2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ70【シティサイクル】

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:27:19.29 ID:nKndBC/p.net
>>745
>通学車で10km30分
>ロードでこれより遅い人は、いないはず

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 23:34:51.74 ID:guwkq/n1.net
片道13km3段変速ママチャリ通勤計5万kmアベレージ19.7km
6段のママチャリにすれば楽になるかな

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 00:07:50.78 ID:0SPGvyoH.net
変わらんだろ
それより楽に走りたいならタイヤを細くすればいい

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 00:55:49.22 ID:zS4lVAB/.net
自分も脂肪落として細くなろう

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 00:57:49.72 ID:ZFSmaICQ.net
>>764
坂道の度合いや多さにもよるけど
6速のママチャリの方がトップのギヤ比が低くなるから
逆にしんどくなるかも!?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 01:11:59.51 ID:bHu2UP3Y.net
>>764のチャリが32t×14tならギヤ比は1.669-2.286-3.109
44t×14-28tの6段変速ならトップが3.143でほぼ同じでローが1.571

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 03:07:35.66 ID:WhpZMNi1.net
ギヤは多ければ多いほど偉い

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 07:16:14.87 ID:zS4lVAB/.net
えらいネェ〜

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 13:49:36.16 ID:ktOdoyAh.net
>>768
ママチャリタイプの6速モデルは前36Tがほとんどなんで
トップのギヤ比は低くなるよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 15:54:42.76 ID:0SPGvyoH.net
つまり坂ばかりなら速くなるが
平地なら遅くなるという事か

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 16:01:10.05 ID:teNEBqr9.net
もっとギア比小さくしてくんないと坂はつらいですぅ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 16:44:22.68 ID:mQNEEic1.net
多段って一定の速度を保つためじゃなくて、一定のケイデンスを保つためじゃないの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 21:18:26.72 ID:FAQ1SrFW.net
まあ段数の多いの買ってタイムを測って較べて
みるといいと思う。
理屈より実験。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 22:02:35.84 ID:rq6eo3E4.net
内装三段だけど車重が重すぎて一速しか使えないorz

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 22:26:43.53 ID:0SPGvyoH.net
内3アルベルトに乗ってるが
走り出し以外は3速ホールドだぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 23:02:47.32 ID:ByV6BC1t.net
同じ人がいたw

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 23:52:07.53 ID:0SPGvyoH.net
>>778
20キロ圏内にあまり長い坂は無い
ほぼ平地w

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 00:16:37.70 ID:rEkAg1+q.net
停止したら自動で1速に戻してくれないかなぁ・・・

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 02:21:56.09 ID:h9Hdp/Du.net
>>780
ほんとその機能ほしい
というかいつかCVTにならないかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 02:25:58.70 ID:zUi5xFQo.net
1速とか殺しにきてるだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 03:10:25.05 ID:JMmBg3XH.net
>>776
自転車屋にフロントギア小さくしてもらうといい

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 05:06:23.15 ID:dut2tdcm.net
自分も内装3段だけど1速固定だ…

どの程度で上げるのかいまいち分からんし
すぐ信号待ちになるし、機会がない

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 06:38:18.80 ID:dBXr3kXz.net
>>776
>>784
内装三段の1速の場合はペダリングは結構軽く回せますか?
ミニベロみたいに沢山漕がないと進まん感じなんかな。
2速だと重い?

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 09:59:09.35 ID:a6tTkzUi.net
>>780
つauto-d

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 10:02:24.76 ID:a6tTkzUi.net
>>781
つnuvinci n360

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 11:06:21.98 ID:cj/XNqF3.net
1速は使わない
せいざい2速じゃないか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 11:07:13.60 ID:cj/XNqF3.net
悪い↑
せいぜい だった

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 11:38:26.35 ID:EfstTc+r.net
一速は使うよ
限界まで漕いであとは3速固定

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 11:56:26.74 ID:g8u+Rg1G.net
1速はポケモンGOで使うよ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 12:07:59.12 ID:zUi5xFQo.net
巣から出てくんなやきめえ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 13:05:34.77 ID:dut2tdcm.net
>>785
そりゃ軽いですぜ
進むか進まないかは…どうなのかな

ママチャリで都市を走るとき
2速以上が必要な速度域に(自分は)
なかなか達しないですね

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 13:11:37.95 ID:cj/XNqF3.net
>>790
悪い
平地の話だ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 13:21:15.87 ID:Qkqd+7N2.net
基本2速で1速は発進と上り 3速は下りにしてる

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 13:42:26.57 ID:M2BBP2dW.net
3速発進で通常4速スピードが乗ったら5速だな
6速は基本30km/h越えないとしないかな

