2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 141台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:40:37.54 ID:IUw2z32e.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」。
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成。
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 140台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463674639/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 38台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463627502/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 18:37:41.12 ID:ywyu8olj.net
>>40
わかってもらえて嬉しいよ。これからはイチイチ煽らないでね

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:31:16.63 ID:PAFcAbWd.net
都市部にすんで実用に使う目的なら
ロードは高いだけで雑に扱えないし
クロスの方が使いやすい

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:31:32.13 ID:HzFS8/Iz.net
クロスの中でも上級モデルならまだ分かるけど、最安値のR3を買ってロードと変わらないとか言いだすのは、さすがに滑稽すぎて見てて痛々しいなw

早くロード買えるといいね

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:40:12.03 ID:Q+L0s3j3.net
エスケープr3の2016モデルが47500円だったんだが買うか迷ってる

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:43:45.89 ID:Mx4RsfFD.net
色が気に入ってれば買い

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:44:04.73 ID:w9wIjoLH.net
おっかしい
体重がプラスだ

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:46:23.98 ID:Q+L0s3j3.net
これを機に自転車趣味始めようかな。欲しかった青もあったし

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:48:20.97 ID:ywyu8olj.net
>>44
実際に持ってるんですが…

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:54:28.43 ID:E2H6io9Y.net
実際にロードもってるからこそ、クロスはエスケープで十分とも思う

ただエスケープとロードが変わらないとは思わないな
そもそも用途が違うだろ

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:56:46.10 ID:Mx4RsfFD.net
あくまで妄想だけどこのスレの住民の半分はロードも持ってると感じてる

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:02:08.31 ID:ywyu8olj.net
>>50
厳密に言えばロードが必要な場面って余程の自転車好きじゃない限り、相当少ないって言うのが正解かな。例えば100kmでも観光も兼ねるなら純正じゃないにしろクロスを選択する奴も多いだろうし
>>51
エンド130を選んでるって事は、ほかのクロスより可能性は高いだろうね

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:18:24.71 ID:ntMNajvQ.net
パンクしたので、ついでにタイヤ23cに替えた
漕ぎ味が軽くなって驚き。でも確かに振動も強くなった感じ

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:18:54.69 ID:oDcmZeru.net
>>43
そこで、グラビエですよ!
段差もシカトして、ガッタンガッタン。
ワイルドに乗れる。値段も安いから、ガンガン乗り潰して粗大ゴミで捨てて、また新車買う。数十万のロードに神経使って乗るのが楽しいか?たかがチャリやで。
傷とか汚れも気にしない自転車はラクだから乗る頻度も上がるし。

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:27:01.23 ID:HzFS8/Iz.net
>>52
クロスにいくらバーハン付けてもロードにならない様に、ポジションや使う筋肉からして違うし、空気抵抗も違う。
これだけでも主張に無理があるからね。
本当にロードを持っている奴のレスとはとても思えないかな。

もし本当にロードを持っているとしたら、サイズが合ってないか筋肉が使いこなせてないだけなんだよ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:32:13.94 ID:/PoHs5Nq.net
そりゃバーハンじゃあなぁ

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:33:20.96 ID:g/c8m2lE.net
ロードは気を使うってのがよくわからない
うちの周りにいないだけで一般的なの?

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:44:10.45 ID:g4798BiW.net
>>52
観光つきで一日100キロは厳しくないか?
クロスで100キロは普通に走れるけど、
食事以外で自転車降りて時間を費やす気にはなれないや。

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:51:52.17 ID:ywyu8olj.net
>>55
それはあるかもね。俺はあくまで趣味の一つレベルだし。
因みにどれくらいのペースで走れる人を指してるの?
空気抵抗に関してはパーツ変えればある程度調整きくでしょ?
ブルホーンならブラケットと似たポジションとれるんだし。

>>57
倒されたりすると壊れやすいからってことじゃない?

