2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ70【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:15:31.08 ID:ZvCzqMhZ.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ69【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462227442/

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 18:52:39.70 ID:X7Jso/jo.net
>>40
ジャンボリーええよー
重いけど、漕ぎだした後は快適そのもの
小さな突き上げとか全く感じないから疲れない
車で言うと高級サルーンみたいや

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:23:29.60 ID:95otONcY.net
おれのスピードナはかつてパパチャリという触れ込みだったような

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:01:23.99 ID:zzUqM84N.net
マルキンのトラフィックシティとサイモトのダカラットシティが同じ金額だったらどっちがいいかな?
たぶん明日買いに行くと思う

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:12:07.94 ID:VjEWBBce.net
>>66
軽く検索してみたけど、マルキンのほうは盗難補償付き?
ならばマルキンに1票かな。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:40:34.42 ID:KFlylsGp.net
>>51
自転車降りると5倍のエネルギーを消耗することを教えてあげなよ
低速で乗りこなせないなら3輪がいい

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:54:51.42 ID:2BcoBXej.net
簡単交換チューブ I TUBE 26x 1 3/8 | 株式会社サギサカ
https://www.sagisaka.co.jp/index.php/products/detail/5828

クイックリリース無しの自転車の弱点はホイールの着脱が難しいがゆえにチューブの交換が大変なことだったけど、
これだったら自分でもママチャリのチューブ交換ラクにできそうだなぁ

itube取付け紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YdiZf8j5c6U

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 06:37:00.50 ID:sOZivc1W.net
フロント多段化でどんな坂でも根性出せばなんとかなる

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:23:04.92 ID:oLQ4ea4R.net
ママチャリのペダル交換をしようと思ってるんだが、


MKS(三ヶ島) ペダル IC-LITE シルバー
tps://www.amazon.co.jp/dp/B004W5H3PO/ref=wl_it_dp_o_pd_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=2GUC0LJ2GQGNK&coliid=IRVHKQ5UPP6YC

を、取り付けるための15mmスパナ工具が670円。

工具↓
Bazooka(バズーカ) ハブコーンスパナ 15mm
tps://www.amazon.co.jp/Bazooka-%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%AB-05-500-025-15-%E3%83%8F%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%8A-15mm/dp/B004IWRG44/ref=sr_1_1?s=sports&ie=
UTF8&qid=1466291119&sr=1-1&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81+15%EF%BD%8D%EF%BD%8D


あさひに、ペダルを持ち込んで、交換してもらった場合は、工賃525円。

工具を購入すれば、2度目以降も使えるけど、ペダル交換なんて滅多にしないし、あさひに頼んだ方が少し(145円)だが安い。

あなたなら、どっち?

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:40:30.31 ID:9l9L7c2b.net
>>71
そこら辺の考え方は人それぞれだから難しいね。
俺は工具買う派だけど、それを他人に薦めるかっつーと躊躇しちゃう。
ちなみにそれはハブ用の薄いスパナだからペダルには向かないよ。
今ついてるペダルが固く締まってたら長さが足りず無理だったり、アゴ開いちゃって駄目になったり最悪怪我する可能性もあるよ。
新規組み付けだったら使えない事もないけど交換の場合は無駄になるかも。
ペダルレンチの安いのは1000円くらい?そうなると工賃との差はもうちょい大きくなるね。

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:50:42.33 ID:SdO8VZx9.net
>>71
アストロの工具セットの中に入ってるからそれを買えば
5000円でほぼ全部揃う

あと尼のアドレスは長いからダイエットしてくれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B004IWRG44/

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:24:30.90 ID:GVQ6SAyN.net
セット物は10年目に始めて使った、またはぜんぜん使わなかったなんてのがあるから
必要になったら買う派だな
ペダルがパキパキ言い出したので交換したけど500円の極めてよく似たペダル+100均15mmレンチで済んだ
556を事前注入したり固くて困った時にはゴムハンマーでぶん殴る算段はしてたけどあっさりと緩んだよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:38:49.11 ID:6oZAF3Rd.net
15mmスパナはダイソーで売ってる

