2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HT】ハードテイルMTB総合 12台目【MTB】

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 07:22:37.12 ID:8gfBQJmv.net
フレームサイズで迷った場合、小さめと大きめ、どっち選ぶの?好み?
172cmって適応身長の境目ぐらいだからどっち選べばいいか分からん

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 07:30:53.50 ID:wMi4QZuQ.net
>>608
小さい方

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 08:27:31.92 ID:0vvAoAn7.net
>>608
大きい方

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:38:16.11 ID:ZM419sdS.net
大きい葛篭と小さい葛篭
宝物が入っていたのはどっちだったかな?

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:12:16.30 ID:UuonsFFk.net
>>611
開ける人の心次第

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:54:57.56 ID:4T27Qi9+.net
正解はCMの後

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:13:42.18 ID:n5DUzKrM.net
用途次第では?落ちる系だと小さい方がセオリーと言われてますねー

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:03:32.17 ID:ydNAQGJU.net
クロマグみたいなジオメトリーのHTで
27・5プラスのバイク出ないかなー
出来ればカーボンのがいいです

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:20:10.69 ID:+eEq0mJn.net
>>609
なぜならば〜

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 14:23:04.85 ID:htihbgXr.net
>>612
宝は心のなかにある、だろ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 15:56:44.27 ID:afjDznQ9.net
小さいフレームでXC系みたく長いステムにするのか
大きいフレームで流行りのフォワードジオメトリー気取って短いステムにするのか
さあどっち?

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:09:38.72 ID:HppeqJuw.net
フォワードジオメトリーはフレームが大きめだった場合、走ってる時にハンドル遠すぎぃ!って気づいても
ステムが既にクッソ短いとポジション調整できない罠あるよね

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:16:16.17 ID:iOtY7Ma9.net
ステムをこっち側に向けるとか

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:24:23.68 ID:mN/qzfh/.net
フォワードジオメトリはヘッド角も寝てるので、トップチューブだけ長くしただけとは似て異なる

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:48:18.71 ID:z7RFT3We.net
>>621
フォーク伸ばしてキャスターを寝かすのはどうだろう

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:53:42.78 ID:afjDznQ9.net
100→120とか120→140とかってこと?

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:57:30.72 ID:Zj0E8Eo8.net
フレーム折れそうだけどフォーク伸ばしてケンクリのアングルセットで解決!

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:42:22.27 ID:mN/qzfh/.net
>>622
ハンドル位置を下げるためにフォークを寝かせて、
寝かせたおかげでハンドリングが悪くなるのをおさえるためにトップチューブを長くしてステムを短くする
というのがフォワードジオメトリなので、
トップチューブの長いフレームにトラベル長くしたら、単純にハンドル位置が高く遠くなってしまうだけ チョッパーなかんじ?
>>624
ケンクリのアングルセットだとストレートコラムのフォークしか入らなくなる

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:06:45.90 ID:Zj0E8Eo8.net
バックスイープ強めのライザーバーを寝かしてつけるのはどうだろ
見た目が変になりそうだしハンドリングがめちゃくちゃに変化しそうだけどかなり近くできるぞ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:42:37.78 ID:D5mD1GUh.net
あげ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:25:35.49 ID:QrHX7ZXV.net
まだハマーシュミット手に入るのかな

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 13:28:58.81 ID:zqX0UI/x.net
何故、今ハマ趣味なのか?さすがにオワコンだろうと思うけど銅なの

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:28:57.15 ID:m3NBhaJc.net
銅でしたね

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:37:01.49 ID:xcvnuydk.net
どうだろうか

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:50:00.04 ID:zxAy2GCs.net
HTがMTBとしてオワコンなのにwww

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:01:08.47 ID:46ohJzW5.net
サンタなんかカメレオン復活までやってますがなにか

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 20:04:02.68 ID:zxAy2GCs.net
それ買う奴はただの懐古廚だからねw

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 20:53:18.54 ID:8utlFpty.net
>>633
煽りたいだけのチンカスだから触るな

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:59:15.03 ID:ktOn5pdO.net
MTBがオワコン臭

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:40:12.84 ID:JFIDTMbc.net
むしろフルサスもっててもハードテイルしか乗らないんだが?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:23:15.19 ID:eUQ7tq4L.net
リアサスの機構で納得させられるものにまだ出会ったことがない。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:55:09.99 ID:rHmb08TO.net
フルサスだとウイリーしにくいやん

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:47:53.05 ID:xDem9R0c.net
良く整備されたフルサス乗ると、
すげーこれすげー何にもやらなくてもいい
バイクすげーたのしいーってなるけど

ハードテイルだと、俺すげーテクニックあるー上手いーって、でも疲れるーやっぱ下手だわー遅いわー
よくわからんけど、乗るのたのしー

ってなる違いがある気がします。

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:17:32.58 ID:qlp6IrQh.net
フルサスは実力以上のスピード域に容易に達するのが怖い。
その速度域で仮に転けたり他者に衝突したと想像するとね。
里山トレイルなら色んな意味でフルサスじゃない方がいいかも。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:06:30.56 ID:alMtOk0R.net
>>639
それはお前が下手糞なだけ
普通山の中でウイリーするか?
マニュアルとかバニホなら障害物
回避に使うだろうけどウイリーはないわー

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:21:41.96 ID:aW6LD9o2.net
素朴な疑問。
フルサスって突き上げが無いだろうから、ドロッパーポストが不要だったりするの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:23:50.62 ID:R7uFWD4z.net
まともにMTB乗ったことのあるヤツの質問じゃないよね、これw

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:41:29.83 ID:EA/IoPE2.net
>>643
キミは何を言ってるんだい?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:54:38.75 ID:nysX2rml.net
>>643
???

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:33:23.38 ID:XkDrwPjV.net
春を迎え、シッティングダウンヒラーは目覚めるのです

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 20:10:56.31 ID:xc7umJvw.net
>>643
サスペンションは乗り心地を良くする為に付いている訳じゃなくて、路面追従性を上げる為に付いているのね。
多分、クロスバイクに付いているシートサスペンションをイメージしているのだろうけど、ドロッパーは縮める事で、自分の身体を自由に動かして、バイクを操り易くする為のパーツなんだよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 20:36:31.78 ID:aW6LD9o2.net
>>648
慣性重量が最も大きいのが身体だから、漕ぐことを考えなければサドルは低い方がいい、というか、そのほうが自由度が大きい、コントロールできる範囲が広くなる、ということなんですね。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 20:55:06.03 ID:ZgkD6kcI.net
ドロッパーは、画期的な発明だよね
多少重くなるけど、それ以上に色々自由になる。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 22:12:06.37 ID:+0OTZOpR.net
フルサスにドロッパーつけてるけど突き上げないよ
そもそも突き上げの意味がわからんけど

652 :KS使用者:2017/03/27(月) 22:12:53.53 ID:U6H/roWO.net
HT歴9年で、一時期半年だけフルサスに乗った。
フルサスならドロッパー要らないかと思ったけど、
やっぱり激下りはサドルを下げないと怖かった。

最近の悩みはフルリジッド29erの乗車率が上がらないこと。
ドロッパー付けるかなぁ〜。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:07:38.99 ID:Bf+4ocET.net
自分の感覚が良くわからなくなってきた…
xc系のフルサスって座ってペダリングするためにある?

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:21:31.09 ID:XkDrwPjV.net
それは無いな

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:16:10.26 ID:6x/2N6W1.net
>>653は643??

