2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

革サドル総合スレ 7

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:27:34.09 ID:pkMr2QbU.net
>>146
ドロップのハンドル用フレームにアップ・ハンドルやフラット・バーを
入れ替えたものは すべて
「外道のどうしようもない粗悪な乗り味である」 
とここで断言しておきます。

まず、シート72度〜74度では、サドルが後ろにひけないので、太ももが
サドルのヘリにあたり、幅のあるサドルが使えない。
そうすると細いサドルに起き上がった上半身の重さが、すべて細い股間に
かかり、ドロップハンドルの場合よりはるかに航続距離が短く、劣悪な性能になります。

またドロップハンドル用の車輌ではアップにすると、バーエンドに膝が当る。
それを避けてハンドルを上げても今度はステムの長さが足りません。
ステムを伸ばせば操舵間隔が劣悪になると同時にステムがしなって、パワフル
・ライドは不可能になります。
プロムナードといわれる車種はメルシェからRHまで乗りましたが、あの手の
バケットハンドルに長いステムではハンドル回りがポヨンポヨンしてまったく不愉快。

またチェンステー425〜435mmでは後輪加重が過大になってこの乗り味もまた不愉快です。

ですので手持ちのロードをアップハンドルに改造というのは無駄な努力です。

総レス数 200
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200