2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part363

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:41:26.90 ID:N/lJF/d9.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part362 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465007297/

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 14:50:12.91 ID:tSdTveOV.net
etrexつかってて、設定したルートを外れる寄り道やお店検索はスマホ取り出してるんだけど、GARMIN1000jなら店舗検索とかも容易なの?

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:14:19.25 ID:Xev3vgEm.net
スマホでサイコンアプリ表示させっぱなし&バックグラウンドでナビアプリ動かしてて
熱や雨の問題無しでバッテリーが丸一日余裕で持つならみんなスマホにするだろうさ

モバイルバッテリーで充電するにも、バッテリー自体のマウントや雨対策なんかが要るしなぁ

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:20:53.13 ID:KdqF6IIE.net
>>433
そこまで過酷な環境で使うならガーミンがいいね
オレは雨の日は基本乗らないのと
急な雨の時はスマホ仕舞ってログだけとるようにしてるよ
ナビは〜 雨降ってたら自転車乗りながらは危ないからどうせ見れないから適当に知ってる道で帰宅する

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:22:05.33 ID:I3WRcS8D.net
バッテリーはトップチューブに付けるバッグに入りそう
立ち漕ぎで膝があたるけど

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:28:46.14 ID:r1jyjfRb.net
俺はiPhone使ってるけど、
モバイルバッテリー使えば13時間たってもまだ半分以上残ってたから、24時間は余裕で持ちそうだし
topeakのライドケース使ってれば熱も問題ない
雨もぱらついてるぐらいなら問題ないし、本格的に降ってきたらビニール袋でも被せとけばいい
一番の問題は日中は画面がすごく見えにくい所
でも、そんなに凝視するもんでもないから別にいいかなーと思ってる

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:33:35.22 ID:68htmyin.net
>>431
スマホ使ってるしアプリの切り替えが出来るのは分かってるが自転車乗りながらの操作はやりにくそうだから、
そういう意味で簡単に切り替えが可能なのかと
ガーミンだとSTIのスイッチでページの切り替えが出来るし、最悪指先でスライドするだけだしさ

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:34:01.40 ID:KdqF6IIE.net
スマホのいいところはもし転けたり雨で濡れたり真夏の炎天下で発熱して壊れたりしてもキャリアの保険使えば3000円くらいで交換してもらえる

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:49:58.17 ID:Xev3vgEm.net
まぁ結局ガーミン買う金無い貧乏人だから
バックポケットに入れたiphoneでログだけ取りながら
迷った時や写真撮りたい時に取り出してポチポチしてるっていう
速度や勾配?ケイデンス?てきとーてきとー

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:52:59.28 ID:Rii4SikS.net
iPhone防水じゃないからマウント出来ないもんね
なんか可哀想(´・ω・`)

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 15:56:35.17 ID:KdqF6IIE.net
iPhoneは防水ケースもマウントも山ほど販売されてるよ
泥使いだけどそこだけは羨ましい

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:14:51.03 ID:GUMi7bfV.net
ガーミンが絶賛されてるからそんなにいいなら買ってみようと思ったのに
レビュー見たら萎えたわw

GARMIN ガーミンGPS内蔵サイクルコンピューター Edge 810J(日本語版正規品)EDGE810J https://www.amazon.co.jp/dp/B00DAYL2RS/ref=cm_sw_r_other_apa_ul6yxbTS9ZE0A

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:28:19.54 ID:MZLjJmM6.net
誰も絶賛はしてない上になんで古い型を持ち出してきてんの?
馬鹿なの?死ぬの?

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:32:07.40 ID:GUMi7bfV.net
>>443
これ古いの?