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:47:31.29 ID:7O4Kfw3/.net
ごめんもう君の言ってる意味が理解できない

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:08:19.67 ID:3yJXM55B.net
MTBのサスってのはタイヤが地面から離れないようにするためについてる
衝撃を和らげてドライバーのケツを守るためについてるわけじゃないよ
その辺りに期待するのはサス付きのシートポストとかtrekの一部についてるispeedだっけ?ああいう機能

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:44:23.47 ID:RPKL6jQ7.net
そう考えると、サスペンションステムって微妙なものですね

人に伝わる振動や衝撃は、減らせるかもしれませんが…

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:49:13.91 ID:8oT10snb.net
>>658
レース用の車やオートバイも全く同じですよ
どれも路面への追従性を狙ったものだよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:57:38.66 ID:lJPw6fTc.net
追従性だけを考えたら、サドルを無くして、膝と肘とその他全部の関節を全力でうまく使うのがいいわけですね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:20:26.65 ID:8oT10snb.net
>>660
それに限界があるからサスが必要なわけで
貴方の走るコースが関節だけでまかなえるならそれで宜しいかと

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:23:24.00 ID:WITMmXPd.net
スタンディングで走ればいいだけの話
なぜサドルを無くす必要が?
て言うか話が最初に戻るけどその為の
ドロッパーポストなんだけど
皆が懇切丁寧に教えてくれてるのになー
サスとかペダリングの前に頭の使い方を
親にもう一度教えてもらいな

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:28:03.77 ID:lJPw6fTc.net
>>662
仮定の話をしてるんだよ。
科学的思考法も学習したほうがいいよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:28:53.53 ID:8oT10snb.net
真面目に答えちゃったけどなんかそう言う感じの人みたいね
もう放っておこっと

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:08:34.61 ID:WITMmXPd.net
>>663
サスは突き上げの為とか言ってる奴が

「科学的思考法も学習したほうがいいよ。」
どの口が言うてるねんー!www
(まさかここまで仕込みのギャグかこれ)
一度山に入ってシングルトラックの
下りを実際に走って見た方が良いと思います
仮定の話じゃなくて河川敷の土手の下りの
比じゃないくらい楽しいから
練習しないとブレーキ離せずに
下りをスタートすらできないと思うよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:16:38.47 ID:ujtk8RI+.net
シッティングダウンヒラーに踊らされすぎ

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:20:27.26 ID:UHrSuL7l.net
>>660
つーかサスがない時代はみんなそうしてた

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:23:21.26 ID:u8DkvTtM.net
知るかボケ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:48:05.31 ID:UOe910kO.net
MTBの場合、サスの効果、追従性だけでも無いですよねー

衝撃吸収はもちろんですが
反動を使って色々楽できる。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:04:10.72 ID:rn5wN9Jo.net
>>669
馬鹿かお前
それMTBに限った話じゃないから
分かった風うぜえぞ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:52:47.19 ID:ierZAaeT.net
>>663
ひょっとしてダウンヒル&トレイルの下りは
スタンディング(アタックポジション)
で臨むと言う事が(貴方以外の我々には
当然の事で説明不要なんだけど)
全く想像も出来ない人なの?
初心者以前の人なのか…

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:06:55.54 ID:EegmUSNG.net
シッティングダウンヒラー再臨?

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:08:20.23 ID:7O4Kfw3/.net
シッティングダウンヒルってなんやねん笑わせんな

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:14:10.56 ID:V8QPIX0j.net
新参かよ フリーアイでも乗っとけよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:19:54.99 ID:ierZAaeT.net
昔GTのスレで乗らずともクランクを
持って揺すればフレームの剛性なんぞ
分かると豪語して大炎上した
「剛性くん」を思い出したw
どれだけ突っ込まれても動じなかった
神の様な人だったなー(元気だろか)
というわけでこのスレにも新たな神がw
名付けて「突き上げくん」

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:27:33.38 ID:V8QPIX0j.net
そんなのペダルがなんとかでフリーアイで分かるんだよJK

【HT】ハードテイルMTB総合 11台目【MTB】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384782260/

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 07:03:46.91 ID:BduaQVKS
ペダル践んだ時にしなる量が大きいから、一日里山にこもったりした時の疲れがかなりマシになる。
ショック吸収性はタイヤ依存が大きくなりすぎてあむわりわからんかも。当然反応は多少鈍く感じるからレースだと断然アルミ。

山だと踏んだ時のしなり方の好みだけでえらんじゃっていいとおもう。
449 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 07:06:42.90 ID:BduaQVKS
自転車をちょっと横にかたむけて、ブレーキをかけながらペダルを真横から踏んであげると素材ごとのしなり具合がよくわかるから一度やってみるとおもしろいかも。 

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 20:54:49.83 ID:BduaQVKS
>>462
一ヶ月に一回河川敷を下ってMTBを語るクサイオッサンってのがバレバレ もうちょっと色んな素材のものを色んなフィールドで乗ってから物をいいなよ
フリーアイ出してくるあたりああ何もしらんなあって 

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:30:12.71 ID:daa9+Wd5.net
ダウンヒルだとサドルに内腿当ててバランスとったりするからないとすげー乗りづらい気がする

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:35:08.90 ID:NtKWkA6l.net
>>677
>ダウンヒルだとサドルに内腿当ててバランスとったりするから

そんなアホは貴方だけだと思います。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:44:43.41 ID:SZ9ThZvb.net
腿というか膝のチョイ上辺りだろ
バイク倒して走ってる時の姿勢ちょっとやってみ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:46:19.04 ID:ierZAaeT.net
>>676
仮定世界だけの
脳内MTBerなのがばればれw

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:48:29.80 ID:SZ9ThZvb.net
ごめん自分でやってみたら外側の膝でフレーム押す方が強かった
膝で押した分内側の腿に当たる

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:19:05.88 ID:a0ML/7SK.net
https://youtu.be/wToZJ_bfUYM
しってぃんぐらいど

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 06:53:10.77 ID:0Di9fYD5.net
>>682
電動??
笑みも涙も出たわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:57:03.66 ID:AlTrqc8G.net
突き上げくん安らかに成仏してください
そしてまた過疎スレに戻っていくのか…

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:24:42.57 ID:h5vPxBmU.net
>>682
ええ動画や・・・・・・

686 :643:2017/03/31(金) 14:01:06.89 ID:2Nj4TBOh.net
スレッドが盛り上がったでしょ?
幹事にはこういう役回りも必要なんだぜ。
社会人なら勉強しとけよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 14:07:32.45 ID:oFFRJZeX.net
まあ、言い逃れも社会人には必要かもな。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 15:05:26.81 ID:AlTrqc8G.net
てっきり突き上げくんって
文章から漂う思考回路からして
中高生あたりのお子様だと思ってたら
社会人だったのかー!オッサーン!w

689 :643:2017/03/31(金) 15:16:36.79 ID:2Nj4TBOh.net
キャンキャン鳴くのも、同等以上の盛り上がりを作れてからの話だな。
つまり、十年早い、ってことだ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 17:25:40.38 ID:AlTrqc8G.net
まあ最低限のサスペンションの役割くらい
勉強してからMTBのスレに来なさいよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:29:12.15 ID:jLAaSIRO.net
まぁまぁみんな仲良くしょうよ。
ただでさえマイノリティーなんだしさ
サスペンションがどう動こうと、気持ちよく走れればいいじゃんか。
なるべく人様に迷惑かけないでゆる〜く行こうよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:36:50.47 ID:WyKAW+g0.net
はい

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:37:27.61 ID:XHW4zZyR.net
はいじゃないが

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:41:46.95 ID:zb9wSMhi.net
>>682
ダニーかわいい

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:09:56.92 ID:fkxB/5l3.net
>>682
好きな動画だけど1:34くらいのトコのおっさんチンコ出てんだよなw
Evaluation: Good!

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:30:14.01 ID:ZT/BW4US.net
>>695
キルトにノーパンはスコットランドでは正装
貴族でも例外ではないというか貴族の正装でもある
女王陛下の前でもノーパンで居られる数少ない民族衣装である
Evaluation: Average.

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 07:48:37.40 ID:NOLWUdMs.net
ブラブラさせてると勃起しそうだ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 08:08:22.31 ID:Xs44BhlE.net
>>682
電動スクーターじゃねーか!

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:57:40.72 ID:q2qMHM8z.net
vassagoっていうメーカー気になってるんだけどどんな感じ?
コメンサルみたいな下り系?

