2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HT】ハードテイルMTB総合 12台目【MTB】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:26:19.55 ID:lYYFHV+E.net
前スレ
【HT】ハードテイルMTB総合 11台目【MTB】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384782260/

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:08:56.52 ID:vRZADGVh.net
みんなカスタムに憧れるんだよ。
ちょっとバランスを崩して独自感を出したいんだよね。

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 19:31:42.90 ID:sVTp4nMg.net
カスタムじゃなくてゲテモノな

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 20:22:45.77 ID:MnnWs2sP.net
ガチャポンに空目

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 21:48:20.28 ID:oc1tiorV.net
メーカーが26と27.5のコンパチと称して売ってるフレームもあるし
ワイド26と27.5のホイール外径の差なんでごくわずかですよ?

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:04:37.36 ID:lzqR6LDj.net
>>55はわかってる人なんだよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 23:43:44.77 ID:G1n/p7t0.net
そもそも既に滅んだ26をわざわざ27.5と混ぜるのが野暮。
26は26として使えばいいものを。

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:13:11.57 ID:k7qGehwq.net
なんだフリーアイ先生が
降臨されてたのかw

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 19:56:16.60 ID:bCc87GHY.net
スタイラスとか26と26+とのほぼコンパチというかごついのが入る設計ならまあ

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:08:23.69 ID:Yh70/dku.net
仕方なくb9er乗ってる私は…

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 01:26:30.74 ID:MWVa7ljq.net
なにそれ新規格?

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 11:17:35.89 ID:/860yN0J.net
26+規格のタイヤとかもっと増えないかな
日本人の体型と日本のトレイルなんかだと
あれくらいが一番使いやすい気がするんだけどね

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:31:08.05 ID:3ZOib+nd.net
現状はサーリー、WTB、一輪車用しか選択肢ないんだっけ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:11:46.12 ID:w1WZ3e2t.net
その辺は海外フォーラムでもぼちぼち話題に上がってるよね
27.5+って結局29erと同じじゃねーか
となると26+の方が良くないか?
って感じの意見が出る様になってる

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:20:00.18 ID:rBsk28II.net
27.5+にも対応するフルリジットクロモリMTB
https://twitter.com/kanzakisenri/status/773052012254470144

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:34:11.56 ID:w1WZ3e2t.net
個人的には27.5+はやり過ぎで
タイヤを2.5か2.6辺りに抑えて28インチに収めるのが良い気がする

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:24:39.75 ID:bZfzijjf.net
そうそう、+規格のフレームじゃなくてもクリアランス大きめのフレームにギリ入るくらいの
2.6くらいでダウンヒル用より軽くてしなやかなタイヤが増えてくれると嬉しいw

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:26:40.70 ID:woyLbR5M.net
最終的には26も27.5も29erもファットになったりなんかして

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:30:01.15 ID:Xnz3CVpX.net
>>72
650Bってのは
26.5になるの?

あれくらいがちょうどいい

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:36:38.54 ID:DemkupS9.net
FAT is BEAUTIFUL
Fat tire is Beautiful

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:12:25.90 ID:KQZdjqgb.net
>>73
27.1

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:13:03.45 ID:tAnhngTy.net
650Bって27.5じゃないの

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:00:35.08 ID:ueJFMCxx.net
26 =559mm
650B=584mm
700C=622mm

26と700C(29)の中間は592mmなので、650Bは27.5未満。まぁ身長サバ読みみたいなもんだよ。
スペシャなんかは27.5とは呼ばず650B表記に拘ってる。

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:55:29.92 ID:Dujc9+LN.net
鯖読みっていうか
インチ表示は2.1または2.2のタイヤ装着時の数値だからね

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:38:12.99 ID:Xnz3CVpX.net
>>77
詳しくありがとお

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 08:11:21.07 ID:rzZnBEAC.net
>>45
mtbあるあるだな

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:52:38.45 ID:3PqeKG4+.net
GIANT TALON1の重量ってどれくらいかな?

