2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

趣味「自転車」←金かかりすぎじゃね?

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:40:25.69 ID:WDQuQOA7.net
あれも欲しいこれも欲しい

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:50:40.20 ID:n81jupAf.net
>>388
高い竿は本当に感度が違うよ。
リールもまあかなりちがう。釣糸も、高い奴は細くて強かったりね。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:51:14.69 ID:ksp3uiyY.net
>>389
チャリの高性能パーツは軽くなったり、回転ロスが減って自分のエンジンが変わらないとしても
速度やタイムは必ず上がるだろ。

5万の竿とリール、50万の竿とリールで釣果変わるかって言ってんだよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:57:57.76 ID:81Pt6l3l.net
スピナーかベイトで迷う。ベイトはバックラッシュしまくるからな

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:58:04.40 ID:O66dNVlj.net
>>387
自転車は歴史がまだ200年ぐらいで浅いから・・・
あと200年もすれば漢派とか裏漢派とか流派が出来て
古島野とか古ピナレロとかが高額で取引されるようになって
車会と呼ばれる品評会のために21世紀の物を再現したガレージが建てられ
評論家がワビサビを語り出し
跡目騒動がワイドショー沙汰になる日が来る

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:00:32.88 ID:UDCAUBhi.net
>>387
道具は全部注文してもいいし入門する必要もないが、
道具全てに美術的に鑑賞に値するものを用意しようとなると無限に満足できなくなる
美に制限や限りはないからね。
竿でも自転車でもエンジンでも性能には物理的な限界があるが美術にはそれがない。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:13:20.99 ID:n81jupAf.net
>>391
釣果が変わるかといえば かわるといえる。
基本的に、高い釣り道具は素材と組付け精度と信頼性と耐久力での値段差であって、オーディオみたいなオカルトじゃないから。
状況がわるかったり、魚がでかいほど差が大きくなる。
ただ、使い手に依ると言う点においては自転車と同じ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:20:11.97 ID:Bn9zUYtj.net
安い方ではないが特別高いというわけでもない
というか比較対象に車入れると勝ち目ない

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:49:17.94 ID:EjSwSqmO.net
まあ、人力で出来る趣味のソロスポーツ機材の中では高額な部類なのは間違いないが
高額でも個人的には健康面で優れてるし複数で楽しむことも出来るし
車両なんだけど、車検も税金も車体に関する規定もないから、
自由にカスタマイズ出来て所有欲も満足出来るから、ある程度お金に余裕があるなら楽しくてよい趣味だとおもうけどな?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:56:47.28 ID:n81jupAf.net
>>397
俺もそう思うんだけど、なんかやってる連中がスゲーキモいんだよね。
上でもだれか言ってたけど、トレーニングだとか練習だとか。
そうでないならクロスやママチャリでいいとか見当違いすぎる。
ロードバイクがカッコいいと思うから乗りたいとか欲しいとかでもいいよね。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:02:14.00 ID:O66dNVlj.net
>>398
クロスやママチャリを明らかに下に見てるよね
まさに
糞虫ペダル!
昨日アニメであってたけど実在するじゃないか!
糞虫ペダル!

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:10:05.66 ID:5NgtmJlS.net
>>346
そこまで突き詰めて乗ってる奴だけが自転車趣味なん?バカなん?死ねば?

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:21:55.04 ID:Hd54kqix.net
風になれるよね。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:26:06.07 ID:TO8DF1jr.net
うん風になれる
下り坂でも無いのに気づけば30キロ以上で巡航している時の気持ち良さ
止められない

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:35:48.70 ID:TPHTvlD2.net
ムカつくのはサイクリング用のウェアを使わずに使ってる連中を小馬鹿にしたような態度だなぁ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:44:03.55 ID:EjSwSqmO.net
>>399
実際に下だろ?
車でいえば国内で買える、100万オーバーのロードはまんまツールどフランスで使われてる物と同じかレプリカなんだから。
クロスやママチャリは実用車であって競技車両ではないのだから、設計思想も使われてる部品も上位のものだよ。

極端な例えでいえば、あんたはフェラーリとカローラでカローラが車の格と性能がうわまわってるとでも?