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 13:46:50.98 ID:EfstTc+r.net
>>794
平地の話だ

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 14:12:31.41 ID:dBXr3kXz.net
なるほど!
教えていただきありがとう!
平地なら1速で回転数多く漕いでればダイエットにも有効そうだね(笑)

でも、シティーサイクルみたいな前傾姿勢なら大丈夫そやけど、アップハンドルなら、重心がサドルにかかりそうやから、少し長距離走ると尻痛くなるかなー

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 15:55:54.84 ID:H/22Qj4+.net
シートピンの手で回すところを外して普通のM8ナットで締めようと思ったらうまく入らなかった
ピッチが違うの ?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 15:57:38.30 ID:FI8MK/F6.net
ピッチか径か、どっちかか両方か
違うから入らないのだろうね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:18:45.65 ID:COShqaFA.net
>>799
うちのはピッチ1.0だったよ
そこらで売ってるのは1.25だったっけ、とにかく合わないので使えなかったね。
バンドルをナットに置き換えると雌ネジが沢山飛び出すのでナット内側にスペーサー噛ますかナットのカバーも買うといいかも。
細目ネジはデカいホムセンやネジ専門店にあるね。
自転車コーナーにナット止めにするセットも売ってるね。
と、書いてて思い出したけどクランク固定ナットもM8x1.0だったかな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:24:43.47 ID:H/22Qj4+.net
やはりピッチが違うのですね
ナットの袋を見てみたら確かに1.25でした
素直にセットを買ってこよう

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:54:44.75 ID:z83wu44r.net
どうしてこうひねくれた規格を使うんだろね自転車は
うちのBSママチャリも、サドル下のヤグラのナットが13mmだったしさ
(これもおそらく正確には1/2インチだと思われる)

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:50:28.31 ID:KHiyC8Nn.net
一般車の規格は英国車から来てるからね
スポーツ車は大昔はフランス・イタリアもあったし

自転車というけど、例えば建築系の金物や水道管などインチネジに
囲まれて暮らしているけどね

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:53:43.53 ID:KHiyC8Nn.net
そういえば給排水管でも金属とPVC管はピッチが違ったりする

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:23:53.09 ID:a6tTkzUi.net
>>802
ホムセンはどうしても建築向けなので並目ねじが多いと思う
車も細目が多いので結構入手に困る時がある

>>803
BSのサドルのやぐら固定ナットは確かに13だけど
普通のママチャリも13mmだったと思う
ハブナットも前14、後15だし…ペダルも15mmか

いや、それよりもハブのねじのピッチが特殊だったかと

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:05:03.52 ID:HiZssmEn.net
細目だとナットを回す力が小さくても並目より締め付ける力が増す。
いわばローギアードな感じなんだ。
逆に振動でも緩みにくい利点もある。
ホムセンで普通に売ってるねじが採用されてないのはそれなりの理由がちゃんとあるんだよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:10:56.01 ID:KI2yfFwI.net
>>784
こんな感じ
https://youtu.be/DKEk4u70gOc

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:32:47.59 ID:zUi5xFQo.net
買ってから2年目くらいの時に洪水した道走ったことあるけどなんの支障も出てないな
今は5年目になる

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 06:15:11.86 ID:qE+eb289.net
>>748
ホイールなのかなあ・・

>>754
(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル

そこまでならなくても自転車に悪い影響ありそうな感じがするせいか
きちんと決められたスペースに停めずにまわりにテキトーに停め散らかす人が多くて邪魔だ・・

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 08:29:47.03 ID:eXxc5np8.net
あのクソ重いチャイルドシート専用車が駐輪場で寄りかかってると
その辺の自転車全部倒れる
起こすのもひと苦労だ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 13:10:40.42 ID:WlppJBCq.net
新車に乗り換えれば済む話

813 : 【豚】 :2016/08/01(月) 16:26:24.39 ID:uQDJdTBO.net
>>808
株の場合タイヤ一回転か二回転もすれば2速で充分とおれは考えているのだが
あんな廻し方をしたらバルブ吹っ飛んでも知らないよ
ママチャリに当てはめるときっと脚の腱がちょん切れるww

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:21:56.21 ID:Qiq1Osm7.net
>>813
だいぶハイギアードにしてんじゃねえの?
50ノーマルなら1秒くらいで2速にチェンジだわな。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:28:51.75 ID:DzGiEacc.net
>>813
まあ、例と言う事で、、、また例
https://youtu.be/cMvHPkrkCww

1速で走り出して、足がくるくると忙しくなったら2、また忙しくなったら3、回らなくなったら3から2、
こんなのでいいのでは

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:11:07.01 ID:MRc4N0Vi.net
>>763
平地の多いエリアで見ても無理だろ