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:54:10.67 ID:DHBiIZTs.net
前スレでDEORE BR-T610で相談してた者です。
本日ブレーキ届いたのでなんとか取り付けしてみました。
パワーモジュレーターはとりあえず標準のままにしました。
初期装備のTEKTRO RX1と比べて効きがしっかりして停止直前までコントロールがしやすくなりました!
結構変わるもんですね。見た目もそう悪くないし。
パワーモジュレーター外さなくてもいいかなと思いました。

TEKTRO RX1も効きは悪くなかったんだけど、ギュッと効いてズルズル滑るような感触がした後また利き始める感じで、
BR-T610はギュッと効いて止まるまでレバーに応じて利いてる感じがします。
4000円未満でプチグレードアップできて良かったです。
以上チラ裏。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:01:39.28 ID:E2H6io9Y.net
>>52
100kmとか自転車乗るときは自転車がメインだから俺はロードしか考えられない。観光メインなら車だし

>>60
パワーモジュレーターは外さないほうがいいと思う
アーチが長くなった分、パニックブレーキとかで強く効き過ぎる可能性がある

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:03:05.29 ID:DHBiIZTs.net
Vブレーキ本体ごと変えちゃったけど、ブレーキシューを良い物に替えてみてからでも良かったかなと思ったりして

そして交換成功して楽しくなって40キロほど走ってきたらお尻が痛いw
やっぱりインナーいるかな?それかまだフォームが慣れてないのかな。
手のひらも同じポジションだと疲れてくるのでバーエンドも欲しくなってきた
通勤用にR3買ったけどロードにしたくなる気持ちが分かってきたw

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:17:36.33 ID:eJvGm2ik.net
語ってばかりいないで少しは走れよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:19:09.61 ID:Mx4RsfFD.net
毎日20〜30km走ってるんだけどこれが世間的に多いのか少ないのか分からない

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:22:32.80 ID:BJs3S3s2.net
>>60
外さないことにします。
>>63
2週間前に買ったばかりだからこれから走り込むぜ。
>>64
往復ならそんなもんじゃない?片道なら一般的に多い方だと思う。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:36:40.70 ID:zsQYaNy0.net
自分も会社まで片道10km〜15kmのところに住みたい…

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:46:13.86 ID:y/qjIIp0.net
俺は会社まで0mの方がいいわ早くかえって好きなように乗る方がいい

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:50:13.85 ID:OpPED5db.net
>>67
それだと具合悪くても仕事休めなくて精神病む。
その会社の跡取りでもない限り、ガッツリ社畜にされて使い捨てにされんのがオチ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 22:30:02.98 ID:Dwz3KVEI.net
今日パンクしたんだけど
理由がリムテープがずれてスポークの根本の穴が少し見えてて
それに触れたチューブが穴空いたよ
リムテープ変えたばかりだぞ、何だよこれ

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 22:43:42.91 ID:g4798BiW.net
>>68
それ同感。
裁判官の地方宿舎とかも勤務先と同一敷地内にあるのが普通で病的だと思うわ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 22:48:35.77 ID:HexKUCSg.net
escaper3買ってスピードの限界感じて一週間でロードバイク欲しくなった...
クロスバイクのハンドル下げたりステムの上下逆さにして対応してる。
てかハンドル下げたりステム上下逆さってショップで千五百円もかかるのか。たけーな

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 22:49:55.70 ID:HexKUCSg.net
おすすめのバーエンドありますか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 23:00:11.12 ID:GbWy/YNl.net
>>69
それはリムテープの付け方が下手糞だったか、パナのポリライトを使ったかのどちらかだ

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 23:04:17.28 ID:XVvcFp2e.net
>>71
そんなのまでショップに頼んでるの?