ただ凡人が乗るのとプロドライバーが運転するのでは実際の速さは変わるので
車の格は上でも必ずカローラが負けるとは限らないだけです。

ロードとママチャリやクロスバイクはその差が、最大のパーツである人間の力に左右されるので
人間の優劣で速さをひっくり返しやすいだけですね。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:53:32.20 ID:EjSwSqmO.net
>>398
格好いいから買うでいいと思いますよ?
そもそもロードの性能の限界近くまで使えるシロートなんて存在しないのだから
趣味で乗ってる人の殆どは、格好いいとか、少しでも他人より高性能なパーツで速くしたいとかそんな理由です。
ただ自分はこんなに真剣にしてるのに、遊び半分で走るなとか、電チャリは人力じゃないから
認めたくないとかただのわがままとも言えますからね。
法律と規則を守れば、それ以外は本人の自由ですが、マイノリティな意見はどこか効率的でなかったり
一般人に認められにくいことだと自覚することは必要だと思いますよ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:54:45.71 ID:O66dNVlj.net
>>404
上とか下とか言ってる奴が気持ち悪いって言ってるのよw
クソ虫さんw

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:07:29.06 ID:EjSwSqmO.net
>>406
この世の全てに上下は存在するのに、みな平等とでもいいたいのですか?
人間でも、上下や優劣があるのに、ものは明確に価値の差があるんですよ?
脳みそが小学生ですか、あなたは?

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:11:11.14 ID:wcYJJ1on.net
>>369
レーパンもってないんだけどレーパンてケツが痛くなりにくいの?

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:15:14.01 ID:Z5IgU1lI.net
俺のランドナー20万円

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:16:40.11 ID:EjSwSqmO.net
痛くなりにくい加工をしたものがあるが正確ですね。
レーパンなら基本空力にはどれも優れてますが、丈夫さや衝撃吸収性については、使用目的に合わせて
数種類ありますので自分にあったものを選んでください。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:18:33.19 ID:n81jupAf.net
100q走る時も基本ジーンズだしなあ。
まあ夏は暑いから短パンだけど。レーシングウエアなぞ着た事ない。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:28:27.19 ID:EjSwSqmO.net
>>411
タイムや疲労を軽減してくれるので、ロードに乗るなら着た方が良いってだけで
別に着る必要はありませんよ?
ただ着たことないなら一度着ることを勧めます。
専用で作られているということは、それだけロードに乗るとき適しているからなので。
知って否定するのと、知らずに否定するのでは説得力が全く違いますからね。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:35:12.11 ID:n81jupAf.net
>>412
水泳やってたから、専用ウェアの有用さは解ってるよ。
ただ単に、個人的にすごく気持ち悪い格好と思ってるから着用しないだけだよ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:37:47.56 ID:EjSwSqmO.net
>>411
例えばバイク用のフルフェイスは強度と安全性が、けた違いに高いですがロードでかぶってる人はいませんよね?
頭を保護する防具としては、バイク用もロード用も同じですが、使用上適切なのは専用に作られたロードメットです。

普段着でロード乗るのと言うことは、極端に言えばロードウェアの性能と快適性を知ってるものから言えば
物凄くしんどい格好で乗ってる人に見えてるのでアドバイスしてるだけなので、それでも普段着がいいと
思うなら着て走ればいいんじゃないですか?
ただレーパンでみんな走ってる所で一人ロードに普段着だと違和感半端ないと思いますが。

ことわざにもありますが、ソロで楽しむのではないのであれば郷に従うのも一つの解決法だと思いますよ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:40:05.88 ID:EjSwSqmO.net
>>413
一般人からすれば、競泳水着もロードウェアも同じレベルですよ(笑)

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:49:58.36 ID:AuRVm2bW.net
競泳水着で市民プールに来たりコンビニで買い物したりはしませんから

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:01:16.07 ID:eZ0rmvqt.net
俺は近場の河川敷ならヘルメットかぶらないけどレーパンは穿く。
ジーンズだとチェーン巻き込まないか?