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:41:27.64 ID:OhcsF0Hb.net
小四の娘にKONAのTIKA買ってやったら大喜びで乗り回してる
130cmの小柄な体で大人サイズ(xs)はチョット大き過ぎたが段差越えたり色々チャレンジしてる姿は健気で滑稽で愛らしい
そのうち一緒に山に行くぜ楽しみ〜

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:47:13.60 ID:ntL8X2bC.net
俺の初MTBも小4だったな〜。Wサスのルック車だけど
ちゃんと良いの買ってあげてエラいね

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:56:46.37 ID:YXl9JDa8.net
俺はリッジランナーだったな
初山で滑落してシャツビリビリに破って帰ったわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:05:50.57 ID:xM3amm/M.net
>>700
うちも小4の娘にMTB考えてるんだけど、やっぱりXSサイズの大人用?のほうが良い??
キッズ用は無駄かな?
身長は140cm。
余り高くないので、おすすめあれば教えて欲しいです。

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:57:09.96 ID:8ZLhPpMu.net
>>701ありがとうございますこれから子供と一緒に楽しめたらと思ってます
>>702 我が子も痛みに強く怖いもの知らずのイケイケなのでヒヤヒヤしてます
>>703 娘は130cmですがxsで150cmってなっますがステムを最短のものに交換しシートポストを切ってベタ下げで両足爪先が地面につくくらいですこれで中学までは乗れますしステムとシートポストを別途用意すれば嫁も乗れますし後々を考慮しての選択です

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 15:24:22.35 ID:oyqx7Ah/.net
乗れないことはないだろうし慣れるのだろうけど本人より自転車のほうが大きく見えるようなサイズ比だからなあ
ちょっと振り回されることはあるかも知れない
だから危険というほどの事ではないし小さくすれば安全という事でもない
都合に合わせて乗りこなせればいいんでない

706 :130cmパパ:2017/04/28(金) 18:09:44.01 ID:6xzxApL4.net
買ってやって4日目ですがなんだか大きさ苦にせず乗りこなしてますねコーン立ててアタックポジションでスラロームとかスタンディングスティルとか楽しそうに練習してます
子供は乗り始めちゃえばあんまり大きさ関係ないのかも

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 22:57:57.48 ID:0ODrBqiq.net
よく女の子でMTB乗りたいという気になったな

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 10:52:55.91 ID:18lssGyL.net
>>707
子供の印象では ロード→カッコいいけどつまらなそう MTB→なんだか面白そうワクワクする だそうです
あと子供だけでは遠くまでは行けないので近所やパークで遊べるオモチャとしては最適だと思ったようです
まぁスケボーやったりヤンチャなのでチョット普通の女の子とは違う感じです

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 14:21:33.96 ID:SqhWSKb8.net
最近の子供はちゃんとメット被ってるというか、親がかぶせてるんだろうけど
子供達も抵抗ないようでなによりだ。
この子たちが大きくなるころには「自転車乗るならメットかぶろう」ってのが
当たり前な社会になってるといいな。
おっさんの俺の世代は「チャリでメットとかダセェw」だったからなあ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 20:07:25.15 ID:7jNfImJ4.net
原チャリヘルメットもシートベルト着用もそうだったな

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 20:36:45.45 ID:SqhWSKb8.net
そういえばシートベルトも一昔前は「そんなのするかよめんどくせえw」な
風潮だったなあ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:35:17.14 ID:elIZq0EI.net
MTBのヘルメットはスタイル出るしオシャレって感じが浸透してていいよね
海外ライダーがちゃんと被ってるのがやっぱ影響してんのかね

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:24:21.66 ID:qkomJEAK.net
>>711
今じゃどんな凶悪犯もシートベルトちゃんとするからな!

714 :ブルホンちえみ:2017/05/01(月) 15:06:39.05 ID:gK/pmmkH.net
>>713
じゃねえと、スポンサーが降りちゃうからな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 16:09:50.14 ID:q3Sthgzo.net
こんにちは 質問していいスレかどうかわからなかったのですがどうかよろしくお願いいたします。
GTのMTBを購入して街乗りだけで乗っていたのですが、なんかMTBらしい遊びもしてみようと河川敷のくさっぱらでウィリーの練習をしてみたんです。
が、フロントを漕ぎあげて両足を地面に着こうとしたら片足のクツがリアの米式バルブを押し込んでしまいました。
チューブのバルブ付け根が裂けてしまってもうダメになってしまったんですが
交換するのもMTBなら米式ノズルにこだわったほうがいいんでしょうか。
また蹴っ飛ばしたら同じことになるし、英式ならけってもナットがあるので押し込まれることがないのでこちらのほうがいいんじゃないかと思ったり。
英仏米どれにするべきだと思いますか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 16:33:26.73 ID:4RriuPPw.net
ナットのある米式にすればいいんじゃない?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 16:57:53.59 ID:uFBWKkJS.net
米一択
バルブを靴で蹴るなんてことは今後滅多に起こらない

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 18:23:19.86 ID:q3Sthgzo.net
ナット止め式もあることはぐぐってわかったんですが、売っているのが見つからないので
そうめったにバルブを蹴ることはないというのに賭けて米式バルブにします。
ありがとうございます。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 18:59:03.74 ID:U09B2/Yj.net
と、思ったらサイクルベースあさひのシュワルベのチューブが普通にナットつきでした。
一安心です。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 02:29:58.16 ID:FRqub1Xo.net
カーボンフレームで140くらいのサスがつくトレイルモデルほしい
クロモリはおっさんには重い

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 02:58:14.42 ID:q92UEZnf.net
軽いのが売りのトレイル用カーボンフレームって少ないね

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 08:58:35.68 ID:xlAPFyfp.net
>>720
重いってどういったシチュでそう感じるの?
カーボンとクロモリの重量差はせいぜい4s前後だろ?
その前にするべきことないのかな?
ぶっちゃけ軽量バイク入手するより
軽量なボディと脚力手に入れる方が何倍も楽しいぜ?
病気とか気をつけろよ、血管は大切にな。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:44:44.63 ID:3FBMakAj.net
担ぐときに4kgも違うなら軽い方とるだろ そもそもクロモリが比較対象な時点で、担ぎを考えてないことは分かるが

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:50:21.07 ID:XsW179iL.net
流石に4キロも変わったら、だれでもわかるレベルで違ってくると思うよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:52:36.36 ID:OcMDCprq.net
担ぎw
俺なんてお腹周りに常人より+20sの霜降り肉携行いているが
フルリジクロモリ担ぎあげてんぞ
ようは身体能力が低いだけの言い訳君

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:59:21.88 ID:3FBMakAj.net
ああフルリジクロモリ ようは大したとこ下らないわけね

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 10:02:48.31 ID:s6zcixyj.net
>>720
>>721
俺頑張って作るよ。夏になったらお店のブログとかのぞいてみてください

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 10:27:55.44 ID:q92UEZnf.net
>>720
タイヤ2.6までしか入らないけど1.5キロなら軽い方かな
http://www.transitionbikes.com/Bikes_Throttle.cfm

>>727
どちらのお店さんで?
国産メーカーチェックしとけばいいんですかね?

