2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:57:15.00 ID:ezNz9yAj.net
「吊るし」が最も一般的に知られるのはアパレルのスーツ。
だがそのアパレルでも既製品全てが「吊るし」ではない、オーダー品に対して吊るされた状態で販売されるスーツだけ、既製品=「吊るし」と言う認識が間違いなのはそのことだけで明白。
輪界に「吊るし」と言う言葉が生まれた当時、趣味系のショップの天井は既製品のフレームで埋め尽くされていた。
そして完成車は床に並んでいた。
何度事実を突きつけられても馬鹿は安いプライドにすがって成長のチャンスを放棄する。

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 01:02:08.06 ID:Bgagr+kU.net
『まとめ(決定論)』

1 オーダーフレームに対比させて、「吊るし(既製品)のフレーム」と言ったり、
「 吊るし(出来合い)のロード」「吊るしのまま」「吊るしの状態」などの用法が使われている。問題なく通じている。
文脈や環境などもあるし、意味はわかる、通じる、問題ない。

2 文脈のない中での「吊るし(フレーム)」の略称、
そして「吊るし(セミオーダー〔車〕))」の略称というのは、もう使われていない。死語。

3 ここの爺
「2に対して1が不都合だから汎用的な言葉としては使うな」


死語を基準に不都合と言ってるので妄想であり、実際に不都合はない。
不都合が出るとしたら、2の言葉使いを使うこと。
爺自身ももう使っていない。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 01:06:54.56 ID:Bgagr+kU.net
・2のソース、事例が何も出ない。
・2の言葉使いを掲示板などに試しに書いてみてと言っても一向にやらない。(つまり死後化してることを爺自身がわかっている)

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 01:19:41.72 ID:28Eix7R+.net
まだ爺が都合の悪い事にだんまりモード

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 01:39:50.20 ID:EU89oBsq.net
>>236
15年前くらいから数回吊し買ったけど
つうか吊し組みのことをセミオーダーなんて呼んでる店なんて聞いたこと無いなあ

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 02:07:45.38 ID:28Eix7R+.net
>数回吊し買ったけど
出来合いのフレームを買ったんですかぁ?

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 02:29:47.99 ID:EU89oBsq.net
>>240
出来合いフレームですね
色は好きな色に塗ってもらったけど

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 07:57:35.98 ID:bBObUOnq.net
居酒屋で他人がししゃもオーダーしてるのを見て「客も店もニワカばかりだなぁ、おい!」と騒いでる酔っぱらいみたい。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 16:33:03.19 ID:Bgagr+kU.net
>>239

「セミオーダー」ってのはここの爺が言ってるね。
今は普通フレーム組とかバラ組って言うね。
「吊るし組」ってのも今は・・

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:00:31.94 ID:28Eix7R+.net
>>242
シラフでこれを2スレに渡って喚き続けてるやばさ分かる?

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:09:18.68 ID:uINpvalg.net
自転車板の議論の主戦場は
これみたいね。進行めちゃ早。
吊るしの件のほうがはるかに重大で現実的なことなのに〜w

車道走るチャリンコ死ねよ。カスロード乗りが [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466018450/
 車道走るチャリンコ死ねよ。カスロード乗りが 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466298160/

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:22:05.47 ID:uINpvalg.net
・車道におけるチャリと車のあり方
・とある爺の「吊るし」に関する妄想を元にした議論

吊るしの案件の重要性が際立つな・・

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:23:53.97 ID:0j53wJuR.net
>>246
どっちがキチガイ度が高いかの差だろうな

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 00:18:59.42 ID:C0sv0O3s.net
>>244
いや重要なスレですよ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 09:27:55.16 ID:sIvvSsts.net
>>235
そうやって人の言うこと聞けない態度だから知恵袋や価格comで散々な目に合うんだよ。
まさにコミュニケーション能力が低い。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 13:02:18.79 ID:RvNFK2Eu.net



251 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:22:42.97 ID:sIvvSsts.net
>>250
隔離スレに集う基地外の言うこと聞けってのはいくら何でもw

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:28:17.31 ID:AIO5ML29.net
おまえがキチガイなんやで

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 21:07:07.35 ID:sIvvSsts.net
http://www.wholcom.net/02.html

この人は初心者に毛が生えたようなもんだけど、良いショップと先輩に恵まれ、そこから素直に知識を吸収できる「まともさ」を持ってるようだな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:20:21.84 ID:bKA6H/AJ.net
ロードもクロスも1台も持ってないのに1日中レスする時間だけはあるキチガイまだおる?

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:28:51.17 ID:bKA6H/AJ.net
いたわ>>245
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160619/dUlOcHZhbGc.html
>>145で指摘した通りの特徴だし
5万円ロードスレでやたら補助ブレーキ推ししてたのもこいつが補助ブレーキ・サブレバーを語るスレにレスしてることで確信になったわ

>>145で指摘した通りお前5万円ロードスレ荒らしてたロードもクロスも1台も持ってない奴と同一人物じゃん

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:05:14.21 ID:AYD1ASFk.net
>>253
> これは余談になりますが、「つるしのフレーム」という言い方があります。
> これは市販のフレームのことでお店の天井からつるして展示されているため、そう呼ばれるのですが

フレームをスーツに置き換えてみると、当たり前だけど全く問題ない文章になる。
既製品=吊るし、という意味だ。
で、何が言いたいのかな?

