2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:57:15.00 ID:ezNz9yAj.net
「吊るし」が最も一般的に知られるのはアパレルのスーツ。
だがそのアパレルでも既製品全てが「吊るし」ではない、オーダー品に対して吊るされた状態で販売されるスーツだけ、既製品=「吊るし」と言う認識が間違いなのはそのことだけで明白。
輪界に「吊るし」と言う言葉が生まれた当時、趣味系のショップの天井は既製品のフレームで埋め尽くされていた。
そして完成車は床に並んでいた。
何度事実を突きつけられても馬鹿は安いプライドにすがって成長のチャンスを放棄する。

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 18:23:31.57 ID:vL85nQvs.net
>>351
知恵袋じゃそうじゃなかったな。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 18:29:55.50 ID:5ejTFFxV.net
>>352
>自転車業界では既製品のフレーム(フレーム単品売り)を吊るし、吊るしのフレームと呼ぶ。

あれあれー?なんか主張が緩く軌道修正されてきたなw
吊るし単体てフレームを表すってのがお前の主張だったはずだぞw
既製品のフレームを「吊るし」もしくは「吊るしのフレーム」と呼ぶなら、それただの一般用法の「吊るし=既製品」という言葉の活用じゃんwwwww
どこが専門用語なの?wwwww
ねぇなにが専門用語なの?意味も言葉も一緒ジャンw 吊るしと省略されることもあるってだけでそんなもの世の中のありとあらゆる事柄で省略されてるよww

例えばスマホの画面を単に液晶と呼ぶけど液晶ディスプレイの略だよなww
お前はこういう場合にこれは液晶ディスプレイとは別の液晶という専門用語だ!と言ってる状態なのわかる?www

馬鹿なのおまえ?w

ねぇ、何が専門用語なの?単に既存の吊るしという言葉をその意味で使ってるだけじゃんw

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 18:31:22.14 ID:5ejTFFxV.net
こいつの発達障害ぶりを表す過去レスみつけたわ


僕ちゃんのスーツ(七五三用)ママがアップリケ付けたから吊るしじゃないぜ。
                                     by吊るし君

例えスーツでもこれも変だなw



「吊るしじゃないぜ」が「吊るし"の状態"じゃないぜ」ならその例でも変ではない

結局この馬鹿は言葉の間に省略されてるものが見えず額面どおりにしか意味を考えられないんだよね
だから「吊るし=無改造」が辞書に載ってない!とわめく

吊るしのLINK = 吊るし"のまま"のLINK = 既製品のままのLINK = ノーカスタムのLINK

文脈も省略もニュアンスも何一つ理解できないコミュニケーション障害児(がそのまま初老になった)
大丈夫か?w

全てがこいつの発達障害で説明がつくんですけどwwww

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 18:34:22.49 ID:vL85nQvs.net
>>355
自転車業界では他の既製品には使われず既製品のフレームにだけ使われるから専門用語、限定的用法だってずっと言ってるがな。
突っ込み方が頭おかしいぞ吊るし君w

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 18:56:56.61 ID:vL85nQvs.net
さあ今日は飲みだ、一人になっても大勢で夜寝るまで書き込むんだぞ吊るし君、命令だ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 19:03:23.27 ID:5ejTFFxV.net
>>357
>自転車業界では他の既製品には使われず既製品のフレームにだけ使われるから専門用語

”一般的な普通の表現言葉が特定業界では使えない、使うと間違い”
これってかなり特殊な状況だよね
しかも自転車業界って日本全国かなり大きな範囲だぞ?
こんな特殊なルール(正解、間違い)があるのなら明文化されていないのは何故?w
そもそもなぜ他を間違いにする必要があるの?w
お前の妄想する理由って「吊るし」が他と混同するって話だよな?
それって「新品のフレーム」を「新品」と呼ぶから、他の自転車関連では「新品」を使うなって言ってるのと同じレベルだぞwww
しかもおまえ自身「吊るし もしくは 吊るしのフレーム」って言ってるしw

てか、「既製品のフレームにだけ使われるから」←この時点でお前の勝手な想像だよなw
昔狭いコミュニティー内ではそうだったのかもしれんが今の世の中自転車を取り巻く人間全体でそんな事が通用するとおもうか?w
馬鹿なの?w


>>356の指摘にもちゃんとこたえるんだぞw
時間はゆっくりあるんだから明日までしっかり詭弁をかんがえとけよw


おまえは、ここまで何一つまともに反論してないからな
単語だけ取り出して関係ない反論しているだけ(結果話が逸れていく)
もう少し頑張れよw

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 19:22:50.86 ID:BwWpdxm7.net
狙い通り隔離スレとして機能しているわけか
大変だな

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 08:52:23.97 ID:OSx2T46W.net
>>359
お前の否定することが全部広く日本全国からの意見があつまる知恵袋で肯定された。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 19:44:15.12 ID:p78Piyfb.net
お前を肯定してたのは価格のディープインパクトだけだな
他はお前の主張を肯定していない
お前の主張は、吊しをフレーム以外で使うのは間違い だよ
残念だが知恵の内容とは違う