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:10:09.19 ID:n81jupAf.net
>>417
巻き込まないけど汚れることがある

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:11:55.07 ID:MELHlsLu.net
>>416
レーパンの何処が恥ずかしいの?
ちゃんと下着履いてたら短パンと変わらないでしょ?
単に体の線が短パンより出るだけで直接見えてるわけじゃないし
肝心の場所にはパッドが入ってるので見られてもなんとも思わんけど
恥ずかしいと思ってる人はパッドみて別のこと想像してるってことだろ?
逆にそんな目で見てるあんたが恥ずかしいわw

レーパン見て恥ずかしいと思ってる人は、海で水着みて下着想像してるスケベと同じですよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:13:57.09 ID:gIlunTCK.net
私服ローディは正直ダサいよ
それでノーヘルフラぺとかもうクロスかママチャリ乗ってろよて思う

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:17:15.15 ID:Bn9zUYtj.net
>>417
クロスのときだけど>>418を繰り返してたら穴空いたことある

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:17:44.35 ID:r25zQnS1.net
レーパンで下着ってはかない方がいいぞ

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:18:27.73 ID:MELHlsLu.net
>>416
プールの近くのコンビニとかで上にTシャツ着ただけで
買い物に来てる奴みたことあるけど、レーパン以上に密着してる上に
下着もつけてない競泳水着でプールの外に出る方がはるかに恥ずかしいと思うけどな。

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:20:41.14 ID:WgAW3nC5.net
>>403
ほんとそれに尽きる
上級ローディー様たちは常に街乗りを監視して
ノーヘルw私服wドノーマルw安物クロスwだもんな
キメキメロードだって自転車の楽しみ方の一端でしかないのに
自分たちが特別なものと勘違いして他を見下しすぎ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:24:40.28 ID:MELHlsLu.net
>>422
レースの時はともかく街中では下着付けた方が・・・
重ね着するとむれるからとかなら、通気性の高いの履けばいいでしょ?
さすがに下着の線が出るとかの浴衣のような理由ならダメ気がする・・・

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:26:41.34 ID:r25zQnS1.net
人のこと恥ずかしいなんて煽るくせにしっかりとした使い方しないんだもんな
レーパンを理解してないのに語るのはいかがなものかな

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:29:10.04 ID:O66dNVlj.net
>>424
彼らローディーは特別だよ
変態ピチピチ露出狂なんて一般人には無理だもん

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:37:05.28 ID:MELHlsLu.net
>>426
元々の設計でつけないで使用するために開発されてるのは知ってるけどレースでの話だし
公道で乗るならインナーパンツつけたほうが個人的にはいい気がするけど
まあパッド付いてるから直接見えるわけでも似たような形になっても本物が浮き上がってるわけ
じゃないので問題ないのでしょう。
まあ水泳のVパン大丈夫なんだから直履きもありか?

どっちにしろロードに乗るのにレーパンのほうが楽なのに変わりはないよ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:39:36.92 ID:TPHTvlD2.net
機能性と恥ずかしいと思うかは切り離して考えないと

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:45:35.44 ID:O66dNVlj.net
>>429
自分が恥ずかしいだけならそんなに言われんさ
周りの人が不快に思うから迷惑だってさんざん言われてるんだろ
多少自分が快適になるからって周りが目を背けるような恰好スンナって事
喫煙者が自分がリラックスできるからってタバコ吸って副流煙で嫌われてるのと同じ

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:09:04.20 ID:4P6Z0v/d.net
>>430
タバコの副流煙は他者への健康被害がでるからだろ?
本人以外に実害が出るものと一緒にするな!
第一タバコだって決まった場所で吸えば誰も文句言わないだろ。
吸ってる本人だって違法な訳じゃないし
タバコを受け付けないなら近ずかなければいいだけだ。

第一迷惑って言い方するなら車だって排ガス撒き散らすしCO2削減で
いいのだから乗らないほうがいいと言われたり
歩行者からしたら邪魔だからって言われたらお前は乗らないのか?