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:33:17.29 ID:r3zCiOTD.net
>>256
例のキチガイ爺曰く、
吊るしという言葉のみで出来合いフレームを表すから吊るしを他で使うのはまちがいなんだってさw

例:吊るしのホイール = 出来合いフレームのホイール

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 08:48:03.43 ID:qlzi7h68.net
てか今までの爺の主張だと"吊し"=出来合いフレームだったんだから"吊しのフレーム"という言いまわしはむしろ爺の主張してることと反してない?
それって一般的な使い方やん?

方向転換でもしたの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 10:35:11.36 ID:1kqvNf9T.net
都合の悪いものはとことん見えない吊るし君w

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 12:21:47.77 ID:hRzbRhI9.net
そういうことも以下のように以前から指摘してるけどごまかして逃げるだけなんだよね

>>184 >>189 >>191 >>194 >>199

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 12:22:14.97 ID:hRzbRhI9.net
早く上の指摘にちゃんと答えようね

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 12:28:12.28 ID:1kqvNf9T.net
>>261
指摘じゃなくて妄想だしw

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:36:11.54 ID:r3zCiOTD.net
で、”吊るしのフレーム”という言い方の件もだんまりかい?
単に既製品のフレームって意味と言葉だよね?なにが専門用語()なの?ん?

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 12:09:29.67 ID:UJaIWTjd.net
>>263
なにが「で」なの?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 16:41:16.72 ID:E4gUD4nd.net
逃げるくらいなら最初から主張なんてやめればいいのに
最近の若者は〜的上から目線で注意のつもりが自分がおかしかった事に気付かされる事案
普通ならそれで終わりなんだがおかしかった事を一切認めずスルーも出来ずだとこういう最もみっともない惨状になるよな

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 16:44:39.34 ID:PdGBqJaE.net
年齢にやたらこだわっているみたいだが
ご本人ももう自分で思ってるほど若くなく
本当の若者にはおっさんと思われている。
おまけに頭も後からみると薄いのだが気付いていない
に違いない。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 18:58:07.61 ID:UJaIWTjd.net
>>253に書かれているのはロードバイクの買い方には「完成車」と「フルオーダー」そして吊るし君がそんなものは無い(理由は自分が知らないから)と主張する「セミオーダー」の三つがあるということ。
そしてセミオーダーに使われる既製品のフレームを「つるしのフレーム」と呼ぶと言ってるのだがこうも書いてある。

>こういう言葉を知っていると初心者もちょっとだけプロに近づいた気になりますね。

知っているとプロに近づける言葉が一般的既製品を表す言葉か?
「こういう言葉」とはその業界で使われる言葉ということ以外なにがある。
この記事を読んで自分に都合よく解釈できる>>256はもう曲解じゃなく妄想レベルだと言ってやったのに、その嫌味にも気づかず更に「で」だものw
馬鹿に付ける薬はないwww

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:03:43.43 ID:QFmpKTXD.net
>>10
前は平和だったけどなんか急に増えた

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:08:04.27 ID:v9DgpG8N.net
>>267
吊しという言葉が一般的に使われてる事実すら認識できないのは何かの病気?

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:12:50.14 ID:E4gUD4nd.net
”つるしのフレーム”という言い方すると通っぽいねって話だろ
これが何故専門用語ってことになるんだ?馬鹿なの?
しかもお前は”吊るし”単体でそういうフレームを刺すから吊るしの○○という言葉は混乱の元って事だったよな
吊るしのフレーム、吊るしのホイール、吊るしのLINK、これで何の問題があるの?ん>
どれも既製品の~っていう普通の意味としてしか使われてないよね

で、専門用語ってなに?

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:17:56.42 ID:UJaIWTjd.net
>>269
自転車乗りの世界では一般的に既製品のフレームを指す言葉として使われ。
4輪乗りのDQNの中の更に極一部が無改造という意味で使い。
一般の人は一般的に既製品のスーツを指す言葉として認識してる、そこから転じてその他の既製品を「いわゆる吊るし」などと呼ぶことはあるが、
自転車の世界のような慣習があればそういう使用は避けるのが業界人、初心者もそれを知ればhttp://www.wholcom.net/02.htmlのように受け入れる、それが普通の人間。
吊るし君だけがそのどれにも当てはまらない普通じゃない人wwwwww

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:21:46.23 ID:UJaIWTjd.net
>>270
セミオーダーと同じ。
お前が知らなかっただけ。
知らないのにそれが業界でどう使われている言葉か、ほかの意味で使うとどんな不都合があるか理解できるわけないじゃん。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:54:23.99 ID:v9DgpG8N.net
全部あなたの想像ですよね?w

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:00:52.56 ID:E4gUD4nd.net
>自転車の世界のような慣習があればそういう使用は避けるのが業界人

吊るしのフレーム(既製品のフレーム)、吊るしのホイール(出来合いの完成ホイール)、吊るしのLINK(未カスタムのLINK)

避ける理由がないのにねw
どれも既製品の~っていう普通の意味としてしか使われてないよね
馬鹿なの?w

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:01:28.75 ID:QVrDd4PF.net
>>267
吊るしのフレーム=既製品のフレーム
上記の式が成り立つとき
吊るしの=既製品の
も成り立つ。

これのどこが不満なの?
誰が誤解を招きそうで不都合なの?