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 23:05:05.67 ID:aLwxJ93a.net
>>71
そのくらいなら自分でできるだろ
締め付けトルクについてはベアリング悪くしない程度に絞めれば言いわけだし

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 23:08:09.90 ID:HexKUCSg.net
>>74
アーレンキー持ってなかったからとりあえずストアに頼もうと思ったら千五百円もするから100金の六角レンチでやった。
すぐ舐めちゃうけど。

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 23:23:11.39 ID:OpPED5db.net
>>76
ホムセンで売ってる六角レンチセットぐらい買えよ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 23:59:06.87 ID:0oarGqp1.net
>>70
裁判官は24時間体制だからな

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 03:17:02.08 ID:TJ6/lvDp.net
>>62
レーパン履けば(安物でないもの)楽にはなる。ただ40kmで痛くなるなら細かい話は省いても乗り込んでもう少し体幹つくった方がいい。
ポジションがある程度出ていて体幹も多少あるならレーパン無しでも適当なサドルでも60kmくらいは大丈夫。
頑張って。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 06:49:12.04 ID:JAbuyTpD.net
俺は16年モデル持ちで、ジーパンに普通のトランクスで乗ってるけど痛くなったことはないな。股には来るんだけどさ。
こういう時の痛みってどんな感じなの?

あと、漕がない時はペダル水平にして体重を少し支えてあげればらくになるんじゃないかなと。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 07:12:41.19 ID:TdlgtOvn.net
>>58
がっつり観光ってわけじゃないけど100位走って最後に700位登って観光地をちょこちょこ見て回ったりしてたから行けると思うけどな。
朝五時くらいに出たりすればかなり時間取れるし。

>>61
まぁ、楽しみ方次第だろうね。チンタラ自転車で行くのも途中の車じゃ行かないような所とかも楽しめるしね。

>>62
サドルに座り過ぎなんじゃない?ペダルに体重の大部分をかけるイメージだとスピードも出やすくなるし尻と手にも優しいよ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 07:14:02.90 ID:HIxsl1ti.net
100kmくらいでケツ痛いのはもうしょうがないのかな
一応パット入のアンダー履いてんだが
ロードとかクロスとか他のチャリ乗ったことないからわからん

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 07:17:07.59 ID:HIxsl1ti.net
あ、ミニベロのスレと間違えたw
r3欲しいと思ってるので見てますが

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 08:06:49.26 ID:JAbuyTpD.net
>>15
俺もメット無しだけど、ちょっと考えりゃ原付だってメット義務だし、
スポーツ自転車は下りで50Km/hは出るのにメット無しって無いよなって思う。
安くて良いの無いかなあ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 08:22:09.93 ID:5s4Lb4RW.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DCP0MPC/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
これだろ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 09:18:38.85 ID:RBR45BSB.net
うわあ
絶対命預けたくないわw
ちなみに家は結構チャリが走る道路に面してるんだけど、タバコ吸いながらぼけーっと見てると、
ヘルメット、アイウェア、グローブ
とか装備してないロード乗りのほうが多いんだよね
子供はヘルメット率高い

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 09:44:54.23 ID:iwH03BT7.net
>>69
リムテープ幅いくつ?14mmとかだと小さいよ
ポリライトは論外だけど

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 10:20:32.41 ID:uwHC/L3m.net
>>87
18mmのこれ、ポリライトなのかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013HDEJ8
買うときR3には16mmが標準みたいに書いてあったからあえて18mm買ったんだ
もう面倒だからスポーク穴が見えるとこにガムテープ貼って終わらせた

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 10:43:21.78 ID:iwH03BT7.net
>>88
シュワルベかぁ……空気圧いくつ?7bar以上ならアウト
18mmでそうなるっておかしいぞ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:34:18.04 ID:bfgD1IaV.net
市川市なんぞ、ママチャリJKでもたまにロード用のヘルメットつけているからなぁ
あれはあれでいいものだ

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:17:29.79 ID:nsVSHP8l.net
最近このエスケープという安自転車を乗り回す中学生くらいの子どもをよく見かけるようになりました。
クロスバイクというのは素人騙しのでっち上げ車種なので我々サイクリストは乗りませんが
小中学生あたりの嗜好に合致するところがあるのでしょう。
㌟ベースあさひやスポーツデポなど郊外型量販店で子どもが親御さんにこれを買ってもらっている
光景を見かけたこともあります。
いい年した中年男性がこれに乗ってあれこれ部品を変えて悦に入っているようなブログを見ると哀れみを
感じますな。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:51:47.30 ID:VFPfJBiX.net
>>91
釣れるといいね

