2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HT】ハードテイルMTB総合 12台目【MTB】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:26:19.55 ID:lYYFHV+E.net
前スレ
【HT】ハードテイルMTB総合 11台目【MTB】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384782260/

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:37:21.16 ID:fFlfzHyD.net
>>343
27.5+のカーボンHTかキャニオンの売れ残りセールのアルミのフルサス

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:39:36.82 ID:fFlfzHyD.net
>>353
あ、カーボン27.5+はフレームだけでハブのアダプターも買う

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:58:00.00 ID:5NE4DnQw.net
>>343
EXCEED CF SL 6.9 PRO RACE

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 23:32:52.71 ID:FzxSbNqn.net
>>350
アタリ、100mmにしてるけど
中のパーツで60、80、100mm、に変更できるよ
>>351
一応舗装林道だよ、荒れてるから枯れ葉とか積もって舗装も剥げてボコボコな所も多いけど
短時間で負荷高くて汗かけるから、ロードバイクで平地を距離走るより気に入ってる

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 23:40:40.07 ID:WwhOxTfK.net
MTB買ってからロードへの関心が消え失せた

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 23:54:09.95 ID:LPGMJZ0o.net
それな

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:07:07.98 ID:yjU77Ejh.net
ロード機材ってMTBと比べてホントつまらん。
ちっと互換性無くなっただけでもギャースカうるせーしなローディは。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:12:55.78 ID:gUzr86Ie.net
MTBは互換性ないもの乱立しすぎだけどね

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:28:59.19 ID:yjU77Ejh.net
しすぎでもMTB乗りは飛びつくなり見送るなり勝手にやってるし。
ローディは脊髄反射レベルでシマノの陰謀ガーとか言い出すだろ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:39:40.16 ID:K6Cm+lyZ.net
ダウンヒル用途でコメンサルのMETA AM Essential予約しました
これからよろしくお願いします

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:44:40.12 ID:VOBbcr6J.net
mtbはここ最近規格の乱立が激しすぎブーストとか無理やわついていけない
当分の間は142の10速でいいわフロントも未ブーストで十分

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:57:15.63 ID:811chBQW.net
まだしばらくQRでも生きていけそう
新しく買ったフレームはリア142だけど

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:00:43.74 ID:mQ15rOC8.net
なんで150mmハブがあるのに148なんて出したのかな
ここだけちょっと…

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:38:57.50 ID:aEUQiB5F.net
>>365
ハブのフランジ幅が変わってチェーンラインも外側にズレた
それに対してBB幅は68か73のままなのでクランクのスパイダーも外にズレた
もう使わないと思ってたトリプルのクランクをナローワイドのシングルで使えるかもしれん

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 06:34:29.22 ID:7fZKXE/i.net
ふふふ…
俺は一気にBoostで2×12な2017
今まで周回遅れだったけど
一気にトレンドの先頭グループ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 06:38:19.53 ID:7ejKLBGM.net
QRの人はマイクロヒーローのアダプタ付けて
たりしないの?
フロントはフォーク変えればTAになるけどリアはこれで誤魔化すしかないよね?
サス、ホイール変えてお金かなり飛んで行くけど

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 07:01:50.00 ID:mQ15rOC8.net
>>367
実際どうですか?ブーストハブ

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 07:04:57.66 ID:mQ15rOC8.net
>>368
マイクロヒーローの変換アダプター、若干ガタつくらしくやめた

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 07:23:12.54 ID:6zVXeL2K.net
だからQRでなんの問題も無いと何度も

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 07:34:07.04 ID:optRyZLi.net
俺のリアは10mmQRだが締め直してもズレないし使い勝手いい

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 07:37:13.57 ID:yjU77Ejh.net
>>371
QR対応品が絶滅するまで言い続けていればいいと思うよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:32:41.00 ID:6zVXeL2K.net
>>373
確かに自分の必要部品が調達できなくなったら買い換えるしかないわな

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:38:43.68 ID:oguev3LI.net
QRで十分な場所しか走れないだけじゃね?