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:06:13.17 ID:v9DgpG8N.net
要するに、

当時吊しという言葉を聞いてそれがアパレル由来の出来合いというニュアンスの言葉だとわからず、なぜか専門用語だと思いこみ今に至り、それを否定され思いつく限りの脳内屁理屈を並べてると...

惨めすぎる

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:26:09.68 ID:QVrDd4PF.net
自転車の吊るしも、結局はアパレルの吊るしを真似て言ってるだけにすぎないのに、このおじさんは「それとは違う!同じにするな!」といい続けてるわけね。
みっともないね。

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:50:41.02 ID:E4gUD4nd.net
昔はすぐにググったりできないから日本語の覚えかたもこういう勘違い多いよ
この爺が勘違いしたように同様の勘違いしてる爺も世の中にはチラホラいる
そういう同様の勘違い爺の書き込みをもってきて「ほらね」とやってる状態
だから何一つ具体的なソースも説得力のある理由も書けないw

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 21:49:35.60 ID:PdGBqJaE.net
爺が爺を爺と呼ぶ不思議な世界。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 23:29:46.82 ID:E4gUD4nd.net
>>275
>これのどこが不満なの?

不満ってだけなら単なる個人の感想だからまだ理解もできるが、この爺は”間違いだ”と主張しつづけているからねえ
どれだけ頭がおかしいか分かるだろ?w

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 01:43:30.85 ID:r07xagxy.net
ほらね、都合悪い展開になるとだんまりモード(笑)

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 08:41:37.70 ID:oTTLYS3K.net
>>273
全部俺の想像なら同意見の人が複数いるはずがなかろう。
どこまで頭悪いんだw

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 08:42:58.37 ID:oTTLYS3K.net
>>281
夜中まで書き込むのは僕ちゃんだけ、だから僕ちゃんの勝ち!!!

阿呆w

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 08:49:17.16 ID:UB8BZDoM.net
>全部俺の想像なら同意見の人が複数いるはずがなかろう

同じ事を言う奴が複数居たら同じ阿呆が複数居るだけだろw

↓先手打たれて指摘されてるぞw

昔はすぐにググったりできないから日本語の覚えかたもこういう勘違い多いよ
この爺が勘違いしたように同様の勘違いしてる爺も世の中にはチラホラいる
そういう同様の勘違い爺の書き込みをもってきて「ほらね」とやってる状態
だから何一つ具体的なソースも説得力のある理由も書けないw



吊るしのフレーム=既製品のフレーム
上記の式が成り立つとき
吊るしの=既製品の
も成り立つ。

↑早くこれに答えたら?w
馬鹿なの?死ぬの?w

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:12:43.81 ID:oTTLYS3K.net
>>284
じゃあネット以前からある言葉はすべて勘違いか?
起源がどうだろうがその業界で定着してればそれが専門用語ってもんだろ。
よそ者がとやかくいう事じゃない。

自分で建てた知恵袋の多数派、ベストアンサーを世の中でチラホラってのはいくらなんでも自分に都合よく解釈しすぎw
http://www.wholcom.net/02.html
この人、どう見てもまだ若くて自転車歴もそれほど長いとは思えないが、これも爺なのかw

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:16:25.54 ID:oTTLYS3K.net
そういえば知恵袋にもあったなあ。
お前は既製品のひな人形を吊るしのひな人形って呼ぶの?

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:39:46.24 ID:UB8BZDoM.net
>>285
>じゃあネット以前からある言葉はすべて勘違いか?

お前の詭弁ってわかりやすいなw

↓ごまかさずにはやく答えろよ馬鹿w

吊るしのフレーム=既製品のフレーム
上記の式が成り立つとき
吊るしの=既製品の
も成り立つ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:49:43.89 ID:UB8BZDoM.net
>お前は既製品のひな人形を吊るしのひな人形って呼ぶの?