おすすめどれよ?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:33:43.88 ID:GUMi7bfV.net
>>443
あ、最後の一文は中学生みたいで恥ずかしくないの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:35:12.99 ID:Xev3vgEm.net
恥ずかしいのはID:GUMi7bfVだから大丈夫だよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 16:37:41.68 ID:0YWr411k.net
顔真っ赤

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:19:45.66 ID:VPDyyhJl.net
コンポをDi2にしてダンシングして踏む度にクランク辺りからジッジッって音するんだけどこれ何が原因なんですかね?
OSBBだからBBは関係ないと思うけど、不安だな…

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:56:25.89 ID:yFyjXaUn.net
>>439
お前は俺かw

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:57:55.65 ID:BlMAYz0i.net
チャリンコでナビなんてそもそもいるか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 18:13:14.26 ID:XfpKxXEC.net
要らないけど便利だし最初のうちは楽しいし、使っててそれが自然になる人も多いでしょ
自分はナビ見ながら走るのに飽きて今は殆ど利用しなくなったけど、買って後悔したわけじゃない

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 18:19:20.25 ID:QXupExPk.net
ガーミンはロードバイク乗りのステータスのようなもの
ガーミンエッジ愛用者はレース好きの本格派
ポラールはストイックトレ好き
キャットアイは初心者〜中級のホビーローディ
よくわからんメーカー使ってる人は自転車そのものにあまり興味があるか疑わしい人
>>450
知らない道も恐れることないから冒険する楽しみが沸く

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 18:24:05.25 ID:pHrObl9k.net
>>391
なんとクリートの取付方法は書いていませんでした・・・。

>>393
どのくらいのペースで交換時期を迎えるかわかりませんが、
ロックタイトがあるので、それを使いたいと思います。


あと、PD-6800の説明書に「別売りでリフレクタ」があると書いてあるのですが、
googleでも出てこなくて、どのようなものでしょうか?

454 :ひよこ:2016/06/17(金) 18:37:51.70 ID:NsBB4YN6.net
>>453
リフレクタですが、反射板のことです。夜には車のライトに反射して目立ちますが
普通はつけない人が多いような気がしますね。(フラペについてる黄色い反射板)
ロックタイトとか、結局、金属同士の電位差が生まれなければいいと思います。
もし不安でしたら、それと合わせて、ボルトの真ん中にほんの少しだけ、微量に
チビットDuraグリスを麺棒に付けて「ぴっ」ってやっとくとおまじないになります。
自分は最低でも、1年に一回くらいは交換するようにしています。意外とボロボロになります・・

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 18:44:17.30 ID:W490aPQO.net
スマホのナビはいいけど俺みたいにiphoneが吹っ飛んでスマホ引かれて10万ぶっ飛んだからちゃんと保証つけておけよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 18:53:08.10 ID:XIlXb3YI.net
>>441
Xperiaだから雨でもへーき。流石に雨中充電はしないけどw

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 18:55:15.96 ID:gVXOAVXv.net
>>450
あったらあったで楽しいぞ。
普段走らない道走ってみたり、目的地の先に足を延ばしてみたり

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:00:53.87 ID:8DjQxxGy.net
サイクルコンピュータは専用だろうとスマホだろうとあった方が良い
楽しみ方は人それぞれだろうけど自分は正直サイコン無しで走ってもあまり楽しいと思わない

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:19:09.98 ID:Ua/P39AV.net
ガーミンとか情弱じゃね?無線で生体情報も含む個人情報ダダ漏れ?
GPS付きなら現在位置まで特定されてドローンからの攻撃で一発でアボーンだぜ!

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:26:36.89 ID:XRu817SR.net
>>459
情弱のお手本発見!

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:27:01.62 ID:BlMAYz0i.net
>>452
>>457
ちょっとニュアンスが違った。スマホのマップとかは必要だが、いちいち「次を右です」みたいなナビゲーションが必要かって意味で言ってみた。ちな俺はランタスティクで地図(googlemap)確認しながら走ってる。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:36:58.17 ID:hmgey2S0.net
>>450
そりゃ近距離移動しかしないやつは要らんだろうけど、隣県跨いで
1日に150kmとか走るようになると知らない道も出てくるわけで

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:38:56.61 ID:XUfH4JAy.net
http://www.shimano-lifestylegear.com/jp/fw/products/tour/011sh_ct71.php?pSccontentsPro
http://www.shimano-lifestylegear.com/jp/fw/products/tour/013sh_ct41.php?pSccontentsPro

クリッカーシューズのSH-CT71とSH-CT41ってなにが違うの?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:52:18.98 ID:Rii4SikS.net
>>456
折角キャップレス防水端子採用されてるのに、モバブが水駄目だから話にならないだろうね

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:56:26.61 ID:kJdH0dq3.net
>>462
それでも大まかなルートさえ見れれば良いでしょ。150以上で休憩なしってアホなことはせんだろうし。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:57:31.14 ID:PgJ6ymUa.net
>>463
靴紐周りの差

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:58:31.71 ID:8OV1cBBH.net
ロード初心者で42才って、デビュー遅すぎますか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 19:59:57.13 ID:2EI5wg69.net
んー。微妙

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:04:10.49 ID:4QK1nVRK.net
>>467
太っているの?