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:28:14.11 ID:OSx2T46W.net
>>362
ちょこちょこ言葉尻を書き換えてもその人が正しい、質問者が間違ってるって流れだったことは変わらん。
みっともねえなあ吊るし君www

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:34:07.02 ID:p78Piyfb.net
>>363
そういう文化が有ったという事しか書かれてないな
そういう人たちの中に違和感を感じる人は居ても間違いだなんて言い出す馬鹿はお前とディープだけだとおもうよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:56:30.83 ID:OSx2T46W.net
毎度苦しい言い訳だなw

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:56:34.42 ID:mqdt9iYg.net
>>361
そんな話はどーでもいいから指摘に答えろよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:57:45.98 ID:OSx2T46W.net
さて、飯にするか。
吊るし君は朝まで頑張って屁理屈考えろよ、命令だ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:59:27.12 ID:mqdt9iYg.net
そもそもお前は吊しが既製品を表す一般語ということから否定してアップリケがどーのこーのの話してたが、額面通りにしか意味がわからない短絡的思考からくる間違いだとおしえてやったろ?
あの話の落とし前ほどうつけるんだ?ん?

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 21:01:48.78 ID:p78Piyfb.net
この馬鹿は苦しくなるとこうやって逃げ腰で誤魔化してほとぼりさめるとまた関係ない難癖で再開するんだよな
惨めすぎる

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 21:03:46.83 ID:WEuQluun.net
知恵袋読んでみたけどまとめるとこういう意見だった。↓

「吊るしという言葉は残っても、言葉の意味を知らない人がいても
しょうがないように思います。
意味も変わっていくのでしょうね・・・」

「私も呼ばないし、聞いたこともありません、もし完成車をツルシと
呼ばれたら『えっ?』と思います。」

「『吊るし』はフレームに対してのみの言い方で、完成して売られて
いる自転車は『完成車』だと思ってました(もちろんオーダーメイド
は含まず)。『吊るしのフレーム』という言い方は馴染みがあります
が、『吊るしの完成車』というのは聞いたことはありません。という
ことで、自分もその方と同意見です。」

「完成車状態の既製品もフレーム状態の既製品も『吊るし』という括り
になってしまいます。
なのでその人はフレーム状態のものを『吊るし』完成車は『完成車』と
呼ぶことで区別したいということでしょう。」

「その方は正しいことを言っていると思います。天井に吊るした『既成
フレームを指す』のは間違いないです。」

「フレームの買い方としてオーダーか既製品(吊るし)かという用語が
使われ、その後にフレーム買ってパーツを後付けしているのに対して
パーツまで組んである完成車という用語が使われるようになった…ん
じゃないでしょうか。」

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 10:01:59.16 ID:INMP7DhV.net
知恵袋の回答者は当たり前だけどまともな人ほどやさしいよな。
無下に否定するんじゃなく多少助け舟も出してプライドを傷付けないようにヤンワリ話してくれてる。
なのにそこに付け込んで全然言うこと聞かず屁理屈で返す、そんな態度の質問者にみんないら立っていくのが手に取るように分かったよ。
吊るし君にはそれがわからないんだろ?
だからベストアンサーの人が最後はぴしゃっと否定的に話してることもなぜなのか分からんって言ってたもんな。
吊るし君は言葉使いだけじゃなくて根本的なコミュニケーション能力が欠落してるみたいだな。

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 17:39:23.25 ID:2F7ZfldV.net
>>371
お前は早く反論したら?
いつまで誤魔化して逃げてるの?

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 18:36:31.74 ID:INMP7DhV.net
すべて否定済みです

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 18:39:24.41 ID:HMYM1pcE.net
>>371

ベストアンサー爺自体、
「昔はそうだった」とは言っているが「今もそうであり、それで統一されている。他で使うな。」などとは言っていない。
そもそも今も当たり前にそれで統一されているなら昔話などする必要がないわけだ。

>『吊るしという言葉は残っても、言葉の意味を知らない人がいても
しょうがないように思います。
意味も変わっていくのでしょうね・・・』

最後この人が苛立ってキレて捨て台詞を吐いたことでもって、
「ほら私のほうが正しい」と結び付ける思考こそ
コミュニケーション能力がおかしい。>>320

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 18:42:28.68 ID:HMYM1pcE.net
>>373


>>318-325

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 19:01:25.75 ID:HMYM1pcE.net
ベストアンサー爺は主観の感覚としては吊るし爺に共感した。
しかし、現代の客観としては言葉の変化を認める形を示した。
客観として「現在でも統一的にそうなのである。他で使ってはいけない。」と示したわけではない。

したがって「その人が吊るし爺に共感を示した。」
ことと
「客観的には、現在の言葉の変化(汎用的な用法)にも理解を示した」
ことは両立するのである。
客観と主観を分けて考えられる思考があれば分かること。