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 11:07:38.97 ID:6NuYj7cZ.net
ダイソーの15でok何も問題は無い

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 11:29:47.30 ID:VnakW8Ep.net
むしろダイソーのが一番いい

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 11:33:11.64 ID:TResqAH3.net
ダイソーの15mm二枚重ねで多い日も安心

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 11:52:52.03 ID:yTJAMEXh.net
外装6段に慣れてから内装3段に乗ってみると内装3段のチェンジの滑らかさに感激する。
一速が外装6段より若干重いだけで高級感では外装をはるかに凌駕する。
まさに完成された変速装置だと言って過言ではない。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 12:49:24.25 ID:Ocpr+kOq.net
草加ウザイ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:39:06.49 ID:hWWfcMbI.net
>>71
一生に一度の買い物と思い、ホーザンのペダルレンチ(当時アマで2K弱)を購入
複数台で何回もペダル交換、整備で付け外しした。これからも永く使用する予定

自転車や使用年数によっては上記レンチでも苦労することがある
ペダル交換は今回限りとか安物買いの銭失いをしたくないなら自転車屋へ
整備等に少しでも興味があるなら一生モノの工具(せいぜい2K程度)を
購入して自分ですることを勧める

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 14:16:52.15 ID:5UiIR88i.net
エスケープR3をママチャリとして使うおでカッケー(^ω^)

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:26:44.15 ID:Hy+r38fY.net
>>66ですが
サイモトのダカラットシティ(緑)を買いました
久々の自転車が楽しくて3時間ほど走ってきました
ママチャリとはいえ結構スピードでますね
いい趣味ができました

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 17:02:43.09 ID:Dg4H39Tu.net
シングルでも普通に時速18キロ出るんだな
ちょっとビックリした

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:59:35.40 ID:B0rDvC2M.net
今日、普通の自転車屋の中古ママチャリの中に
キャリパーブレーキ改造と700C化(多分)した
カスタムママチャリがまじっていて驚いた

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 02:06:39.34 ID:6dbEPJcY.net
>>75-78

ダイソーのって、これかな?

tp://iup.2ch-library.com/i/i1665089-1466354096.jpg


ママチャリに初めから付属しているペダルでいまのところ不都合はないんだけど「MKS(三ヶ島) ペダル IC-LITE シルバー」程度(2000円ぐらい)のものに
付け替えて幸せになれるかな?

最近始めから付属のタイヤが、裂けてきたんで、前後タイヤをパナレーサーの一番安いものに交換したんだけど、よくころがってなかなか良いんだ。

それで、ペダルも最初から付いてるものを交換したら、自転車の漕ぎ具合がよくなるのかな?と思ってるんだけど。

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 02:17:41.92 ID:QNU8z/2j.net
>>86
購入してから何年かわからないから何とも言えないが
長さがあるペダルレンチ以外では外れない事が多い。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 03:30:12.51 ID:kMEAe7VS.net
ペダルより先にハブなりBBなりの回転系が先じゃね?

タイヤ裂けるくらい古いんならチェーン伸び伸びかもしらんし

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 04:56:10.85 ID:62OlP/hM.net
正直、ペダル変えてもまったく変化が感じ取れないと思う。
プラシーボで感じられるって主張は多いと思うけどw
それよりはチェーン変えた方がよさそう。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 06:35:16.22 ID:6dbEPJcY.net
>>88

>タイヤ裂けるくらい古いんならチェーン伸び伸びかもしらんし

まだ購入して2年しかたってないんだよね。早いと1年でバーストするらしいタイヤだった。
あさひで買った3万円のママチャリで、検索するとすぐ出てくるけど、「自転車店が認める劣悪自転車タイヤ「KENDA・COSMOS」」だったよ。

2年程度でも、チェーン交換で効果ある?1か月に1回ぐらいは、注油してる、錆びなし、特に伸びてるとは思わないんだけどね。

保管は、共同自転車置き場で屋根付き・雨の日は基本的に乗らない、サイコンつけてないんで、正確にはわからないが、2年で3000kmぐらいだと思う。

>ペダルより先にハブなりBBなりの回転系が先じゃね?
 2年で、あまり距離走ってないんで、まだ必要ないと思ってるんだけど?どうかな?
 