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 10:36:19.34 ID:1Bzdn/eB.net
>>728
カッコイイな
フロントシングル専用設計か男らしい
BBがスレッド式なのもイイ
$1699 USD
国内だと29万円前後かな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 12:31:21.31 ID:qlczs5UX.net
国内希望小売価格23万だって

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 12:51:46.43 ID:0bIuxs+j.net
カーボンでこれは魅力的だね

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 18:47:48.85 ID:azDgAqy9.net
トランジションは愛を感じるメーカーだな
バイカーが求めてる物が判ってるし手頃な値段で出してくれるのはありがたい

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 07:54:26.65 ID:WAmXhWHf.net
>>730
フレーの値段?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 07:59:29.64 ID:WAmXhWHf.net
フレームの値段ね(;^_^A

完成車なら安すぎるって思ったんで。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:12:55.16 ID:Lc+quCYc.net
>>734
完成車

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:15:07.19 ID:Lc+quCYc.net
あ?フレームかww

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:22:20.13 ID:GJD9yn5I.net
え?
最新の規格を全部盛り込んだカーボンフレームが、なんと驚きの安さで23万円
さすがトランジションバイク

って、そういう流れだろ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:35:53.79 ID:ZOJtkO8m.net
ジャイのTCX ADV +2の値段が優秀過ぎるな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:36:51.10 ID:ZOJtkO8m.net
XTCだった

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 11:49:32.06 ID:YC1lT0Je.net
>>738
クロカンレーサーじゃん

GIANTねぇ
性能もコスパも世界一だろうけど
一番肝心な所有欲を満たしてくれないからな
自己満無いとね

近所にジャイスト出来ても一度もお店行かないのは
その当たりが理由

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 12:20:38.83 ID:USRSztmW.net
>>740
お前の意見など(ry

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 12:21:00.98 ID:ZOJtkO8m.net
>>740
27.5+履けてレース出たけりゃ29のホイールタイヤに付け替えてってパターンも取れて、一粒で二度美味しいよ!(罠

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 12:41:05.03 ID:UJkGIkq0.net
>>742
スマン
XTC ADVANCED 2の方見てたよ。
「27.5+」は確かに魅力だな。
最大で往復70km程度自走する場合もあるんだけど、
27.5+の規格タイヤって通常のブロックタイヤと比較してアスファルトでの
抵抗増ってどんなもん??

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 13:01:10.11 ID:dxcYaRJo.net
>>743
ホイールまで含めフルカーボンのフルサス27.5+乗ってるが舗装路では確かにロードノイズは馬鹿でかいが、特に抵抗になってるとは感じないよ。まぁ軽いって影響が大きいだろうけど。トレイルでの登りがめちゃ楽だよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 13:25:40.87 ID:T1+Fs0yp.net
>>744
車体の重量差の数kgで路面抵抗にそれほど体感差が出るとは考えにくいけどね
ところで舗装路はどの程度走る方ですか?
車で搬送して山までのアクセスで数km程度しか乗らない方ならあまり参考にならないかと思って。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 14:18:00.27 ID:dxcYaRJo.net
>>745
すまん、普段その使い方。けど、先日街中を10km程度走ったが、27.5のハードテイルと比較し、特に走りが重いとかなかったけどな。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 15:39:48.79 ID:0W0adyGK.net
10kmか…

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 15:46:23.65 ID:ZOJtkO8m.net
抵抗1%増ってシュワルベのデータがあったはず。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 15:46:59.41 ID:ZOJtkO8m.net
あー、ダートでの抵抗だったかもすまん。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 15:57:47.24 ID:39F25/vE.net
>>746
ありがと。
悪いが一回だけたった10キロだとなんの参考にもならないな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 16:25:43.62 ID:dxcYaRJo.net
>>750
すまんな。まぁ一度買ってみな。後悔させないよ。全然悪くない。ただもっさいのでシングルトラックが少し怖い。まぁテクで何とかできるだろうが。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 21:44:48.87 ID:SGUx7l7c.net
買わずにウダウダ言ってるヤツは指でもくわえて見てろよw

753 :HTtp://:2017/05/05(金) 23:35:30.79 ID:qXrc8tqQ.net
>>728-737
その値段だとフルサスフレームに目が行っちゃう人が多いんじゃないかな。
DOKKEが20万くらいだったけど、あんまり売れなかったんじゃないの。

俺は150mmサスの26"クロモリHTで満足してますよ(´・ω・`)

754 :ブルホンちえみ:2017/05/06(土) 02:04:49.51 ID:cYIL/n7F.net
俺は120mmサスの27.5アルミHTで満足してますよ(´・ω・`)

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 10:09:05.45 ID:MqyPYOpF.net
俺は100mmサスの26クロモリHTで満足できず、前後160mmのエンデューロバイク買っちゃった(´・ω・`)

でも、里山はHTのほうが楽しいよ。フルサスだと簡単すぎる。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 10:23:33.14 ID:t4fTWusY.net
俺はフルリジッドで十分です

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 10:32:40.04 ID:BER94Rtq.net
29+フルリジ欲しい

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 13:09:23.37 ID:M8c1m96A.net
本人の性能含めて基準なんて人それぞれだからなあ
キャリヤやら前カゴやら携帯ポンプやら色々つけた18kgぐらいのハードテイルに
40目前のおっさんがズボン脱ぐだけで2kg軽くなるような格好で休日に舗装路100kmぐらい走ってるけど
4kg軽くしたら劇的に楽、とは到底思えないし

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 13:17:44.21 ID:HNMgj5T/.net
比率
分かるだろ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:14:15.78 ID:3eZG4uF2.net
>>758
はげどう

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:40:15.10 ID:bERoMqw2.net
>>758
軽さよりギアがある方が使えるね
F22×R36の26インチで25%程度の檄坂ヒルクライムなら楽に対応出来る
F24×R42で29インチなら同じギヤ比で目一杯だけど
26インチならもう1枚追加することも可能、そこまでするとかなりの重量でも楽に登れると思う

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:04:48.75 ID:iV0Yp2H/.net
9kgの古フルリジッドで舗装路80km+里山10〜20km走ってるけど
全然楽だわ土日連続で出ても平気

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:38:57.15 ID:t4fTWusY.net
正直40キロも舗装路走って山に行きたくないわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:40:53.18 ID:D+7pP4AI.net
自分が持っているフルサスバイクより重いHTってなんか嫌じゃん

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:42:51.54 ID:oaylkCG2.net
>>763
人それぞれ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:46:55.86 ID:4+EhNSYj.net
>>762
タイヤは?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 20:13:17.52 ID:iV0Yp2H/.net
>>766
フューリアスフレッドだけど予備が無くなったらブラックマンバに変える予定

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 20:21:39.69 ID:4+EhNSYj.net
>>767
いや太さが気になるブロックかどうかも

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 21:27:50.74 ID:7MIRyyU/.net
スペシャのfuse comp 6fatti買ったんだけど、タイヤが30インチで大きい
マニュアルとか練習すれば出来るのかな?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 22:02:35.12 ID:elqJmoTR.net
重さ云々は、ジャンルによるんでないかなぁ。
トライアルとかだとキロ単位で重くなる、出来ることが圧倒的に変わってくる

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 23:40:59.35 ID:GnVV+cqT.net
>>769
ファットもここまで来たのか

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 23:42:31.67 ID:BER94Rtq.net
30インチwww

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 23:48:14.79 ID:KRIg4klZ.net
戦車の履帯かな?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 01:33:34.03 ID:AypiNCI2.net
3インチじゃなくて3.0タイヤだな

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 06:49:01.92 ID:3wAiBv3m.net
>>769
知り合いに頼んでウィリー、ジャックナイフ、バニホはやって貰えたがマニュアルはわからんな
タイヤの重さと柔らかさで少し難しいらしい

776 :ブルホンちえみ:2017/05/07(日) 09:35:58.86 ID:HJscius+.net
fat なので、外径が 30インチ相当なのかと思った。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:45:56.62 ID:U/mxMj4P.net
>>763
都内在住で自走にこだわったらそんなもんだ
田舎者にはわからない悩みだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:57:10.84 ID:q94UGa+y.net
>>777
分かるわー檜原村からだと山が遠くて辛いわー

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:03:00.79 ID:N+ON2vWl.net
西の端の区だけど青梅あたりまで行くだけで片道で40km弱=2時間くらい掛かっちゃうね
輪行でも組立の手間だの入れたら同じくらい時間掛かるしねえ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:04:34.20 ID:xTVmFh/u.net
まわりが山でほんと良かった

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:25:12.25 ID:Hy6dIhaz.net
都会人おつwww 大変ですね

782 :753:2017/05/07(日) 21:06:41.90 ID:3wlg+lUD.net
>>754
TALASを入れたら色々楽しくなるよ(`・ω・´)

>>755
俺は150mmのフルサスを買ったけど半年もしないうちに乗らなくなったよ(´・ω・`)