こちら側も主観としては普通に汎用的用法として使うが、客観の一つとして
「昔はそうだったようである。
今でも年配者などの間でちらほらそういうイメージを残してる人がいる。」ということも理解したのである。

吊るし爺ははっきり言って極端なまでに客観的思考が出来ない認知特性がある。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 19:29:15.88 ID:INMP7DhV.net
>>374
あれを切れた捨て台詞と呼ぶお前の下劣さが知恵袋でも見透かされたんだよ。
あれは捨て台詞と言うより諭すのを諦めてはっきりとお前が間違ってるよと言っただけ。
それが多数派であり、投票でもベストアンサーに選ばれた。
もしも吊るし君の主張するそんなのは昔そういわれただけで死語だ、「吊るし」をフレーム以外に一般的表現として使ってもいいんだ。
これが多数派の意見だったら吊るし君が手放しで賛同した回答がベストアンサーに選ばれたはず。

まあそうならなかったから内緒にしてたんだろw恥ずかしすぎるよねwww

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 19:55:07.30 ID:HMYM1pcE.net
>>377
>あれは捨て台詞と言うより諭すのを諦めてはっきりとお前が間違ってるよと言っただけ。

だから、あのベスト爺(省略w)の文章のどこに「はっきりと間違いと言ってる」→『論理、根拠』があるんだよ?
『最後の捨て台詞』以外の何物でもないよ。

あと知恵袋立てた人は別。
おそらくternとかlinkってので語ってる人(自分はその自転車メーカー知らなかったし、小径車に興味ない)だろう。
昨日吊るし爺と論戦してた人と自分も違う人なんだよ?わかってる?「吊るし君(一人の人物)」の妄想カキコやばい・・

>これが多数派の意見だったら吊るし君が手放しで賛同した回答がベストアンサーに選ばれたはず。

それもあるね。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12159659202

ちなみに自分なら、「セミオーダー(車)も一言で吊るしと言う、そういうカテゴリ名」という吊るし爺の論理も合わせて書くが、同じ感じの質問の仕方をしてるね。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 19:59:40.46 ID:INMP7DhV.net
>>378
基地外の分裂ネタにはコメントせんよ阿呆らしいw

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:03:41.52 ID:HMYM1pcE.net
昨日ってより伸びてる月曜だな。
月曜の人と自分は別人ってこと。
自分は〜>>325書いて月火は書いてない。
>>325には爺、ガンスルーなのに、
そこに触れず他のことで伸ばすわけない。

そんで、妄想ではなく「事実」を語ってるというなら〜>>325
ちゃんと反証なり示そう。
金曜までにね。

金曜までに具体的反証、根拠、ソースなしなら
また「まとめ」を貼る。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:12:27.17 ID:HMYM1pcE.net
>>379

知恵袋や価格や教えてgooのスポーツカテゴリを「吊るし」で検索する(というか吊るしなりでググるだけでも出てくる)と普通にたくさん出てくる汎用的な用法でのやり取り
は全部「基地外の分裂ネタ」なのか?・・
その思考が「まさに」なんだよ?

「業界標準」なはずが、このスレで一人も共感者が表れず、フレーム組(セミオーダー)のことを「吊るし」と一言で言う用法も誰も分かる人がいなかったのも不思議だね?>>109

>>102(爺)
>というか2ちゃんの自転車板に出入りしてる時点で深い人の方が多い。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:25:37.63 ID:INMP7DhV.net
>>381
だから何度も言ってるだろ。その沢山てどんなもの?
まともなプロショップや自転車雑誌の記事でフレーム以外に「吊るし」って単語を使ってるものがたくさんあるの?
あるなら出してみろよ。

一時ツーリング系スレを荒らしまくった「近頃野宿をどうのこうの〜」って質問も誰も相手しなくなって自分でコントロールできるようになるまで基地外が知恵袋に質問スレ建て続けたんだよな。
>>378はまったくそれと同じ手法じゃん、気持わり〜

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:26:39.92 ID:2F7ZfldV.net
とぼけ続ければなんとかなると思ってる所が惨めだな

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:30:02.21 ID:INMP7DhV.net
>>380
反証?どこに反証しなきゃならんようなことが開いてあるの?

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:34:14.78 ID:INMP7DhV.net
確かWEB辞書を得意げに持ち出した時も俺は反証したとか言ってたが意味わかってないのか?
あのWEB辞書は何も証明してないのにw
「辞書に載ってない言葉」で検索してみるといい。専門用語とか特定の業界で使われる言葉って記述がいっぱい出てくるから。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:35:43.73 ID:HMYM1pcE.net
>まともなプロショップや自転車雑誌の記事でフレーム以外に「吊るし」って単語を使ってるものがたくさんあるの?
あるなら出してみろよ。

爺は自分に都合のいい知恵袋(そのベストアンサー対しても我田引水だが)の回答者は
何故か「業界を知る人」とするよな。
だったら他の知恵袋なり価格なりの人で(汎用的に使ってる人たち)も「業界を知る人」だな。