蒲田から田町あたりで30分はロードじゃないと無理だろ
45分〜60分程度かかる

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:20:13.71 ID:MRc4N0Vi.net
インター3は基本1速、止まらずに進めそうなら2速に入れる
しかもこぎ続けないので1・2速ともにチチッチッチとラチェット音

3速はサイクリングロードとかのずっと止まらずに走れるところで入れるくらい

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:54:45.97 ID:eXxc5np8.net
いや おれはずっと3速だぞ
さほど辛いと思った事は無いし
ロードには時々抜かれるがクロスは大抵ぶち抜く
平均的に30キロぐらいは連続して走る

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:09:24.47 ID:WlppJBCq.net
そもそも内装3段に乗ってる時点でチンカスだし

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:16:57.10 ID:AKpFWtGM.net
「女子供」ってのは止めたんだw
口を開けばネガティブなことばかりでも気を配ったんだね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:25:31.64 ID:MRc4N0Vi.net
ここのスレでいうママチャリ・シティだと

内5>内3>>>>>>>>>>>>>>>>>外6みたいなものな感じだが

ただ内3はメーカー車のインター3と中華車の少し程度ましなインター3が同じものなのかは大分疑問

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:30:21.09 ID:MRc4N0Vi.net
nexus インター3のハブに巻いてあるシール カッパー色とオレンジ色のあるのもどう違うのか
wikipediaだと最近はオレンジ色になったみたいに書いてあるけど2016モデルでもカッパー色あるし

インター3も公表されていないモデルいくつかあるんだろうか

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:39:31.66 ID:fwe+c1+r.net
>>822
手持ちのだと型番末尾45が銅、75が橙だね。
75は内部構造やギア比の違うモデル。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:17:07.65 ID:Tw8daMqa.net
そもそも内装3段に乗ってる時点でチンカスだし
女子供レベル

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:54:40.49 ID:QjHGPOzo.net
内装8段は?

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 03:03:45.85 ID:zlvXpVoC.net
>>825
レアキャラ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 13:17:55.78 ID:PextC6Va.net
同じ内装3段でも後ギヤが14Tと16Tで、だいぶギヤ比が変わってくるもんな
後ギヤを16Tから14Tに交換したら3速もだいぶ使えるようになった
前は32Tね

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:00:55.06 ID:eKJP1VL5.net
ママチャリを片道15kmぐらいの移動に使ってるが、軽いギア比が
好きになった ペダルを最大速で回し続けて時速12〜15kmぐらい
将来クロスバイクを買うことになったら、メンテが楽なシングルで
軽いギア比にしたい

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:59:32.71 ID:zlvXpVoC.net
ネタなのか遅すぎ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:33:28.46 ID:18/0MOUj.net
ケイデンス80で12km/hな>>828かわいい

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:26:47.53 ID:MXC8Y/g7.net
>>823
やっぱり銅色とオレンジのは別物なのか
ウチのホットニュースも銅色
型番はどこみればよいのだろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:15:44.14 ID:0HHfcJw1.net
>>831
俺のはその銅色のシールにちっちゃく書いてあるね。SG-3R40とある。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 07:52:46.70 ID:S5s/4TmH.net
強化型内装3段は普通のと違ってベルクランクがないので一発でわかる

むしろinter5とかに近い構造

電動アシストの一部車種で採用

非アシストの普通のママチャリでの採用は
ほぼないんじゃないかな

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:26:05.31 ID:hk3lNElF.net
シンワブログ
http://cs-shinwa.sblo.jp/article/176300666.html
昨今では、自転車をお店で組み立てていることを
知らない方が多いのですが
最近では、例えばこういう動画がありますので
どんな感じなのかは、文字で書くより解りやすいとは思います。

https://youtu.be/V_DYPQowREY

これを見て「凄いね」「しっかりしてるね」という意見は
素人なら誰でも思うことだと思います。

しかしプロの目から見ると
なんじゃこりゃ?というレベル。

よくもまぁ、全世界配信で
こんなのを出して恥ずかしくないなと思います。
コメント欄にもツッコミがありますが
私ならこういうお店では買いたくないですね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:55:39.12 ID:nA1HF0hn.net
個人的には保護用段ボールは支障がなければそのまま組み立てて最後に外してほしい
が、個人攻撃みたいなのは不愉快に感じる

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:52:15.70 ID:OB8CzUpI.net
叩いてる方も「固着したハンドルポストを外せないから廃車」とかカスレベルのプロ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 15:31:57.23 ID:ItDBeBJA.net
フォーク交換するのにステム抜けないなら切っちゃえばいいじゃんね。
それで何万円も変わるわけじゃないし。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:06:34.48 ID:jy5+h86b.net
自分が外せないのを人のせいにするとか痛すぎるw