>>89
>正直、ペダル変えてもまったく変化が感じ取れないと思う。プラシーボで感じられるって主張は多いと思うけどw
 ペダルと工具で3000円程度お金使って、まったく変化が感じられないんだったら、交換する意味ないよね。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 06:36:56.22 ID:O10Y/xWh.net
ペダルは変えたらわかるよ
回転がどうこうではなく、踏面と靴底のグリップやペダル自体の剛性
踏面の面積も影響する
ちなみにウチのにはMTBなんかによく使われるフラットペダルを付けている
ケージペダルは靴底が痛みやすいので止めた

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:06:12.63 ID:B+FZFCfe.net
VP-302のペダルなんだけど3ヶ月くらいでゴリゴリ鳴り出すからそのたびに買い換えてる
高いのだとまた違うのかな

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 08:00:10.07 ID:fPJ6Idjn.net
かなり違いますね

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 09:00:25.82 ID:as0ndl28.net
磨り減ったプラペダルからアルミにかえると雨の日も滑りにくくなって安心
ブレーキレバーもプラだとアルミにかえたくなる

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 11:02:15.80 ID:66TVcozO.net
プラペダルを全バラ&グリスアップしてハーフクップを装着するのが一番安上がり

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 15:49:30.55 ID:hEoqiBK7.net
ミカシマ 3000rつかってます
レトロ感たっぷりでお気に入り
すっごく重たいけどw

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:45:56.43 ID:osyOQnob.net
アルベルト上級グレード買ったが、モノがいいな 素人でも分かる
20年前の重いノーブランド・シングル車からの乗り換えだもんで、驚いたよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:19:51.35 ID:V5nA6XIU.net
個人的には、3〜4万のを6〜7年で買い替え、これが丁度良い

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:27:49.53 ID:z6rmat2Y.net
金属ペダルは縁石に擦った時の悲鳴が激しいので最初はビビる

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:56:15.58 ID:piFvSKTO.net
次にペダルを変えるときは樹脂製の幅が広いタイプを試して見ようと思ってる

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:38:42.63 ID:EvOEFfh2.net
>>96
現在A.C.L.ロイヤル8のマットブラックに付けている

デザインが良く、車体のデザインにも合っている
また、踏み心地が良く、クルクルよく回る
これが送料込1.51Kで買えるんだから最高だね
元々付いていたペダルは見栄えも悪く、全くと言っていいほど回らなかった

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:00:23.19 ID:TxNTsQaM.net
プラペダルは本気で乗ってると必ずぶっ壊れると思うけど。
取り換えるからいいって?まあそうだろうけど…。

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:19:56.93 ID:7/VixkEH.net
オレもペダルは金属製しか考えられない

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:20:07.88 ID:MEXPR9FD.net
GR9いいよ
安いし最高

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 11:54:39.52 ID:LkqpD1P8.net
ロードフレームだと炭素繊維のプラが最高級だから
ペダルもプラが最高級

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 12:49:58.10 ID:3dtWNi3U.net
凸凹が浅いペダルでサンダル履くとめっちゃ滑る

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 13:31:47.13 ID:ryc42J+I.net
やや日本語がおかしい

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 13:34:51.89 ID:TxNTsQaM.net
倒置で一応正しい。

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 14:22:18.65 ID:G6vaUP4G.net
早く仕事見つけてママチャリ生活から脱したいよ
働いて稼いで公私忙しければママチャリスレに来ることも無いんだよね…悲
真夏の暑い日にママチャリで動くほど辛いことは無い

