乗ってますね→いえいえ、吊るしですよ

一番よく使われるパターン。

1000 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/06/10(金) 11:12:22.22 ID:Kzz1GjkF [3/3]
>>999に反論あれば次スレでどうぞ。


もしそれがメーカー完成車で相手が自転車業界の人だったらコミュニケーションに支障が出る恐れがある。

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:05:27.10 ID:Kzz1GjkF.net
>>27
そんな誤用を招くようなときはその言葉自体を使わない。
もし使う人がいたら確認・補足する。
これができない人は社会人失格。

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:20:17.70 ID:xakWHAwz.net
>>28
そんな誤用を招くようなとき=その単語が専門用語として別の意味で定着してる世界で話すとき。

知らなければ仕方ないがその世界の人に窘められたらそれに従う。
これができない人は社会人というか人間失格。

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:30:27.57 ID:Kzz1GjkF.net
そもそも「吊るし」は専門用語でもなんでもないし、どの世界でもなんとなく通じる。
自転車には長いこと乗ってるけど「吊るし」が専門用語だなんて聞いたことなかったし初めて聞いたよ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:37:35.54 ID:vjcE3lsM.net
>>21
えっ、ちょっと待って
ビルダーに作ってもらうのがオーダーとして
セミオーダーってパナのPOSみたいなやつのことじゃないの?
服で言うイージーオーダーだと思ってた
吊しフレームを組み立てたのまでセミオーダーって言っちゃうの?

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 12:53:05.57 ID:xakWHAwz.net
>>31
言うよ、フルオーダーなのはフレーム、部品は選ぶだけでも、ビルダーやショップにパーツ選び全部任せてもフレームがオーダーならフルオーダー車。
吊るしのフレームから組んだものはセミオーダー車(吊るし組みとか単に吊るしとも呼ぶ)。
パナには特注(フルオーダー)は別にある。所謂POSっていう何種類かの中からサイズとカラー選ぶのは吊るしのフレーム。
各サイズ、サフェーサー吹いた状態で在庫しててカラーオーダーに対応する吊るしフレームとか以前はいっぱいあった。

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:11:34.78 ID:vjcE3lsM.net
>>32
吊しをセミオーダーって言うのは
完成車を吊しと呼ぶくらい違和感あるなあ

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 16:47:51.23 ID:xakWHAwz.net
>>33
何十年も前からそう言われてきてるものを昨日今日クロスバイク買ってその気になっちゃった奴が違和感あるとか言ってもねえw

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 18:46:05.94 ID:CKmKivb6.net
大昔で脳が止まってて昨日今日の事情がが分からないポンコツだしなぁ

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:15:28.00 ID:tvVu82pJ.net

詰み問
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461682391/936

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:17:26.83 ID:jxbdHNsF.net
最終的にはじーさん逃げ出してENDか

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:47:37.83 ID:sdxl4UNg.net
まあいつの日か、通ぶって
ビルダー店とかの中で使うこともあったりなかったり・・

「吊るし」=セミオーダー〔車〕(フレーム組のこと)

「マスター!吊るしで!」
「はいよ!」

粋だねえ!
江戸っ子でい!(?

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:57:53.99 ID:3SGuRp9h.net
これか
http://p.twpl.jp/show/orig/sWgul

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:07:57.69 ID:PVNaf8hj.net
 
 
■■ スレ1魚拓 ■■
http://megalodon.jp/2016-0612-2305-51/tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461682391/
 