別に公然猥褻にとられるような服装でもないのだから
文句いわれることないと思うぞ?

単にお前がレーパン嫌いなだけだろ?
ならお前本人がみなけりゃいいだろ?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:11:26.60 ID:pLq+WsT/.net
欧米の街のストリートビュー見てるとみんな好きな格好でロード乗ってるのにな。
タンクトップやスカートの女の子とかレーパンだらけの
日本の方が異様な感じがするな。

自転車の思想も違うんだろうが。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:17:09.48 ID:4P6Z0v/d.net
>>431
レーパン履いてて何処行っても文句言われたことないけどな?
文句言ってるのって2chに代表されるネットの書き込みくらいだけどな?
そもそもNHKや民放で堂々とロード系の番組の中でレーパンで走ってる映像放映してるし
公然猥褻なんて言い方したら、コンビニのエロ本やレンタルビデオのAVの方が問題だろ。
あと夜の町の客引きなんて、一線越える為の服装で町歩いても何も言わないのに
そこまで過剰は

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:18:01.00 ID:4P6Z0v/d.net
そこまで過剰反応するほうがどうかしてるとおもうが?

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:18:14.79 ID:6o7tMSm+.net
体のラインが出たり肌が見えるとすぐキモいだ変態た言う輩が必ず沸くね

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:19:21.81 ID:3hC2E7aX.net
>>432
俺エアロヘルしか持って無いから、レーパンじゃないと逆に恥ずかしい

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:30:41.63 ID:4P6Z0v/d.net
>>430
あとサイクリングウェアと普段着だと雲泥の差だよ。
そもそもクランク回すのにジーンズなんか履いてたら膝回せないだろ。
あと長距離になれば汗も書くけど普段着なら汗吸ってどんどん重くなるし
30km/h超えると空気抵抗が大きくてパワーメーターとかで計ったら
必要W数が目に見えて違うよ。
100km超えるロングライドになれば腰や尻にかかる負担が段違いだしな。
ロードをある程度乗るとみんなサイクルウェア買うのは、効果あるからあんなに高くても選ぶんだよ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:37:44.49 ID:4P6Z0v/d.net
>>432
日本人は真面目で効率を重視するからじゃないか?
仕事場は、スーツか制服か作業着って決まってる感じでしょ?
あと最近は変わってきたけどなるべく平等に個性を重要視しない
教育方針だったしな。
先進国で日本ぐらいじゃないか?飛び級や落第がないのって?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 01:11:48.47 ID:tpcvw8Xx.net
個人的に不快だと思うような服装をしてる人は外に出れば多くいるけど
制限されるべきものでもないでしょう

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 01:38:33.55 ID:BRb1VcPk.net
ウェアとかしょっちゅうセールやってるでしょ
普通に買うファッションのものよりも安いし数も要らない
俺は夏冬2セットしか持ってない
グローブは7つある
指切り2つ、0℃、10℃、15℃あとパッドの有無
インナーパンツもある
ローラー転がす時にはインナーパンツだけで乗ってる
あとインナーウェアはcraftを4枚かな
全部セールだったから10万程度

初めはあさひの安いのを使ってみて即良さを実感した
トータルで高いと思ったけど自転車乗るなら必要を感じたよ

そういう意味では自転車の趣味って金が掛かると思うなぁ
それまでやってたのは趣味のパチスロで月10万稼いでたりスマホアプリの無課金ゲーだったから

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 02:15:09.77 ID:6o7tMSm+.net
メーカーにこだわるとメットやウェアやサングラスだけでもかなり金がかかる