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 14:29:30.15 ID:LkqpD1P8.net
>>109
図書館近いところに引っ越すとかはどう?
一番良いのは原付の免許を取ることだが
自転車乗ってるようなキチガイには難易度高いしな

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 16:54:16.57 ID:M94LcxJq.net
悔しいのでここに書き込ませてください
新車から8年愛用のブリヂストン自転車、純正リアタイヤ(タフロード)が
いよいよつるつるなので、IRC井上ゴムのサイクルウェイロングランに交換したんですよ

推定4ヶ月、距離約100キロ走らないうちに、チューブパンク(釘などでなく擦れて)
パンク修理後2日目に微妙な空気漏れでムシ好感、それでも空気減る

交換前のブリはムシ交換一度のみでツルツルまでパンクなし
IRC井上ゴムサイトで苦情入れようとしても問い合わせ先もなし
IRC井上ゴ(ミ)つぶれてほしい

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 16:57:19.68 ID:Mfe/qyTP.net
>>105
炭素繊維強化プラスチックのペダルなら高級品だね。

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 17:59:15.96 ID:MEXPR9FD.net
ミカシマにするかナカシマミカにするか悩んでます
ナウシカも捨てがたいです

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:01:05.10 ID:TxNTsQaM.net
>>111
擦れパンクは空気圧不足が原因。
経験上は虫以外のスローパンクは修理したパッチの
接着不良や剥がれの場合が多い。
http://www.irc-tire.com/ja/mc/faq/index6.html

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:02:05.35 ID:i/IHU7GJ.net
ニシナカジマミナミガタ辺りにしとけ

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:56:34.03 ID:alq4fRg1.net
>>111
>チューブパンク
つまりサイクルウェイロングランの所為じゃないね?
チューブの問題をタイヤ側の所為にする奴はたひねばいいのに。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:22:40.65 ID:AfL12cpb.net
タイヤだけ変えて
チューブもリムバンドも変えてないとか

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:55:05.81 ID:TxNTsQaM.net
でもチューブ付きで売ってんじゃねえの?

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:59:55.44 ID:+hFUdu7b.net
虫交換一度だけで済むもんか?
使用期間短かったのかな

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:24:35.87 ID:alq4fRg1.net
>>118
「そのチューブを使わなければ本来の性能を発揮できません、必ず使用してください」ではないし。
むしろスピーカーとか買ったらついてくる付属の安物ケーブルみたいなもんだ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:25:56.00 ID:alq4fRg1.net
親切で付けたら逆切れする客まで相手にしないといけないのはメーカーもきついよなぁw

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:48:25.21 ID:TxNTsQaM.net
>>120
もちろん安物だがタイヤも安物だから釣りあってるわけだけど。
あと>114のIRCのリンクには必ず換えろと書いてる。
(もちろんクレーム避けが目的で、換えないと必ずトラブルが
起こるわけではないのだが)
ちょっとは読んだらどうだ。

なんて言うかな自分のちょっとした見落としを指摘されたことに
腹を立てて、何でも攻撃的に反論するってなんか病んでいるよ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 20:57:37.15 ID:WnMhJf9l.net
105 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/06/21(火) 11:54:39.52 ID:LkqpD1P8 [1/2]
ロードフレームだと炭素繊維のプラが最高級だから
ペダルもプラが最高級

110 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/06/21(火) 14:29:30.15 ID:LkqpD1P8 [2/2]
>>109
図書館近いところに引っ越すとかはどう?
一番良いのは原付の免許を取ることだが
自転車乗ってるようなキチガイには難易度高いしな


乗ってるんじゃないの?

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 21:48:12.60 ID:K/xNDDdD.net
>>71
ダイソーのスパナでいけた

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 21:59:47.58 ID:1YmCjsIv.net
>>64
注文してきたー
納車は1カ月半後だけど楽しみです

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 22:43:07.50 ID:alq4fRg1.net
>>122
>腹を立てて、何でも攻撃的に反論するってなんか病んでいるよ。
まんまブーメランw

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 00:56:10.48 ID:N+MMH5nx.net
知らんがな(´・ω・`)

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 01:09:16.08 ID:jepSnLzu.net
トップチューブ相当部分が、無かったり曲がってたり
色々あるけどやっぱり違うモンなの?