笑かすなぁお前w
それは物理的に吊されてる意味からくる呼び名だろw
馬鹿なの?くたばるの?w

そもそも雛人形は基本既製品だろ
購入後改造もしねーよw

そーいや前にも同じ詭弁書いてたよなw

吊しの靴下くださーい!って言わないだろ?だから吊しは既製品を表す一般語ではない!(キリッ

↑これw
一般表現言葉=全ての物に適用とか思ってるの?w
お前の脳は何かを否定するためには一つの例外を示せばOK!っ感じなんだろうなw
証明の基本すら判らない馬鹿なの?wもうろくなの?w

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:49:45.93 ID:oTTLYS3K.net
>>287
得意げだけど、言葉ってそういう単純な式で表せるものじゃないんだよ。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:51:32.07 ID:UB8BZDoM.net
>>289
お前が証明するのは吊しが専門用語って事だぞ?w
ごまかすなよ馬鹿w

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:56:25.38 ID:oTTLYS3K.net
>>288
>一般表現言葉=全ての物に適用とか思ってるの?w

思ってないよ、いろんな理由で使ってはいけない場合がある。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:59:00.28 ID:r07xagxy.net
爺さんさー
ここまで何ひとつ間違いだというまともな根拠やソースが出てない以上お前の負けだよ
屁理屈でごまかし続けてもお前というキチガイの存在ログは残るぞ
吊るし爺としてお前は一生ネタになるわけだ
どうせ何の意味も無い糞みたいな人生なんろうし笑いの為にネタ提供がんばれ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 10:00:15.37 ID:UB8BZDoM.net
>>291
じゃあ、靴下に使っちゃいけない理由書いて見ろよw

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 10:00:49.70 ID:oTTLYS3K.net
>>290
証明は多数意見ですでにされている。
お前が受け入れられずに発狂してるだけ。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 10:03:40.95 ID:oTTLYS3K.net
>>293
紳士服売り場で「吊るし」って言えばスーツのことでしょ?
お前は靴下を「吊るし」って言うの?言わないだろ、さすがのそこまで馬鹿じゃないと信じたいw
そんなの理由がどうのこうのじゃなくて「吊るし」と言えばこの場ではスーツのことだと知っているからだろ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 10:25:34.00 ID:oTTLYS3K.net
>>293
ごめんごめん。
理由を聞かれたのに理由がどうのこうのでなくって答え方はまずいな。

そんなの理屈がどうのこうのじゃなくて「吊るし」と言えばこの場ではスーツのことだと知っているからだろ。
それが理由だ。

↑と言い直す。

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 11:18:00.50 ID:yLWVTwa3.net
>>296
>そんなの理屈がどうのこうのじゃなくて「吊るし」と言えばこの場ではスーツのことだと知っているからだろ。


違う。

靴下は吊るして売ってることが多いけど、吊るしてるのも折り畳んで置いてあるのも基本的には既製品であり、オーダーメイド若しくはセミオーダーの靴下なんてまず無いから。

人形の件と同じで、ちょっと考えればわかることなんじゃない?
もしかしてそれすらも考える力がないってことなのか?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 11:48:05.74 ID:oTTLYS3K.net
>>297
一般的な話をしてるわけで勝手にどんどん限定付けちゃだめでしょ。
ネーム入れのオーダー受けてる店だったらどうなの?
靴下じゃなくワイシャツならどうなの?オーダーってスーツ並みにあることだけど既製品のワイシャツなら吊るしって言うか?
オーダーが有るから無いからじゃなくてスーツじゃないから「吊るし」って呼ばないんだよ。
ひな人形だって「家紋入れのオーダーなさいますか?」って聞かれたら「いえ、吊るしで。」って答えるか?
お前が言うように既製品=吊るしであり一般的用法で業界の都合なんて無視で使っていいならそれでもいいわけだよな。
でもそれじゃあ絶対誤解されるぞ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 11:52:36.85 ID:oTTLYS3K.net
僕ちゃんのスーツ(七五三用)ママがアップリケ付けたから吊るしじゃないぜ。
                                     by吊るし君

例えスーツでもこれも変だなw

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 12:19:00.55 ID:a6AEGMoZ.net
>>298
お前って他人には「例え話すんな」みたいなこと言うくせに、自分はすぐ例え話とか始めるのな。
すぐ論破されるくせに。
よく「屁理屈言うな」と書いてるけど、自分は屁理屈言ってる自覚ないの?w

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 12:21:25.28 ID:a6AEGMoZ.net
>>299
世の中には「ステッカーチューン」って言葉もあるから、自分はそれすらも否定しないよ。
ただし使う場所や相手には気をつける。
だから困ることも勘違いすることも起きない。

しかしお前はそれができない。
だからお前には仲間がいないw

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 12:32:06.13 ID:oTTLYS3K.net
>>300
例え話したっていいよ、それがちゃんと例え担ってればね。
でも吊るし君の例え話が例えになってたこと一度も無いじゃんw
ちゃんと例えになってたことがあるってなら前スレでもいいからレス番貼ってごらん。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 12:34:12.16 ID:oTTLYS3K.net
>>301
んん?
>>299と「ステッカーチューン」がどう結びつくんだ???