>>756
フルリジッドは持ってたけど使いどころが難しくてね。

783 :ブルホンちえみ:2017/05/07(日) 22:47:31.59 ID:HJscius+.net
>>782
これは、どっちなんだろ?
RockShox Recon Gold TK Solo Air フォーク (120mm トラベル)

784 :ツール・ド・名無し:2017/05/07(日) 23:38:28.18 ID:3wlg+lUD.net
>>783
トラベル可変かどうかって話ならNOだよ。
RockShoxだとDual Position Airって書いてあるやつ。
例) http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/rockshox/products/pike-rct3/1765/
昔のモデルだとU-TURNって書いてあるやつ。

785 :ブルホンちえみ:2017/05/07(日) 23:42:27.36 ID:HJscius+.net
>>784
ありがとう

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 07:57:26.97 ID:m9+8M4Qd.net
これから暫くは田舎もんキツイ季節な気もするけどね
田園風景走ると虫がマジキツイ
小さい羽虫だけでも嫌なのにドサッてサイズのまで取り付いてくる

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 11:39:12.08 ID:xfP+lcUe.net
今度草レース出ようぜって話になって店に相談したらコレ安くで出せるよって
センチュリオンの2016バックファイヤーカーボン800.27というのを提案されたんですけど
ネット漁ってもいいも悪いも書いてないのでどうしようか迷ってます
メリダ製のカーボンだから悪くないんでしょうがご存知の方がいたらアドバイスお願いします

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 17:22:53.86 ID:wENue+A6.net
連休中に標高2000メートル近くのダート走行したらまだ疲れが抜けない。体力ないわ〜(汗)

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 18:36:09.41 ID:plGPb+tA.net
>>787
正直、ブランドイメージがパッとしないし
ルック車みたいなイメージがセンチュリオンにあるから俺なら買わない

レースってXCだと思うけど
俺なら実績のあるスぺシャとかジャイアントとかスコットのアルミモデルを買う

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 19:17:29.22 ID:CWpt5j/4.net
XCレースと聞くとスコット、スペシャライズド、BMC、トレックくらいしかイメージ湧かん。

791 :ブルホンちえみ:2017/05/08(月) 21:17:11.26 ID:okjFdLwX.net
>>788
2000m って空気が薄いから疲れがとれないんだよ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:38:51.34 ID:t5woTHWu.net
俺もGWは9連休取れたから連日トレイルやらふじてんやら行ってたら疲れすぎて今日は仕事にならんかったわ
久々にゲレンデダウンヒルをHTで走ると疲れるね〜

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:48:19.14 ID:JRyGGaOH.net
>>790
XCはイメージないわ。不器用そうに走ってるのしかかる思いだせない。末松が出てきてこういうXCならアリかなっと思ったな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:01:10.48 ID:lSVVYkhR.net
>>793
女子の末政実緒の事かな?
彼女の下りの走りはWCの中継でも注目されてたな

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 18:33:37.75 ID:+emG1hnJ.net
ニノの乗っているフルサスって8.8kgだったっけ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 19:30:01.24 ID:KxtgqOur.net
GIANT FATHOM これはいと思ったがリヤハブがQRなのと
ステムが長すぎ
ユーザーが望むものを全然わかってないな

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:02:14.70 ID:00MYhATB.net
XTC?でも買えよってことなんだろうね。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:18:07.82 ID:V1U+ap2a.net
>>796
そういうの気にしない層が買うんだろ。だから安い。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:50:05.00 ID:k43C95bo.net
anchor xg6は規格的には長く使えそう。

800 :ht:2017/05/10(水) 00:37:30.49 ID:w82w5BbC.net
リアQRの26"クロモリHTでも十分山サイを楽しんでるよ。

15QRテーパー鹿島FOX、ドロッパー、1x11、785mmバー、DHホイール、
って装備だけど。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:40:12.40 ID:HwtCpqI1.net
ちょっと前みたいにリアナット締めのホイール出してくれないかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 10:01:29.33 ID:gCfsVeh6.net
そういうのはシャフト入れ替えか
ハブ買ってきて手組みでしょ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:11:49.73 ID:UITmhIuk.net
リアは、QRでも良いと思うけどなー、規格の流行変わりまくっても。
なんだかんだ135QRは、残ってるだろうし

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:31:46.98 ID:HwtCpqI1.net
>>802
調べたらDeeTraksのハブが健在だった
650Bのリムとスポーク手に入れればあと5年は戦える

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 17:29:41.31 ID:ZY3IPE7H.net
>>787
ブレーキ関係は廉価版だけどメカ関係XTだしサスはAXONだし付いてるパーツは良さげだな
しかし個人ブログだとかショップブログだとかに乗って山里走った記事がないのは購入判断する時に困るわな
知名度低いけどメリダ製のフレームだから悪くないだろうし30数万のものが幾らになるかで決めていいんじゃね?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:13:40.72 ID:lV6HJZgu.net
やっと注文していたマウンテンバイクが納車されます。
日曜に近所の林道でシェイクダウンであす。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:46:39.25 ID:CmQCAQQm.net
evileバイクか?ええなぁ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 17:42:10.30 ID:TM8rFup9.net
いいね

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:21:03.27 ID:xSyS/y0U.net
クロマグのスタイラスに乗っている人いたら
レビューお願い
今期のゴールドカラーをみたら欲しくなった
用途はスラロームとトレイル

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:26:17.13 ID:mkhxBbga.net
クロモリだからくそ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:29:43.79 ID:ubCAc9nM.net
>>809
カッコイイ、マジで。そして速い。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:42:53.12 ID:u1BZ4p9q.net
ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:49:15.63 ID:u1BZ4p9q.net
しかもスポーツバイクなのにフロントシングルだから操作も簡単で良い。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:51:56.74 ID:u1BZ4p9q.net
HTは走破性が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
フルサスと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:55:39.68 ID:u1BZ4p9q.net
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。クロモリなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分フルサスもHTも変わらないでしょ。
フルサス乗ったことないから知らないけどサスがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもHTなんて買わないでしょ。個人的にはHTでも十分に速い。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:58:32.59 ID:u1BZ4p9q.net
嘘かと思われるかも知れないけど富士見パノラマでマジでGT furyを抜いた。
つまりはfuryですらクロマグのHTには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 01:30:53.72 ID:u0itt4ba.net
たぶんNGきっとNG

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 01:57:37.83 ID:L1sjOCqL.net
神のなんとやら

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 05:44:30.57 ID:3PWFOqFL.net
お触り神パブには入らない方が…ってやつか

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:10:01.14 ID:pm17eyiF.net
神のGT(0)

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:11:07.55 ID:DDxc7GsE.net
ロードも所有されてる方いますか?
ロードってそんなに速くて良いものなんでしょうか

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:16:36.13 ID:F584bYaC.net
舗装路にロード
里山にHT
ダウンヒルコースにDH

用途別

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:47:06.80 ID:WnDiKSBJ.net
>>822
普通はこう考えるな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:49:34.49 ID:pm17eyiF.net
シクロ・エンデューロFS「僕たちは?」

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:50:01.49 ID:Xg93PeKH.net
>>821
それをMTBスレで聞くアタマの悪さから先にどうにかしようね

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:57:02.47 ID:DDxc7GsE.net
ロード関連スレだとロード万歳な流れでしたので

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 14:31:05.17 ID:TSgg+bZM.net
>>821
そりゃあ速くてよいですよー。楽しいから買おう

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 15:43:24.09 ID:2GvRxXP2.net
>>821
MTBに比べたら鬼っ早だよ
時速30キロまで一瞬で出る

ただMTBが好きって人は舗装路走っても面白く無いから飽きると思うよ
ロード買ったけど、けっきょく乗らないのよ
シクロクロス買ったらなおさら乗らなくなっちゃった

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:24:43.29 ID:pm17eyiF.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/229775
かなり軽量だな
ロードのエントリーカーボンモデルに匹敵する