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 01:14:00.80 ID:4DjLGk+z.net
形だけの違いの話なら低床フレームなら乗り降りしやすいとかくらいじゃね

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 01:51:01.42 ID:yVVeg01T.net
良く低床って聞くけど、それってこのベストアンサーの回答であってる?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107892501

でもこんなこと言ってたり
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kurohige/mame/arekore/size/size.htm
こんなこと言ってたりするのもあって
http://www.level-cycle.com/item/yu-u.html
統一されてないっぽくてすごく紛らわしい。
いっそ使ってくれない方が楽だわw

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 02:00:45.56 ID:Bn6qOyXI.net
>>130
とりあえずシートチューブが短いのを低床と呼ぶのはおかしい

トップチューブのS字がきつくて、前乗りするときに足が楽なのを低床っていうんだと思ってた

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 02:08:01.11 ID:BuJGHrOm.net
>>130
本当の「底床フレーム」はコレ↓です。
http://www.louisgarneausports.com/lgs-sk8.html

普通自転車として公道走行可能なキックボードとも言える。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 02:10:52.93 ID:BuJGHrOm.net
それと、和服でも乗れるコレ↓も「底床フレーム」かな
http://cyclist.sanspo.com/62750

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 06:08:47.75 ID:yVVeg01T.net
>>132
おお、これなんか楽しそう、ちょっと欲しいぞ?

・・・じうにまんえんえんえんえん・・・

ばかぁ。


んと、結局BBとヘッドチューブの間が跨ぎやすい様に低くなってる=低床でいいのか?
確かに上のは「BBが低い」中のは「シートチューブが短い」って言えるが
下のはそうやって一言で表現するのが難しい。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 10:49:49.31 ID:jqsLT0Vm.net
カーボンFRPそんなに前からあった?

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 13:59:42.05 ID:jqsLT0Vm.net
昨日から聞いている?
あさひのシングルギアの、
歯とかが折れたりしてるらしい。
3段以上は大丈夫ですって…

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 13:59:49.54 ID:PdGBqJaE.net
>>128
またぎやすくなる代わりに
剛性や重量的には相当損になる。
132や133のリンクのはおそらく乗っててグニャグニャした感じ
が避けられないだろうな。
体重のある人が悪路で乗ってると段々曲がってくるかも。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 15:05:38.24 ID:BuJGHrOm.net
>>135
自転車のフレームとしては20年以上前からあった
最近は安く作れる様になっただけ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 15:23:05.51 ID:n8DxsH+l.net
>>111です  後だしですが、あまりにも品質が酷いのであえて書きます
@パンクは30年来のなじみあるプロの自転車さん、
点検後もバケツに水入れて空気漏れ確認、
A好みの乗り方でタイヤ空気はいつも満タンにしてる
Bタイヤと同時に新品チューブに変えてます、(交換ももちろん上記自転車やさん)
Cよくある質問サイトはあるくせに、問い合わせ先は書いてないので
連絡しようがなし
D夕方空気満タンにして翌朝には微妙にまだ抜けてる(2日連続)
自転車やさんが明日までやってないので怖くて乗れない

IRC社員! ここ見てたら言い訳でもしに来い!

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 15:24:23.24 ID:BuJGHrOm.net
>>139
満タンと適正空気圧は違うと思うけど・・・。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 15:31:51.86 ID:g7D4l716.net
>>139
電話番号あるじゃん
http://www.irc-tire.com/ja/bc/company/

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 15:33:23.88 ID:n8DxsH+l.net
確かに言い方適正じゃないね、
でもさ、ブリの純正タイヤが同じようにパンパンにして8年間ツルツルになっても
ムシ交換一度だけなのに
IRCタイヤは4ヶ月で外傷でもないのに、チューブパンク、(おそらく2箇所)するの?
サイクルシティロングランってなにかのレース仕様で空気管理もシビアなの?

