2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:57:15.00 ID:ezNz9yAj.net
「吊るし」が最も一般的に知られるのはアパレルのスーツ。
だがそのアパレルでも既製品全てが「吊るし」ではない、オーダー品に対して吊るされた状態で販売されるスーツだけ、既製品=「吊るし」と言う認識が間違いなのはそのことだけで明白。
輪界に「吊るし」と言う言葉が生まれた当時、趣味系のショップの天井は既製品のフレームで埋め尽くされていた。
そして完成車は床に並んでいた。
何度事実を突きつけられても馬鹿は安いプライドにすがって成長のチャンスを放棄する。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 22:16:03.78 ID:/JOPg1iN.net
>>181

>>147が勘違いなことは理解しました?

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 23:19:34.42 ID:MWk46mph.net
>輪界に「吊るし」と言う言葉が生まれた当時、趣味系のショップの天井は既製品のフレームで埋め尽くされていた。

この爺さんの頭が悪い所は、フレームが吊るしと呼ばれたのは天井から吊るされていたからと思っている所
自転車屋には用具やホイール、それこそ車体まで吊るされて居る
かつてフレームが吊るしと呼ばれたのは”出来合いのフレーム”という意味合いから”吊るしのフレーム”となり略して”吊るし”となったわけだ
これは一般表現の吊るしとまったく同じなんだよ
これを専門用語と思い込むというのがナンセンスすぎる

出来合いのフレーム=吊るしのフレーム
出来合いのホイール=吊るしのホイール

なんだって良いわけだ

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 09:09:51.44 ID:KFa1jDdU.net
>>184
何度も言うけど。
じゃあなぜその当時、同じく既製品である完成車は吊るしの完成車と呼ばなかったの?
オーダーフレームに対して既製品のフレームは吊るしてあることとは関係なく既製品であるという理由だけで吊るしのフレームと呼ばれたのなら、
既製品の完成車も吊るしの完成車と呼ばれなければ理屈に合いません。
フレームだけが既製品を吊るしと呼ばれた理由、お前の論理ではそれが全く説明つかないよw

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:11:46.04 ID:1n14hEBg.net
>>185
呼ばれなかったという証拠は?
少数そういう呼び名使ってた人はどの時代にもいると考えるのが妥当
言葉なんて数沢山あるからね
別に吊しを使わなくても無改造でもなんでもいい
今でさえ吊しという表現はメジャーではない
あまり使われない=間違いではない

お前は基本的に理がおかしいんだよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:14:15.49 ID:1n14hEBg.net
フレームのおいてはそういう表現が当時流行ったにすぎない
誰かが言い始めて雑誌とかメディアに載って次第に浸透していく

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:27:22.10 ID:aAJSL9SC.net
>>185
>じゃあなぜその当時、同じく既製品である完成車は吊るしの完成車と呼ばなかったの?

お前が知らなかっただけじゃん。
自転車にしろなんにしろ「吊るしの〜」は大昔から使われてる言葉だよ。
単にお前が限定的な使い方をしてるだけ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:34:34.61 ID:W4eDp0fn.net
>じゃあなぜその当時、同じく既製品である完成車は吊るしの完成車と呼ばなかったの?

既製品が当たり前の完成車ならわざわざ吊しの〜と付ける機会はすくなかろう?
だがあえて無改造というニュアンスを強調したいときには使ったりするだろうよ
たとえば車体重量の話の時に"吊しのLINKでも12キロあるぞ"とか

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:42:31.40 ID:KFa1jDdU.net
>>189
オーダーフレームや吊るしフレームから組むセミオーダーが当たり前の店ではカタログモデルの完成車だけじゃないだろ。
言ってることが支離滅裂なんだよ吊るし君w

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:57:08.93 ID:W4eDp0fn.net
>>190
そういう特殊な店の事情と一般の自転車を一緒にするなよ
あえて吊しと付ける機会がすくないだろうというのは一般的な完成車販売店の話だよ

フレーム売りの場合は出来合いとカスタムが混在してたから区別のために吊しという表現が都合よかっただけ
専門用語でもなんでもない

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 12:59:06.46 ID:1n14hEBg.net
>>190
支離滅裂で矛盾だらけなのはお前だよ

吊しと呼ばれなかったという証拠まだ?