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:31:59.26 ID:jTlhlz4J.net
>>829
ロードなら、アルミエントリーレベルだよ。
MTBではフラッグシップ級だけど。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:07:56.56 ID:RQ3+N7f/.net
ホイールRedPassion3じゃなかった?
なんか不安なんだよねアレ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:03:36.10 ID:vI8xTP7K.net
フレームが華奢すぎる気が

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:07:45.05 ID:AzqCo5bK.net
ドロハンにしたい

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:21:40.85 ID:YL4NkTe0.net
メリダのくせに80万かよ
生意気だな

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:32:23.32 ID:dGF1ZsER.net
>>834
sculura 9000 ltd

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 20:17:28.98 ID:aZL2+sLm.net
あんだけ細いと軽い言われても魅力感じない

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 20:20:55.58 ID:TSgg+bZM.net
なんか保障制度ほしいね。2年以内にフレーム割れたら半額で交換とか。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 20:24:34.85 ID:Yb6leUHC.net
SRAMのチェインリングを国内で安く買えるところって無いでしょうか

asahiの通販だとbikeinnの2倍以上するので…

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:23:25.86 ID:Xg93PeKH.net
>>834
この構成なら破格に安いだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:43:02.45 ID:tYK/t8L5.net
コンポ20万、サス20万、ホイール7万

というか、カーボンフレームの値付けがオレにはさっぱり分からんわ
ttp://www.merida.jp/lineup/mtb/bs_team.html
ステッカー代として割り切るんでも、ニノのスコット買った方が満足度高いだろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 00:37:15.61 ID:N5CMZxT6.net
>>826
走れる場所が限られているから
なるべくロードスレに人にはMTBに来てほしくないからそれでいいよ
MTBブームなんて来てほしくない
ひっそりとこっちは楽しんでいたいね

けんたとかいうピストから入ってきたにわか自転車ユーチューバーが
MTB初体験と称して、へたくそな操作でトレイルで転倒した動画を面白おかしくアップロードをしたのを
見たときはゾッとしたね

842 :ブルホンちえみ:2017/05/14(日) 00:49:17.07 ID:DH/wFQR9.net
MTB とロードバイクを行ったり来たりしてると、いつまでも両方が新鮮で、いいよ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 08:19:16.65 ID:XSzjhZOJ.net
>>841
ステマ乙

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 09:00:44.07 ID:0rMHWjZH.net
けんたさん気持ち悪いから生理的に受け付けない

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 09:35:19.39 ID:5jnRAv1+.net
誰???

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:08:27.27 ID:0Ug1tO8Q.net
けんたさんのまゆ毛の動きが生理的に受け付けない
でも人はすごく良さそう

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 12:36:42.73 ID:N5CMZxT6.net
>>843
文章よく読めよ知恵遅れ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 12:43:13.63 ID:LXcH5Ekf.net
俺もけんたさんは生理的に無理なんだよね

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 12:44:01.19 ID:NOMoDjqo.net
843が見えないorz

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 12:58:44.51 ID:donabud9.net
REとかFJTとかじゃないとね

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:35:22.35 ID:TlqyvNAW.net
けんたさんって名前

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:46:51.59 ID:wbvBsuAy.net
けんたさんって誰?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 21:50:20.12 ID:z5qWXPc8.net
ゆーちゅーばー

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:27:53.75 ID:bHJzdtu+.net
ちゅぴちゅぱー

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:28:54.56 ID:bkn0Ia5L.net
きゅぴらっぱー

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:35:19.77 ID:GRIstrUF.net
>>886
その人シクロクロスでも転けまくって迷惑かけてたなぁ
レースとか出れるレベルじゃないのに

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 22:40:36.19 ID:0rMHWjZH.net
>>886
こりゃアカンわ・・・

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 23:03:51.61 ID:donabud9.net
>>886
いいパスが行ったぞ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 23:11:36.07 ID:yfva39EG.net
パラッパラッパー

860 :886:2017/05/14(日) 23:16:08.03 ID:bHJzdtu+.net
オッケー、まかせとけ
期待は裏切らないぜ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 00:45:34.22 ID:dyRt8Pfp.net
悔しくって発狂したか

よーし、これで俺の勝利確定だな
あー気分がいいわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 01:05:57.89 ID:AL3FcGgx.net
おめでとう

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 20:51:01.11 ID:c36rRd+1.net
けんたさんの🍌の形ヤバそう

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 20:51:25.85 ID:c36rRd+1.net
↑ちんこの形

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:43:53.57 ID:l1bUYljT.net
そんなオカマ野郎どうでもいい

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 05:56:39.33 ID:QDoxkqEU.net
ユーチユーバーってスポンサーを意識し始めると途端に詰まらなくなる
けんたさんの動画なんかモロにそう

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 19:01:35.99 ID:31djdV/C.net
ま、ビジネスだからしゃーないべ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 12:32:41.99 ID:k3+/WoGj.net
ビジネスという言葉を使うにはあまりにもアレ
小遣い稼ぎってほうがしっくりくるかな

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:16:38.93 ID:NnA7u+Qw.net
つうかはっきり乞食って言った方がよくね?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:28:57.11 ID:+blEQsUL.net
行田クリテで見かけたけど死ぬほど弱かった。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:29:51.84 ID:8cPLs2Ep.net
都内の大型店舗でMTB関連のパーツを豊富に置いているところってありませんか?
Y’s上野本店は行ってみたんだけど、それほどありませんでした

872 :ブルホンちえみ:2017/05/22(月) 15:01:24.21 ID:AJqEu+Fi.net
>>871
上野って新宿よりでかいんだっけ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:08:00.52 ID:8cPLs2Ep.net
>>872
二階建てで思いの外狭かったですね…
新宿行ってみます

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:21:42.67 ID:jUCwlTc8.net
MTBは規格がころころ変わるから
あんまり大量に入荷したくないような

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:27:45.77 ID:jJ8y977H.net
ワイズなら環八や横浜の方がありそう

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:32:15.31 ID:Onvkob9I.net
何欲しいのか知らんけど、新宿行くなら風魔も行ってみれば

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:47:43.05 ID:sfIs0y7C.net
ニンジャ居そう

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:09:11.34 ID:8cPLs2Ep.net
新宿行ってきました
完成車の数がすごいですね

目的はドレスアップ系のカラーボルトと8割は冷やかしです

風魔探してみます

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:14:18.18 ID:8cPLs2Ep.net
ちなみに、新宿Y'sで2016モデルのカーボン完成車が半額でした
うっかり買いそうになった

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:46:54.49 ID:FtOWAIYC.net
>>871
都内じゃないけど横浜のmyxは店頭在庫多め
近隣に風魔横浜もあるからハシゴしてみたらどうかな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:54:57.96 ID:8cPLs2Ep.net
>>880
ありがとうございます
後日行って見ます

新宿風魔も行ってきましたクロマグのサドルの品揃えがすごかった
カラフルなステムとかチェーンリング見てると癒しありますね

皆さん情報ありがとうございました

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:03:09.24 ID:TTVtFE4q.net
いいよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:07:23.62 ID:NYjdPWx/.net
世田谷のMTBショップはしごしたい
小川輪業とか

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:59:40.07 ID:sduyIJug.net
MTBショップハシゴツーリングするかい?