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:04:46.65 ID:XfpKxXEC.net
遅いって言われても若返るわけじゃ無し、やる気が続けばいつでもOKですな
話に聞くだけなら退職してから趣味で始めたとかざらにある

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:06:23.04 ID:YbxyB7Pf.net
>>467
40代がもっとも年齢人口多いよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:11:28.44 ID:XUfH4JAy.net
>>466
靴紐だけでこんな金額変わるの?

473 :ひよこ:2016/06/17(金) 20:17:50.72 ID:NsBB4YN6.net
>>467
年齢なんて全く関係ないと思いますよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:23:52.13 ID:Wlia4oUS.net
ほらやっぱり>>452はガーミンゴリ押しなだけじゃないか
押し付けてんのは彼なんだよ、恥ずかしいID:MZLjJmM6

>>467
ワイズのどこかの店長が書いた、40代からのロードみたいな本なかったかな

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:28:26.44 ID:afuPZDgv.net
>>467
俺も先月デビューだよ@46歳

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:33:27.24 ID:krp/EZNW.net
>>467
ロードデビューが62のワイに喧嘩うってるの?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:36:01.87 ID:m0decnWm.net
道楽に遅いも早いもない

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:41:27.93 ID:1i61JhPc.net
一般的に足の長い奴と短い奴ではどっちが速い?

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:54:48.99 ID:4nEenySz.net
>>478
長いほうかな。
長さだけの問題ではないだろうけどね。

480 :ひよこ:2016/06/17(金) 21:29:10.49 ID:NsBB4YN6.net
単純に、てこの原理で、長いほうが有利です。
ペダリングでも、遠心力がよく働くので、戻りも楽です。
あまり細かいことを言うと長くなりますので、長いほうがパワーが伝わると思います。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 21:38:56.95 ID:a5h1+B4b.net
ロード一台目、カラミータdue+で良いでしょうか?
メタボ、家ローンありのアラフォーです。

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 21:42:37.91 ID:CyY3uRJx.net
良いよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 21:49:53.87 ID:Y+BOMjj2.net
>>476
ワイはないわ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:00:42.58 ID:XfpKxXEC.net
>>481
お勧めはしない、似た価格でもう少し良いのもある、けどそれが気に入ったならどうぞ

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:20:56.01 ID:Rii4SikS.net
書籍だとメタボ自転車だったかな
著者なくなちゃったけど

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:22:45.56 ID:dEhzhDgR.net
メーカーに思い入れとかないなら、見た目が一番だぜ
カラーリングとかな コンポなんて交換すりゃいいし

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:32:55.03 ID:Y+BOMjj2.net
にしてもWレバーは微妙

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:33:43.10 ID:4/+HWW6c.net
>>481
Dueいいよ!
ブレーキシュー、サドル、クランク、BBあたりを換えれば走行性能でもそこらのエントリーカーボンに引けを取らないし
なんと言ってもかっこいいし

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 23:47:28.28 ID:SILDcf7J.net
昔はみんなダブルレバーでそんなに不便感じなかったけど、今日手元変速できるようになった今不便かもしれないね

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 23:53:16.31 ID:sMbeeT+7.net
うむ
1度楽な方を知ってしまうと戻れん

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 00:00:24.54 ID:6v1JKjJz.net
カラミータでもdue+はSTIモデルのはずですね、溶接など外見的な点がセールスポイント

メーカー的には中年が対象のゆったり系で、シート&チェーンステーがかなり湾曲して衝撃(と力)が吸収するようになってる
部分的にSORAでブレーキはテクトロとかよくある仕様、もう1万出すとフルTIAGRAが買えるのでそういう点では旨味がないかと