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:01:36.20 ID:KFa1jDdU.net
>>191
だから何度も言わせるなって。
一般的完成車販売店で吊るしなんて言葉使わねえよ。
昔からセミオーダー以上をこなすプロショップとその客たちの中で使われた言葉。
その状況は今も変わらない。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:23:06.99 ID:W4eDp0fn.net
>>193
だから、使う機会がすくなかったであろう と書いてるじゃん
大丈夫?

もともと頻度は少なくても一般的な表現なんだから使わないと断言なんてできないよ
フレームだってそういう一般的な表現として吊しが使われただけだし

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:24:52.36 ID:W4eDp0fn.net
君、日本語すら怪しいからもう一回書いとくね



既製品が当たり前の完成車ならわざわざ吊しの〜と付ける機会はすくなかろう?
だがあえて無改造というニュアンスを強調したいときには使ったりするだろうよ
たとえば車体重量の話の時に"吊しのLINKでも12キロあるぞ"とか

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:34:04.21 ID:1n14hEBg.net
>>193
何度もいわせんなよ馬鹿か?
そういう特殊な客層でよく使われた言葉って事には誰も反論してねーよ
それ以外でも使う必要があるときには使われる普通の表現だっつーの
お前の脳ってどうなってんの?

A=Bだよな!だからCだ!

↑お前がずっと喚いてる事ってこのレベルだぞ?

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:35:40.24 ID:KFa1jDdU.net
>>196
相変わらず例えが下手だなw

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:40:27.24 ID:KFa1jDdU.net
>>194
使う頻度が少ない、無改造という意味に至っては極々一部の人しか使わない。
そういうのは一般的表現て言わないんだよ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 14:01:09.99 ID:W4eDp0fn.net
>>198
現代社会で使う頻度が極端に少ない言葉って山のようにあるよ
小説のなかに出てくる表現なんて日常生活で目にすることなかなかないしね
どれも大抵の人が通じる一般的な表現だよ
一般的って聞いて頻度の話かとおもっちゃった?短絡的だね

言葉尻の屁理屈はどうでもいいけど、君は吊しはフレーム以外で使わない、間違いと主張してるんだからそれをまず訂正しないとね

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 14:04:04.41 ID:1n14hEBg.net
>>197
吊しはビルダー店が使ってた言葉だ (A=B)
だから他で使うのは間違い!(だからCだ!)

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 14:49:51.52 ID:0UJTmlvv.net
なんでこんなどうでもいいことで2スレも使うんですか?
頭おかしいんですか?

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 14:53:46.96 ID:3dZbksP2.net
>>185
>じゃあなぜその当時、同じく既製品である完成車は吊るしの完成車と呼ばなかったの?

吊るしって呼んでた人はいるだろうな
フレーム屋ではそれが顕著に流行しただけ

で?吊るしが一般表現って件については何かまともな反論ないの?
まさかフレームが吊るされていることで自然発生的に吊るしっていう専門用語()が言葉が生まれたとか言い出さないよね?w

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:21:41.44 ID:KFa1jDdU.net
一般的な完成車販売店で折り畳み自転車買って無改造で乗ってる一般人なら何言ってもいいよ、仕方がない。
でも勉強して部品の交換したいんだろwだったらその世界でのコミュニケーションの取り方も勉強しろよ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:33:30.93 ID:KFa1jDdU.net
吊るし君自ら建てた知恵袋で「この人の言ってること正しいんですか?」って質問に半数以上の人が「この人」と同じ認識。
「その人が正しい、質問者が間違っている。」とピシャリと吊るし君を否定した回答がベストアンサーに選ばれてるじゃないか。
言葉の問題でこれ以上のソースないよ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:46:16.44 ID:3dZbksP2.net
>一般的な完成車販売店で折り畳み自転車買って無改造で乗ってる一般人なら何言ってもいいよ、仕方がない。

あれれ?だったらお前が一般的な折り畳み自転車スレで吊るしのLINKに”間違い”だと難癖つけたのは何なの?w

>でも勉強して部品の交換したいんだろwだったらその世界でのコミュニケーションの取り方も勉強しろよ。

んん?部品の交換するのになぜ吊るしを使っちゃ駄目なの?ん?
まったく答えになってないよなー
お前の言ってる世界ってクロモリビルダーだろ?そんなのもう主流どころか絶滅危惧種じゃんw
”吊るしのLINK”で勘違いも起きなければ問題になることなんて無いんだよw

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:49:51.10 ID:3dZbksP2.net
>言葉の問題でこれ以上のソースないよ。
ベストアンサーって意味分かってる?
あれ投票だと一番最後に書かれたレスが完全有利な世界だよ
しかも例の人間が沢山やまもり薀蓄書いてそれに感心した人もいるだろうけど
それはイコール吊るしを使うのが間違いって事に賛同っていみではないんだよなw

で?このスレッドで全員からおかしいといわれ続ける事は言葉の問題のソースじゃないのかい?ん?