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 17:52:28.07 ID:zQf+rDz4.net
THROTTLEは調べてるがいいバイクだなぁ
完成車で3700ドルが日本だと50万か
フレームは1700ドルが23万円
フレームで買って組むか海外通販するかだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:41:55.37 ID:7C5HXLyN.net
111円/ドル
外通してもなんだかんだ50近くなる

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:49:00.27 ID:zWA84mIP.net
パーツ交換や整備は自分でやりたいし
パーツもネットで買ったほうが安いんで
必然的にショップにお世話になる機会が減るんだけど
ショップ主催のイベントには参加したい

自分でできることを敢えてお布施して頼むのもなあ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 19:10:42.84 ID:ohCmd3Oq.net
>>887
すごく解るw
たまにはつるんで走りたくなるときあるよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 06:33:18.78 ID:vHROL5WL.net
>>886
ならねーよダボ
算数からやり直せ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 07:26:39.76 ID:YGo1EnHm.net
>>889
自転車を外通すりゃわかるよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 07:29:40.53 ID:TOof3coq.net
スペシャのピッチ何だけどCOMPの油圧ディスクと普通の機械式ディスクってどっちがいいの?あまり変わらないなら安い方買おうと思うんだけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 08:34:41.66 ID:TNgF6eoC.net
>>887
ショップじゃなくSNS全盛のこのご時世なんだから
自力で構築した方がなにかと便利だよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:35:02.95 ID:2f4E8g0z.net
10万未満の完成車ってトレイル走れるの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:38:27.81 ID:PeLTtS5i.net
>>893
ママチャリでも走れます

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:49:29.27 ID:zPSoPNKP.net
トレイルと呼べる程度ならルッククロスでも余裕

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 12:12:21.74 ID:8miREgyb.net
>>891
自分なら油圧。機械式はちょくちょく調整とか必要だし。この価格差なら油圧の買ったほうが幸せになれると思う。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 13:00:46.21 ID:2f4E8g0z.net
ブレーキもだけど
リアカセット8 or 9とか
ディレイラーがAcera or Deoreとか
フォークもグレードが違うし、街乗りでも違いを感じる場面は多そう

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 15:21:01.84 ID:QE/P/ZYk.net
>>893
走れる
https://www.youtube.com/watch?v=wkMnk_eCDQU

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 16:26:08.62 ID:2f4E8g0z.net
>>898
ステムのネジが飛んだ?クレイジーすぎるw
サスとかクランクが逝くかと思ったら案外平気だな

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 18:37:29.48 ID:zL5rYKcI.net
有名中華フレームにtourneyつければ余裕

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:55:10.76 ID:Q2EUFb06.net
ここは35ミリクランプのレンサルハンドルバーやジョイスティックハンドルバーも知らない
そもそもレンサルもジョイスティックというメーカも知らないロードからうつってきたにわかばかり

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:29:02.42 ID:XL+0kdNL.net
突然どうした

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:30:28.35 ID:7XaUE8US.net
>>893
あー俺もこれ気になってる
6万か7万のgtのアルタスをxtにして、
サスをサンツァーxctからロックショックス30に変えたんだけど
元値が安いから無駄だったかなと
あんまりガンガン走らない方がいいかね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:39:49.40 ID:NebrAf53.net
>>903
コンポXTになんかしないで、そこに使った金すべてをサスにつぎ込んどけば、ガンガンに走れたのになあ
コンポなんてアルタスで十分だし、ブレーキだけ油圧のデオーレにしとくくらいでいいんだよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:44:43.68 ID:7XaUE8US.net
>>904
やっぱそうか
後悔してるわ アルタス何気に丈夫だもんな

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:46:52.13 ID:+bxhWXul.net
逆にフレーム以外を全て良いものに交換っていう手もある
スラムの12速にFOXやDVOのサスにENVEホイールとかさ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:56:21.70 ID:sTYLPYt3.net
>>901
不健康なウンチみたいな色のハンドルなんか要らんわw

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:35:11.86 ID:2f4E8g0z.net
>>903
せめてreconにするか最初から15万クラスを…
xtのブレーキはコントロールしやすいしいいとは思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:06:45.70 ID:rpI1e/9d.net
suntourってセッティングの幅が狭いだけで結構使える子

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:16:44.90 ID:Q2EUFb06.net
>>907 じゃあ何使ってるん未だにうんちみたいな31.8規格のハンドルバーでも使ってるんか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:21:24.60 ID:sTYLPYt3.net
>>910
35規格が出てきて何年経ってると思ってんだよw
カーボンバーなら他に幾らでも有るわw
最近知ったがセドリック・グラシアはアルミの方が好きらしい

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:08:26.17 ID:PTFuCug7.net
カーボンよりアルミのがいいよ安いから

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:18:29.16 ID:+dYwqo4H.net
Enveは未だに35なのを出してない。
35を提唱して始めたイーストンはMTBから撤退。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 09:57:35.39 ID:e2FGkjYz.net
いまMTBのハンドルの主流って35なの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 11:46:15.00 ID:N5Ye/DAg.net
とにかく高い剛性を求める海外のハードコアシーンでは主流なんじゃね
日本じゃ見渡す限り31.8ばかりで使ってるのはレーサーぐらい
最近のバイクの性能をフルに引き出すためにも各部品の剛性は高める必要があるとは理解してるけどそのためにわざわざステムとハンドルかえるのはねーって人ばかりじゃない

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:10:59.90 ID:sHWtdAiP.net
ダートジャンプとかしないし
重いのはお断り

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:12:48.44 ID:bm9iL1wu.net
ステムもハンドルも31.8のフルカーボンですんません

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:27:23.30 ID:ucmhQHOt.net
おれもフルカーボンのハンドル使ってたけど
フルカーボンハンドルの強度不安ったら半端なかったw

919 :ブルホンちえみ:2017/05/25(木) 12:48:02.09 ID:CDenlRdM.net
アルミとクロモリで適材適所だな。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:54:03.04 ID:trcLMRkJ.net
強度が不安ならEnveのカーボンバー
使いなさい

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 19:23:20.81 ID:nMo/Q6xA.net
遂にRockshoxのSIDいれたったわー
フロントが軽くて最高

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 19:30:36.35 ID:N5STNhC6.net
>>921
新型!?ええなあ
前は何使ってました?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 19:50:19.35 ID:FpPDYGsx.net
このスレの人ってフルサスもってる?
二台目にHTバイクかうよね?

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:05:00.72 ID:6goLeN2w.net
い、1台目からHTですウ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:07:45.32 ID:XgEXb3pP.net
SCALE 710 PLUSみたいな27.5+のHTが欲しいな

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:25:22.18 ID:N5STNhC6.net
1台目27.5のアルミHT
2台目29のカーボンHT

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:28:31.81 ID:ZMYnTtl7.net
ジャイのファゾム1だけです。

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:38:00.69 ID:N5Ye/DAg.net
1台目は安アルミフルサスをぶっ壊れるまで乗ってクロモリHTに乗り換えた
フルサス直したけどほぼHTしか乗らなくなっちまったよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 21:26:23.07 ID:oKWSSesq.net
ごめんフルサスしか持ってないけどROMってる

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 21:45:14.95 ID:PFlwkw+7.net
同じくw フルサスフルカーボンです。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:02:48.64 ID:XAUsUGF/.net
ROMってないやん

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:21:33.99 ID:x+2T3/T/.net
今一番オススメのフラットバーってなんでしょ?カーボン、アルミどちらでも構いません

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:27:19.49 ID:p7wFywJb.net
Racefaceのアトラスが欲しい

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 05:19:47.77 ID:xxpw23TF.net
>>925
ブレーキが惜しい感じがあるけど自前で変えろってことだなこれは

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 07:14:41.84 ID:HnZ1BcL1.net
>>925
XTC adv+でおk

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:07:22.51 ID:gwUucqCY.net
>>935
NXの絶妙なチープさがいいと思う

Canyonが欲しいコスパが良くて軽い

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:13:01.08 ID:zV5EAsc1.net
>>936
キャニオンも27.5+出して欲しいな

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 16:17:55.05 ID:aZbOJ4q7.net
スペシャのEpic HTのアルミが完璧な1台目じゃね

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 16:23:52.13 ID:435SjwHD.net
スペシャとか死んでも買わないからw

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 16:53:00.10 ID:h+qROBgz.net
2台目以降ならやっぱboostかな
完成車というより、フレームとフォークとハブだけ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 17:22:24.09 ID:rW8hmECb.net
Epic HTの国内ラインナップの浅さ・・・・

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 18:04:48.32 ID:5SgBBDD1.net
昔のストークやクラインみたいな部屋に飾りたいほど美しいアルミフレームなくなった

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 18:12:17.87 ID:xxpw23TF.net
boostは定着するのかな
つい最近100mmのフォーク買った俺的には定着してほしくないんだが

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 18:54:26.07 ID:Rvp4eciB.net
もう何が起こるかわかんねー
今期は去ったと思った29erブームだし
フロントダブルもきてる

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:01:40.30 ID:yV+IOgoF.net
>>943
今更100mmで新調する方がどうかしてると思うが。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:13:26.61 ID:Y8C/La//.net
ワイはフルリジッドなんやがこのスレでええんやろか

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:30:44.69 ID:xxpw23TF.net
>>945
まじかよ
konaの完成車だと+の車種だけboost仕様だし
いっそのこと+ごと廃れてくれたらいいのに

フロントダブルっておいしいの?
なんかトリプルとシングルの間で中途半端な感じがしちゃう

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 20:17:58.60 ID:+9NQFE++.net
いつかはイーグル

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 20:30:42.01 ID:qaiY5BHb.net
リアはわからんがフロントは今後ブーストで統一だろうな
20mmスルーのブーストが汎用性高いし

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 21:29:55.95 ID:nJfOvyFD.net
ブーストなんてあってもなくても変わらんやろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:24:36.85 ID:xxpw23TF.net
HTで20mm使ってるモデルあるの?