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 03:24:35.93 ID:9dDFvK99.net
レーパンもジャージも必要無きゃ着ないけど普段着でロングとか無理
ちゃんとしたスポーツウェアってのはやっぱそれなりに出来てる
欧米まで引き合いに出してレーサールックディスってるヤツは結局お金が無くて楽しめてない貧乏人のコンプレックスとしか思えない
オールシーズンまともなモノで揃えたらエントリーロード軽く一台買えるからな

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 03:31:17.60 ID:bgfFECoX.net
>>435
お母さん以外の女にチンコ触られたコトが無い子供なんだよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 05:06:43.63 ID:BrLJS76G.net
自転車はパーツに頼るスポーツってことで、、

山なら数百グラム軽量化するため装備に多額のコストかけるなら
体力つけろ!!と言われるけどねw

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 05:09:30.01 ID:BrLJS76G.net
>>423
別にビキニパンツできてる訳じゃねえだろw 

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 06:25:24.44 ID:68S0gKn5.net
>>432
そら街だからだろ。
自転車で峠に上って来てレースを見ているようなのは大半がジャージ姿だよ。
チームジャージだけじゃなく色々なジャージを見るので、ファンだけじゃないと思う。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 07:04:34.19 ID:Un88jsVt.net
>>444
何が言いたいのか分からん

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 07:35:45.34 ID:IXLqIfpq.net
ハリウッド女優高みの見物

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 07:43:56.55 ID:WWQ9OWVr.net
スキースノボとロードの五年間の費用を出してみた。
前提は東京在住、スス年30日、ロード年50日5000km、ともにレースはでない
スス 180〜400万
ロード 80〜400万

ロードのほうがかかるイメージだったので意外

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 07:50:30.01 ID:WWQ9OWVr.net
自転車のほうが値段の幅が大きいので、物欲地獄にはまると阿呆みたいに跳ね上がる
ススは交通費リフト券宿が大きいが値段幅が小さい。シーズン週末は山行くから物欲地獄にはまりにくい

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:11:50.52 ID:HEJWAnFe.net
パーツでカバーできるのはフリクションロスだけで
20-30km/h位は効果あるだろうけど
それ以上は空気抵抗の合がかなりデカいからなぁ

適当なレーパンジャージ着た方が効果がある

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:35:59.80 ID:HEJWAnFe.net
長距離旅行のランドナーがレーパンジャージなのかって

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:19:19.82 ID:BrLJS76G.net
スピードや乗り心地を追求するために
パーツなど高性能なものに変えてるわけで、、
究極は何十万もするフレーム買ってイチから組み立てるようなことをしてるわけで

キリないよ
自転車屋の罠に嵌められてるような気がw
体力をつけるなりストレッチした方がいいんじゃね ってこと

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:22:13.89 ID:BrLJS76G.net
>>450
山は交通費がね
輪行も同じだけど、、

ま、一通り装備を揃えても新作出るたびに買ってしまうやつも多いけどねw

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:27:20.54 ID:HEJWAnFe.net
14kgの鉄車から7kgのカーボンとかは効果があるだろうけど
人チャリ含めて79kg程度なのが72kgになるわけだから登りなら10%楽になるわけだが
パーツが数グラム軽くなったってあまり意味がない
そこを気にするのは0.1秒単位で競うプロ選手の領域だけどプロは提供されるものに乗るだけだから
選手自体はそこへのこだわりもない

空力?人間の面積のほうがでかいわ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 10:03:57.91 ID:KUhXA382.net
山登りの道具と自転車の部品を重さで比べる意味が分からん

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 10:16:26.20 ID:tpcvw8Xx.net
同じ重さでもホイールを軽くするのは効果が大きいんだけどね
単純に重さの問題じゃない