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:46:28.91 ID:ZCNuuU5c.net
ステムは上のボルトさえ引っ張れる程度に緩めてしまえば
人力でだめでも機械的にけん引して抜けないとかまずないよな

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 02:24:29.28 ID:+iflSUOM.net
ネットで他店批判をしている時点でお里が知れるというもの

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:26:58.15 ID:JS4AYNrp.net
>837
フォークは捨てるんだからステムを切っちゃえば
交換はできるね。
工賃とステム代の上乗せをクライアントが納得すれば
可能ではないかな。

>839
抜けない事は無いとは言えない。
まあたいていすごく苦労はするが抜けるけど
その苦労は工賃に乗せられないのも普通。

自転車屋だとそういうプレス系の工具は無いです。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:33:13.80 ID:LGYBdzFJ.net
>>830
ギア比自体が軽いんだから全盛期の中野浩一が乗っても15kmしか出ない
シングルママチャリの、年寄りやオバちゃんが無理なく漕ぎ出せる
ギア比が中距離を疲れず走るにはいいなってこと

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:38:55.59 ID:JS4AYNrp.net
>>842
いや以前20インチの子供車に神奈川の現役選手が乗って
バンクで木梨憲武のロードに勝ってた。

なので中野浩一は今でももっと走れる。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:41:00.41 ID:iDNBzKff.net
ついに灼熱の夏サイクリングの時期到来ですな
海沿いに短パン一丁でチャリ走らせて、暑さの極限で海に飛び込むのが気持ちいい
ビール凍らして持っていこう!

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:51:03.22 ID:LGYBdzFJ.net
>>844
関東でいえば千葉神奈川みたいな海あり県に住んでるの

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:00:59.72 ID:J2VmUg8j.net
長野県民は長野のガンジス川こと天竜川へダイブ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:30:39.71 ID:iDNBzKff.net
>>845
まさに神奈川 トンビが多いのは辟易 まあ慣れたけどね
いつか、ママチャリで走りたいのは、角島大橋、古宇利大橋、しまなみ海道

>>846
川もいいな
四万十川、仁淀川のある高知県住みには憧れる

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:23:17.92 ID:0b9+Nygn.net
>>841
こんな引っこ抜き道具があるみたいね。
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/mytool/stmrmv/stmrmv.htm

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 14:51:27.68 ID:LOk+Rz6B.net
>>848
その工具、ステンレスのハンドルステムだと
ハンドルステムの首の所が外れるって言うか抜ける時があるんで
思ってる程に使えない

俺、自転車屋でバイトしてたから

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:36:08.24 ID:+iflSUOM.net
ヒント ゴム

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:47:46.03 ID:/UbXWeHM.net
>>832
うちのもその型番だった
後ろにPのマーク書いてある

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 02:56:15.35 ID:TQtYzaDv.net
乗ってたらチェーンがブチ切れてブラブラ状態に…どうしたらいい?
1 そのチェーン使って直す
2 新品のチェーン買って直す
3 自転車屋で交換
安物のママチャリなんで金かけたくない、可能なら1、2だけど自分でチェーン取り付けって難しいですか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 03:31:14.42 ID:oeIDz3Xi.net
>>852
こういう質問書き込む人間は
3 自転車屋で交換 一択
1と2出来る人間はこんな質問書かない

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 05:40:41.03 ID:ExxCW8Cn.net
たぶんその状態まで放置してたってことはほかにも全体的に傷んでるからなあ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 08:31:02.08 ID:m+fPj17Q.net
>>852
専用工具が1000円ぐらいなので
二度としないつもりなら
自転車屋の方が安い
自分でやるなら専用工具を買えば5分で出来る

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 08:34:26.49 ID:VitG+Wvk.net
1はありえない
チェーンが切れるということは痛んでいるのは一か所ではない

海外通販使えるなら2
全部で3000円もしないだろう

でも>>853のとおり3でFA

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 12:36:40.17 ID:YQLQJHgo.net
4 カーボンロードを買ってカゴをつける(予算40万)

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 13:45:43.30 ID:JKBcGkwI.net
5 ホットニュースを買ってくる(7万円)

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 15:40:16.34 ID:PIsj4cI7.net
チェーンが切れた自転車ねえ、
今時の自転車屋に持っていったらネチネチ小言言われそう

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 15:53:28.11 ID:JKBcGkwI.net
今時の自転車屋なら言われないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 15:54:18.83 ID:tkhS+tBu.net
あさひ マグニファスのハブの型を知っている人がもしいたら教えてください