あまりにも笑える内容だから貼っておきますね〜 
 

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 05:04:05.90 ID:Z/yQCM7f.net
今完璧である必要は無い、ミスを反面教師として2度と繰り返さないように原因を正していく。
これが日本が世界をリードするに至った「改善」の基本理念だが人にも当てはまる。
自分の知らなかったことは「ああそうなんだ、」と柔軟に受け入れる。
それが出来る奴だけが成長できる。
屁理屈こねて事実を受け入れようとしない馬鹿は一生馬鹿のまま。
「吊るし」が最も一般的に知られるのはアパレルのスーツ。
だがそのアパレルでも既製品全てが「吊るし」ではない、オーダー品に対して吊るされた状態で販売されるスーツだけ、既製品=「吊るし」と言う認識が間違いなのはそのことだけで明白。
輪界に「吊るし」と言う言葉が生まれた当時、趣味系のショップの天井は既製品のフレームで埋め尽くされていた。
そして完成車は床に並んでいた。
何度事実を突きつけられても馬鹿は安いプライドにすがって成長のチャンスを放棄する。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 05:05:51.07 ID:Z/yQCM7f.net
一般人の中のごく一部に既製品全体を「吊るし」と誤用で呼ぶ馬鹿がいたとしても自転車趣味の世界では通用しない。
例えばBSアンカーのネオコットクロモリには吊るしのフレーム売りと完成車売りの2種類がある。
これを両方「吊るし」と呼んだら都合悪いことぐらい頭の悪いお前でもわかるだろ。
専門用語ってのはそれぞれの世界の約束事の一つだ。
お前のお馬鹿仲間の間では通じても輪界では都合が悪いこともあるんだよ、まあ馬鹿だから納得しないんだろうけどw

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:49:56.09 ID:rKxfg+WW.net
もう命令されなくても土日も書き込む吊るし君。
えらいぞw

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:17:07.15 ID:rKxfg+WW.net
吊るし君曰く、すべての始まりはここから。

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460044280/32
>PCは手組だが、クロスもロードも吊ししか買ってない…勉強して何か交換してみるかなぁ

なぜもう少し勉強するまで知ったかすることを我慢できないw

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:31:01.14 ID:qVZ5pNjS.net
・・のだ?w」
みたいに終わらないと変
やり直し

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:40:13.29 ID:qVZ5pNjS.net
「なぜ爺はもう少し現実を勉強するまで、知ったかすることを我慢できなかったのか?(自らスレ立てw)」

こんな感じ。

>>41

これがなくちゃね。
前スレ、爺の名場面。

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:09:30.62 ID:qVZ5pNjS.net
お馴染み「得た射た」論争を発見!

ロード初心者質問スレ part362 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465007297/

976 ツール・ド・名無しさん sage
割と的を得た回答してるし個人的に嫌いじゃないけどな>>ひよこ

982 ツール・ド・名無しさん sage
>>976
的を得るのは恥ずかしい

983 ツール・ド・名無しさん sage
>>982
スレ的にはどうでもいい雑談だが恥ずかしくないさ
http://biff1902.way-nifty.com/biff/2014/05/post-8ee7.html

985 ツール・ド・名無しさん sage
>>983
でも的を得て何に使うんだ?
的はやっぱり何処かに置いて
射る方がいいと思うw
まぁ誤用じゃないみたいだから恥ずかしがらずに今後も使えば良いさ
オレは射るわw

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:10:27.79 ID:qVZ5pNjS.net
988 ツール・ド・名無しさん sage
>>985
マジレスすると弓道かじってるんだが、ど真ん中に当てることを「得た(得る)」とも言うんだわ

993 ツール・ド・名無しさん sage
>>988
知らない人が多いんだからそんな言葉は通有性を失います
つまり誤って覚えてた人が無理やりこじつけるために探してきたにすぎない誤った使い方であることには変わりありません


完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461682391/
227 ツール・ド・名無しさん
的を射ている1さんには敵いませんわ
他の人たちなんて所詮
的を得ているだけだから・・・

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:30:17.65 ID:rKxfg+WW.net
>>48
すり替えに必死だねw
世間一般に誤用が広まってしまった例はこの話とは全然関係ない。

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:38:35.49 ID:qVZ5pNjS.net
通有性?
通用
流通

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461682391/

389 ツール・ド・名無しさん
今はそういう店とかじゃなきゃ
あんたの語法のまんまってのは流通してないだろ?ってこと。

391 ツール・ド・名無しさん
〜まあ「通用しない」を「流通しない」って言うのは知ったかとか言うレベルじゃないけどなw

http://www.weblio.jp/content/%E6%B5%81%E9%80%9A
りゅう つう 【流通】
@滞ることなく,流れ通じること。 「空気の−をよくする」
A広く世間に通用すること。 「その言葉はまだ世間に−していない」 ←←←www
B貨幣・商品などが市場で移動すること。特に,商品が生産者から消費者まで移動すること。 「現在−している貨幣」 「 −機構」