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 00:10:35.43 ID:UoPpsznO.net
>>462
おいおい、ゆとりか?
遠出の前はある程度ルートを頭に叩き込んでおくのが普通だろ
昔はナビなんて無かったんだからさあ
ナビを信じ切っても録な事ねーぞ?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 00:23:27.17 ID:3xmY82WL.net
コマ地図作るのも楽しみの一つだよね。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 00:49:48.61 ID:gLjCziwc.net
携帯持って自転車乗っても面白くないだろ

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 06:15:56.35 ID:hqq3dHId.net
>>492
貧乏人の妬みにしか見えんから止めとけ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 06:16:25.47 ID:hqq3dHId.net
>>494
意味不明

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 06:47:48.79 ID:gtov/vFC.net
>>496
好きの反対は、嫌いではなく無関心って意味かと。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 06:57:47.40 ID:qd5hi4dM.net
>>492
それ車にカーナビ要らんと言うのと同じやん
必ずしも無くてもいいけど、あれば便利なのは間違いないわけで
それにナビに慣れた人間なら引かれたルートを手放しで信じたりしないし
信じ切ってエライ目に遭うのはまた別の話かと

俺自身は自転車にカーナビみたいなナビゲーション機能は求めてないけどね
予め決めたルートをトレースしてPOIを案内してくれるEdgeの方式が
ちょうどいい

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 07:24:22.28 ID:MjcFZbb9.net
>>497
食事で好き無関心は行けませんとは言わない

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 07:44:05.25 ID:hqq3dHId.net
>>481
もし初スポーツバイクかつダイエット目的なら、5〜7万のクロスにしとけとは思うけど
好きにすれば?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 07:52:52.67 ID:GUbBdEUW.net
なんかさ、ナイトライダーのナイト2000みたいなコックピット内みたいに
コンピュータ類で埋め尽くされたハンドル周りにしたいんだけど、サイコンだけじゃパットしないんだよ

かといってハンドル周りをごちゃごちゃしたくないからハンドルと一体型ディスプレイとか出ないかね
エアロハンドルみたいな形状でステムの辺りがボタン類(イルミネーションで光る)で埋め尽くされ

エアロ形状に沿った横長の液晶大型ディスプレイでGPSナビやケイデンス、ハートレート、速度計などが全表示
サドル下に付けられた超小型カメラでバックミラー映像も見られるように出来れば最高
むろんハンドルの中にライトも埋め込まれて横長に照射し見た目は損なわない
ステムの下から給電出来るUSB端子やバッテリーを取り外せる仕組みでこのサイバーハンドル総重量1kg以内でどっかのメーカー作れや

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 07:55:35.93 ID:ElaHPoyI.net
>>440
Androidは極一部の機種しかライドケースに対応してないから不憫だわ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:05:09.90 ID:GUbBdEUW.net
サイコンのデザインがどのメーカーもダサすぎる
もっとスタイリッシュでシンプルなデザインがないものか
丸みを帯びているから一体感がないというかキモイ
もっと角が角ばった長方形でディスプレイも極力無駄な枠がないように作れない者だろうか

韓国メーカーでさえ大型液晶TVの枠がほとんどないスタイリッシュなデザインなのに
サイコンでそれが出来ないのはなぜだ?あん?
あとサイコンのマウントもごついんじゃ!互換性の為に何年も前のデザインを流用しているから
薄型のサイコンでも高さが出てまうんや

各社のサイコンはロングライド(最低でも10時間以上)もバッテリーが持続するメーカーが皆無なんだから
給電走行を想定したデザインをいい加減に考えろ
そもそも数百回充電したらバッテリーが寿命って馬鹿なのか?それでバッテリー交換できればともかく
一体式にさせてる馬鹿メーカーは確実に利益しか目が無いクズか無能な技術者しかいないのだろう

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:10:42.69 ID:GUbBdEUW.net
おい、自転車のライトメーカーども!、もういい加減に500ルーメンを10時間以上連続で転倒できるようにしろや
バッテリーだけは十年前となにも変わらないな
機能ばかり追い求めてその結果バッテリーが追い付かず高機能低持続時間となっている
機能なんてもう十分すぎるほどなんだからバッテリー長寿命化に全てを注げ