プロショップや雑誌しかソースにならないなら爺が拠り所にしてる知恵袋(数ヶ月前には無かったw)も全くだめだろ。

こういうところにも客観性の無さが出てるね。

そして、自転車雑誌は前に結構買ったり読んだりしてたが
吊るし=セミオーダーなんて用法の文章見たこと皆無。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:39:30.13 ID:HMYM1pcE.net
>>384


>>318-325

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:50:25.28 ID:INMP7DhV.net
>>387

>>373

別人だという割にはいつも同じこと言うんだなw
そんなの全部もう一度答えるとかやってられるか。
一度も答えてないってのがあるなら一つ選べ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:54:16.00 ID:HMYM1pcE.net
爺は
「『吊るし』のロードバイク」なら

「『吊るしフレーム」のロードバイク」
→「吊るしフレームから組まれたセミオーダー(フレーム組のこと)ロードバイク」

でありそれで統一されている。
って主張だろ?
「出来合い(完成車)のロードバイク」という意味では使うなと。
意味が重複して不都合だからと。


他には
「吊るし(のまま、の状態の)のlinkの重量」だったら
本来「(吊るし)フレームだけでのlinkの重量」であり、それで統一されてると・・

だから、少なくともその昔のほうの意味で「吊るしのロードバイク」って文脈もなく使ってる事例、ソースを出せよって言ってる。
「不都合である」もなにもその元となる事例が出なかったらどうしもうもないでしょ。

(一方汎用的な用法のほうは文脈が大してない中で
普通に意味が通ってて共有されてる現実がある。)

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:56:14.65 ID:INMP7DhV.net
>>386
>吊るし=セミオーダーなんて用法の文章見たこと皆無。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6067640.html

10万以下でも吊るしのセミオーダーならクロモリフレーム、ナショナルのPOSやサリー なんかも個人的にはお勧めです。


ぐぐればすぐいくつも出てくるのに?

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:03:30.36 ID:HMYM1pcE.net
事実、実態

「吊るしのロードバイク(→出来合い〔完成車〕のロードバイク)

「吊るし(のまま、の状態)のリンクの重量」

なんかは爺以外、普通に意味が通ってる、共有されてる。

「不都合」ということの本質は
それを理解出来ない爺の脳の認知が不都合なだけ。
→爺が覚えればいいだけ。

他の人たちは、昔の用法を覚えておいて損はないだろうが、
実際は使われてないからあまり意味もないのが実情。

「吊るしのフレームと言ってる人がいる、他では使わない人がいる」
→おっおう。
別に他と不都合ないね。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:08:24.98 ID:HMYM1pcE.net
>>390

それは見たことある。
でもほんと事例が極少だよね。

そして何度も言ってるだろ。
「文脈、環境でわかる」と。
それは「フルオーダーかどうか」って文脈があるだろ。
文脈があれば「吊るし(フレーム)」って略称も意味がわかる。

一方汎用的な用法のほうは
文脈が大してない中で
共通して使われてるわけ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:09:21.47 ID:HMYM1pcE.net
>>390

「いくつも」w
妄想。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:13:39.59 ID:HMYM1pcE.net
セミオーダーを文脈なく
吊るしと一言で言う事例はマジでゼロじゃないか?

お爺の自転車乗りのブログのコメ欄で他のお爺と会話してる
みたいなところで極限定的にあるかもねってレベル。

爺は「その用法、カテゴリ名が当たり前の標準だから他で使うな」って言ってるわけだ。
どれだけ不条理なことを言ってるかわかるか?

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:20:23.15 ID:INMP7DhV.net
>>394
なんで何回言われてもその省略の部分に食いつくの?
そこしか言いがかり点けるところがないってことかw

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:22:26.04 ID:HMYM1pcE.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11158710636
>この既製品フレームをツルシと呼びパーツ指定でくみ上げてもらった自転車をセミオーダーとよびました、ツルシ組みとかツルシと呼ぶこともあります。
メーカー完成車には当時高級なものはほとんどなく入門用が多かったですね、だから漫画雑誌の裏表紙にまで載ってたBSユーラシアの広告見て完成車を買いに来たお客さんに販売店がセミオーダー薦める、なんてシーンはよくありました。
「完成車買ってもすぐに不満なところが出るよ、予算に合わせて組んであげるからツルシにしたら。」こんな感じです。


こんなのが「標準」であり、
「他で使うな」と言ってるのが爺w

「完成車買ってもすぐに不満なところが出るよ、予算に合わせて組んであげるからツルシにしたら。」

普通に死語だろ。冷静に考えればわかるだろ。「ひとりでできるもん」になろうよ。

>>318
>・2のソース、事例が何も出ない。
・2の言葉使いを掲示板などに試しに書いてみてと言っても一向にやらない。(つまり死語化していることを爺自身わかっている。
爺自身もう使っていない可能性が高い。)

