2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ21

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 13:19:13.34 ID:BNeTvE6n.net
記憶は遺伝するか
http://www.sotokoto.net/jp/essay/?id=100

天然記念物ニホンライチョウの卵、カラスが捕食
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20160615-OYT1T50000.html

恐怖を遺伝させるには条件付けが大切なんだよね。熊が鈴の音を聞いて人間を捕食しに来ると言う人がいるけど、
それは違う。登山者が捨てる生ごみ目当てだったりする。それが事実なら、日本の熊による食害が登山者中心に
なっているはず。そもそもツキノワグマは肉食から雑食へと進化してきた。動物の死骸があれば食う程度。
生きている動物を狩って食うことは殆ど無いとされている。

日本における食害事故
http://seesaawiki.jp/book-wiki/d/%A1%DA%BF%CD%B6%F4%A4%A4%A1%DB%C6%FC%CB%DC%A4%CB%A4%AA%A4%B1%A4%EB%BF%A9%B3%B2%BB%F6%B8%CE%A1%C1%A5%D2%A5%B0%A5%DE%CA%D4

これ見ると、やっぱり山菜採りのお年寄りが多いね。ただ、ツキノワに食われた事例はあまりない。昔からツキノワの
人食が集中しているのが秋田周辺ってのが興味深い。秋田の熊が人食慣れしているのか、植生が違うから肉食傾向
があるのか、理由は色々だと思われ。

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200