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 23:59:41.67 ID:MCia0dtP.net
『まとめ』

1 オーダーフレームに対比させて、「吊るし(既製品)のフレーム」と言ったり、
「 吊るし(出来合い)のロード」「吊るしのまま」「吊るしの状態」などの用法が使われている。問題なく通じている。
文脈や環境などもあるし、意味はわかる、通じる、問題ない。

2 文脈のない中での「吊るし(フレーム)」の略称、
そして「吊るし(セミオーダー〔車〕))」の略称というのは、もう使われていない。死語。

3 ここの爺
「2に対して1が不都合だから汎用的な言葉としては使うな」


死語を基準に不都合と言ってるので妄想であり、実際に不都合はない。
不都合が出るとしたら、2の言葉使いを使うこと。
爺自身ももう使っていない。

・2のソース、事例が何も出ない。
・2の言葉使いを掲示板などに試しに書いてみてと言っても一向にやらない。(つまり死後化してることを爺自身がわかっている)

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 01:28:37.32 ID:ANzhK4p5.net
まだやってんのかw

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 09:02:11.97 ID:N3ctyLuh.net
>>302-303に全く反応しない吊るし君w
少しは自覚があるのかなwwwww

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 09:06:09.74 ID:N3ctyLuh.net
>>304
1.俺がそう言ってる
2.これも俺がそう言ってる
3.俺の言うとおりにしてくれない


なんだこりゃw

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 10:12:04.66 ID:kcscq3/a.net
>>306
マジで聞きたいんだがここに書き込んでるのが一人(もしくは2人)の自演だと思ってるの?
だとしたらお前マジでやばいとおもうよ
吊るし爺とよばれたからって複数相手を吊るし君と呼ぶのは無理があるとおもわないか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 10:16:58.17 ID:N3ctyLuh.net
>>308
だってここ吊るし君の隔離のために俺が建てた(1スレ目)スレだから。
他所じゃ少数派の吊るし君が隔離スレでだけいくら増殖しても吊るし君は吊るし君だよ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 10:29:43.67 ID:kcscq3/a.net
>>309
他所じゃ少数派はおまえの思い込みだよね
吊るしのフレームは出来合いのフレームという意味だよね
元々出来合いの意味の吊るしという言葉をつかって吊るしのフレームと表現してる
これに対してなにか反論は?

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 11:58:22.19 ID:N3ctyLuh.net
>>310
何回その間違いを指摘されても聞こえない振りするんだなw
吊るしのフレームが既製品のフレームと言う意味だなんてのは最初からわかってるよ、違うなんて一度も言ってない。
問題は既製品のフレームを吊るしのフレームと呼ぶ人(自転車業界の人)は他の物を例えそれが既製品であっても吊るしの〜とは呼ばないということだ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 12:37:25.62 ID:wnxJKkoP.net
>>311
なぜ吊るしのホイールだけ免除なのか説明しろよw

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 13:13:09.74 ID:N3ctyLuh.net
>>312
俺が前スレで以前はショップ手組みのホイールを吊るしのホイールと呼ぶ人がいたって書いたことか?
完組ホイールの登場でどっちのことか分からなくなったから今はそんな言い方する人いないよ。
今ショップで吊るしてあるホイールは完組の方が多いからな。
知恵袋でも吊るしと言えばフレームのこと、ホイールをそう呼ぶのは聞いたことがないって人がいたからもともと組みあがりで売ってたホイールを吊るしって呼ぶ人は少なかったんだろうな。
ホイールを吊るしと呼ぶ人がいなくなったんだからますます自転車業界での「吊るし」はフレームに限定される流れだな、何が問題なの?

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 15:43:59.46 ID:kcscq3/a.net
>>311
>吊るしのフレームが既製品のフレームと言う意味だなんてのは最初からわかってるよ

ということは吊るしが既製品という意味をもつ言葉としてそれを使った表現だよね
おまえは吊るしは専門用語で既製品を表す一般語ではないといってたが矛盾するよな


>問題は既製品のフレームを吊るしのフレームと呼ぶ人(自転車業界の人)は
>他の物を例えそれが既製品であっても吊るしの〜とは呼ばないということだ。

時代によって言い方や流行は変わる
その人達が呼ばなかった事イコール間違いではないよね
そして、果たして昔吊るしって言葉は本当に自転車関連に使われなかったのかどうかという問題
元々この言葉は使われるケース自体がすくないものなんだよ
フレームの場合はその言い方がたまたま流行たに過ぎない
元の意味として特注に対しての既製品という意味がある事実は変わらない
そういう意味があるから誰かが最初にフレームに対して使い始めた
当然流行っては居ないだろうが他の人が他のものに対して使うのも容易に想像できる

はて、吊るしを既製品として使う事に間違いと間違いじゃないの基準は何かな?
お前の話がおかしいのはその基準がお前が知ってる知らない認める認めないだからなんだよ
googleで「自転車 吊るし」で沢山結果でてくるよね知恵袋内でも同様
沢山の人が使っているにも関わらずおまえは自分の思い込みでこれらを間違いだといい続ける