なんか剛性アップもいいけどむしろ重量重視の規格も出て欲しいわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:26:31.88 ID:8wQCQ1xo.net
アルミ削り出しの倒立シングルクラウンはよう

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:46:22.99 ID:xdDYy+2o.net
今はリジットだけど、HTはどの規格がお薦めなの?
規格が多すぎてわからん・・・

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:52:54.88 ID:m2oHnG9W.net
なにも薦めません
お前みたいのは他人が乗ってるのを一生指をくわえて眺めてるのがお似合い

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:54:50.05 ID:BH+oUnR8.net
ワイlefty民高みの見物

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 23:08:40.86 ID:xxpw23TF.net
>>953
完成車買うなら多分こんな感じ

スピード狂、長身長→29er
マニュアルとかしたい、低身長→27.5
トレイル楽々、街乗りしない→27.5+

9mmQR or 15mmThru →基本はどちらでも。将来性とアップグレードしやすさは15mm

Boost → 基本的に +規格、DH用。100mmハブがこの世から消えることはしばらく先だからどっちでもいい。

957 :fe:2017/05/26(金) 23:34:04.78 ID:3twLgjcR.net
俺はクロモリ26"テーパーQR
150mmサスに15TAだぞっ(`・ω・´)

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 00:38:31.49 ID:M9dHfLvs.net
>>956
29が長身用とかブーストが+とDH用とかカビが生えるような古い認識なら100mm買っちゃうのも納得。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 06:37:32.77 ID:9fyKdsly.net
シャフトはコンバート可で対応するでしょ
スルーアクスル同士の長さ太さだけじゃなく、クイックとスルーアクスルでも

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 09:09:43.16 ID:3swR+4KT.net
でもチビが29乗ってると見た目的にみっともない

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 09:15:30.74 ID:Fq7gJWVb.net
背の低い人は必然的に27.5になるでしょ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 09:20:51.03 ID:oPjXpMal.net
27.5なんかでかすぎて乗れないわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 09:21:51.41 ID:a9Ta1r1c.net
24インチが懐かしい

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 11:42:03.17 ID:LkTohx85.net
THROTTLEやっぱりカッコいいので代理店のHPを見たら
トップの写真で調髪やパーマや髭を生やした清潔感のまったくないDQNの集合写真
昔から下り系スポーツのああいったファッションやノリが大嫌いだった
スノーボードとかもそうだが東洋人がアメリカのスタイルを無理に真似したサル真似
ああいうのは白人がやるからカッコいいのに

こんなバカ面たちに金を落としたくないから海外通販で買うわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 11:47:12.97 ID:6LgQs1zR.net
加齢臭がしますね

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 11:49:35.13 ID:UB1WAeLR.net
ここは脳にカビの生えた奴ばかりさ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 12:13:53.64 ID:Fq7gJWVb.net
懐古厨とガキの煽りでできてます

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 14:19:47.52 ID:g9IkhCfW.net
みんなお外にあそびにいっちゃったの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 15:06:03.30 ID:onytiTtM.net
仕事中

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 15:23:31.41 ID:7p+GA0Db.net
講習の休憩中

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 15:27:58.63 ID:6LgQs1zR.net
酒のみながらゲームしてる

972 :ブルホンちえみ:2017/05/27(土) 15:45:54.88 ID:qi59+WZv.net
山までは遠いので、街乗り。でも最高!

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 18:18:05.81 ID:Fp2fys38.net
ドロッパー注文なう

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 18:20:43.97 ID:nYfnjwxT.net
TOJネットで見ながら明日に備えてバイクの整備
自転車屋に小物買いに行って帰りがけに飲料と野菜の買い出し頼まれて帰宅

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:02:45.89 ID:IxY6zvye.net
富士見で野営中

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:54:57.51 ID:p6dWy/xK.net
>>973
何にしました?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:36:04.69 ID:uDwKhgfz.net
>>947
嘘つくなハゲ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:44:59.55 ID:Fq7gJWVb.net
>>977
explosifのリアだけブーストだね
フロントは全て100mm

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:55:07.54 ID:Fq7gJWVb.net
>>977
ごめん嘘ついた
explosifもブーストじゃない

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 01:28:30.10 ID:Cna/xvDk.net
>>963
ストリートトライアルでは、24インチが主流になりつつある。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 08:06:58.17 ID:oSjh2V0B.net
>>979
Hei hei
Honzo
これとかはブーストな。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 11:05:45.07 ID:4QOS7C+A.net
>>981
+以外ね

983 :973:2017/05/28(日) 20:30:36.62 ID:+iegfuud.net
>>976
FATHOMに乗っているのでジャイ純正です。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 20:31:43.74 ID:CtvBeKZi.net
最近はショートトラックでも100oはないのか?エアーである程度丈夫で軽量なのが要るはずなんだが・・

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 21:21:57.25 ID:wErQlQyO.net
>>983
??
最初から付いてるじゃん

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 23:39:41.13 ID:WZ5wyqah.net
RSのSID買うわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 23:44:49.79 ID:jSmHj/6/.net
FOX32はぬるぬる動いてたけど新型SIDはかくかく動く
確かに軽いけどFOXのが良いな

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 00:08:07.90 ID:JqMeG52Z.net
ワールドカップひとつください

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 00:35:30.64 ID:VdVE75nJ.net
へい、世界丼一丁!お待ち!!

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 16:22:06.90 ID:JqMeG52Z.net
トリックの練習用に試しにリアをシングル化して1kgほど減量したけど
思いの外違いを感じなかった
フォーク変えた時は800gの差で感動したのになあ

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 17:45:22.38 ID:82MdqTLg.net
>>990
フォーク何にされました?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 18:35:43.35 ID:RFWHDyKa.net
ENVEのカーボンホイールとか効き目大きそう

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 18:51:43.67 ID:JqMeG52Z.net
>>992
憧れるけどね…先にフレーム変えるかトラ車買うことになりそうw
ホイールならクランクブラザーズのコバルト3欲しいな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 19:27:00.68 ID:UqqiVBNy.net
サドルとシートポスト外すのが一番体感が大きかったなー

フォークは、ジオメトリーが変わって挙動が変わったのか、重さで変わったのかよくわからなかった(^^;

995 :983:2017/05/29(月) 20:00:50.21 ID:AZCh5+pu.net
>>985
長さが足りません。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 21:31:55.05 ID:wjsW1kww.net
>>994
フォーク長くしたのならフロント上がりやすくなって物凄く軽快に感じるだろうね
ハンドルとかステムを上げても同じように感じるよ
リアはぶん回した時に軽さを感じると思うぜ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 21:37:48.08 ID:JqMeG52Z.net
シートポスト外すのは確かに軽く感じるんだけど
ウィーリー失敗した時にケツに刺さりそうになってやめたw

今日シングル化してもう元に戻しちゃったんだけどまた気が向いたらやってみようかな

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 19:59:46.71 ID:X5bp4MOOY
おちんちんびろん

総レス数 998
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200