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:12:27.98 ID:aXGzg6bu.net
15Kg未満でタイヤサイズが27インチか700c前カゴ付きで変速は外装6段以上かインター5で跨ぎやすいフレームのママチャリって在りますか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:23:54.82 ID:2yf5CP3X.net
あるかもね

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:42:04.42 ID:/GMXwQ1l.net
>>862
http://kakaku.com/specsearch/6455/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&inch=27&inch=27&Sift=4&Sift=&Weight=&Weight=15&

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:42:25.01 ID:PIsj4cI7.net
>>860
そりゃ"今時の"でかい店なら言われないだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:47:54.06 ID:hy5Ozi6g.net
まあ昔から言われない。
むしろ喜ばれる。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:56:57.29 ID:tRETUCX0.net
>>862
ビレッタ コンフォート(27インチ・8段) \67,800(税抜き)
ttp://www.bscycle.co.jp/products/brands/villetta/VN78BT2012/index.html

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:57:09.60 ID:/GMXwQ1l.net
>>865
個人店だって言われないよ、黙々と作業して終わり

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 17:01:19.58 ID:tRETUCX0.net
>>852
ttps://youtu.be/5bMIbIoXGaE

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 17:36:57.61 ID:PIsj4cI7.net
>>868
こいつなんで向きになって個人店擁護してるんだか
客に失礼な店は個人店に多いだろうに
最近できたような個人店は特に多いな
不快な思いしたくないなら近寄らないほうがいい

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 17:38:38.55 ID:hy5Ozi6g.net
>>870
そうでもないと思うぞ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:10:55.73 ID:mgruSvUd.net
>>870
なんで向きになって個人店叩いてるの?
具体的にどれくらいの数の個人店でどんな嫌な目にあったの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:20:46.40 ID:XHgZS6tv.net
個人店には大手チェーン店のようなガバナンスがない
故に店のルールより店主の気分が優先される部分がある
それは当然、仕事の対応にも現れてくる

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:22:32.22 ID:/GMXwQ1l.net
>>870
あさひ社員乙

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:29:17.94 ID:m+fPj17Q.net
チェーン交換ごとき軽い作業を嫌がる自転車屋なんて無いわ
ちょいと交換して5000円とか美味しい仕事断るかよ ハゲ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:32:29.68 ID:XHgZS6tv.net
フルカバードのチェーンケースでなければね

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:38:21.79 ID:hy5Ozi6g.net
>873
カバのくせに

フルカバー→チェーン外れは面倒だけど交換は樂。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:50:30.59 ID:XHgZS6tv.net
フルカバードって、外からチェーンやギアが一切見えない完全に覆われてるヤツなんだけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:52:32.40 ID:PIsj4cI7.net
>>872
なんで数ある個人店をそんなに擁護できるんだ?
あんたが責任もって監視でもしてるのか

>>874-875
↑こういう奴らだよ個人店の奴ってのは
ブームに乗って店出して、フザケた経営して客に逃げられ
経営が傾いたら馬鹿にしながら客に擦り寄る

スレにいる個人店のDQNが正体あらわしたかw
何の根拠もない個人店擁護w隠せないクズさ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:03:40.00 ID:hy5Ozi6g.net
>>878
コツがあるのよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:06:31.45 ID:/GMXwQ1l.net
個人店アレルギーでもあるんかね

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:24:52.91 ID:m+fPj17Q.net
>>879
ばーか 店の経営者がこんなとこで
おまえみたいなハゲの相手する佳代w 

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:29:06.80 ID:XHgZS6tv.net
オレはアレルギーあるよ
前に出先でパンクして、空気入れは持ってたのでパンク修理キットを買いに個人店に行ったら無いという
そしてパンクなら直すよとしつこく言ってくる
勿論、そのまま店を出たよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:36:33.37 ID:PIsj4cI7.net
>>882
これが接客を学んだことのない
個人自転車店のDQNのレベルです

不快な思いしたくなければ個人店には近づかないほうがいい

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:41:16.73 ID:hy5Ozi6g.net
>>883
チェーン交換を頼めばしてくれたと思うが…

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:49:39.84 ID:XHgZS6tv.net
>>885
チェーンだけ売ってくれればいいです

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:58:12.61 ID:hy5Ozi6g.net
>>886
それも可能でしょう。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:00:27.31 ID:hy5Ozi6g.net
引っこもりの考えはわからんよ
良くない店には行かないってだけの話だと思うが。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:02:36.21 ID:XHgZS6tv.net
ダメな所も多いそうです
なんせパンク修理など以外は、他店で購入した客のはお断りなんて平然と言っちゃうのが個人店ですから