おまえさぁ、ここじゃなく価格でスレ建ててみろよ
例のディープとかお前寄りの人間もいるだろうし徹底的に何が正しいかやりあってみろよ
いつでもごまかし続けれるここじゃなくてさw

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:51:02.13 ID:3dZbksP2.net
とりあえず話逸らして逃げずにちゃんと答えてね




>じゃあなぜその当時、同じく既製品である完成車は吊るしの完成車と呼ばなかったの?

吊るしって呼んでた人はいるだろうな
フレーム屋ではそれが顕著に流行しただけ

で?吊るしが一般表現って件については何かまともな反論ないの?
まさかフレームが吊るされていることで自然発生的に吊るしっていう専門用語()が言葉が生まれたとか言い出さないよね?w

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:58:14.99 ID:W4eDp0fn.net
199への回答まだ?
よろしく

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:04:37.30 ID:Hy7xMuCT.net
>>203
>その世界でのコミュニケーション

の実例、ソースまだー?
試し書きまだー?

>>204


>>178

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:07:13.70 ID:DY9uK3vD.net
吊るして売ってるのが一因てことはあるだろうね。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:40:23.48 ID:KFa1jDdU.net
>>205
ここは自転車板だ、それなりの人間しかいない。
紛れ込んできた何も知らんニワカが発狂してるから隔離されたんだよw

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:43:09.60 ID:KFa1jDdU.net
>>205
クロモリビルダー???
ニワカはとんでもない思い込みをするな。
最新のカーボンフレームでも吊るしフレームって言うよ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:00:52.05 ID:3dZbksP2.net
>最新のカーボンフレームでも吊るしフレームって言うよ。
言うだろうね
だって出来合いって意味の一般表現だし
だから出来合いの意味で使ってなんら問題ないんだよ
そういう一般表現をクロモリビルダー界の専門用語と言い張ってるのがお前なw

話逸らさなくていいからはよ本題に答えろよ馬鹿w

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:03:17.90 ID:KFa1jDdU.net
>>213
クロモリビルダー界の専門用語って言ってる書き込みがどこにあるの、レス番出せ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:13:49.44 ID:Hy7xMuCT.net
どうした? はよやれ。>>209

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:14:23.48 ID:3dZbksP2.net
>>214

前スレ>>51
>でも昨今のクロモリの復権により国内ビルダーはどこもこなし切れないほどのオーダーを抱えてる状態。
>オーダーフレームと既成のフレームを「吊るし」と呼ぶことで分ける業界の習慣は生きてる。

こういう類の事を散々喚き散らしてきてたろ?ビルダー業界の専門用語って言い張ってるんじゃないのか?
違うならきちんと訂正しろよw

じゃあどの範囲の専門用語なんだい?ん?w

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:15:38.93 ID:DY9uK3vD.net
210屁の反論待ってるんだけど

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:16:28.70 ID:KFa1jDdU.net
都合の悪いことはすぐ忘れるんだな。

845 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2016/06/06(月) 20:49:18.09 ID:lpRMa7YO [14/29]

お前のいう業界ってのはクロモリビルダーだろ?
それは自転車の業界全体ではないな

848 自分返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/06/06(月) 20:56:38.42 ID:8Nc9JiAJ [30/41]
>>845
おいおい、初めから趣味や競技で自転車乗る人たちまで含めた広い自転車の世界だったはずだぞ。
便宜的に自転車業界って言ってるだけだよ。クロモリビルダー限定ってなんだよw
ワイズのブログじゃ今在庫中の吊るしフレームとして最新カーボン(デローザ他)を紹介してるぞ。
でも他の既製品を「吊るし」とは呼んでない、なんで?