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:27:38.24 ID:5s4Lb4RW.net
>>91
あのさあ、てめえのしょうもない頭で必死こいて煽り文考えて、
書き込んで、レス待ちしてニタニタしてやがるところ
本当に心苦しいんだけどさあ。
コラお前
なあ。滑ってんだよ。
糞虫野郎

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:59:55.04 ID:PZGLDodf.net
>>91
めっちゃ早口で言ってそう

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:04:07.51 ID:QLdGddNT.net
>>93
ググると分かるけど>>91はブログだよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:26:45.09 ID:hjY7TLMF.net
何故自転車乗りは他人の乗っているものが気になったり又は、気に食わなかったりでいちいち己の感情を揺さぶられてしまうのだろうか。

車に例えれば、いわゆる高級車のオーナーがわざわざ軽自動車を叩いてるところなんて見た事も聞いた事もないわ。2chでも。

用途に合わせて使えばそれでいいのに自転車の何がそうさせてしまうん?(´・ω・`)

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:29:54.79 ID:p/xnufUF.net
夕べ帰宅してたら、前方に立ち漕ぎで橋を登ってるスポーツ車が見えたから 
闘志を燃やして抜いた。 
次の信号で並んだら、そいつはあさひのインディケーターというルック車だった。 
ちなみにこっちは2011エスケープRX3で、23C化他改造済み。 
インディケーター乗りはこっちを意識して、6段変速のグリップシフトを 
パキパキ鳴らしながら必死について来るんだけど機材の性能差は歴然。 
おれは相手が格下だと分かったら気が抜けて、普通に流してたんだが 
それでも必死なインディケーターを軽くちぎってしまったんだけどね。 
こういう時、頑張ってクロスを買っておいて良かったと思うわ。 
ママチャリやルックを普通にちぎれるからね。

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:40:24.33 ID:FruOI8ud.net
>>88
韓国シュワルベなんか買うから・・・

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:40:24.64 ID:SlcrhPyH.net
>>96
ローディーには何故かアスペが多い。
多分免許が取れなくて、自分の手に入れられる最速の移動手段がロードバイクだったので、それに徹底的に拘るんだろう。
だが、そのチンケなプライドも、時々遭遇するリカンベントに粉々に打ち砕かれ、最早ブランド力と値段にしか価値を見出だせていない状態。
だから奴等は、別に速さを求めていないフラバ全般のライト層や、急な上り坂以外では勝てないリカンベントを目の敵にする。
あと、基本的に怠け者で貧脚なので、通勤豪脚フラバ乗りに度々一瞬で千切られたりもしている。

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:42:36.92 ID:FruOI8ud.net
リカンベントって速さがどうとかより
ただキモイってイメージしか

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:44:27.51 ID:jwohrqdl.net
リカンベントいいとおもうけどな
俺にもう少し勇気があったらリカンベントで通勤する

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:51:59.57 ID:SlcrhPyH.net
ID:FruOI8ud
フィーッシュ!

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:45:21.48 ID:iufbYeSM.net
>>96
同じR3でも、ママチャリをベースとしたら高級スポーツカーだし、ある程度自転車趣味で突っ込めるお金がある人は人から見たらサドル2個分の金額で買える大衆車。
当然両者は分かり合えないと思う。

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:52:14.28 ID:hjY7TLMF.net
>>103


105 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:56:07.19 ID:/TuG6C6h.net
>>103
ローディーはサドル2個分で買える大衆車を何故disるのかという話(車の高級車の所有者は、いちいち軽自動車をdisったりしない)なのに、突然意味不明なこと言われても..