まあお前らはバッテリー交換や修理での利益のほうが大きいからあえてしないのだろうけどナ
癌が感知できる魔法の薬があるけど癌利権で儲けるためにわzとその薬を作らせないし作っても闇に葬り去られる(小保方みたいに)
こういう陰謀がある限りバッテリーは向こう100年は今よりも進歩しないだろう

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:23:02.43 ID:GUbBdEUW.net
しかしペダルメーカーも大概だな
未だにビンディングペダルはキャッチしにくくリリースしにくい構造だ
NASAに作らせたほうがもっとシンプルでフラペと同じ感覚でリリースで来てキャッチも踏み外すことなくはまるだろうよ
所詮自転車業界の技術屋なんてそこらの中学生レベルの低脳か、学歴も専門も経験もない社員が年功序列で開発部門で適当にやっているかだろう

じゃなきゃ未だにこんなやりづらく立ちゴケの危険性が高いデメリットを何十年も技術的に改善できないとか馬鹿なの?
癌を完治させる薬を作るより遥かに楽だろ?そもそもクリートをバネで固定するという仕組み自体が概念から外さなければならないのかもしれない
電動化だ。電動ビンディングにしてコンピューター制御で感圧によって脱着できるようにしろ
キャッチはどの面に足を置いてもはまれるようにして、電子制御で自動ロックする
そしてとっさな危険を感じて変な方向に負荷をコンピューターが検知して即座にロック解除され外れる仕組みだ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:35:37.12 ID:GUbBdEUW.net
ビンディングシューズの進歩のなさにはほとほとへどが出る
完全に自転車に乗っている状態だけを想定しているから自転車降りた時の不便さは計り知れない
じゃあSPDにするか、クリートカバー付けるか、サンダルとか携帯すればいいって結論になるだろ?馬鹿かよ
そういう煩わしさを解決するのが技術と言うものだろ!今はこれしかないから我慢しろ・・・で思考停止するから何も生まれない

せめてペンギン歩きを回避するだけでも変わる。それを改善するにはヒール部分を高くすれば
クリートカバーをつけた時に平行になるはずだ
だからヒール部分が取り外し可能なシューズにしてヒールが高いものが装着できるようにしろや
ていうかそもそもSPDSLのヒールがなぜあんなに低いのかがそもそも誰も疑問に思わないこと自体おかしい
あんな部分は空気抵抗にほとんど影響が無いし重量だって軽い素材のヒールで十分(長距離山歩きするわけでもないし)

クリート部分は母子球あたりだからかかと部分はペダルに干渉しないしかかとが高いSPDSLシューズを開発しろや
これは今すぐにでも出来ることだろ?ツールドフランスに出るためにわずかな重量や抵抗を減らす為なんて超人はいないんだから

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:45:01.07 ID:HA2epFLN.net
>>506
企画屋になって企画と仕様書をそれなりのメーカーに持ち込めば?

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:45:56.53 ID:ElaHPoyI.net
ID:GUbBdEUWが無知過ぎてどこから手を付けていいのやら

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:52:28.95 ID:rPqQIUg8.net
そりゃ重くなるからだろ。

歩きたいならSLじゃない方のSPD使えばいい。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:53:36.37 ID:RBzclk50.net
釣り針が付いているのか天然の不味そうな餌なのかとしばし考え中

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:54:45.88 ID:GUbBdEUW.net
しかしあれだ、自転車と言う乗り物は100年前と形状的には殆ど変わっていない
これは既に完成された形ともいえるのだろうが、俺から見て車体よりも小物類の進歩はもっと出来るはずなのに真剣に取り組む企業が無さ過ぎて困る

サドル。サドルも昔と形状はほぼ変わらないが、先端の部分は長すぎでもっと短くてもいい
何のためにあれだけ伸びているのか?あんなとこ座ったら拷問だぜ?だったら余計な部分はカットしてしまえ
その分だけ軽量化できるしなにより股がサドルに干渉しなくなってすれる事もなくなるし、信号待ちから発進するときもレーパンに
サドルの先っぽに引っかかる事もなくなる(レーパンでもたまに引っかける経験が何度もある)