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:24:49.55 ID:INMP7DhV.net
>>391
知恵袋で質問者に反対意見だった多数派の人たちはね「吊るしのロードバイク」と言われたら吊るしのフレームで組まれたロードバイクだと思うんだよ。
だから都合が悪い。
そう思わない人(業界の慣習を知らない人)にはなんの不都合もないよ、というか普通号があることに気づかない、当然だよね知らないんだから。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:27:57.10 ID:HMYM1pcE.net
>>395

爺が元々「不都合」「問題」ということを理由にスレ立てしたから。
「不都合」の具体的理由、根元は
昔の用法における「略称(のカテゴリ名)」であることが明らかだから。

そしてその「不都合」の元としている昔の略称のほうこそ死語だから。
つまり不都合など実際はないから。
不都合は爺の頭の中でのことであり、爺が汎用的な用法を覚えればいいだけだから。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:28:31.16 ID:HMYM1pcE.net
>>397

そいつらが覚えろ。以上。

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:31:28.33 ID:INMP7DhV.net
>>396
都内の有名ショップのブログでは今でも在庫フレームの紹介を吊るしフレームの紹介と書いてある。
同じ日の記事に在庫の完成車の紹介も書いてあるが吊るしとは呼んでない。
これは一例、他にも吊るしのフレームと書いてある記事はいっぱいあるんだが完成車その他を吊るしと呼んでるプロショップの記事が見当たらない。
吊るし君が「俺にはわかる」「みんな通じてる」って言うだけじゃなくそういうソースがないとねえ。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:32:50.74 ID:INMP7DhV.net
>>399
>そいつらが覚えろ。以上。

これがニワカのよそ者のセリフだものw

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:34:09.90 ID:HMYM1pcE.net
「吊るしのロードバイク」を昔の用法でバンバン使ってるならまだわかる。

→「使ってないじゃん」
事例が何も出ない。

もはや使わない用法をもとに不都合〜って何の意味が?

そして、汎用的に使われ問題なく共有されてる現実はもう覆らないよ。昔の用法のほうは聞かれなくなってるわけだし。

「そちらが覚えればいいだけ。」
(決定論)

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:41:50.06 ID:HMYM1pcE.net
>>400

吊るし=完成車
じゃない。
最初のころの勘違いがまだ残ってるよね。

既製品というニュアンスがいらない場面で使う必要がないだけ。
(完成車はだいたい出来合いパーツ構成の既製品)
(アンカーなどには出来合いではない、パーツを一部選べる完成車もあるが)

そもそも
吊るし=完成車
ではなく
吊るし=出来合い、既製品
だとわかった時点で爺は引き下がるべきだったんだよ。

「吊るしフレーム」だって当然根は同じなんだから。

セミオーダー→「吊るし」というカテゴリ

なんて略称なり呼称は
「死んだんだから。」

あとは文脈、環境で理解すればいいだけ。

そちら側が覚えればいいだけ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:57:23.71 ID:HMYM1pcE.net
ほんとにいたって簡単なことだよ。すぐ覚えられる。

カスタムオーダー
←→吊るし←→(購入後の)カスタム

これだけ。
頑なに覚えないでいると、爺が「不都合」を感じ続けるだけ。
まあご自由に不都合感じ続けてください。
汎用的な用法はこれからも普通に使われてくから。

〔昔はフレームがオーダーかどうかという部分、線引きにばかり使われ共有されてたが(完成車はニワカ扱い)、
オーダーフレームが激減し、完成車が一般化したことにより、
パーツ構成に関して
カスタムがあるかないかというところに使われるようにシフトしたと。〕

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 21:59:26.11 ID:HMYM1pcE.net
カスタムオーダー
←→吊るし←→(購入後の)カスタム

つまりノーカスタムオーダー、
ノーカスタムが吊るし

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 22:04:38.68 ID:HMYM1pcE.net
・パーツのカスタムオーダー
←→
吊るし(既製、出来合い)、吊るしのまま、吊るしの状態
←→
カスタム

・オーダーフレーム
←→
吊るしのフレーム

※セミオーダー=吊るし、
文脈なく「吊るし」(吊るしフレーム)、
そういう略称、カテゴリ名は死語なので使うと不都合

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 23:16:09.31 ID:HMYM1pcE.net
>>400

ワイズロードだけでも、たくさん出てくる件

http://ysroad-charley.com/staffblog/2015/01/dura.html
>サドルとバーテープを換えた以外は吊るしの状態で、Mサイズ実測重量 ペダルレス 7.19Kgと
http://ysroad-futakotamagawa.com/2011/04/-vol3.html
> 自転車もおんなじ、自由な発想でいろいろいじってカスタムするのはとても楽しいですよ。
買ってからしばらく、つるしで乗った後は、めくるめくカスタムの世界があなたを待っています☆
http://ysroad-omiya.com/column/2014/07/casati-monza.html
>吊るしの状態でも十分かっこいいのですが、よりノスタルジックにまとめさせていただきました
>http://ysroad-yokohama.com/itemblog/2015/06/mtbyeti.html
>吊るしの状態でも完成度が高く、パーツ交換無しで楽しめます!
https://m.facebook.com/ysroad.net/posts/1098479820193129
> つるしの状態ではブロックタイヤを履いていますので、未舗装路や砂利道もOK。
http://ysroad-charley.com/itemblog/2014/11/post-596.html
>元々完成車販売の吊るしの状態でのパッケージですが、コチラは珍しいフレームのみの販売。