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 02:29:40.20 ID:mAIZYHxd.net
>>81
重量を気にするレベルのバイクではありません。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 06:23:46.08 ID:LAGB9pAG.net
エントリーMTBだとTALON3が一番良さげだよなあ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:42:57.77 ID:RvNH/HLx.net
>>83
treckもすてがたい

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:43:37.91 ID:RvNH/HLx.net
ごめん間違えたtrek

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:18:47.20 ID:xW5mLV8U.net
トレックのsession9.9いいよね

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 01:11:43.26 ID:q/FKt9wi.net
ジャイアントのハードテイル、FATHOMなんてのが増えたのね

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 02:13:57.37 ID:3rq8qeJc.net
>>87
コメンサルのバイクまじでいいよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:59:04.86 ID:MKFypdLA.net
transamが消えたのか?安くてなんでもできるいいバイクだったのにな。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 06:42:46.45 ID:9pa95iav.net
Boost&プラス規格で復活すると
思う。そんなトランザム

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:00:35.65 ID:7WkbzAir.net
ktmも消えたよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:56:45.46 ID:+R+5p8wT.net
情報求む
予算80000円までのサスペンション
1 1/8コラム
15mmか20mmアクスル
100mm以下のストローク(80mmまで縮めて使います)
エアサス
条件にあえば新品、中古、年式問いません
使用用途
ストリートライド(やんちゃ系)過去にフロントのハブシャフトやフロントフォークが折れた経験が何回もあるのでそれなりに強いものを探しています。初めてサスペンションつきの車体に乗ることになるので壊れないか不安です。2年は壊れずに使いたいです。
リジットに比べると高い物なので様子見に安めのものを試したいのですがテーパーとか27.5とか29ばかりで困ってます。
どなたか通販可能で条件に合いそうなものに心当たりあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:14:23.98 ID:ppYCn/Ow.net
RSのアーガイルや
Foxの832って ノーマルコラム
カタログ落ちしたんか…

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:31:17.72 ID:w/2K/QCK.net
>>92
ストリートライドやショートトラック用のハードテイルの合うサスってないよな。
わかるわ〜
フレーム換えちゃうのが手っ取り早いよ。
コラムサイズを今主流にしてしまえばある程度サスは選べる。今時のバイクなら100oでイケるし。
サスよりフレームの方が安いからね。

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:16:08.48 ID:hS/N6FfC.net
>>92
エピコン、ストロークは分解すると割りと簡単に80mm100mm120mm140mmに変更できるよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:42:49.17 ID:RATUAM1v.net
俺の知り合いはこないだまでエピコンでDJやってたな
何本か潰したみたいだけど
結局フレームが逝って買い換えたが

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:20:57.08 ID:gyI0XrC4.net
ロックショックのアーガイルか
マルゾッキのダートジャンパー
なら君の要望に応えてくれるスペックのはず

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:37:17.75 ID:HuqTYjg1.net
アーガイルもダートジャンパーもエアスプリングのモデルはなかった気がするけど

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:47:58.86 ID:jvIl58mY.net
エアサスかしっかり読んでなかった
今時エアサスで20ミリのストレートサスはないだろ
せめてテーパーにしろよ選択肢が広がるぞ

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:14:30.35 ID:kOxdjT34.net
こんなんがあったけど酷使に耐えるのかわからん
ていうか、買えるのかすらわからんw

http://ride2rock.jp/products/37185/

101 :サスの人:2016/10/11(火) 00:32:53.25 ID:j3m9wZdL.net
親切に調べて頂いてありがとうございます。
現在のフレームは一月前に購入したものなので買い換えるつもりはないです
現在のフレームのジオメトリはかなり気に入っているのでジオメトリ(ヘッドアングルとBBハイト) がサスペンションにより大きく変わるのに不安を感じ、固さやストローク長をいじりやすいエアサスで探しています
なかなか条件にあいそうなものがないので気長にヤフオクでも眺めときます
ありがとうございました!