間違いだというなら確固たる基準があってしかるべきだがお前はそれを一切提示することがないよね

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 18:38:30.65 ID:N3ctyLuh.net
>>314
頭悪すぎw
自転車の世界では既製品のフレームを吊るしと呼ぶ、でも他の既製品は吊るしと呼ばない。
どうしてこれで一般語の吊るし=既製品での用法だって言えるの。
ニワカの吊るし君は知らなかったけど知恵袋で質問してみたらそういう意見の人(業界を知る人)が多数派だっただろ。
そのことを知らなかった吊るし君がどんなに粘ってもその事実が変わることはない。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 18:41:34.41 ID:N3ctyLuh.net
おっと、もうこんな時間か。
いつも通り俺は月曜日まで2ちゃんに来ないけど、自転車にも乗らず友達もいない吊るし君は土日もしっかり書き込みするんだぞ、命令だ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 23:43:39.86 ID:kcscq3/a.net
>>315
>どうしてこれで一般語の吊るし=既製品での用法だって言えるの。

仮に吊るしが既製品フレームを表す固有名詞だとして吊るしのフレームとはどういう意味になる?
固有名詞ならば辞典に載っていないとおかしい
お前が主張するようにそれが自転車業界全体に通用して他の吊るしを排除するというほどのものならなお更
当然他を排除するとルールがあるのならそれも何処かに明文化されていないとおかしい

そういうソースを何一つださずに、俺が知っているからこうなんだ!の繰り返しがおまえだよ

後半の内容にも回答よろしく
来週までゆっくり考えるといいよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 00:47:11.32 ID:fHlcyKns.net
『まとめ1』

1 オーダーフレームに対比させて、「吊るし(既製品)のフレーム」と言ったり、
「 吊るし(出来合い)のロード」「吊るしのまま」「吊るしの状態」などの用法が使われている。問題なく通じている。
文脈や環境などもあるし、意味はわかる、通じる、問題ない。
(知恵袋、価格、教えてgooなどのスポーツカテゴリで「吊るし」で検索すれば一目瞭然)

2 文脈のない中での「吊るし(フレーム)」の略称、
そして「吊るし(セミオーダー〔車〕))」の略称というのは、もう使われていない。死語。

3 ここの爺
「2に対して1が不都合だから汎用的な言葉としては使うな」


死語を基準に不都合と言ってるので妄想であり、実際に不都合はない。
不都合が出るとしたら、むしろ2の言葉使いを使うこと。
昔の言葉使いしか知らない人(ここの爺など)が1に違和感を覚える?理解出来ない?→「覚えればいい。」もしくは勝手に仲間外れのままでいればいい。

爺「『吊るし』はフレームにしか使わない人が今もいる。」
とも言うが(「不都合」という論点からはずれてる)、
昔の名残りでそのような人(爺)
もいるだけであり、全体論とは関係無い。全体論としては
とにかく「何ら不都合がない」。

・2のソース、事例が何も出ない。
・2の言葉使いを掲示板などに試しに書いてみてと言っても一向にやらない。(つまり死語化していることを爺自身わかっている。
爺自身もう使っていない可能性が高い。)

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 00:49:59.44 ID:fHlcyKns.net
・(>>313
『店が部品を決めて売っていた手組ホイールのことを「吊るしのホイール」と言ってた人が昔はいた。
今となっては意味不明であり使われない。』

(状況が様変わりして)
セミオーダー(車)〔フレーム組のこと〕のことを一言で「吊るし」と呼ぶ爺の用法にも当てはまる。(そのことに爺は何故気付かないのだろう・・)
同じく死語ってこと。

・爺「服だとスーツにしか『吊るし』を使わないだろ」

スーツは今も昔も圧倒的スタンダード。言葉が変化しないのは普通。
ロードバイク(スポーツ自転車)は?
昔のスタンダード「吊るしフレームのセミオーダー車(一言で『吊るし』)」
→今は一番のスタンダードは完成車。
そしてオーダーフレームは激減。
「吊るし」の用法が変化して当然。そして昔の用法が死語化。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 00:51:01.36 ID:fHlcyKns.net
・↑のようなことを丁寧に説明したのがまさに例のベストアンサー爺

ベストアンサー爺
>・・というのが、以前の常識だったと思います。(〜95年頃)
>その為、私も年配の方の意見に共感します。
元々は吊るしと完成車は異なる物でした。
>とはいえ、昨今はフレームの素材が変更し、そもそもオーダー自体が
無くなりました。またホィールもメーカで作るようになり、
>有名メーカーだろうが、なんだろうが、
完成車ばかりの状況です。※中級車以上も完成車がいっぱいあります。
>吊るしという言葉は残っても、言葉の意味知らない人がいても
しょうがないように思います。
意味も変わっていくのでしょうね・・・
(ちなみにそこから最後の「捨て台詞」へと変わった根拠、論理は何も示されていない。)

・『三省堂国語辞典』編集委員
>ことばの死活問題は「伝わるか否か」です。( >>79

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 01:21:08.80 ID:fHlcyKns.net
「『吊るし』のロードバイク」