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:18:12.39 ID:W4eDp0fn.net
というより、そろそろ専門用語ではない事を認める時間だとおもうけどね
明らかにただの一般用例としての吊しが浸透した一例というだけ
他で使うのが間違いだと思いこんでるだけ
知らないことを学習できて良かったじゃん

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:22:01.48 ID:3dZbksP2.net
>>218
OKOKわかったわかった広い自転車業界全体での専門用語だと言い張るわけね

>でも他の既製品を「吊るし」とは呼んでない、なんで?

呼んでない という件の反証ソース出てるに認めないのはなんで?

吊るしのLINKもそうだし吊るしのホイールとかも普通に通じる使われる言葉だよ

お前のそれ以外は間違い、使われていないという証明はよw

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:37:54.79 ID:KFa1jDdU.net
>>220
まだ言ってるしw
お前とDQN仲間には通じるんだろw

何をまた姑息なこと考えてるか知らんけど
「趣味や競技で自転車乗る人たち」ってとこを無視して広い自転車業界を捏造するんじゃないぞw
あくまでビルダー限定じゃないぞって意味の広い自転車業界なんだからなママチャリ屋は除外だ。

>呼んでない という件の反証ソース出てる

出てないよ、既製品フレームを吊るしフレームと呼ぶちゃんとしたプロショップが既製品の完成車も吊るしと呼ぶソースじゃなきゃ反証にならんでしょ。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:39:05.11 ID:DY9uK3vD.net
専門用語というより愛好家の間での認識はどうあるべきかという話でしょ?
間違った使い方をされているから正しいとは言えないでしょう。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 18:28:14.45 ID:3dZbksP2.net
>>221
>出てないよ、既製品フレームを吊るしフレームと呼ぶちゃんとしたプロショップが既製品の完成車も吊るしと呼ぶソースじゃなきゃ反証にならんでしょ。

この馬鹿また話ごまかすんだw
お前の思ってる古めかしいショップがどう呼ぶかは問題じゃないんだよ
一般的にそう呼ばれてる通じてるという現実を無視して、”使われてない”、”呼ばれて無い”の連呼
例がでてもDQNだから〜のテープレコーダーw

で?おまえが折り畳み自転車メーカーのスレで”吊るしのLINKの重量は〜”っていう書き込みにフレームと混同するからフレーム以外に吊るしを使うのは間違いって言った件を早く釈明してよ
ターンに既製品フレームとか関係ないよね
何も困らないよね?

100歩ゆずってクロモリロードスレでそれを発言したなら、郷に従えってのもわからんでもないが
お前は折り畳み自転車スレで間違いだと喚いたわけだよ
なにこれ?ん?

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 18:29:47.78 ID:W4eDp0fn.net
こちらへの返答まだですかー
逃げるの?

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 18:55:41.64 ID:KFa1jDdU.net
>>223
Ternのスレだろうがどこだろうが自転車板で自転車業界の慣習無視した言葉遣いは駄目。
自転車業界の慣習がわかってる住人は誤解する。
もともとその慣習知らないお前が「理解できるよね!」って意地になること自体が馬鹿の極み。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:13:37.96 ID:jgj5BHuj.net
この人って、複数のスレで「吊るしとはそういう意味じゃないのだーーーー」と騒いでるの?
なんのために?
自分の知らない世界でその言葉がどんな風に使われてても気にしなければ良いんじゃない?
少なくともこの板の大多数は困ることも勘違いすることもないよ。
だからほっといて、黙ってて。

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:19:39.42 ID:KFa1jDdU.net
>>226
へえ?複数のスレでそういわれたの?
知恵袋でも過半数の人は「吊るしとはそういう意味じゃない。」って意見だったもんな。
隔離スレでだけ隔離された基地外が無限増殖して勝利宣言て恥ずかしくて普通出来ないよw

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:19:20.09 ID:kZjT0qG8.net
>>223
>>227
多数派はどっちだと思う?

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:42:07.88 ID:jgj5BHuj.net
>>227
え?「昔は確かにそんなこともあったけど今はそうじゃないですね」って結論に見えるんだけど。
自分の都合が良いように解釈してない?