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:46:23.13 ID:qVZ5pNjS.net
「的を得た」に関しては誤用が広まったというより、
「『得た』は間違いだ」
という説自体が間違いで、それが広まってしまっていたのが
ここ最近訂正され、国語辞典でも訂正された。
ということらしい。

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:57:14.36 ID:qVZ5pNjS.net
>>49

「すり替えに必死だねw」とかいう妄言言って、
爺はすり替えに必死だねw
吊るしの件は完勝してるので、
他の言葉の論争で遊んでるだけ。

これを爺が貼る意味がわからねえしw
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460044280/32
>PCは手組だが、クロスもロードも吊ししか買ってない…勉強して何か交換してみるかなぁ

これ、この後の流れが「今の現実」だ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:07:12.46 ID:qVZ5pNjS.net
あと「ビルダー店」という言い方にやたら突っ込んできたくせに、
「じゃあ何て言うの?」ってのに答えてないしw
「ビルダーショップ」とかでいいのか?


詰み問
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461682391/936
・知恵袋や教えてgoo、価格などで
検索すれば一目瞭然なように、
「吊るし」が汎用的な意味で広く使われている現実。
「流通している」現実。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:18:49.83 ID:rKxfg+WW.net
>>53
答えただろ?
自転車の世界でビルダーと言えばフレームビルダー。
ビルダーなんて日本中に50軒ぐらいしかないし、店やってるところも全部じゃない。
「吊るし」を業界の言葉として使ってるところは何もビルダーだけじゃない、いわゆるプロショップ、セミオーダーを日常的にこなす店が対象の話題なんだから、ビルダーに限定するのは相応しくない。
そもそもビルダー店なんて言い方普通はしないし、どうも吊るし君は言葉使いに関してあまりにも独自性が強すぎる。

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:33:05.42 ID:qVZ5pNjS.net
こんなのも。

ロード初心者質問スレ part362 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465007297/

556 ツール・ド・名無しさん
トップギアに上げるというが、トップギアに下げるとは言わない。
こんな事は世界共通。
トップギアとはその車の最高速が出るギアの事。
つまりリアギアの一番小さいやつ。
チェーンがリアギア、ローからハイに落ちていくように見えるからといって、
この変の表現が逆になるわけねーだろ。
このスレ独自の馬鹿な表現とか止めてね。
これ以上馬鹿スレ化してどーすんだよww

561 ツール・ド・名無しさん sage
>>556
最近はシフトアップ(ダウン)の方で通るけど、昔Wレバーの頃は単に(トップに)落とす(ローに)上げるってほうが普通だった
別に知ってればどっちでも意味通じるからいいんじゃない

強いて言えば年配の人、ベテランと話すときは知ったかせず切り替えたほうがいいくらい

562 ひよこ sage 2016/06/09(木) 2
別にどうだっていのですが、年齢やらなにやらで、いちいち使い分けても
こればっかりは、ちょっと厳しいと思います。
ダブルレバーなんて、子供のころは普通にありましたし、
それを競技で、言葉のトレンドを過去にわたって、ひきづって、使い分けろというのは
あまりにも無理があると思います。

563 ツール・ド・名無しさん sage
HiかLoでいいだろ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:34:27.44 ID:qVZ5pNjS.net
565 ひよこ sage 2016/06/09(木) 2
>強いて言えば年配の人、ベテランと話すときは知ったかせず切り替えたほうがいいくらい

結局、どっちの言い回しで話せばいいの?とうことになりませんか?
年齢やら何やらで、こっちが判断できるのでしょうか。
あなた様にあわせて、こっちが言い回しを変える必要があるのでしょうか。
統一性を求めて、皆、どっち? って思っていると思います。

567 ツール・ド・名無しさん sage
>>565
コミュニケーションは相手に通じる方が正解、このスレでいうと通じる限りシフトアップ(ダウン)でいいんじゃない?