 

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 23:21:08.70 ID:HMYM1pcE.net
https://m.facebook.com/ysroad.net/posts/1098479820193129
> つるしの状態ではブロックタイヤを履いていますので、未舗装路や砂利道もOK。

訂正→
http://ysroad-ikebukuro.com/itemblog/2012/11/post-830.html

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 23:40:04.45 ID:HMYM1pcE.net
http://s.ameblo.jp/bicyclestage/entry-11756961557.html
> なかなか吊るしの完成車では塗られてこないカラーですな。
http://www.81496.com/jouhou/road/cannondale2006/r800clr.html
>セミオーダー形式で初めからライダーごとの脚力、ポジションに合わせて1台を作リ上げていく事になります。つまり「吊るしの完成車」より「よりライダーに合ったバイク」が間違いなくできるのです
https://bluelug.com/blog/hatagaya/bike-catalog-18/
>僕らのお店でSURLYをお買い上げ頂く場合、いわゆるメーカー完成車、吊るしの状態でお渡しすることはまず無い。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 08:39:03.58 ID:bN4P1oag.net
以上DQNバイトの例でした。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 08:50:00.04 ID:bN4P1oag.net
自転車ブームのせいでDQNの浸食は激しい。
どこにでもDQNはいる、そんなの最初から言ってる。
DQN同士ならDQN語が通じるのも当たり前だが、それではオカシイ、わからない、聞いたことない、通じないなどの意見が知恵袋では過半数だった。
その少数派のDQNのくせに「そいつらが覚えろ。以上。」これが吊るし君w

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 12:15:36.72 ID:wQxYjea6.net
>>411
爺に質問。

1.なぜTernスレに居たのか?
2.本当にフレームのことと勘違いしたのか?
3.自分の賛同者はいると思ったのか?

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 12:32:15.84 ID:bN4P1oag.net
>>412
1.DAHON、Tern合わせて数台持ってるから。
2.何度か見かけてるから、ああまたかと思った。
3.実際いっぱいいたじゃんw

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 22:56:15.86 ID:YEUQ5SMe.net
DQNという言葉は気に入ってるらしいw

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 06:40:16.46 ID:6J23n3uU.net
吊し(のフレーム)
吊し(のまま)のLINK
どれも単に吊し=出来合いという言葉の使い方だよな
このカッコ内の省略が分からず額面通りでしか理解でき為にコミュニケーションに問題が発生してる
最初、吊し=出来合いということすら否定して専門用語()とか言いだした時は笑ったわ
要するにこの爺が発達障害なだけ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 06:45:09.66 ID:6J23n3uU.net
ところでさー、言葉がかぶるから使用するのは間違いとか言ってる馬鹿はこの爺以外にいるの?
この爺が出してくるのはそういう用法を使ってる人が居るって事たけだろ
おまえが叩かれ続けてる理由は、それを間違いだと言い張るからだぞ?
この馬鹿って何から何までコミュニケーションが取れないよな

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 06:59:00.17 ID:LYviV7LQ.net
ソース出ても全部DQNで終わらせて自分に都合の良い物は業界人
学習する機会も自ら逃し一生成長できない恥知らず人種なんだろうよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 09:25:57.67 ID:QsBE02ZG.net
自分で建てた知恵袋の多数意見、ベストアンサーすら捻じ曲げたりあれは爺の仲間がたまたま集まっただけだとか因縁付けて黙殺する。
そんなことするからDQNなんだよw

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 09:36:29.90 ID:LYviV7LQ.net
>>418
誤魔化さずに>>416読めば?
だからお前は発達障害なんだよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 09:46:16.23 ID:B7UZrUv1.net
価格でも知恵でも吊しという表現の文化があったと言ってるだけ
BAも内容的にはまさにそれだな
誰もジジイのように他で使うのが間違いなんて言ってないんだよな
自分の過去の習慣から個人的に違和感があるという人程度

2chでジジイの主張は吊しを他で使うのが間違いというもの
ここで味方をする人間が皆無なのがその結果だろ
詰んでるよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 10:16:02.67 ID:QsBE02ZG.net
>>419
>>371


>>420
じゃあなんで知恵袋の結果を隠してたんだろうね?
どう見ても過半数の人が質問者じゃなくてその人に賛同してるからだろ。

そしてなぜか一か月たってから持ち出したこれ。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12159659202

短期間に同じ質問を繰り返せばまともな回答者からはそっぽ向かれる。
これ7人しかいない回答者のうち一人は例の石川県で二人が回答一回目w
おまけにベストアンサーは質問者が選んでるんだろ。
>>378はまるで投票で選ばれたように嘘ついてる、一か月待ったのも自分でベストアンサーを選んだことを隠すためだろ。
恥知らずにもほどがあるw