・爺の昔の用法
「『吊るしフレーム』のロードバイク」
(吊るしフレームで組んだセミオーダーロードバイク〔フレーム組のこと〕)
※死語。よほど文脈や環境、年齢層が揃わないと伝わらない。
※ちなみにこういうどちらにも該当するようなハイブリッドな言葉使いのプロも。
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/102044
「吊るし」を
オーダーフレームに対比させて「吊るしフレーム」の意味合いで使っているが完成車も含めて
「吊るしのバイク」と言ってる。
(文脈で理解出来る。)

・今の標準
「『出来合い』のロードバイク」
(出来合い完成車のロードバイク)
(吊るし売りの完成車ロードバイク)
※問題なく通じる。
※ママチャリにはあまり使わない。カスタムオーダーもカスタムも普通しないから。

カスタムオーダー
←→吊るし←→(購入後の)カスタム

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 01:35:33.45 ID:fHlcyKns.net
まとめのまとめ

・昔の用法の名残りで、
「吊るし」と言えば「吊るしフレーム」を連想する人が
今でも年配者などの間でチラホラいるのは事実の模様。
〔「吊るし」の一言で、
「(吊るしフレームの)セミオーダー(車)」まで意味するというところまで同意する人は?・・〕

昔の名残りでそういう言葉使い、イメージが残ってる人もチラホラはいることを理解し、
文脈や環境も合わせて
言葉の意味を理解しよう。
(そんな場面は激減してるだろうが。)

・一方汎用的な用法のほうは『バリバリ』。
昔の用法しか知らないという人は
意味を覚えておきましょう。
(簡単ですよ。そんなに頭の良さは要りません。ここの爺も出来るさ!YDK!)

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 01:39:31.72 ID:fHlcyKns.net
ここの爺
「ひとりでできないもん」

2スレ消費して、いろいろ説明を受けてやっと理解出来ましたでしょうか?

今度からは「ひとりでできるもん」を目指しましょうね!
頑張れ!

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 16:04:57.16 ID:B27U9dQx.net
>何度事実を突きつけられても馬鹿は安いプライドにすがって成長のチャンスを放棄する。

↑これがブーメランすぎてwwwwwwww

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 00:39:40.94 ID:Y5gKB+Bf.net
>>109
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rs6sp.html
これは爺にとって完成車?吊るし(セミオーダー車)?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 09:40:02.97 ID:vL85nQvs.net
>>317
業界でのお約束の言葉だって言ってるのに固有名詞とか辞典に載ってないとか馬鹿なのw
そのわりに吊るし君が「今はこの意味使うことが一番多い。」と宣う無改造という意味はそれこそ一般的用法のはずなのに辞典のどこにも載ってないとか言ってることが支離滅裂w

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 15:06:37.60 ID:qmOLqeBo.net
>>325
蝉オーダーの代表的なもんだけど
店で在庫してないから吊るしとは言いにくい。

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 16:27:47.09 ID:5ejTFFxV.net
>>326
おまえ本当に馬鹿だなあ
そんなごまかし方がいつまで通用すると思ってるの?

「業界でのお約束の言葉」ってなに?また新しい用語つくったの?w
お前が一切まともに答えず誤魔化す連続だからまとめとくね

↓お前の詭弁

【お前w】
吊るしのフレームが既製品のフレームと言う意味だなんてのは最初からわかってるよ

[指摘]
ということは吊るしが既製品という意味をもつ言葉としてそれを使った表現だよね
おまえは吊るしは専門用語で既製品を表す一般語ではないといってたが矛盾するよな

【お前w】
自転車の世界では既製品のフレームを吊るしと呼ぶ、でも他の既製品は吊るしと呼ばない。
どうしてこれで一般語の吊るし=既製品での用法だって言えるの。

[指摘]
仮に吊るしが既製品フレームを表す固有名詞だとして吊るしのフレームとはどういう意味になる?
固有名詞ならば辞典に載っていないとおかしい
お前が主張するようにそれが自転車業界全体に通用して他の吊るしを排除するというほどのものならなお更
当然他を排除するとルールがあるのならそれも何処かに明文化されていないとおかしい
そういうソースを何一つださずに、俺が知っているからこうなんだ!の繰り返しがおまえだよ

【お前w】
業界でのお約束の言葉だって言ってるのに固有名詞とか辞典に載ってないとか馬鹿なのw

ヤレヤレ ┐(´ー`)┌

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 16:31:30.12 ID:5ejTFFxV.net
>>326
>そのわりに吊るし君が「今はこの意味使うことが一番多い。」と宣う無改造という意味は
>それこそ一般的用法のはずなのに辞典のどこにも載ってないとか言ってることが支離滅裂w

はいはい、また勝手な設定をでっち上げ詭弁はじまりましたw
「無改造という意味使うことが今は一番多い」とどこで書いてあった?嘘つき君レス番号よろしくw
そして無改造は単なる既製品という意味を使った表現の変形だしね
吊るしのまま = 既製品を買ってそのまま = すなわち無改造
吊るしのLINK=吊るしのままのLINKという言葉の省略だよ

