2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HT】ハードテイルMTB総合 12台目【MTB】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:26:19.55 ID:lYYFHV+E.net
前スレ
【HT】ハードテイルMTB総合 11台目【MTB】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384782260/

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:41:28.05 ID:ajnR/EGu.net
>>453
それは
***NOT INTENDED FOR DH OR FR USE. CX,XC,AM,ENDURO USE ONLY.***
って書いてあるからコケたらズレるのかも知れないね

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:02:08.85 ID:WnfRtkej.net
教えてくれて皆ありがとう
まだマルゾッキ用の新品が出てるのに驚いた
でも日本では販売してないのね残念
マルゾッキのダブルクラウンはステムのところねじ切りしてないからボクサーとか40のステム使えないから困る

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:17:31.78 ID:TQvF1IsH.net
古いMTBスレへ行け

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:50:55.72 ID:V/Ffnbl8.net
そして誰もいなくなったでござる

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:52:51.03 ID:WnfRtkej.net
そんなひどいこと言わないで
むしろ古いmtbスレに行かないといけない程マルゾッキって古いの?かなちい

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 17:42:52.37 ID:5ANSwObQ.net
ゾッキマルゾッキ古ゾッキ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 18:03:58.94 ID:Bx1PVlrA.net
ピコ太郎ふうで頼む

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 18:12:27.59 ID:5ANSwObQ.net
否古太郎古太郎古舘一郎舘ひろし

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:53:17.28 ID:bZqSspfM.net
こけてフォーク折っちゃったからこのさい新しいMTB買おうと思ってます
HT10万〜程度の奴って2×10になってるけど3×9の奴から乗り換えて違和感ないですか?

今まで乗ってたの
26インチのHTのMTB コンポはデオーレ3×9 ブレーキだけXTの油圧に変えた

買おうかなと思ってる奴
27.5のHTのMTB コンポはデオーレクラスの前乗ってたのと同程度の奴で探し中
なんか2×10ばっかだけどなんか流行ってるのかな?
前3枚は要らないってことになったの?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 00:05:17.94 ID:p9cFTUvz.net
>>462
今は前が1枚でリアはワイドレシオの11速以上がスタンダードになっております

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 00:26:49.00 ID:ON91Wcl4.net
>>463
そうなんですか
色々変わりすぎてて正直よくわからんです
上で出てたファゾムっていうMTBの27.5+という規格も気になりますし
ちょっと前はフルサスかHTか決めてデオーレ以上買っときゃいいみたいな感じだったのに
今は買う前に26インチとか29インチとか選ばないといけないみたいだし
入門書でも買って最近の変化を頭に入れようかなと思いました

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 00:46:27.63 ID:p9cFTUvz.net
>>464
ここ2年ぐらいで業界が新しいハブ幅を定着させようとしている流れも有りますんで、
どこかでオフロードでの乗り比べができる試乗会やショップを探してみてはいかがでしょうか
実際ホイールの剛性が上がってます
こっちのスレも参考にしてみてください

【ミッドファット】26+27.5+29+【プラス規格】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460039228/

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 09:00:54.77 ID:VqNrnuUI.net
コンポの違いとか規格とかはもちろん変わってるけど、
特にタイヤ幅が大きくなった系のは、とにかく上下に動かしにくい
ステアとか26と同じように動かしたければ27.5のプラスじゃないのにしといた方がいい
ファゾムとかヘッドチューブがちょっと寝てるやつは鬼門

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 14:59:43.90 ID:EYjM/62m.net
procaliber試乗出来る店ってありませんか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 11:46:16.68 ID:Gz1Q6rCB.net
kona cinderconeの2017モデル注文してきた!
サイズなかったから来週納車だが楽しみすぎる

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:41:00.56 ID:u98W2mlI.net
オメ!