やっぱりアスペが多いというのも納得せざるを得ないな

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 16:17:39.46 ID:lnEK7F0g.net
ロードは自転車の有頂天だからクロスバイクとは各が違う

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 16:32:43.60 ID:cZ2xdGdK.net
>>96
高級車と軽自動車ほどには金額も性能も離れてないからじゃない?
圧倒的な差があればお互い気にもならんはずだが
チャリの場合エンジン次第のところがあるからなー

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 16:48:32.20 ID:hjY7TLMF.net
>>107
>>99

なるほどね

ポタリングメインだからクロスを選んでるし、ガチでレース出たい人ならロード選ぶし、住み分け出来てると思うんだけど、金額の差がそこまで大きくないからと言ってロードの人がいちいちつっかかってくるのはちょっと煩わしい時があるね。

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:01:07.90 ID:JEkLNlbi.net
>>108
最近はピチパンローディーばっかりじゃなくて、安いフラペロードで普段着街乗りも増えてきたけどね。
ああいうのは、ガチガチのテンプレートでしか物事を判断できないアスペローディーにとっては、最も憎むべき存在なんだろうなあ。

ちなみに、アスペはホントに物事を一元的にしか見られない。
事実がどうであれ、自分の思い込みがその人にとっての事実であり真実であり真理。
だから、
「カーボンロードこそが自転車の頂点であり至高!」
「ママチャリはママチャリという全く別の乗り物。クロスやフラバロードは出来損ないの混血児。リカンベントはUCIに追放されたルール違反の奇形!」
という思考になってる。ここから一歩も動かない、譲らない。
自分のその考えが誰かからの受け売りであり、実はガッツリ洗脳されてしまっている事には気付かない。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:14:27.53 ID:dey1xwoS.net
>>85
これ今度買うわ

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:14:40.50 ID:sdxl4UNg.net
>>96
>>107

高級車と軽自動車こそそんな性能差ある?
ほんとの性能差って室内の広さだけじゃない?
高級感だの値段だのエンジン音だの薄いところで優越感感じるためのものであり、
安い車、バカにしてる車乗りもいるだろう。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 18:31:29.82 ID:5s4Lb4RW.net
2015年のこれhttp://blog-imgs-73.fc2.com/m/u/k/mukucyan99/001_convert_20150628101801.jpg
に乗ってるんだけど、ある時ふと冷静になって「この色、ダサくね?」と感じてしまいました・・・orz
それからというもの乗るのが億劫になってるのですが、どうしたらいいでしょう?

近所の人に特定されそう・・・「あ!芋虫君だ!また走ってんのか〜。暇だねぇ」

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 18:32:06.12 ID:5s4Lb4RW.net
あ、スレ間違えた!

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 18:54:11.20 ID:KKP4q/u5.net
>>111
お前が中高生というのは分かった

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:00:40.87 ID:y6JV+EO5.net
>>89
初めにリムテープつけた時はまっすぐだったんだが、空気入れてずれたのかね
だいたいいつも7barくらい、パナレーサータイヤのMAXbarも7だった気がする
ポリライトってあんまり良くないのか、知らんかった
購入時組み付けのリムテープは梱包用のプラスチック紐みたいな材質だった

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:09:41.23 ID:5s4Lb4RW.net
>>110
おまけで付いてくるグローブはLサイズなので注意してくださいね

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:12:59.32 ID:1Qvd5qks.net
>>112
思い入れなければ誰かに押付ける
(オクも手だけどね)

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:15:56.46 ID:DpAksJJK.net
>>112
鍵かけずに駅前に放置する
数日でいなくなるから

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:33:45.13 ID:1Qvd5qks.net
剛脚たる諸兄よ、教えてくれ
回すペダリングとは下死点付近では親指付け根で地面を擦るような脚裁きを言うのか?
(ググるとSPD前提みたいな記述が多くて)

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:38:13.98 ID:cZ2xdGdK.net
>>111
免許を取ったら高速道路で比較するといいよ!