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:07:23.08 ID:hy5Ozi6g.net
>889
お前しつこいな…

チェーン店でも嫌われるぞ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:13:36.82 ID:PIsj4cI7.net
>>890
2chでDQNらしく脅してみましたってか
バカなんだな個人自転車店は

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:15:59.77 ID:hy5Ozi6g.net
そろそろ次の話題どうぞ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:20:35.42 ID:XHgZS6tv.net
最近、他店購入の自転車も大歓迎なんて掲げてる店も増えたけど、それはこれまでお断りするのが当たり前だったという個人店特有の排他性を証明してる訳

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:34:06.66 ID:mgruSvUd.net
>>883
それは病院に行って診察はいいから薬だけ出せといってるようなもの
薬だけがほしいなら薬局(ホームセンター等)にいけよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:43:58.42 ID:PIsj4cI7.net
>>894
だから個人自転車店には行かないって言ってるんだろ、大丈夫?

不快な思いさせられるから

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:48:58.74 ID:xq+jGHC/.net
>>893
だから今時の〜って言ったじゃん

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:00:11.40 ID:PIsj4cI7.net
お前の今時がどの時か論争する気かよ、アホクサ・・・

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:00:35.07 ID:qIjqHIxq.net
儲からないからやらないんだよ。
儲からないから売らないんだよ。
個人店に公共性を求めても仕方ない。
あっちも商売だから、仕事も選ぶさ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:38:13.21 ID:4iLqhUoG.net
まあ個人店持っていくといい加減な修理とかしてあると
これ最近どこかでチューブ変えました?とか聞いてくるよね

**スポットでとか**サイクルでとか…

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:05:15.32 ID:1SNN8h5V.net
>>898
仕事を選ぶから儲からないのさ
直接的にも間接的にも

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:20:26.41 ID:I+dlIQn2.net
離れすぎている内装3段を一段捨てて、1.5速2.5速くらいにずらす場合
重くするのと軽くするのどちらが良いだろう?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:53:06.66 ID:qIjqHIxq.net
卵が先かニワトリが先か、みたいな話だな。
儲からないというより面白くないから売らない、やらないんだろうな。
俺も個人店なんて15年くらい行ってないな。
あっ、店先の空気入れはたまに借りてる。
やっぱ潰れると困るなw

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 04:39:28.55 ID:q44W5SiZ.net
>>881
ネット情報のレビュー見た後は右往左往する事があるけど
結局は批評関係なく近場の店舗に修理出すよ
ただ、オートバイ専門で修理している所に自転車修正出すのは
かなり抵抗感があるというか個人的には無理

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 07:50:16.45 ID:5+D6KGIH.net
最近できたようなベッドタウンなのに
小屋のようなロードバイクとかしか扱わない貧乏店じゃなければ大丈夫

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:52:20.11 ID:CqTerBbl.net
ちょっと暑いけど後輪のタイヤ交換にチャレンジするお

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 10:17:01.86 ID:6ndHTgCE.net
>>883
それ普通の営業だよ
パッチ持って無かったらそこで頼むだろ
その程度でアレルギーとかどんだけ弱いんだw

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 11:31:14.37 ID:HkPeIJfD.net
ゴムアレルギーの話じゃなかった

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 12:13:40.38 ID:9c/QneRs.net
個人店アレルギー

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:01:55.82 ID:LffCgSQ8.net
単に26インチのスポーク売ってくれとかいってお店に行くレベルだな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:53:50.26 ID:z5l5nf0o.net
>>906-909
個人店が個人店嫌いを叩くためにアレルギーとか言ってるだけじゃん

個人店とかいうパンク修理パッチも置いてない100均以下のクソ店
さらに店内には礼儀を知らないボッタクリ用DQNを配置

情弱の奴隷のほかに、こんなとこ誰が行きたがるんですかね?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:21:42.18 ID:ccKYhrlV.net
し・・・しかし面倒見の良いチェーン店とはどういう店の事を言うんだ
もしやみんなハイエースに軽快車そのまま積んでワイズロードとかに持ち込んで1年ごとに
パーツ洗浄とオーバーホール一丁!(3万円スッ)みたいな富豪みたいなメンテしてるのか?
それとも車庫がちょっとした自転車屋顔負けの設備になっててそのまま整備開始しちゃうのか

自分はサイクルオリンピックで買って点検整備してもらってるけど
引越した場合その先にもオリンピックがあったら見てもらおうかな程度に思ってる

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:17:38.58 ID:xA7bwLky.net
そもそも出先でチューブ交換ではなくパンク修理ができると思ってる時点でな