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:49:50.92 ID:4cFIrI3i.net
物欲的にブーストハブはそそる

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:51:01.15 ID:811chBQW.net
リアqrのバイクでダウンヒルしまくったが特になんの問題も生じなかったけどなぁ

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:54:03.75 ID:Ciecz5K9.net
下手な奴は何乗ってもダメなんだよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:57:34.68 ID:6zVXeL2K.net
>>378
正解w

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 10:50:28.19 ID:/uu1pe8O.net
まだM952シリーズのコンポですが何か、、、

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 11:23:13.84 ID:ycCpkVC2.net
>>378
だよなwww
よく遊ぶ元エリートライダーにはフルサスAM乗ってても、コースでDH乗っててもHTで追っかけ回された。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 12:34:43.96 ID:JDBTflBt.net
HTで異常な走りする増田さんも45rpmだしな
結局乗り手次第だわ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 12:53:43.82 ID:+/4zgCkn.net
だから下手なヤツは良いバイクに乗らないとダメ。バイクに助けてもらうんだからさ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 12:57:08.76 ID:4cFIrI3i.net
ハードテイルって基本的に不利なの??

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 14:38:40.26 ID:hX69erRC.net
>>384
下りは不利だが上りは有利だ

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 14:57:10.19 ID:7fZKXE/i.net
有利不利はジオメトリー次第だよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:32:43.74 ID:t/63qob7.net
>>384
値段は有利だぞ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 20:28:03.87 ID:mQ15rOC8.net
ガチな人になるとコースによって使い分けるのかな

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 21:28:36.93 ID:3Qf7gvd+.net
DH以外なら逆に速いくらいだと思うわ

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 21:39:22.92 ID:7fZKXE/i.net
TrekのFuelより
ChromagのSurfaceの
方が下りで速いのは往々にして
ありがちんこピンコ立ち

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:57:06.26 ID:Mu1mexqm.net
リア135と142の違いがいまいち体感できないのは下手くそだからか

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 22:46:34.99 ID:MZYpQN7y.net
タダの不感症だろ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:00:54.18 ID:/3g9eIS1.net
>>389
まともなフルサスなら、同じ人が乗って比べれば確実に下りはフルサスのほうが楽で早いと思う。どっちが楽しいかは別としてね。
登りも最近のフルサスは適当に踏んでもグリップしてくれるので、人によっては、フルサスのほうが早くのぼれると思うよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:09:32.06 ID:/3g9eIS1.net
ただ、速さだけではない自転車を綾っている楽しさがあるので、ハードテイルは不滅です。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:27:16.48 ID:7SgVuJWA.net
よく行くトレイルもフルサスだと簡単すぎるけど、HTだとギリクリア出来るくらいの難易度で楽しいからフルサス乗るのはコースだけなった。

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:29:16.49 ID:FgdMYuqI.net
てか、リアサスのメカニズムとフレームとの関係が、どうしても好きになれない。

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 00:48:10.04 ID:kCGg75Qa.net
フルサスがフニャチンだとしたら、HTはいつもギンギン
どっちがキモティ〜かはあなた次第
オレは下半身はギンギンが好き

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 01:57:40.35 ID:7NJ5Duv1.net
フルサスをギンギンに乗りこなせないのならハードテールをギンギンに乗りこなすのは無理かと…

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 06:50:23.67 ID:4qRKA/1m.net
俺はフルリジッド!

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:48:07.40 ID:yTKumJFy.net
ならば、フルリジッドはギンギラギンだね!

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:04:25.82 ID:Lnb6rWSU.net
>>391
135-10スルーと142だと同じですね、車輪はめやすいかどうかだけの差
明らかに剛性あがるのはブースト規格ですね

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:43:41.62 ID:n/dUXdH8.net
軸幅が広くなると車輪とかフレームの横剛性、縦剛性、ねじれ剛性、旋回性、傾倒性、振動吸収性とか色んなもんがトレードオフの関係で増減するよね
タイヤサイズを27.5に限定した場合、軸幅いくつくらいが黄金の値なんだろうね

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:05:06.00 ID:uyG8j95T.net
昨日なにげにアマゾン見てたら

SRサンツアー EPIXON エピクソン
80-140mm (ホワイト, LO-R-27.5) [並行輸入品]
¥ 21,199

ってのが出てて、思わずポチってしまった
9mmアクスルもホイールそのまま使えてむしろ好都合だったし
並行ってのが若干気になるが・・

ひょっとして地雷ふんだかな?