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 21:24:45.46 ID:KFa1jDdU.net
>>228
知恵袋で過半数だった方、一番多く支持を集めたベストアンサーの方が多数派でしょ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 21:26:14.10 ID:KFa1jDdU.net
>>229
そんな結論だったら吊るし君が内緒にしてるわけないじゃんwwww

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 21:49:24.79 ID:jgj5BHuj.net
>>231
そんなこた知ったこっちゃないけどあの文章読んだらお前が思ってるような解釈の仕方には普通ならないんだけど。
というかそのものズバリそう書いてあるし。
そこは目をつぶるの?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 21:51:19.04 ID:1n14hEBg.net
このじいさん成長のチャンスなしだな

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:19:36.94 ID:KFa1jDdU.net
>>232
知恵袋の回答者は当たり前だけどまともな人ほどやさしいよな。
無下に否定するんじゃなく多少助け舟も出してプライドを傷付けないようにヤンワリ話してくれてる。
なのにそこに付け込んで全然言うこと聞かず屁理屈で返す、そんな態度の質問者にみんないら立っていくのが手に取るように分かったよ。
君にはそれがわからないんだろ?
だからベストアンサーの人が最後はぴしゃっと否定的に話してることもなぜなのか分からんって言ってたもんな。
吊るし君は言葉使いだけじゃなくて根本的なコミュニケーション能力が欠落してるみたいだな。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 23:57:09.54 ID:1n14hEBg.net
>>234
お前がコミュニケーション云々語るのか
笑い話だなw

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 01:02:08.06 ID:Bgagr+kU.net
『まとめ(決定論)』

1 オーダーフレームに対比させて、「吊るし(既製品)のフレーム」と言ったり、
「 吊るし(出来合い)のロード」「吊るしのまま」「吊るしの状態」などの用法が使われている。問題なく通じている。
文脈や環境などもあるし、意味はわかる、通じる、問題ない。

2 文脈のない中での「吊るし(フレーム)」の略称、
そして「吊るし(セミオーダー〔車〕))」の略称というのは、もう使われていない。死語。

3 ここの爺
「2に対して1が不都合だから汎用的な言葉としては使うな」


死語を基準に不都合と言ってるので妄想であり、実際に不都合はない。
不都合が出るとしたら、2の言葉使いを使うこと。
爺自身ももう使っていない。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 01:06:54.56 ID:Bgagr+kU.net
・2のソース、事例が何も出ない。
・2の言葉使いを掲示板などに試しに書いてみてと言っても一向にやらない。(つまり死後化してることを爺自身がわかっている)

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 01:19:41.72 ID:28Eix7R+.net
まだ爺が都合の悪い事にだんまりモード

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 01:39:50.20 ID:EU89oBsq.net
>>236
15年前くらいから数回吊し買ったけど
つうか吊し組みのことをセミオーダーなんて呼んでる店なんて聞いたこと無いなあ

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 02:07:45.38 ID:28Eix7R+.net
>数回吊し買ったけど
出来合いのフレームを買ったんですかぁ?

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 02:29:47.99 ID:EU89oBsq.net
>>240
出来合いフレームですね
色は好きな色に塗ってもらったけど

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 07:57:35.98 ID:bBObUOnq.net
居酒屋で他人がししゃもオーダーしてるのを見て「客も店もニワカばかりだなぁ、おい!」と騒いでる酔っぱらいみたい。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 16:33:03.19 ID:Bgagr+kU.net
>>239

「セミオーダー」ってのはここの爺が言ってるね。
今は普通フレーム組とかバラ組って言うね。
「吊るし組」ってのも今は・・

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:00:31.94 ID:28Eix7R+.net
>>242
シラフでこれを2スレに渡って喚き続けてるやばさ分かる?

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:09:18.68 ID:uINpvalg.net
自転車板の議論の主戦場は
これみたいね。進行めちゃ早。
吊るしの件のほうがはるかに重大で現実的なことなのに〜w

車道走るチャリンコ死ねよ。カスロード乗りが [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466018450/
 車道走るチャリンコ死ねよ。カスロード乗りが 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466298160/

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:22:05.47 ID:uINpvalg.net
・車道におけるチャリと車のあり方
・とある爺の「吊るし」に関する妄想を元にした議論

吊るしの案件の重要性が際立つな・・

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:23:53.97 ID:0j53wJuR.net
>>246
どっちがキチガイ度が高いかの差だろうな

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 00:18:59.42 ID:C0sv0O3s.net
>>244
いや重要なスレですよ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 09:27:55.16 ID:sIvvSsts.net
>>235
そうやって人の言うこと聞けない態度だから知恵袋や価格comで散々な目に合うんだよ。
まさにコミュニケーション能力が低い。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 13:02:18.79 ID:RvNFK2Eu.net