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:44:31.92 ID:s9Ck9ThU.net
マニトウのCIRCUS Expertがあるじゃんというかこれぐらいしかないんじゃね?
あとは値段張るけど36のストローク縮めれば120には出来るからそっちにするかかな

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:03:17.80 ID:wvf/NuD+.net
CIRCUSは国内で手に入るんかね

KOWAのSPINNER AERISってのがストレートコラムで15mmスルー
エアスプリングで100、120、140mmに設定可能みたい
性能や耐久性とかはわからんけど
参考までにw
http://www.acquoso.jp/fork_kowa.html

104 :サスの人:2016/10/11(火) 12:34:47.68 ID:oBOAE3U9.net
マニトウはミズタニのページだとテーパーしかないですね
kowa安いから試しに買ってみるか検討します!

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 13:01:54.72 ID:5a1mrj5H.net
10kg台のアルミハードテイルって何がありますか?

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:09:06.54 ID:7wqnYcvr.net
>>104
買えるかわからないし重いけど丈夫そう
http://ameblo.jp/rookiesbike-blog/entry-12205710846.html
ショップのオリジナルらしい

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:36:18.85 ID:5OpgbmFr.net
ルーキーズサスはkowaと共同開発なんだよね出来も結構いいらしいマニトウサーカスが買えないならアリかもね、ただもう初期ロットはとうの昔にはけてると思う

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:08:24.18 ID:9kCjCPT/.net
めちゃくちゃ、ご近所さんな、お店でワロタ
行ったことないけど実は有名なショップなんですか?

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:49:20.45 ID:5OpgbmFr.net
たしかノーリーって日本では希少メーカーを扱ってるのは日本で唯一この店だけだった気がする
ダウンヒルとダートジャンプでは結構有名な店だよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 09:07:06.84 ID:AH6sATGw.net
>>108
土岐のパークがなかなか凝った作りで走りがいがある

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:19:18.85 ID:icODQezy.net
近いけどなんとなく、ウェーイな香りがして行けずにいる。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 03:46:38.94 ID:u7NIbMBh.net
チーズ代用食品、英国で「Gary」と呼ばれる
http://dai●ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475988135/

つまりゲイリーフィッシャーはチーズ入りフィッシュ?

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 15:18:28.58 ID:L7Wls33L.net
>103のkowaのサスって
SPINNERっていう台湾メーカーのサスにkowaのステッカー貼っただけなんだな
ドロッパーポストは韓国産だし
やる気あんのかね

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 14:07:04.81 ID:jv4hmFxp.net
初めての MTB を買ってしまいました。
まだきていません。
皆様よろしくお願いします。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 14:55:15.62 ID:PeVmmGw6.net
何を買ったか
それが肝心だ

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:59:31.80 ID:ndQNypsh.net
mcハマーの自転車です

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:32:33.11 ID:JPzvCwfv.net
大事にするんだぞ

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:11:51.07 ID:DR17dpsX.net
>>117
優しいw

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:32:02.24 ID:jv4hmFxp.net
>>115
GT Zaskar です。
到着しましたら、ご報告いたします。

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 11:52:01.79 ID:Tg+VvOG/.net
>>119
俺もザスカーやで!
楽しみやな!

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 16:42:02.59 ID:2ppGTwMZ.net
>>120
俺はパンテラやで

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 16:55:25.98 ID:ESTTJ7vd.net
ダイムバックダレル蘇ってくれ

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 17:10:38.16 ID:c8abZKIy.net
>>119
俺も29だけどZaskarだぜ

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 23:07:31.68 ID:2ppGTwMZ.net
パンテラって、単語の意味ある?
なければバンドのことなのかな?

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 05:49:44.00 ID:Y71PGySa.net
パンサーじゃねーか。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:31:27.51 ID:sw037gAQ.net
パンサーだったら速そうだね!パンテラだったら重そう

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:49:11.82 ID:S3/t1Pb8.net
デトマソもパンテーラがあってだな。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 11:00:49.97 ID:EIGVdGrZ.net
パンサーっていったら、戦車じゃね?

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 11:13:41.33 ID:HxFGWF0t.net
今はパンターにティーガー呼ばわりらしいぞ

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 12:48:06.16 ID:EIGVdGrZ.net
>>129
世代が違うのがバレたか。
TAMIYA のプラモデルを作ったくち。

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:11:27.48 ID:fNkrpA+P.net
29erのHTで砂利道っぽい林道走ってる方いませんか?
下りでちょっとキツめのコーナーに入った時いっつもコケるので、何かコツがあれば教えて欲しいです><

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:23:56.66 ID:5yVeCdx3.net
下手なだけ

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:30:05.27 ID:ddsVjvCx.net
>>132
わかってるもん!