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 16:13:17.22 ID:6XybWYMK.net
相変わらず爺は、「吊るし君」=一人の人物という妄想なのかな・・
ワイズの店員も
知恵袋、価格、教えてgooなどで汎用的な意味で使ってる、共有してる多くの人たちもみな
みなその一人の「吊るし君」なのか・・
凄いSF的世界観・・

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 16:47:52.03 ID:6XybWYMK.net
>>421

その知恵袋のcicliderosaって人。
ぱっと見吊るし爺と同じ意見かと思いきや違うな・・
全体的には意味不明w

>逆に「吊るし」じゃない自転車が何かを考えると、それはオーダーメイドの自転車しか無い訳です。既製品でハンドルやサドルを交換していても、それはオーダーメイドとは呼べません。
したがって「吊るしのまま乗っている」は既製品そのままの状態で乗っているですし、「吊るしのロードバイクを買った」は単に既製品の自転車を買ったという意味です。どこにも無改造の意味はありません。
>自転車の世界でも吊るしといったら、普通はフレームに使います。百歩譲って吊るしのフレームに部品を組み付けたものを吊るしの自転車と言っても間違いとは言えないですが、普通は言わない。

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 02:01:41.11 ID:qfz6gwVz.net
>>421
知恵袋にお前の仲間が居たとしてもそれはお前の主張が正しいという証明にならない事分かってる?
しかも吊しを使うのが"間違い"だと言ってるのはお前だけ
そんな状態の物ひっぱってきてドヤ顔って滑稽すぎるだろ?
お前はごまかすばかりでまともに考える知能すらないんだなw

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 00:36:36.13 ID:Wb/IHrCx.net
ゾンビが墓から舞い戻る・・
ブラックマンデー・・

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 15:44:59.32 ID:HKJqcvOc.net
>>1
>だがそのアパレルでも既製品全てが「吊るし」ではない、オーダー品に対して吊るされた状態で販売されるスーツだけ、既製品=「吊るし」と言う認識が間違いなのはそのことだけで明白。

スーツだけ
スーツだけ
スーツだけ

おそらく低学歴の馬鹿
物事を正しく学ぶという工程を行っていないと思われる
だから何もかも想像で語ってなおかつ間違いを認めないという最低ランクの人間が出来上がってしまったのだろう
糞みたいな屁理屈でもギャーギャー言えば面倒なことを嫌がる人間は黙る
そうやって理が通ったと勘違いし続ける人生ほど惨めなものは無い

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 09:18:52.53 ID:iTBnXSk3.net
>>424
間違いだと言ってる人が正しい、同意見だと言ってるんだから「"間違い"だと言ってるのはお前だけ」にはならんわなw
吊るし君のこういう理解力の低さが全ての原因だなんだな。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 11:25:32.10 ID:rc7M4fXk.net
また同じ事の繰り返しだなぁ
なんでお前は内容に対する反論ではなく、言葉に対する屁理屈しかかけないの?
そういうの発達障害ってさんざん言われてるだろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 11:54:51.53 ID:iTBnXSk3.net
>>428
間違いだと言ってるのが一人だけだと言ってる吊るし君に対して一人じゃないし多数派だしベストアンサーにも選ばれましたよ、と言ってるんだから言葉の問題でも屁理屈でもないよ。
吊るし君の煽りはそういう裏付けがない、ただ単に貶してるだけ。
要するに子供の悪口レベルなんだよねwまあ知能レベルが子供並みってことなんだろうな。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 12:16:36.67 ID:rc7M4fXk.net
おまえ本当に思考おかしいのな
草生やしてる場合じゃないぞ?

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:38:20.00 ID:iTBnXSk3.net
思考がおかしいと煽りは入れるけどどこがどうおかしいのか全く言及して無い。
ただ悔しくて言い返してるだけw

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:38:42.03 ID:q+Cbxpd1.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466266386/278
> オウムに話しかけても同じ答えしか返ってこないよ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:41:41.46 ID:q+Cbxpd1.net
>ただ悔しくて言い返してるだけw

w

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:45:15.53 ID:q+Cbxpd1.net
人間には人間の世界があるわけだから
オウムやゾンビにちょっかい出しててもしょうがないですね

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:55:37.99 ID:q+Cbxpd1.net
もう人間には戻れないようですし・・
そっとしておいてあげましょう

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 17:34:19.27 ID:iTBnXSk3.net
>>432-435
この無意味な4連投なに?逃げる準備w

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 17:47:14.59 ID:q+Cbxpd1.net
そうですね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11158710636
「完成車買ってもすぐに不満なところが出るよ、予算に合わせて組んであげるからツルシにしたら。」

こんなゾンビの世界からは逃げたほうがいいですね。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 18:14:14.41 ID:Wkspjvvc.net
>>431
おかしいところはここだよと指摘されているのに答えることもせず相変わらず自分に都合の良い解釈で同じことばかりを繰り返してるのはあなたのように感じるんだけど、それはノーカウントなの?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 18:59:36.21 ID:TCCsmgfs.net
>>438
それをカウントしても自覚がないor都合のいい解釈しか出来ないので話も通じずに無限ループするだけ
たまにまともにカウントしたなと思ったら別の人のレスを持って来て別の事を言及したりする
結果、他人の意図なんか分からずに反論するのが面倒になる