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 10:36:51.43 ID:BrLJS76G.net
ロード乗りのベテランと話すと
どこそこ走ったって話より
まず愛車の自慢会
値段がいくらしたとか
重さが何キロとかから始まる
それが長いというかメインみたいなもので、かなり違和感感じたものでw

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 10:42:45.47 ID:AfOs4aUH.net
>>458
それは、ロード乗りのベテランじゃなくて
人生のベテランで自転車素人じゃん

愛車の自慢会があったとしても
ロード乗りのベテランは、重さは気にしない
カーボン素材は目の敵にしてるから
値段もキニシナイ  廃版パーツに値段もくそもないから

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 10:59:49.68 ID:HEJWAnFe.net
ホイールの重さで関係あるのはゼロ発進の回転慣性で巡行時の転がり抵抗はほんのちょっと変わるだけ
それより空気抵抗のほうがよほど大きい

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 11:43:22.90 ID:iA6s4ZyL.net
そろそろもっと見た目カジュアルなサイクルジャージが出ると思ってる
弱虫ペダルドラマが放映されたらライト勢がスポーツバイクにドッと押し寄せてくるだろうしそこに目を付けるメーカーは居そう

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:02:29.46 ID:AfOs4aUH.net
>>461
既にアキバよどばしの6Fに見た目カジュアルなサイクルジャージが売ってたで?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:26:51.53 ID:MTJ7ibAp.net
ナリフリとかすでにあるやん。ほしいけど高杉
ファッション趣味からしたらやすいけど、レーパンの方が機能性高いからな

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:32:39.60 ID:2qPTTmoQ.net
自転車でサイクリングの帰りにスーパーへ買い物、
昼御飯にイタリアンレストラン行くからレーパンとか絶対ムリ
人生めだたぬよう静かに終えたいです

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:45:35.42 ID:tJtgE/lK.net
レースやレースのための練習以外なら、何着ても良いんじゃねーの。
その名もレーパンなんだから。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:50:47.79 ID:LYu8Q2YD.net
聖蹟から二子玉のカフェいく、とかがせいぜいなのでカジュアルです

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:51:48.31 ID:iA6s4ZyL.net
>>462
知る人ぞ知るみたい感じじゃん?
そんなかなりマニアックに探さなきゃダメなんじゃなくて普通にサイクルショップやスポーツショップに並ぶくらいの商品展開ね
こだわりの個人経営サイクルショップだとそんなの在庫しそうに無い気もするけど

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:06:00.21 ID:eU6gxJNO.net
自転車から派生してトライアスロンもと思ったら
エントリフィー高すぎてロードとマラソンだけでいいと思った

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:45:55.76 ID:NxJJbQaZ.net
>>398
キモイ個人スポーツならダントツでバイオリン関係だぞ
店員・トッププロ含むプレイヤー・下手糞・大半の職人
登場人物の大半が自転車乗りより比較にならないレベルの調子こいたバカ
高嶋ちさ子みたいな奴が老若男女問わず腐る程いる。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:03:38.68 ID:68S0gKn5.net
バイオリンはスポーツじゃねぇし…

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:18:44.68 ID:ziG+7MhZ.net
他者との差別化の為に
高いロード買って、サイコンつけて、サングラスして
ド派手なウェアやヘルメットでキメて
ぞろぞろサイクリングコース走ってるけど
ちょっと引いてみると50歩100歩。
逆に没個性に見えるんだよなぁ

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 15:20:32.04 ID:WWQ9OWVr.net
>>467
ワイズとか行けば普通に並んでるよ
カペルミュール、バレットとか新興ブランドが頑張っているから、増えていくとは思う

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:26:11.11 ID:VtRCFrQ3.net
「本格的ロード」の型、テンプレートにはまり過ぎの人多いけど・・