90年頃にSTIが出てくる前の70〜80年代から走っている人には、トップに落とすという言い回しが普通な感じ
ブログなんか見ても若い人はシフトアップって書くし、KINOさんみたいな大御所は落とすって書いてるね

568 ひよこ sage 2016/06/09(木)
KINOさんのレベルの人だったら、初心者に合わせるでしょうね。
なぜかというと、初心者は言い回し自体がよくわからいのですから。
ベテランの人に合わせるような、言葉の言い回しすら、できませんので。
本当にベテランで、結果を残しているような方は、
何も分からない初心者に、いきなり「自分にあわせろ」などと言わないと思います。
そんな人、尊敬できないからです。

569 ツール・ド・名無しさん sage
面倒くさいから「重く」「軽く」でいいのに
変拘り持っているからそうなるんだよ



爺は、ひよこさんのような意見に耳を傾けるべきですね。

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:50:20.43 ID:qVZ5pNjS.net
>>54
>「吊るし」を業界の言葉として使ってるところは何もビルダーだけじゃない、いわゆるプロショップ、セミオーダーを日常的にこなす店
>そもそもビルダー店なんて言い方普通はしないし、どうも吊るし君は言葉使いに関してあまりにも独自性が強すぎる。

だからー
既製品フレームやフレーム組のことを一言で「吊るし」と言うことこそ今は普通しない。ほぼ死語。
(「じゃあ普通に使われてる例を出せ、
掲示板に書き込んで反応を確かめろ」と散々言ってるのに、全然だめで逃げてる)

そして「ビルダー店、ビルダーショップ」は通じないことない。
使われてないのはそもそも、ビルダーのフレームを買う人がごく少数だからだろ。
突っ込みどころがおかしい。

「言葉の流通」に突っ込んだのも
完全間違いじゃん。

ださw

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:52:23.71 ID:qVZ5pNjS.net
「どうも吊るし爺は言葉使いに関してあまりにも独自性が強すぎる。」

どんだけ逆さまブーメラン発射しまくってんだよw

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:57:06.93 ID:rKxfg+WW.net
>>57
お前が「ビルダー店」なんて変な造語を勝手に作ったくせに何言ってんだw

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:57:15.54 ID:qVZ5pNjS.net
AAA
アタック オール アラウンド

AATJ
オールアラウンド詰み爺さん

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:00:56.66 ID:qVZ5pNjS.net
>>59

何が変か説明出来ないじゃん
バカか

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:03:29.43 ID:qVZ5pNjS.net
フレームビルダーを
ビルダーと略すのは普通に認めるんだろ?

あとは、
〜店
〜ショップ
という汎用的な言葉使いを知らなかったのか?w
バカか

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:07:32.78 ID:qVZ5pNjS.net
意気揚々と船出したが >>41

その実、

AATJ
オールアラウンド詰み爺さん
(AATTJ
オールアラウンド詰み詰み爺さん)

64 :w:2016/06/13(月) 20:09:33.29 ID:qVZ5pNjS.net
今完璧である必要は無い、ミスを反面教師として2度と繰り返さないように原因を正していく。
これが日本が世界をリードするに至った「改善」の基本理念だが人にも当てはまる。
自分の知らなかったことは「ああそうなんだ、」と柔軟に受け入れる。
それが出来る奴だけが成長できる。
屁理屈こねて事実を受け入れようとしない馬鹿は一生馬鹿のまま。

何度事実を突きつけられても馬鹿は安いプライドにすがって成長のチャンスを放棄する。

65 :w:2016/06/13(月) 20:12:50.40 ID:qVZ5pNjS.net
AABJ
オールアラウンドブーメラン爺さん

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 02:35:43.54 ID:cTkKbbgP.net
このスレで暴れてる句読点多用してる奴な、5万円ロードスレとかルッククロススレで暴れてた奴だよ

クロスもロードも1台も持ってないけど金ないから買えなくてそのくせ毎日1日中レスしてるキチガイ

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 08:40:40.62 ID:RbRRFjdM.net
"ビルダー店"での検索結果。
最も的確な検索結果を表示するために、上の 35 件と似たページは除外されています。

その35件中、自転車店の記事はゼロ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 09:45:38.78 ID:tAsihBQk.net
吊し爺ではないがビルダー店は変だろwww

間違いは間違いとして認めようぜ。
じゃないとじーさんの逃げ口上のエサになるだけ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 10:14:47.89 ID:RbRRFjdM.net
>>68
それが出来るような吊るし君なら隔離スレなんて建ってないよw

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:04:56.79 ID:tAsihBQk.net
>>69
いやお前もだwww