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:42:23.11 ID:aRAiL4p5.net
いい色買ったな

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:22:50.93 ID:a+8E0gxo.net
オメ
オレもシンダーコーンだ 2015だけど
もうコレだけでいいと思ってる
サス以外は全部換えてしまったw

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:26:41.69 ID:WzE06Ji3.net
今年の王滝用に29er のHT買ったけどフルサスが正解だったかな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:33:56.97 ID:a+8E0gxo.net
>>472
友達が42kmで3回王滝行ってるが3回目からフルサスにしたな
当然登坂はHTに劣るがやはり下りの安心感が欲しくなったとのこと

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:40:05.52 ID:e+I1gfKJ.net
王滝の下りは座って休むもんだからなあ オケツへのダメージは少ないほうがいい

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:47:29.94 ID:idFA7c8w.net
王滝なら27.5+のフルサスがなんか良さそう

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:58:06.47 ID:LQCKkJTL.net
王滝の最強は29

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:21:19.07 ID:+h7dI6Sd.net
サンツアーのxctで大滝行っても大丈夫?

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:40:29.85 ID:8LArvCQF.net
最悪ママチャリでもいいよ降りておして歩けばどこでも行けるから

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:59:59.63 ID:dZc9C67D.net
>>477
何も問題ない

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:12:11.54 ID:ArwNIFLp.net
>>476
29のXCフルサス車だろうな。
行ったことないから想像だけど。

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 14:13:56.16 ID:VE1ao2Ib.net
王滝下りで休めるのはかなり上手い人
ガレの下りで手が痺れて感覚無くなるし無駄なブレーキはかけられない
むしろ下りは漕ぎなくタイム縮めるチャンス

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:43:05.31 ID:ekYVSczQ.net
>>481
いくら上手くても登りが遅いと下りで渋滞するから結局握力使わされるけどね、特に序盤。

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:58:22.37 ID:rXqEG64R.net
>>482
実際、全体の1/4位じゃないと渋滞する。

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:15:49.15 ID:q2klTbvZ.net
ファットで参加して登りはのんびりで下りでファットタイヤに任せてごぼう抜きってできるかな?

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:38:42.08 ID:gxw+hE8r.net
>>483
それだわ。

「下りで抜きまくった」とか言う奴は1/4以下。

486 :test:2017/01/17(火) 01:38:53.29 ID:1s9UpuJk.net
test

487 :書き込めた:2017/01/17(火) 01:46:27.60 ID:1s9UpuJk.net
王滝 42kmは上位だと下りは速いのか。
俺は26" AMHTで出て真ん中くらいの順位でゴールした。
上りで何人かに抜かれたけど、
下りでは抜かれなかったし、何人も抜いた。

普段から山サイをしてる人なら適当なサスにHTで平気。
ダブトラだし手が痺れるとかはない。
乗るのが上手いというわけでもない俺でもこんな感じなんだから、
いつも乗ってる一台で出ればいいよ。

優勝目指すとかそういうことなら知らないけど。

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:24:20.82 ID:/whakJgE.net
>>487
だいたいどのくらいの時間で完走したんですか?
40kmって凄いな。でも楽しそうですね。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:40:33.72 ID:zH0XBYK9.net
>>487
RAMONES26で出たけど、俺もそう思う。
完走と楽しみたいだけなら何でも平気かと。

去年100キロ初参加したけど、9時間だった。
最後のチェックポイント足切りギリだったよ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:48:52.25 ID:NGvsbi61.net
山を9時間も走るのか・・・・・
すごい世界だ

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:03:11.29 ID:aOrWA3HD.net
車を連続9時間運転するんでもクタクタなのに信じられん

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:21:22.54 ID:0QF0WyfN.net
まぁ王滝は完走が勝利だけど、9時間だと平均時速10km/hだから余程だけどな。

493 :487:2017/01/18(水) 01:05:06.48 ID:AQJ1b941.net
>>488
4時間弱ですね。
チェックポイントまでは頑張ってあとはマッタリ。
並走してる人と喋ったり、エイドでパワーバー食べたり、
御嶽山をバックに記念撮影してみたり。
レース前後の移動で実際は60km弱走ります。

>>489
でも140〜150mmトラベルのバイクは少なかったね。
俺はフラペにデカリュック、BELL SUPER、いつもの山サイスタイル。
2週間前に壊れてダンパーが効かなくなったサスで。

王滝100kmは出てないけど鳥海山の100kmには参加した。
そっちはフルリジッド29erにSPDで。
元ローディでそれなりにロング走ってたから長距離走行は慣れてる。