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:36:16.82 ID:BF/Hqaqd.net
出先でパンク修理とか池沼レベルの猿だろ
チューブ交換の方が早いし確実

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:20:54.10 ID:HagY7pwA.net

自転車屋、顔真っ赤でサルみたいだぞw

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:11:19.78 ID:iiY7g8zC.net
45年ほど前(12歳の頃)から軽快車でのサイクリングが趣味だったけど
山の中でもどこでもパンクした場合、修理で対応してきた。
ロードバイクじゃあるまいしチューブ交換よりパンク修理のほうが早いだろ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:43:15.71 ID:aVM3NpEe.net
ママチャリのリアは勘弁

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:10:36.69 ID:LffCgSQ8.net
ママチャリで出先なら別に1200円とか1500円で修理してくれるお店で直してもらえばいいじゃん

チェーン店でおかしくしてもらってもいいのなら850〜1200円くらいでもあるけど
そのあとタイヤ爆発したりとか
部品欠落したりとか…

それでも良ければだけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:12:02.03 ID:LffCgSQ8.net
ただ中華低廉車だとパンク修理の時点で本体の10%くらいだったりするものな

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:21:25.99 ID:6ndHTgCE.net
>>916
パンク修理なら
前も後ろも無いだろw

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:24:20.14 ID:uS3abIoo.net
まだ個人店信者が居座ってんのかw
チェーン店は社内教育で整備手腕のバラ付きがないよう頑張ってんじゃないの?
マニュアル化を進めたりさ
個人店て、店主の自己流で触られそうで怖い
で、ダメになったら自転車が低品質だからと責任転嫁みたいな

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:35:17.49 ID:LffCgSQ8.net
>>920
アルベルトやホットニュースまともに開けられる大手チェーン店どれだけあるんだよw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:50:45.49 ID:zJ8cjail.net
なんであけられないと思うの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 01:06:12.12 ID:Hcn/VWr0.net
サドル後退量を大きく取れる物ってありますか?
あと1〜2mmだけ下げたいのに限界で

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 03:20:02.59 ID:OG9ps/I1.net
あさひのママチャリ買ったんだけどとにかく前に進まない
以前乗ってたブリジストンの方が余程進んだ
タフフレームって伊達じゃ無かったんだな…

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 05:25:02.54 ID:PDtfnaTN.net
ママチャリスレってバカしかいないのな

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:19:37.76 ID:wm3R7K3s.net
チェーンが切れてチェーンを変えたら終わり
って思ってるバカはシネw
スプロケも減ってるんだよ
チェーン交換= スプロケも交換が基本なの

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:24:55.94 ID:mroCUO/c.net
>>920
サイクルスポットなのかCBAなのかセオなのかダイシャリンなのかしらんが必死だな

マニュアル化ってバック広げで修理することか

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:37:24.07 ID:5czH5E5c.net
オレ自分の自転車がバック広げされたら真っ青になりそうな気がする。

タイヤ交換までは自分でできるのがうれしい。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:04:33.22 ID:y+M3IdlU.net
個人店嫌うのって対人恐怖症か引きこもりじゃないかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:24:38.76 ID:1VbkrN20.net
しつこいねえ〜個人店のDQNはw
中身空っぽの中傷発言を何度も繰り返しやがって

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:29:57.66 ID:A/kPLbPj.net
>>930
いや
それ個人店叩いてるのキミだからw
後の人は擁護してるだけで中傷はしていない

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:39:20.12 ID:1VbkrN20.net
>>931
キミにとっては個人店を嫌うのは引き籠りとかいう発言が中傷にならないのかな?

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:01:45.66 ID:1VbkrN20.net
個人店は100均でも置いてるような自転車部品も置いてないクソ店→事実

個人自転車店店員「個人店を嫌うのは対人恐怖症の引き籠り」→ハア?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:41:36.21 ID:7QEFbv9S.net
チェーン店にだって店員いるのにな
無人だとでも思っているのかしら?

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 13:09:22.45 ID:y+M3IdlU.net
>>932
ならないね

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 13:55:25.86 ID:A/kPLbPj.net
>>932
うん
あんたが酷い事を言った奴だけを例に挙げてる詭弁野郎だからねw
みんなはパンク修理ぐらい個人店でいいだろって思ってるよ

あんたマジ引き籠もりだから怒ってだろw かわいそ

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:49:33.44 ID:zDNWeBs6.net
ブックオフの前で回収された自転車、カンボジアで第二の人生を歩んでいた 持ち主もこれには感激 http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/●1470548687/
ちゃんもも @mo2ka_48t
まってwwwwwwwwwこれわしのやwwwwwwわしのチャリやwwwwwwwwwくそわろたwwwwwwお気に入りのチャリなくなってショックだったけど…カンボジアで元気なら…良かった…。
https://pbs.twimg.com/media/CpNyr_2VUAAPdiR.jpg
2016年8月7日(日) 09時12分16秒
リツイート: 7,128お気に入り: 5,677
https://twitter.com/mo2ka_48t/status/762078871818637312