車で言うと、いくら性能が良くてかっこよくても
普通に駐車出来ない車なんて使い勝手悪すぎるからな。
ロードバイクも
ガンガン街乗り、駐輪出来て
スポーツと移動手段を兼ねられるぐらいの値段のものが一番便利。
ピチパンで週末しか乗らないような乗り方より、足がわりで毎日じゃんじゃん使ったほうがトレーニングにもなる。

週末乗るのも、機材だけはプロ目線プロ仕様でも、やってることはプロからすればポタリング。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:35:50.46 ID:68S0gKn5.net
街乗りで楽な道ばっかり走るのはトレーニングじゃねぇし。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:37:25.40 ID:KUhXA382.net
足代わりはクロスバイクを毎日使ってるが
使い勝手が悪い車持ってる人は大抵普段使いと趣味車で2台以上持ってると思うけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:53:31.12 ID:VtRCFrQ3.net
>>474

「楽な道」の決めつけが意味不明。

>>475

とんでもない値段の車はともかく、高級車は普通に使って普通に駐車するだろ。

「高級車だからコンビニしか駐車出来ない!」
とか車であるか?w

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:00:32.15 ID:68S0gKn5.net
>>476
足代わりなら、目的地に早く着くような最短距離で負荷がかからない道を選ぶだろ普通。
距離も大したことないんだろ。
そんなのトレーニングにならんよ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:05:12.95 ID:VtRCFrQ3.net
「普段の足代わりはクロスバイク
」ってのも良く聞くが、
ポジションどうしてるのかね?
クロスとロードの違いは、
「値段が安くて街乗りに使えるかどうか」よりも
ポジションだからな。

>>477

そんな狭い見方意味ない。
トレーニングを足すわけだから
そんなのいくらでもやりようがある。
逆にイチイチ家でピチパンに着替えてたら毎日気軽にはやらなくなる。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:09:06.75 ID:WWQ9OWVr.net
>>478
クロスバイクではなくロード二台だが、待ち乗り用はサドル下げてる
ポジション違うのはむしろ好都合だろ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:12:39.25 ID:68S0gKn5.net
>>478
ふーん。
じゃあ毎日どこをどれだけの距離と時間走ってんの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:33:54.71 ID:dxJWX+3N.net
>>476
自転車をプロ仕様で考えるなら、車もプロ仕様のGT3車両等で考える必要があるね
GT3車両がコンビニ駐車どころか、一般道走ってるのなんて見た事ないぞ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:43:01.42 ID:PErSbGBK.net
プロレーサーだってママチャリとかクロス乗るでしょ
ノリックだってバカスク乗ってたし死んだけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:57:33.36 ID:MEoIWQ8c.net
>>481
横からですまんが
GT3の車両は公道走る上での
保安基準みたしてんの?

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:14:25.55 ID:dxJWX+3N.net
>>483
確かに、GT3規格のサーキット専用車両だと、ナンバー取れないですね
失礼しました

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:41:27.53 ID:7R8ard1s.net
ポルシェGT3なら普通に走ってるの見るけど、あれってホモロゲとった車両じゃないの?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:50:15.81 ID:mxfPTA8A.net
あれは名前だけ
Z4のGT3や旧SLSのGT3が50万ユーロ位だったかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:04:10.22 ID:9ksnCVyk.net
>468
3種目分でコースばかりかトランジションエリアの管理までやってもらえることを考慮すると、自転車やマラソンの3倍くらいの参加費というのは妥当だと思う。
仕事の都合や体調によりやむなくDNSせざるをえないときのダメージは大きいが。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:07:52.85 ID:AfOs4aUH.net
F1では公道を走りたくないな

てゆーか今のF1は乗りたくもない

頭と同じ高さに足を上げてアクセルやブレーキを踏むのはマジ勘弁

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:11:09.32 ID:t1CSya7R.net
>>488
ローレーサーリカンベントやんけwwwwwww

総レス数 1003
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200