494 :489:2017/01/21(土) 19:57:46.12 ID:DkNS2pek.net
マウンテンしか乗ってない(トレイルはアプローチ含めてせいぜい30kmとか)ので100キロなんて初だし、かなり辛かったけどゴールしたときは凄い満足感だったな。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:40:39.36 ID:zxrLpZkk.net
想像を掻き立てられます。
王滝のコースの難易度はどんなものなんですか?
近場に林道程度しかなく、オフロード慣れしてない者が目標にするには危険ですかね。
舗装路ならかなりの登坂やそこそこの距離も平気なんですが。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:50:53.49 ID:DkNS2pek.net
基本的にはじめから終わりまで全部林道だよ。
シングルトラックなんてない。
多少ガレてるとこもあるけど、マイペースで完走ならそんなにレベル高いコースでは無いと思う。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:50:48.39 ID:hh2nVxlK.net
ダウンヒル用途にハードテイルを買おうと思うんですが、相場が全くわかりません
いわゆる高い機材っていくらくらいからですか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:10:35.23 ID:xhPiSXzn.net
15万位じゃね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:25:21.05 ID:0AxGMm5y.net
今時ダウンヒルハードテイルなんてBTRくらいしか思いつかんな15〜とかじゃないの

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:27:31.31 ID:+1pQHg3k.net
まじですか
買おうと思ったと書いたんですが実は24万の予約してしまいました
フルサスだと頼っちゃうと言われてHT選んだけど、無駄だったかも、、、

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 03:48:27.99 ID:CpqegpYK.net
単に山を下る事をダウンヒルって言ってんじゃないの?
MTBでダウンヒルって言うとダウンヒル競技の事を指すからね

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:23:41.19 ID:LLc8dsth.net
>>500
今更遅いかもだけどスタントン

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:35:28.03 ID:gse9sxLk.net
ragleyのblue pigがドロッパーついて値段もお手頃でよさそうに思うのですが
クロモリは管理がむずかしいでしょうか?
クロモリは撓むから体に優しいというのはほんとうでしょうか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:12:24.98 ID:5ZuH9Ycn.net
本当

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 10:20:17.03 ID:vtzuaFKo.net
管理難しいか?最初にフレーム内部を防錆処理しとけばいいだけじゃん

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:11:25.16 ID:qz0+gDMH.net
クロモリは濡れたら水分とばす拭き取る乾かすのを面倒くさがらずにやること
おれは面倒くさいからクロモリは買わない

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:27:40.16 ID:6P11jOuW.net
RAWフィニッシュからクリア剥離したわけでも有るまいし馬鹿馬鹿しい

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:50:52.43 ID:a+cxTep3.net
>>506

クロモリばかりずっと乗ってるけど、
雨ざらしにするとかじゃなければ、
なんにも変わらんよ。

基本は外は塗装されてんだし、
塗装の上の水分なんて拭こうが拭くまいが、
サビに関係ないじゃん

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:09:13.29 ID:kq7yEvUT.net
そんなキレイに乗ってんの?ちょっとでも塗装禿げたらそっから錆びて内部から拡がっていくんだけど。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:57:54.05 ID:gX7blZwb.net
濡れっぱなしなの?
塗装剥げた場所は一度濡れたらダメなの?

クロモリフレームの偏見でもあるのかな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 19:26:09.74 ID:aqTNTho2.net
塗装削れたとこは車用のタッチアップペイント使ってるな
ホムセンで500円ぐらいだったかな
色のついてないクリアのやつな

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 19:42:23.66 ID:mlTDCCkI.net
俺は黒のタッチアップペン使ってる
rawフィニッシュでクリア薄いフレームだと汗垂れたところから表面にサビ広がるけど強度には影響ないってなんかで見た気がする

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:53:09.90 ID:0AxGMm5y.net
マッキーでヌリヌリしてる

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:59:24.37 ID:v/FDkOzs.net
軽くて錆びずクロモリのような強度と弾性をあわせ持つ夢の素材はいつごろ現れるんかな
この宇宙にはないのかな

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:34:19.90 ID:xAVNdM5x.net
メーカーにもよるけど
良心的な所は、ちゃんと下地にカチオン塗装とかの防錆処理してるから
内部もそうそう錆びたりしないよ

以前乗ってたFIREEYEがきちんと内部まで防錆処理した上に塗装もブ厚くて
あんな安いフレームなのにちょっと関心したわ

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:54:51.73 ID:yj3aoZW6.net
>>509