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:08:10.49 ID:DWtsEQRV.net
>>403
安っ((((;゚Д゚)))))))
俺のFOX換算で6本も買える。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:09:37.78 ID:uyG8j95T.net
>>404
これ、正規輸入の通常価格だと税込5〜6万くらいするんだよね

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:26:05.61 ID:tlxkWlh5.net
>>403
半年間ポタリング&里山トレイルで使ったがなんの問題もないよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:30:52.13 ID:uyG8j95T.net
>>406
サンクス!
出元は台湾で同じはずだから
あまり神経質にならなくてもいいかな

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:41:23.71 ID:+mj5S7k/.net
手組なのかもしれんが27.5で9mmのフロントホイール持ってるのが凄いわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:54:07.79 ID:tlxkWlh5.net
>>407
サグ調整の時に便利なゴムリングが入ってないから取り合えずそれ入れるとこからだね

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:17:59.54 ID:uyG8j95T.net
みなちょっと待って(汗)、そんなマニアじゃないよ
ほぼ通勤用で乗ってるのは2年前のKUMAの27.2(改DEORE)なんだけど。
街乗りお安め系のMTBなら9mmクイックが主流じゃないの?
サグだしも自転車屋にやってもらうから。。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:25:42.23 ID:tlxkWlh5.net
>>410
え?自分で交換しないの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:30:12.20 ID:uyG8j95T.net
しないよ
あー、でも持ち込み受けてくれるかなぁ

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:45:47.94 ID:l7v16IdV.net
ビアンキ(笑)クマ(笑)

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:44:26.13 ID:uyG8j95T.net
なにぃ 文句あるかw
自分は山走るわけじゃないし、
KUMAはフレームが丸っこくてかわいいよぉ
エピクソン買ったのも
インナーチューブのゴールドが
いいなぁと思って
あと軽いのもいいね

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:49:20.43 ID:tlxkWlh5.net
kumaはXCMだっけ?1キロ近く軽いんじゃない?

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:58:16.42 ID:uyG8j95T.net
たぶんそれくらいは軽くなると思う
他もDEOREに全替えしてるから
11kg台くらいにはなってると思う
もうフレームとホイールしかオリジナルのこってない
我ながらバカみたい

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:01:29.87 ID:qINL9tZT.net
>>403
ヤフオクも同じぐらいかホワイトなら2万切ってたかも(送料込みで結局同じか?)
箱無しのバルク品(完成車に組み付ける製品)かもしれないからこのぐらいなんだろうな
(でも、新年セールとかでロックショックスも税込み2万5千円ぐらいになったりするけど)

サグ出しのゴムリングなんか昔はタイラップでやってたんだし、髪留め用のゴム結んでもいい

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:21:04.15 ID:uyG8j95T.net
サンクス。
ロックショックスって白がないんだよね
自分のは白クマだからどうしてもサンツアー見ちゃう

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:34:15.57 ID:USyChqUz.net
チミはこっちに行った方がいいと思うよ

MTB街乗り倶楽部 5 [無断転載禁止]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459199883/

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:16:02.39 ID:QtBYnevc.net
>>410
サグ調整も店でって(笑)

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:31:27.61 ID:G5WptqSY.net
サンツアーのサスのダンピングが不足気味なので、FOXの様にサグ15%とかは取れないから注意な。
取ると最後の踏ん張りが効かなくて、スコーンと最後までストロークしちゃう。
でもサグ10%以下で使うとストローク全域で柔らかくてこれはこれであり。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:45:16.75 ID:aC7baMLG.net
五年前くらいまでは五万円以下のサスってクソだったけど、最近は良くなってきたよな

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:01:12.93 ID:PYuVsXvh.net
クロマグ2017の台湾製フレームは
MONK以外、全てブースト規格になるって話だけど
交換式リアエンドのワイドアングルなんかもブースト専用になるんかね

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:18:27.27 ID:T4qS3Q+L.net
>>423
だとしたらフレームとリアホイール買い替えて後は今のままで何とかしのげそうだな
フォークが駄目になったらフロントホイールも一緒に買い替えるか

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:03:14.14 ID:SXM6K0VQ.net
クロマグは本社の人たちがプラス最高!って感じだしお国柄剛性高めを目指すだろからブーストだけになりそうと予想してる

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 07:10:54.17 ID:YaIsv0H/.net
そう言えばビアンキの人の熊ってディスクブレーキだよね?
vブレーキは対応してないとおもうよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:14:49.67 ID:Fov0b+3+.net
>>420
前にヤフオクでFサス売ったら、ひと月経ってから「サスのエアをいれてくれ」って言って来た奴いたよ。