間違いとまでは思わんが今と昔で、広義と狭義でそれぞれ意味合いが変わる言いまわしなんて往々にしてあるだろう。
お互いにそう使うこともあるだろうなという認識で居たらそれで済む話だと思うんだが。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:38:35.07 ID:RbRRFjdM.net
>>70
他人のふりしてもいつもの吊るし君そのものじゃんw
一般人が業界の言葉知らなくて…なら仕方ないよ、何度も言ってるだろ。
自転車を趣味にするならその場の慣習に従わなきゃ言葉だって通じない。
知らなかった奴がいくら屁理屈並べてもそういう慣習があるという事実は変わらん。

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:43:55.86 ID:tAsihBQk.net
>>71
やっぱり出たwww自演説www

そうやって吊し君の意見を少数派にしたいのだろうけど、まぁ同一人物だと思いたいのなら勝手にどうぞ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 15:03:54.07 ID:pyZXGAVQ.net
おおNJS!

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:00:29.27 ID:YMHsDdau.net
ビルダー店がだめならだめでいいけど(本題じゃないし)、
つまり「ビルダーがいてオーダーフレームを注文出来るの店」
の略称は「ない」が正解?

>>67

それがソースになるなら
「吊るし」=セミオーダー
の言葉使いのページが、今だ示されずゼロなこともソースになるね。詰みだね。

>>71
>そういう慣習があるという事実
は変わらん。

だから証拠、ソースが何もないのに「事実」って言われても・・
それ「妄想」だよ?大丈夫?


詰み問
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461682391/936
・知恵袋や教えてgoo、価格などで
検索すれば一目瞭然なように、
「吊るし」の汎用的な使い方が流通している現実。

ていうか「流通」の件wしれっとスルーしてるしwださw

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:20:13.55 ID:RbRRFjdM.net
自分で蒸し返しといて>>53>>57>>61>>62
だめならだめでいいけど(本題じゃないし)ってどんだけ自分に甘いのよw

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:36:06.84 ID:YMHsDdau.net
>>75

「吊るし」の件ではその百倍は蒸し返してて
しかも完敗してるお前が言うことじゃない。百倍恥ずかしいことをてることに気付け。

だいたい「自分に甘い」って何だよ?めちゃくちゃだなw
間違いを認めないで粘るお前の姿勢は「自分に厳しい」などとは全然違うただのキチガイだぞ?
お前自身が書いたこれ>>64 を読めよ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:38:17.77 ID:YMHsDdau.net
>略称は「ない」が正解?
にも答えてないし。
バカか。

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:44:51.96 ID:RbRRFjdM.net
>>76
蒸し返すも何もこのスレの本題ですが???
知恵袋でも価格comでもコテンパンにされた吊るし君としては話をすり替えたいのかもしれんが、どうしたって話はそこに戻るわなw

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:55:04.68 ID:YMHsDdau.net
粘る「言葉の流通」勘違い爺w

http://togetter.com/li/920574
>『三省堂国語辞典』編集委員
>言葉の流通
>ことばの死活問題は「伝わるか否か」です。
>本当に意味の通じない用法なら、誤用扱いをされてもやむをえません《→「吊るし=セミオーダー」》
一方、問題なく通じていることばが、決めつけや思い込みによって誤用とされたのなら、ことばが気の毒です。《「吊るし」の汎用的な用法》

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:56:52.49 ID:YMHsDdau.net

>>74



何で負けたのにまだ書いてるの?
ねえねえ何で?

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:27:02.04 ID:7TUEhOkJ.net
いいこと思いついた。お前、「スライム国のおへや 的を得る正当論を滅ぼすためのブログ」で検索しろ。

スライム国のおへや 「三省堂国語辞典第7版で誤り撤回で決着」論への反論
ttp://surakokuheya.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:32:43.27 ID:YMHsDdau.net
検索しろ
なのか
このURLを読め
なのかどっち付かず
で変

その辺からやり直せ。

まあ的を得る射る論争もどうぞどうぞだよ!
読んでみるね。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:36:58.62 ID:YMHsDdau.net
あとは「ロードレーサー」は死語か?論争もどうぞどうぞ。

あとは「ナウい(ヤングだ)ね」というのを
揶揄的に「古くさいね」の意味で使うのは
そこそこ普及してるか否か論争もこちらで。

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 18:41:26.99 ID:YMHsDdau.net
「的を射ている1さんには敵いませんわ。
他の人たちなんて所詮
的を得ているだけだから・・・」