確かにそれは事実だけど、
何年かかるんだそんな状態になるまで

無視していい程度だろ

少なくとも俺のクロモリはキズだらけで、
塗装もハゲてフツーに水に濡れることも
多々あるけど

18年経っても
そんな状態にはなってないぞ

便所の落書きかもしれんが、
テキトーなこと書くな

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:01:50.06 ID:6P11jOuW.net
人間は汗という塩水を大量に垂れ流すんだが
傷だらけのクロモリBMXレーサーも全く問題無く使えてるわ

518 :HenTai:2017/01/22(日) 23:21:38.66 ID:6JLSbNcy.net
俺もタッチアップペン。
深い傷がついた時にフレームカラーと同じ色で。
ずぶ濡れになるような遊び方は基本やらないからそれだけ。

>>503
体に優しいのが欲しいならフルサスをどうぞ。
140-150mmトラベルでアルミ、カーボン、クロモリのHTに乗ったけど、
大きな衝撃はどれも変わらない気がしたよ。
微振動ならカーボンは吸収してる感じだったけど。

Bluepig、フレームの形が前とかなり変わってカッコイイね。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:44:39.59 ID:NIdvefTt.net
スチールといったらやっぱりブルーイングだろう

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 06:12:59.28 ID:zQlNuEG6.net
ragleyのpigletに1年以上乗っているけど、最初にCRC3-36だったかフレーム内に吹いてから錆びていないよ。
塗装は弱いけど。

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:20:34.13 ID:OFoh4Jt3.net
ローディ(特にヒルクライマー)の滝汗はハンパないからな。汗だけでなくヨダレも垂らすし。
それでヘッドパーツが消耗品になるくらいだから。

まあMTBの場合ガチなクロカンライダーとってクロモリは眼中に無かろうし、クロモリを選ぶのライダーの大半は登りは押し上げかピックアップだろう。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:14:45.54 ID:A2LgINn8.net
ついに初のすぽおつ自転車MTBを手に入れたぞ!

どうあれ手入れをしながら乗るのは良い事だと思います
俺も汗かきまくりだし汚れ拭きぐらいは習慣付けとかないとなあ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:16:28.98 ID:Ls4p2XV0.net
おめ

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:16:23.35 ID:6iEZnZ1P.net
>>516
18年乗ったクロモリが腐ってないなんて乗ってないだけだろ?

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:28:05.70 ID:IgSZUis9.net
>>524
クロモリ持ってないんだろ?
黙ってろよ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:40:04.63 ID:qOJnDhou.net
Production Privee OKA買いました。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 15:09:01.34 ID:+eiwkTnS.net
はい

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 18:33:17.78 ID:911ZnXYg.net
>>526
おめでと―

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 22:43:23.95 ID:pERFpQ8q.net
いい色買ったな!

530 :炎の目:2017/01/26(木) 02:01:14.06 ID:QoSix6YW.net
ここで唐突に俺の好きなエッチテー動画5選を貼る。

Transition TransAm epic backcountry ride
http://www.dailymotion.com/video/xh0eex_transition-transam-epic-backcountry-ride-vid_sport

Hardtail MTB edit - Swinley, Surrey, UK
http://www.dailymotion.com/video/x2mk8lb

Cotic Bikes presents 26 ain't dead
https://youtu.be/nfZylC-n4qE

Transition TransAM Hardtail
https://vimeo.com/120024398

Ride Your Way - Remek Oleszkiewicz
http://www.pinkbike.com/video/196965/

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 23:17:33.59 ID:ZkX9rPpF.net
パインマウンテンが14sもあるのは太いタイヤのせい?

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 18:22:28.05 ID:mI5GHxqS.net
>>521 

ローディは禁止薬物と隠しモーターの間違ね。
真面目にやってるのはアマチュアだけ。
滝汗、ヨダレご苦労さん。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 03:47:58.13 ID:nQlhMVfI.net
https://youtu.be/zQly80iRVag
HTはいいなやっぱ

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 08:05:54.92 ID:rTK3Q8hy.net
>>533
これだけできたら気持ち良いだろうね。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 08:58:06.03 ID:Be9IMW62.net
>>534
出来ないの?