トップチューブバッグ。これは致命的にデザインが悪いメーカーばかり
サドルバッグも微妙なメーカーが多いが、トップチューブバッグのデザインの悪さは良くここまでカッコ悪いデザインが思いつくなと感心するぐらいだ

チェーンステープロテクター。これも意外とデザインがよろしくないものが多い。種類自体が少ないのだが、チェーンステーを保護するには確実に必要だ
それなのになぜかそこには力を入れない企業が多い。シールタイプではほとんど機能しない

ロード用スプロケ。トップ11Tよりもロー32Tにしろや。MTBと同じギヤ比にしたほうが登りが楽だろ!重量の差なんて数十グラムの差だ
どうせアウタートップでガンガン回せる奴などそうはいない

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:57:45.89 ID:GUbBdEUW.net
>>509
重くなる?かかと部分をちょいと伸ばすぐらいでそんなに支障をきたす重さになるのか?
まあ支障をきたすハイレベルなアスリートさんなら仕方がないが、凡人の俺にはその微々たる重さで何かが変わるとは思えん
ていうかアスリートさんは今まで通りヒールが低い奴でいいだろう
しかし選択肢の一つとして厚底SLシューズというものがあってもいいだろ?って事だ
全てのSPDSLシューズのかかとを高くしろと言っている訳ではない

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 09:10:31.79 ID:rPqQIUg8.net
>>512
自分のシューズを厚底にしたければミスターミニッツに持っていけばいい。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 09:11:09.69 ID:GUbBdEUW.net
>>510
釣りでもなんでもねえ。誰もが気がつけない事や意外な事を語る事で今までの常識や概念を打ち崩し
新たな技術を生むためにアイデアや疑問を述べているのだよ
言わば初心者ローディのご意見番だ
馴れた熟練者ほど概念や常識に阻まれてこれが当たり前、それが出来て当然・・・という考え方になる
そうなると新しい事を考えたり、どうすれば解決できるかとか考えなくなったりして思考停止な人間になる(いわゆる老害思考)

人間は同じ事ばかりすると脳が退化する。だから常識という当たり前な事を覆した逆転の発想をすることで
意外な盲点に気がついたり改善されたりする。多くの人間がそれが出来ない為にもっと楽で楽しめるのにわざわざ損して大変な道を歩き続けようとする
それが当たり前だからと思い込んでしまっているから・・・
誰もが当たり前だと思っている事を一度脱線させて考えてみるといろんな部分で意外な事がわかってくる

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 09:13:48.98 ID:3xmY82WL.net
俺が思い付く物はたいてい既に存在したり、重大な欠点があって存在しなかったりするんだよな〜

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 09:16:39.95 ID:hqq3dHId.net
>>514
またこいつか

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:00:29.99 ID:wW5PvCQz.net
>>516
またおまえか

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:05:26.33 ID:nUSs0Ysl.net
edge1000j使いやすすぎてワロタ

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:13:19.09 ID:RBzclk50.net
>>514
なるほど釣りではないのか
意見否定したら新しい改善の芽をつむかもしれんが、どれも俺はには?な感じだな
ナイトライダーみたいなハンドル周りは小学生ぽくて嫌だし
電動感圧型ビンディングというのは物凄く金かかりそうだし
歩きにくいならSLじゃなくてSPDでいいし
32Tは前コンパクトならデカすぎるし
10時間も夜中走らないし
サドルの前は確かにレーパンに良く引っかかるな

520 :ひよこ:2016/06/18(土) 10:17:12.23 ID:ZC/oiV50.net
>>514
^^ その発言から、初心者の方とは思えないのですが
アイデアの部分、いろいろな改善方を考えるのは楽しそうですね。
確かに、軽量化を無視すれば、SLをSPDみたいに、靴底のゴム底に
クリートを食い込ませれば、歩くことも楽になりますね。
3点止めのメリットは、かなりありますので、製品化したら売れるかも。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:29:30.90 ID:7EhvTzjP.net
>>520
SLクリート使い捨てだし
普通に歩ける
ケチる考えで歩くから歩きにくいだけじゃね?
1日で使い捨てる気で行こうぜ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:35:54.93 ID:dQQM3a4b.net
>>501
これつけとけ