そしてお前は、吊るし(既製品のフレームの意味)=吊るしのフレームの省略だとは認めず、
一般用法の吊るし(既製品)を使った表現ではなく独自の言葉と主張

固有名詞という言い方が気に入らないならお前がいう専門用語でもいいわ〜

自転車業界全体に関する専門用語でしかも同音の一般的な用語を排除するほどなのにどこにも明文化されていないw

その言い訳が328の詭弁の流れ
「俺が知っているんだかそうなんだー!」の繰り返しw
おまえマジで頭大丈夫?w

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 16:32:59.23 ID:5ejTFFxV.net
>>315
>問題は既製品のフレームを吊るしのフレームと呼ぶ人(自転車業界の人)は
>他の物を例えそれが既製品であっても吊るしの〜とは呼ばないということだ。

時代によって言い方や流行は変わる
その人達が呼ばなかった事イコール間違いではないよね
そして、果たして昔吊るしって言葉は本当に自転車関連に使われなかったのかどうかという問題
元々この言葉は使われるケース自体がすくないものなんだよ
フレームの場合はその言い方がたまたま流行たに過ぎない
元の意味として特注に対しての既製品という意味がある事実は変わらない
そういう意味があるから誰かが最初にフレームに対して使い始めた
当然流行っては居ないだろうが他の人が他のものに対して使うのも容易に想像できる

はて、吊るしを既製品として使う事に間違いと間違いじゃないの基準は何かな?
お前の話がおかしいのはその基準がお前が知ってる知らない認める認めないだからなんだよ
googleで「自転車 吊るし」で沢山結果でてくるよね知恵袋内でも同様
沢山の人が使っているにも関わらずおまえは自分の思い込みでこれらを間違いだといい続ける

間違いだというなら確固たる基準があってしかるべきだがお前はそれを一切提示することがないよね



馬鹿なの?真性なの?

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 16:50:54.34 ID:5ejTFFxV.net
結局の所、この馬鹿が何故こんな頭悪いことを喚き続けているのかというと、

出来合いフレームに対して「吊るし」と呼ぶのを聞いて、「吊るし=出来合いフレーム」とそのまま解釈してしまった事が大きい(だから専門用語とか言い出すw)
普通の脳みそがあれば「吊るし=吊るしのフレーム=出来合いのフレーム」と解釈が出来る
だから「吊るしのLINK」と聞いても「吊るしのままのLINK=出来合いのままのLINK=無改造のLINK」という解釈ができない

これってもう病気なんだよね
誰かがアスペの症状や定義をまとめて書いてくれてたよね
そのなかにあったよね「言葉を額面どうりにしか受け取れない」
まさにこれなわけ
完全にコミュニケーション障害

馬鹿なの?っていうかマジで真性だよこれw

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:11:09.45 ID:vL85nQvs.net
>>330
呼ばなかったことじゃないよ。
過去形じゃなく現在も呼ばない、だから知恵袋でも質問者の吊るし君が間違いと言う人が多数派だった。
多数派の意見を否定してる吊るし君の意見は「〜容易に想像できる」つまり想像、と言うか自分に都合よく妄想してるだけ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:19:08.37 ID:5ejTFFxV.net
>>332
>過去形じゃなく現在も呼ばない

呼ばないと思っているのはお前の妄想だよね?
そして、それこそ星の数ほどあるgoogleの検索結果は全部「ニワカ」の一言で流す

お前の話がおかしいのはその基準が「お前が知ってる知らない」「認める認めない」だからなんだよ
googleで「自転車 吊るし」で沢山結果でてくるよね知恵袋内でも同様
沢山の人が使っているにも関わらずおまえは自分の思い込みでこれらを間違いだといい続ける

間違いだというなら確固たる基準があってしかるべきだがお前はそれを一切提示することがないよね
全部「僕がそう思ってるからそうなんだー!」といい続けてるに過ぎない

おまえ大丈夫?

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:21:43.83 ID:vL85nQvs.net
>>333
クスクス
どうやって検索して何が星の数ほど出てきたの?
結果をここに貼ってみw

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:22:08.98 ID:5ejTFFxV.net
ご覧の通り、先に書いた「言葉を額面どうりにしか受け取れない」 という人間だから
何か指摘されても「その指摘内容を否定する反論」が出来ず、
「指摘内容内の一文、一語だけに反論」してそれで指摘全体を否定したと思い込んでる
だからコミュニケーションが取れない

結局、こうやって反論にならない反論を繰り返すことで、話を逸らして逃げるという状況になっている
(本人が意図しているかどうかは別として)

もう病気ですねこれ

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:24:23.20 ID:5ejTFFxV.net
あったあったwこれだね

>発達障害メモ
>言葉を額面通りに受け取る、ということ

http://aspe-adhd.xyz/column/%E8%A8%80%E8%91%89%E3%82%92%E9%A1%8D%E9%9D%A2%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%80%81%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8/

総レス数 794
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200