251 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:22:42.97 ID:sIvvSsts.net
>>250
隔離スレに集う基地外の言うこと聞けってのはいくら何でもw

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:28:17.31 ID:AIO5ML29.net
おまえがキチガイなんやで

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 21:07:07.35 ID:sIvvSsts.net
http://www.wholcom.net/02.html

この人は初心者に毛が生えたようなもんだけど、良いショップと先輩に恵まれ、そこから素直に知識を吸収できる「まともさ」を持ってるようだな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:20:21.84 ID:bKA6H/AJ.net
ロードもクロスも1台も持ってないのに1日中レスする時間だけはあるキチガイまだおる?

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:28:51.17 ID:bKA6H/AJ.net
いたわ>>245
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160619/dUlOcHZhbGc.html
>>145で指摘した通りの特徴だし
5万円ロードスレでやたら補助ブレーキ推ししてたのもこいつが補助ブレーキ・サブレバーを語るスレにレスしてることで確信になったわ

>>145で指摘した通りお前5万円ロードスレ荒らしてたロードもクロスも1台も持ってない奴と同一人物じゃん

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:05:14.21 ID:AYD1ASFk.net
>>253
> これは余談になりますが、「つるしのフレーム」という言い方があります。
> これは市販のフレームのことでお店の天井からつるして展示されているため、そう呼ばれるのですが

フレームをスーツに置き換えてみると、当たり前だけど全く問題ない文章になる。
既製品=吊るし、という意味だ。
で、何が言いたいのかな?

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:33:17.29 ID:r3zCiOTD.net
>>256
例のキチガイ爺曰く、
吊るしという言葉のみで出来合いフレームを表すから吊るしを他で使うのはまちがいなんだってさw

例:吊るしのホイール = 出来合いフレームのホイール

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 08:48:03.43 ID:qlzi7h68.net
てか今までの爺の主張だと"吊し"=出来合いフレームだったんだから"吊しのフレーム"という言いまわしはむしろ爺の主張してることと反してない?
それって一般的な使い方やん?

方向転換でもしたの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 10:35:11.36 ID:1kqvNf9T.net
都合の悪いものはとことん見えない吊るし君w

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 12:21:47.77 ID:hRzbRhI9.net
そういうことも以下のように以前から指摘してるけどごまかして逃げるだけなんだよね

>>184 >>189 >>191 >>194 >>199

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 12:22:14.97 ID:hRzbRhI9.net
早く上の指摘にちゃんと答えようね

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 12:28:12.28 ID:1kqvNf9T.net
>>261
指摘じゃなくて妄想だしw

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:36:11.54 ID:r3zCiOTD.net
で、”吊るしのフレーム”という言い方の件もだんまりかい?
単に既製品のフレームって意味と言葉だよね?なにが専門用語()なの?ん?

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 12:09:29.67 ID:UJaIWTjd.net
>>263
なにが「で」なの?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 16:41:16.72 ID:E4gUD4nd.net
逃げるくらいなら最初から主張なんてやめればいいのに
最近の若者は〜的上から目線で注意のつもりが自分がおかしかった事に気付かされる事案
普通ならそれで終わりなんだがおかしかった事を一切認めずスルーも出来ずだとこういう最もみっともない惨状になるよな

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 16:44:39.34 ID:PdGBqJaE.net
年齢にやたらこだわっているみたいだが
ご本人ももう自分で思ってるほど若くなく
本当の若者にはおっさんと思われている。
おまけに頭も後からみると薄いのだが気付いていない
に違いない。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 18:58:07.61 ID:UJaIWTjd.net
>>253に書かれているのはロードバイクの買い方には「完成車」と「フルオーダー」そして吊るし君がそんなものは無い(理由は自分が知らないから)と主張する「セミオーダー」の三つがあるということ。
そしてセミオーダーに使われる既製品のフレームを「つるしのフレーム」と呼ぶと言ってるのだがこうも書いてある。

>こういう言葉を知っていると初心者もちょっとだけプロに近づいた気になりますね。

知っているとプロに近づける言葉が一般的既製品を表す言葉か?
「こういう言葉」とはその業界で使われる言葉ということ以外なにがある。
この記事を読んで自分に都合よく解釈できる>>256はもう曲解じゃなく妄想レベルだと言ってやったのに、その嫌味にも気づかず更に「で」だものw
馬鹿に付ける薬はないwww

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:03:43.43 ID:QFmpKTXD.net
>>10
前は平和だったけどなんか急に増えた

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:08:04.27 ID:v9DgpG8N.net
>>267
吊しという言葉が一般的に使われてる事実すら認識できないのは何かの病気?