いや、オレはもちろんできないけどw

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:42:24.65 ID:YYnhTCds.net
>>533
次買うのはクロスかMTBどっちにするか迷ってるけど
こういう動画看るとMTBにしようと思ってしまう
街乗り通勤ポダしかしねーけど

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:48:49.65 ID:5izSKt52.net
>>536
MTB 楽しいよ。
どっちにしても、エアボリュームの大きなタイヤを履けるやつにして、ルーズな感じで乗り回すのが、楽しいと思う。

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:58:20.03 ID:fyPh8IVN.net
MTBはいつでもどこでもどこまでも行けるのが最高

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:14:17.47 ID:KJpL+Vf0.net
身近な感覚で言うと土手のCRから適当なとこで川原に降りれるのもロードから乗り換えると斬新

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:44:50.59 ID:3teOgQhW.net
>>536
あ、クロスでいいです

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:58:42.77 ID:5izSKt52.net
>>539
そうなんだよ、いつも行ってる CR の活動エリアが各段に広がって楽しい、新鮮。

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 15:04:31.36 ID:Tybav42n.net
今までMTBしか興味なかったんだけど
最近シクロクロスバイク買ったんだわ
巡航速度もそれなりに出るし、たぶんロードより路面に神経質にならずに済むし
山とか常設コースとかで乗らない人だったら
CXバイクやグラベルバイクがオールマイティでいいんジャマイカとちょっと思った

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 15:09:45.57 ID:2bVmhF+f.net
ランドナーで良いじゃない。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 15:19:38.83 ID:olvwadDR.net
グラベルロードがドロッパーとブーストハブに対応してきたらHTXCは手放そうと思う

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:53:18.39 ID:BskLhiTE.net
transam27.5はどこまで太いのいけるかなぁ?
28は無理かな

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:43:50.96 ID:xDX4Uw+X.net
>>542
シクロいいよねー
40cくらいのタイヤが入るバイクならちょっとしたトレイルも走れるよ
6トレのシングルトラックくらいならシクロでもいける

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:48:55.27 ID:g+snACaX.net
Fサス無しだと大変そうだけどどうなん?

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:54:26.57 ID:Be9IMW62.net
ハンドル幅狭いから大変そうだ

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:14:24.46 ID:7HBwL6VJ.net
>>547
昔はみんなリジットだったしw
普段からMTBやってる人なら抜重でなんとかなる
ガッタガタのトレイルはさすがにきついけど
逆にサスやタイヤに頼れないからスキルは上がると思うよ

>>548
ハンドル幅も慣れだね
マウンテンドロップならロード用より幅広だよー
ジョントマックは本当にすごいと思う

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 08:16:52.68 ID:hO7kdQiR.net
リジッドでタイヤのエアボリュームだけでどこまでいけるか興味ある。
40C くらいは最低必要?

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 08:32:35.62 ID:7HBwL6VJ.net
>>550
路面がスムーズなトレイルなら35cでも大丈夫
ただ、根っ子とかでリム打ちしやすいからあんまり空気圧下げれないのね
40cのタイヤだとその辺安心。700c=29インチだし走破性は想像以上にあるよ
29erよりタイヤ細いぶんより取り回しは楽チン

MTBと比べると走破性は落ちるけどw
舗装路自走とか林道とかはMTBより速くなるのがメリットかな?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 08:52:07.58 ID:hO7kdQiR.net
>>551
エアポンプを持参して、いろんな空気圧で試してみたい。

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 10:25:35.97 ID:7HBwL6VJ.net
>>552
ぜひぜひ
35cなら2.4気圧〜2.8気圧くらい
40cなら2気圧くらいでもいける
体重は65キロです

もし買うならディスクブレーキがいいよ
後々650Bにしたりも出来るし

そしてスレチでしたね。連投失礼しました

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:19:18.74 ID:1LMjv8sP.net
>>536
オレはHTにスリック履いて街乗りとヒルクライムで使ってる
檄坂ヒルクライムなんで、HTのローギヤ目一杯無いと無理
カーボンロードも持ってるけど、平地ロングでしか使わんな
スリック履いたら、クロスとスピード変わらんよ
サス無いとつまらんし、ジャンプとか遊べて楽しいし

総レス数 998
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200