丁寧にサスポンプを自分で持つことをお勧めしてあげたけど、そのすぐ後にオークションで流してた。

色んな奴がいるもんだよ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:18:00.11 ID:ic737U5R.net
>>427
( ; ゜Д゜)ッマ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:20:21.17 ID:ic737U5R.net
思い出したけど5万以下のMTBスレでマングースの型落ち買った人も写真あげてるの見たらサスのエア入ってなくてフルボトムしてたな
スレで指摘されてポンプ買ったみたいだけど
店でもそのまま渡されたようだ(コストコだけどw)

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:26:24.96 ID:VbwbZnwY.net
>>429
まったく知らない人が売ってるのがバレバレだね。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 11:47:55.10 ID:x6d5Arou.net
>>429
コストコ、キャノンデールも一時あったよな。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 15:07:46.47 ID:nkdP7rvF.net
>>430
売る方も買う方もまったく知らない
例のビアンキRTS不整備事件の買ったヤツのような感じ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 16:45:56.12 ID:ADTyRn8N.net
>>432
絶対に前兆があったはずだし、鈍感にもほどがあるな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 17:24:47.92 ID:EP5YD/md.net
>>426
もしや俺の白クマの事かな?
油圧ディスクだけど
Vブレはもう最低グレードにしかついてないよ。
VブレのMTBってほんと減ったよね

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:06:09.05 ID:ic737U5R.net
>>434
そっか良かった

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:21:59.59 ID:Ka3O+UtE.net
Vブレーキいいぜ。BR950にセラミックリムの組み合わせでちょい乗りマシン作ったよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:23:19.50 ID:wtkbr4FB.net
スペシャの古いhardrockに付いてますわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:51:55.28 ID:EP5YD/md.net
Vブレはフロントタイヤすぐ外せるからいいよね。
ただ油圧ディスクのしっとりした効き心地を一度味わうと
ちょっと後戻りできないなぁ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:03:44.84 ID:P+OedZym.net
いやディスクのTAも簡単に外せるが

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:07:54.03 ID:+Bi4hnNB.net
>>425
サムライの16年モデル買ったからタイミング間違えたw
フロントはブースト化済みなのでかなり残念。ブーストいいわー。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:15:00.70 ID:LIl1eW6f.net
>>437
あれ、俺がもう一人いる。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:46:45.79 ID:YaIsv0H/.net
>>438
ディスクの方がすぐ外せるじゃん

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:57:13.70 ID:4hm0ZwM0.net
街乗り君の細いタイヤだからバナナ外す必要無いんでしょ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:12:56.52 ID:EP5YD/md.net
あんまりいじらないでくれ〜
基本ゆるーいMTB乗りなんだからぁ

まうんてんばいかあず

みたいなw

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:04:06.88 ID:19wfULFI.net
だからお前は街乗りスレでも行ってろよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:08:39.41 ID:Emm8wL4R.net
山住みのワイ街乗りの方が新鮮

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:19:42.60 ID:ZiBmcR7o.net
ステムでフォークをクランプする部分が小さいというか短いやつ出してるメーカーってない?わかりやすく言うとマルゾッキ用のダイレクトステムみたいなやつなんだけど

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:22:04.90 ID:HjSmypwe.net
rockymountainのサイト見てると ため息でるわ slayer欲しい

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:35:49.44 ID:P+OedZym.net
フレームかフォーク買ったらコラム短かったのか(´・ω・`)
んでインナーレッグだけ買って組み直せないと
http://ep3.pinkbike.org/p2pb11564690/p2pb11564690.jpg
http://www.ebay.com/itm/Funn-MZX2-MkII-Light-CNC-Stem-2013-Special-for-Marzocchi-888-31-8mm-45mm-15deg-/261665606989
$67.77と日本への送料$15.77で売ってるみたい

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:43:28.96 ID:v0rXUBfN.net
コラムとの接触面積がかなり小さいな
ちょっと転んだだけでハンドルあさって向きそう

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:34:51.31 ID:sIq6Eceq.net
>>449
それってダブルクラウンフォークのアッパークラウンに当てて使うやつじゃないの?
シングルクラウンじゃまずいんじゃね?

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:50:22.11 ID:ajnR/EGu.net
>>451
うん、多分まずいと思うわw

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:58:07.09 ID:r4W3StlH.net
>>451
シングルクラウンで使えるステムだよ
あとどこで買えるか知らんがダイレクトマウントステムをシングルクラウンのフォークにつけるパーツもある
http://m.pinkbike.com/buysell/941192/

総レス数 998
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200