[Dokpav]SD-558A サイクルコンピューター 多機能走行距離計 バックライト 防水可能 電池式[本物認可] https://www.amazon.co.jp/dp/B014J4J6V6/ref=cm_sw_r_other_apa_AvkzxbMH8YTVF

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 10:38:28.78 ID:dQQM3a4b.net
これもいいぞ

BRIDGESTONE(ブリヂストン) サイクル スピードメーター スピードナビ CC-SN A480210BL https://www.amazon.co.jp/dp/B008I3NZ26/ref=cm_sw_r_other_apa_Xxkzxb78G7JYW

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 11:05:28.19 ID:GUbBdEUW.net
>>519
ナイトライダーは言い過ぎたかもしれん
なんて言うかエアロバーの平たい部分を上手く利用してボタンやディスプレイを一体化出来ないものかと
電動ビンディングに姉がかかると言うのは電動シフトが常識的な昨今、もう楽をしたければ大金を支払えという事でいいだろう
高くて嫌なら今まで通り立ちゴケやキャッチの煩わしさを堪能すればいいだけの事

歩きやすいSPDSLがあってはいけない理由が無い。SPDSLでも歩きやすければそれに越した事はない
そんなに歩きにくいのが好きならばクリートカバーなんぞ買ってる輩も矛盾している
>>522
あーイメージは悪くないが、これがハンドルやステムと一体化で平らなパネルにカラー液晶が浮かび上がる感じがベスト
(電源が入っていない時はハンドルやステムと画面が真っ黒で統一されている)
サイコンと分離してると子供の自転車についてるようなダサさが出てしまう
イメージとしてはこの黒いほうの時計がもっと横長(ハンドルバーに沿って)に広げた感じ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61v5oi8GfkL._SL1232_.jpg

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 11:08:34.03 ID:bt1ps4z3.net
>>524
iPadを1台ととiPhoneを左右に2台でもつけといたらいいじゃん
んで真ん中のiPadに尻じゃなくてキッドで反応するようにしといたら会話も成立

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 11:12:18.45 ID:nRwg7nc6.net
>>459
お前はあれか
地上最強の男竜とかゴルゴとか何かか
居場所がわかると米軍が襲ってくるのか

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 11:12:51.19 ID:GUbBdEUW.net
>>525
ダサいしスタイリッシュじゃないだろ?
見た目は大事だし空力にも悪影響
やはり自転車は自転車専用として肩に嵌めたほうが何事も合理的でスムーズに事が運ぶ
ごちゃごちゃいろんなもの付けるのは初めてスポーツ車としてクロスバイクを買う人が必ずやるパターン
サイコンを無駄に2つつけたりライトを複数付けたりその他の小物でハンドル周りがお下品になるのは
せっかくの高速走行専用のロードの運動性を著しく損なわせる

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 11:16:39.27 ID:6v1JKjJz.net
ここは質問スレだから妄想を垂れ流すのもほどほどにな

529 :ひよこ:2016/06/18(土) 11:17:05.29 ID:ZC/oiV50.net
>>521
自分もそう思います。実際にそうです^^
ですが、多分彼が言いたいのは>>521さんのような上級者の方は
走りに徹していて、歩くことなどどうだっていい考えが偏っていて
SL履いても、観光とか、ガチで歩く目的ででもSLを使えるプロダクトが
出てこないのかと思っているだけだと思いますね。
SLシューズに底ゴムのアタッチメントを付けて、SPD並みの快適さを
求めたいとう、アイデアなのかな。それがあれば、SPDなんか無くなるかと。

正直、今のSLで歩くのは別に気になりませんね。赤い部分なんて刷れて無くなってるし。。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 11:20:11.78 ID:nRwg7nc6.net
俺は貧乏だからくリートカバーを使うぜ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 11:23:43.46 ID:c8op3urv.net
500ルーメンで10時間以上ってなると
バッテリーサイズは12,000mA位になるんだが
こんなくそ重いの売れんから

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200