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:31:51.65 ID:ddsVjvCx.net
ID変わってるけど131です

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:45:41.79 ID:9l6qfnYi.net
乗るの止めたほうがいいよ、マジで

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:50:12.50 ID:TzWmPidY.net
モトクロスばりに足ついたりしてバランスとってもいいんじゃよ?

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:54:30.01 ID:PUCabepU.net
>>134
HTもFSもやり方は変わらん
最初のうちは肘当てでも着けて転びまくればええ
https://www.youtube.com/watch?v=z6NGvo9IgIU
https://www.youtube.com/watch?v=mUzS_vSuBbI
https://www.youtube.com/watch?v=gF5K9V2w6W8

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:09:16.64 ID:5yVeCdx3.net
そもそも29インチだとかハードテイルだからとか言い訳しないで

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 07:27:18.04 ID:T9Oa9XJ5.net
>>136
なるほどなぁ

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 07:34:22.06 ID:T9Oa9XJ5.net
>>137
自転車だけ傾けて上体を起こしてるのかぁ

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 07:36:14.28 ID:T9Oa9XJ5.net
>>138
サイズと種類教えた方がわかりやすいと思って書いただけですけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 10:58:15.76 ID:80tE6BhS.net
>>137
勉強になります。
そういえば MTB 初心者だけど、昔トレールバイク乗ってたのを思い出したわ。
YAMAHA DT125 水冷最初のやつ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:27:46.58 ID:XYct5jHz.net
タイヤのグリップを作り出すのか
自分で一回よく考えた方がいい
荷重もろくにせずふわーっと乗ってるだけ
の人は永遠にフラットコーナー苦手だよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:33:40.20 ID:XYct5jHz.net
エンジン付きのオフ車に乗ってたのも
MTBのコーナリングと全然関係無いからw

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:41:41.63 ID:KD0S2wo5.net
初心者スレでも行っとけ

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:45:06.61 ID:80tE6BhS.net
アクセルワークだけで切り抜けられるオートバイはイージー過ぎるからね。

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 16:02:31.01 ID:b5rdQDU7.net
>>146
まずはコケないで走っておいでよ
あれこれ考えてフォームがいびつだったりムダに攻めたりしてヘンな癖ついてそう
遅くたっていいから転ばないようにコーナーをクリアしてみ
そのうち上手くなっから

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 17:26:36.04 ID:QNiUugae.net
ほんとはパンプトラックとか延々走って感覚身につけるのがいいと思うんだけど気軽に走れるところがないから、マーカー置いてスラローム練習するのがいいと思う
場所はしっかりグリップする舗装路のほうが恐怖感なくていい
どんな感じで練習するかはyoutubeとかにいくらでもあるからそっち見たほうがいいね

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:27:14.45 ID:0D0amfgj.net
転ぶのは乗り方がおかしいか、攻めすぎでしょ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:05:48.91 ID:vReT83AB.net
>>140
リーンアウト

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:15:44.02 ID:2G5rJnQO.net
バイク関係ないし
余計なこと言わないほうがいいよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:16:59.40 ID:7jbI+RG6.net
>>148
ありがとうございます、今度よく行く林道でコーナーだけ何度もやってみます(⊃´-`⊂)

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:23:33.30 ID:7jbI+RG6.net
やっぱり回数乗らなきゃ感覚なんてわからないですよね
とりあえず速度落としながら荷重を意識して、慣れてきたらだんだん速度上げていってみようと思います

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:19:47.43 ID:5nB1lNWa.net
一番良いタイムが出たラインがベストのライン。

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 01:08:39.55 ID:A1hLCAkG.net
荷重とか意識しなくていい
とにかくコケないことだけを目標に自然に身を任せてコーナリングしておいで
下手な人がコケたりするのは余計な入力や操作が多いから
自転車の自然な動きをライダー自ら邪魔してるパターン

総レス数 998
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200