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 15:41:51.27 ID:PdGBqJaE.net
>>142
なんか刺さってパンクしたんではないのは確実?
それとブリジストンはタイヤはOEMっていうか自社では
作ってないから前のも製造元はIRCかパナレーサーかどっちか
だろう。
ここには現行タフロードはIRC製だと書いてあるが。
http://www.myring.jp/charepair/syuuri1.htm

あと近ごろは虫ゴム6ヶ月しかもたなかったなんていうのは
よく聞く話だな。

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 15:48:22.92 ID:PdGBqJaE.net
今ちょっと検索した感じでは
以前はIRCだったけど現行タフロードはチェンシン
かもしれないという感じ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 15:51:40.99 ID:n8DxsH+l.net
>>141
ありがとう! 真摯に、正直に、ちょい怒り気味に電話したら
対応してくれることになりました

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 17:35:08.48 ID:N+MMH5nx.net
絵に書いたような典型的なクレーマーだな

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 18:16:48.66 ID:0qeR/PnO.net
まあ言わないよりは言ったほうがマシ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:29:47.50 ID:n8DxsH+l.net
>>146
あおりでなく、あなたが俺と同じ条件ならどう対処する?
俺やオバチャンみたいにチャリいじれないとして

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 21:39:19.63 ID:xfFTV6UI.net
いじれない人は店にクレームだな。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 21:47:55.00 ID:PdGBqJaE.net
>148
井上に電話してみる。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 22:41:42.02 ID:n8DxsH+l.net
他スレにママチャリ専用タイヤスレってのがありましたね
皆さんありがとうございました

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 00:40:07.90 ID:M7FNwmNx.net
仕事とはいえ
ID:n8DxsH+lみたいなキチガイクレーマーを相手にするオペレーターが気の毒でならない。

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:07:29.32 ID:Q322gDEH.net
そう?
>>151の言い分が全部本当なら
俺も同じようにやるかな
パンク修理くらい自分でできるから俺は関係ないけど

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 14:48:40.79 ID:I5g8BTMZ.net
クランクボルト・カバーいつのまにかに外れて紛失してしまったけど
無きゃ無いで済むパーツかな?
買い換えるとしたら、ゴム製、アルミ製どちらが無難?

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 15:03:05.82 ID:VKhg0IuB.net
>>154
クランク抜きを取り付けるネジ山が錆びたりゴミ噛んだりするのを防ぐために付けておいたほうが良いと思うよ。
俺はプラスチックの付けてるよ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 15:10:00.09 ID:EVvQpdXa.net
ダクトテープで塞いどけばいい
アメリカ人は皆そうしている

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 18:40:22.37 ID:AiVkZMkm.net
チェーンに注すオイルとして
GAチェーンソーオイル(オールシーズンタイプ)ってのを買ってきたけどこれで大丈夫だよね?

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 20:53:56.33 ID:g0JKhwnN.net
>>157
556一択

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 21:15:23.85 ID:gqZjimsP.net
556は皆を不幸にする

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 21:22:22.57 ID:AiVkZMkm.net
さすがの俺も5-56は華麗にスルーしてきた

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 21:29:44.25 ID:fBPVo/iu.net
チェーンオイルに556って正気?

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 22:02:32.35 ID:dbhdTY4e.net
チャリ壊れたので買ってきた

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 22:06:42.54 ID:dbhdTY4e.net
556つかったらまっとうなグリスも全部洗い流されるだろうに

あとスプレー油つかうとごみ吸い寄せてきたなくなる

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 23:18:46.45 ID:TciRIspt.net
>>157
俺はロードレーサー用のフィニッシュラインのワックス系オイルを付けて2,3日経ったらAZのチェーンオイル付けてる
まあフィニッシュラインはクロスにつけてるやつだからついでに付けてるだけなんだけどな

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200