そうやって何人の吊し君達が見限ってROMに走ってることか…

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 19:36:45.67 ID:iTBnXSk3.net
>>438
何度論破されても同じ屁理屈を繰り返し持ち出してるだけじゃん。
一度も論破されてない指摘とやらを出してごらんw

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 19:42:37.13 ID:iTBnXSk3.net
答えられんほどたくさん並べるなよ、何時もそれで誤魔化しにかかるからな点滅君w
一つに絞れ。

参照>>388

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 19:54:03.58 ID:iTBnXSk3.net
おっとここの馬鹿は吊るし君だったw

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 21:49:50.16 ID:AN/KSluP.net
この馬鹿ほついに論破とか言い出したな
大丈夫だろうか

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 22:02:07.83 ID:iTBnXSk3.net
>>443
はいはい、そうやって関係ない事へ話をすり替えようとしても無駄だよ。
一度も論破されてない指摘とやらを一つでいいから出してごらんw

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 22:37:07.67 ID:QeDJX6H7.net
>>444
というかお前は話逸らすかトンデモ理論で恫喝するだけで何一つ証明してないじゃん

>>424に対する返答もそう
発達障害まるだしで話そらすだけ

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 22:45:54.37 ID:AN/KSluP.net
>>444
論破した指摘を書いて見ろよ
何がおかしいか教えてやるから

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 23:57:15.04 ID:iTBnXSk3.net
>>445
それ何回否定されてるよw
特定の業界での言葉なんだからその業界に属してる人の意見が全てだろ。
>>424に対しての>>427のどこがすり替えなんだよ、正論だろ。
すり替えって言うだけじゃなく、なぜすり替えなのか、それが全くなく発達障害だの半紙の内容と全く関係ない煽り文句を並べるだけ。
お前のはただのイチャモンだwどこがおかしいとかいうレベルにすら達して無いw

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 23:58:36.23 ID:iTBnXSk3.net
× 半紙
○ 話

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 00:05:51.94 ID:GIVHJ0yQ.net
>>447

(>>424)
>知恵袋にお前の仲間が居たとしてもそれはお前の主張が正しいという証明にならない事分かってる?
>しかも吊しを使うのが"間違い"だと言ってるのはお前だけ

(お前のすり替え&トンデモ理論)
>間違いだと言ってる人が正しい、同意見だと言ってるんだから「"間違い"だと言ってるのはお前だけ」にはならんわなw


424の話のコアは何か分かってる?
お前の賛同者が居たとしてもそれがお前の主張が正しいという根拠にはならないと言っている
”しかも”その賛同者は居ないという話
お前はトンデモ理論で賛同者が”一人居た”と返してるだけ
まったくもって話逸らしにしかなってないの分かるよな?
こういうのがリアルにわからないから発達障害なんだろうけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 00:12:36.80 ID:j/6M2tEZ.net
ほんとに読解力ないんだなw
問題視してる点がおかしいと突っ込んだ人とズレてるのわかんないんだな…

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 00:15:15.73 ID:j/6M2tEZ.net
開きっぱなしでリロードしてなかった…
レス被りすまん

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 00:29:33.00 ID:Kg7NO1nh.net
>>449
まだわかんないのw馬鹿だな。
特定の業界の人間がその賛同者たちそのものなんだから。
その意見が多数派ならその主張が正しいんだよ。
回答者たちの書き込みに何とか難癖をつけて意味を捻じ曲げようとしてるようだが
どんなに頑張っても投票結果は変わらん。
吊るし君の意見は支持されなかった、それが業界を知る人たちの選んだ答え。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 00:39:08.82 ID:Kg7NO1nh.net
そういえば質問者がベストアンサーを選んだくせに投票で多数派でしたよって嘘ついてた件はウヤムヤにするつもりかw

>>これが多数派の意見だったら吊るし君が手放しで賛同した回答がベストアンサーに選ばれたはず。

>それもあるね。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12159659202

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 01:54:11.03 ID:GIVHJ0yQ.net
>>452
>特定の業界の人間がその賛同者たちそのものなんだから。
>その意見が多数派ならその主張が正しいんだよ。

何が多数派なの?お前が言うベストアンサーの内容はお前を肯定する内容ではないと散々細かく指摘分析されてたよね?
で、お前の脳内だととある質問でベストアンサーが出たらそれが真実になるんだ?
それはそれはおめでたい脳としかいえないね
ところでここ(2ch)でお前を擁護する人間が一人も居ない件はどうおもってる?

おまえはいつまでたっても何一つ証明してないんだよね
全部酷い屁理屈
とういか屁理屈にしかなってない事が認識できてないんだろう
だからおまえは発達障害っていわれるんだよ
大丈夫か?

総レス数 794
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200