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:12:50.14 ID:E4gUD4nd.net
”つるしのフレーム”という言い方すると通っぽいねって話だろ
これが何故専門用語ってことになるんだ?馬鹿なの?
しかもお前は”吊るし”単体でそういうフレームを刺すから吊るしの○○という言葉は混乱の元って事だったよな
吊るしのフレーム、吊るしのホイール、吊るしのLINK、これで何の問題があるの?ん>
どれも既製品の~っていう普通の意味としてしか使われてないよね

で、専門用語ってなに?

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:17:56.42 ID:UJaIWTjd.net
>>269
自転車乗りの世界では一般的に既製品のフレームを指す言葉として使われ。
4輪乗りのDQNの中の更に極一部が無改造という意味で使い。
一般の人は一般的に既製品のスーツを指す言葉として認識してる、そこから転じてその他の既製品を「いわゆる吊るし」などと呼ぶことはあるが、
自転車の世界のような慣習があればそういう使用は避けるのが業界人、初心者もそれを知ればhttp://www.wholcom.net/02.htmlのように受け入れる、それが普通の人間。
吊るし君だけがそのどれにも当てはまらない普通じゃない人wwwwww

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:21:46.23 ID:UJaIWTjd.net
>>270
セミオーダーと同じ。
お前が知らなかっただけ。
知らないのにそれが業界でどう使われている言葉か、ほかの意味で使うとどんな不都合があるか理解できるわけないじゃん。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:54:23.99 ID:v9DgpG8N.net
全部あなたの想像ですよね?w

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:00:52.56 ID:E4gUD4nd.net
>自転車の世界のような慣習があればそういう使用は避けるのが業界人

吊るしのフレーム(既製品のフレーム)、吊るしのホイール(出来合いの完成ホイール)、吊るしのLINK(未カスタムのLINK)

避ける理由がないのにねw
どれも既製品の~っていう普通の意味としてしか使われてないよね
馬鹿なの?w

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:01:28.75 ID:QVrDd4PF.net
>>267
吊るしのフレーム=既製品のフレーム
上記の式が成り立つとき
吊るしの=既製品の
も成り立つ。

これのどこが不満なの?
誰が誤解を招きそうで不都合なの?

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:06:13.17 ID:v9DgpG8N.net
要するに、

当時吊しという言葉を聞いてそれがアパレル由来の出来合いというニュアンスの言葉だとわからず、なぜか専門用語だと思いこみ今に至り、それを否定され思いつく限りの脳内屁理屈を並べてると...

惨めすぎる

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:26:09.68 ID:QVrDd4PF.net
自転車の吊るしも、結局はアパレルの吊るしを真似て言ってるだけにすぎないのに、このおじさんは「それとは違う!同じにするな!」といい続けてるわけね。
みっともないね。

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:50:41.02 ID:E4gUD4nd.net
昔はすぐにググったりできないから日本語の覚えかたもこういう勘違い多いよ
この爺が勘違いしたように同様の勘違いしてる爺も世の中にはチラホラいる
そういう同様の勘違い爺の書き込みをもってきて「ほらね」とやってる状態
だから何一つ具体的なソースも説得力のある理由も書けないw

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 21:49:35.60 ID:PdGBqJaE.net
爺が爺を爺と呼ぶ不思議な世界。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 23:29:46.82 ID:E4gUD4nd.net
>>275
>これのどこが不満なの?

不満ってだけなら単なる個人の感想だからまだ理解もできるが、この爺は”間違いだ”と主張しつづけているからねえ
どれだけ頭がおかしいか分かるだろ?w

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 01:43:30.85 ID:r07xagxy.net
ほらね、都合悪い展開になるとだんまりモード(笑)

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 08:41:37.70 ID:oTTLYS3K.net
>>273
全部俺の想像なら同意見の人が複数いるはずがなかろう。
どこまで頭悪いんだw

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 08:42:58.37 ID:oTTLYS3K.net
>>281
夜中まで書き込むのは僕ちゃんだけ、だから僕ちゃんの勝ち!!!

阿呆w

総レス数 794
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200