「『吊るし』は既製品フレーム、及びセミオーダー(車)のことと決まっているのだ。」

→「ナウいね」

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:01:11.17 ID:cTkKbbgP.net
>>84
お前5万円ロードスレで暴れてた時はIPが頻繁に変わるとかほざいてたけど
もう治ったの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:12:34.54 ID:cTkKbbgP.net
このスレで吊るしジジイとか言われてる句読点を多用して長文レスしてる奴な
少し前まで5万円ロードスレ荒らしてた真性キチガイだよ
こいつはクロスもロードも持ってないけどネットで齧った知識だけで語ってるエアプ野郎
チャリ買えないのに1日中レスする時間だけはあるんだよ

んでチャリ買えなくて乗れない代償行為として延々自転車に関するレスをして気を紛らわせてる池沼
このスレを見てくれば同一人物だとすぐわかる
5万円ロードスレとかルッククロススレがこいつの常駐スレ


5万円以下の素敵なロード 80(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462657295/

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:41:54.70 ID:7ef8CTi/.net
>>86
それな、吊し爺じゃねーぞ、多分。
85を見るに君が指してるのはID:YMHsDdauのことじゃないか?

レスをちゃんと見てくとわかるけど爺を批判する側の意見みたいだな

せっかくだし吊し爺はコテハンつけたら分かりやすいんじゃない?

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:55:41.84 ID:YMHsDdau.net
イミフw

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:53:40.84 ID:OJpfA/P+.net
自らスレ立てておいて1スレ丸々使って完全敗北ってすごいな

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:23:10.85 ID:Jr3sk4F+.net
>>89
これだけ完敗してるのに、本人はまだ勝ったつもりでいるんだぜ。
誰も勝てないよ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:48:04.33 ID:TXERxfvc.net
自ら建てた知恵袋と価格comでボコボコにされてるのに
2ちゃんの隔離スレで多数派演じて勝利宣言w

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:22:15.66 ID:gnUEIlCf.net
で、自ら立てた2chスレの惨状についてはどう思っているの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:36:34.26 ID:TXERxfvc.net
>>92
何度も言わすなよw
隔離スレで隔離されてる本人がいくら増殖したって何の意味もないよ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:44:25.12 ID:gnUEIlCf.net
まだ敵が一人だとか思ってるの?

お大事に

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:48:50.74 ID:TXERxfvc.net
>>94
話すり替えてないで、自ら建てた知恵袋と価格comでボコボコにされたことの落とし前は?

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:51:52.11 ID:gnUEIlCf.net
>>95
お前と同様、声の大きい数名が居る以外は吊るしは既製品を表す表現として問題ないと回答してるんだよね
勝手に都合のよい勝利宣言で現実に目を背けてるのはお前なんだよ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:57:00.52 ID:TXERxfvc.net
>>96
自転車業界の事情も慣習も知らないよそ者が何言っても意味なし。
知ったかを振るいにかける術を知らなきゃネットで真実は探れないよ。
まあその知らなかったことで意地張ってる知ったか馬鹿がお前自身なんだから目が曇るのも無理はないわけだがwww

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:06:01.26 ID:gnUEIlCf.net
>>97
一般語として使われている表現をこの業界で使いのだけは間違いだというような特殊な状況ならそれを明文化してないと不自然だよな
その証拠を早くだせと言われ続けて2スレ目なんだよ?草生やしてるヒマ合ったらまともな言い訳でもかんがえてこいよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:07:40.26 ID:YTcri0Ma.net
ID:TXERxfvc
おまえ価格のディープインパクトだろ?ww

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:29:48.12 ID:TXERxfvc.net
>>98
そのことを知ってる人たちからの複数の意見を自分で建てた知恵袋、価格comでいただいただろ。
百歩譲って一般語なんだから一般の人がママチャリ屋で言うのはまだいい(通じないと思うけどw)。
プロショップレベルの世界でそこの住人が使う言葉についてそこの住人が言っていること、それを受け入れないお前が基地外だってのw

>>99
見に行くのも面倒くさいんだが、プロだったらとか言ってた人?
俺も正直あの人はちょっと暑苦しいw他にもっとまともな人いたじゃん、そっちと間違てくれよw

総レス数 794
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200