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:49:09.92 ID:p6zlRxqV.net
貧民が金持ちに敬意を払うのは当然だろう

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:12:49.89 ID:XDZ2U8hC.net
言うなれば、小学生のカードゲームスレがあるならばに中学生がしつこく入ってきて
カード自慢するようもんだな
同じ中学生から相手にされないでかわいそうな奴wみたいな感じ?

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:31:12.51 ID:QzVJWPHm.net
街乗りならサドルはつま先が地面に付くくらいで良いですよね?信号多い所だと面倒いし。
R3買ったんですが、サドルを高くしてフレームにヒョイと降りるやり方したら思い切り金玉打ちました(ヽ´ω`)

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:33:39.25 ID:+y+mTwYQ.net
よし足を延ばそう

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:33:56.12 ID:nZZyjUIt.net
俺は金あるけど健康のために自転車を始めた。
で、自転車に金かけるのは馬鹿馬鹿しいのでエスケープを買った。
こんな人もいるってことを理解してほしいね。
真っ赤なフェラーリのロード、120万だったかな?を乗ったけど少し軽いだけで自転車としては差なんてなかったね。
たまに娘の自転車乗るけど小さいだけで差なんてないね。
興味津々なら拘ってもいいと思うよ。その拘りがその世界の人にしか理解してもらえないのは、バイクや車を弄るのと同じだと思うよ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:36:58.02 ID:1Qvd5qks.net
>>123
漏れなんかフレームが食い込んでるw
(サイズ間違えた)

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:41:39.51 ID:sdxl4UNg.net
>>120

普通のコンパクトカーみたいなのと混同して言ってたわ。
安いコンパクトカーと高級車では圧倒的な差はあるの?

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:44:09.42 ID:cZ2xdGdK.net
>>123
俺なんか完全に止まってない状態でヒョイっと前に降りたら
割と細めなサドルの先がアッーー♂
マジで気を付けて

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:48:12.12 ID:bfgD1IaV.net
>>127
めっさありますやん・・・

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:49:02.90 ID:tmS8nJ3U.net
自転車とちがってエンジンが違うからな

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:49:15.95 ID:sdxl4UNg.net
>>129

具体的に

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:49:31.75 ID:cZ2xdGdK.net
>>127
自動車スレではないぞ
だから高速で乗り比べてみろとしか山でもいいけど

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:50:40.48 ID:opM4w9Hj.net
>>127
そら大違いよ
みんな大好きエンジン性能が4倍とか違うしそれを素人が動かしても問題ないように作ってあるからね

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:51:16.39 ID:tmS8nJ3U.net
>>131
速い、曲がる、止まる、綺麗、静か

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:54:49.35 ID:bfgD1IaV.net
自転車で言うと、安いのがおまえが乗ったR3、高いのはカンチェラーラが乗ったR3みたいなもんだ
圧倒的すぎて、比べものにならん

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:54:52.34 ID:sdxl4UNg.net
静か以外
しょぼい違いだなw
車のレースとかの話?

静かなのは確かにいいけど、
タイヤの音や外の音、遮音するのは
安全上の軸だとむしろ性能低いことになるな。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:00:18.18 ID:cZ2xdGdK.net
>>136
まず自転車に興味を持てよw

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:02:45.32 ID:KKP4q/u5.net
小学生並の発想力だな

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:02:58.73 ID:Pm7V06wA.net
>>96-125
のレスを読んだら
エスケープr3乗りが煽られたりバカにされる理由がよく分かった。

客観的な目で見れば分かると思うが、レスに凝縮されてるよねw

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:05:13.98 ID:6t8l3tts.net
お前の中ではそうなんだろ

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:05:52.20 ID:sdxl4UNg.net
ちなみに家のコンパクトカーも十二分に
速い、曲がる、止まる
だわ。
レースとかの話じゃないんだろ?

やはり高級車乗りの優越感って
値段、高級感、エンジン音、ブランドとか薄いとこじゃん

ていうかこうやって
車板でも喧嘩してんじゃね?
ということで
>>96
>>107
これは間違いだな。

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:15:31.90 ID:fjB4XhIE.net
>>90
ののりん!

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200