@ishiko0706
こっちもびっくりよwwwwww去年BOOKOFFの前で回収されたチャリがカンボジアで第二の人生歩んでたwwwwww
https://twitter.com/mo2ka_48t/status/762138578663071745

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:49:35.39 ID:6TQDC6nR.net
個人店は客によって対応が変わるからなぁ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:52:41.73 ID:GC/Bq5xK.net
個人店は狭いからやだ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:18:16.59 ID:QpTVY0BX.net
個人店てさ、技術も値段もサービスもウンチとソフトクリームくらい差があるよね?

近所の元競輪選手がやってる個人店は値段は高いけど技術は120%で客が定着してる。

俺は行かないけどね。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:48:38.05 ID:XFpXihRJ.net
そこママチャリも直してくれるなら良心的な店だね

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 20:15:25.86 ID:1VbkrN20.net
>>935-936
中身空っぽ、根拠なし 0点

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 20:54:49.52 ID:A/kPLbPj.net
こいつ自分の言う事が一番根拠無い事に気づいてない
0点だって ぷっ ガンツ先生かよw
まぁ 敗北宣言キタってことかなw

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 20:58:46.03 ID:1VbkrN20.net
>>943
はい、0点

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:18:44.97 ID:cSdjZjhJ.net
syamu gameだで

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 23:22:13.99 ID:mroCUO/c.net
自転車の専門家(有資格者等)がいることもあるチェーン店
自転車の専門家だけいる個人店

どちらにいくかはすきにしろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 23:33:20.85 ID:8nmDj3qa.net
有名な病人だからあまり相手にするな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 01:01:28.20 ID:vhVsfkOh.net
個人店がみんな有資格者だと思い込んでるのがいるよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 03:57:02.32 ID:iqGBxwQj.net
シティ車にリアキャリア取り付けたんですが、
漕ぎが思った以上に重くなって鬱になってます
キャリアの重量は1キロぐらいですかね
今まで1キロの荷物載せても漕ぎはたいして変わらなかったのに、キャリア付けたら後ろに引っ張られる感じで

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 04:07:36.74 ID:Q7QbY164.net
時にキャリアは人の歩みを鈍らせるのです

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 04:11:20.37 ID:fufTGjjb.net
もう一度、誰もいない夜道を1人で走ってみるんだ。
「何だか重いなぁ・・・」と感じたら後ろを振り返ってよく見ろ。
いつのまにかリアキャリアに貞子かヨシエが乗っているからさ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 04:13:10.28 ID:ZXvArG42.net
リアキャリアって自分でつけたの?
何かがタイヤと干渉してるんじゃないのかと思うけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 04:36:18.21 ID:0PHG2sGr.net
>>949
空気圧が足りないんじゃない

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 06:53:52.46 ID:d6qbkxoI.net
>>949
リアキャリア(クラス27)標準搭載自転車で解決しそうだけど
40kg以上乗せるなら安定性の高い3人乗り自転車を運転したほうが
長距離もすごく楽になるよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 07:08:40.49 ID:Cl31CIJW.net
>>950
誰うまw

956 :949:2016/08/08(月) 09:16:45.59 ID:FXqoLakC.net
>>952
自分でもそうかと思ったんですけどブレーキはローラーですし

リアキャリアの取り付け程度でタイヤの軸がブレるとかあるんでしょうか
ホムセンでやってもらったんですが、戻って来た自転車はサドルの向きがズレていたので、そうとういい加減な店員だなとは思いました

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:42:02.54 ID:oRn6R79q.net
ハブナットがオーバートルクで締められているか何かしらの霊が憑いている

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:00:27.50 ID:alIQ98EP.net
キャリアに見えないなにかがのっかってるんだろうな
除霊に向かうがいい

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:16:52.82 ID:sdnL2cu9.net
>>956
ブレーキ引きずっていたりチェーンがめちゃくちゃ強く張られていたり後輪が傾いていたりしてない?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:43:38.58 ID:4chFAeik.net
そのままキャリアを重ねるのも、新たなキャリアを始めるのもあなたの自由です
今のキャリアが重いとはすなわち、あなたには今のポジションは荷が重いという事なのですから

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 13:23:30.55 ID:h3E8XzrC.net
後輪浮かして手で回転させて普通に回転するなら、キャリアに目に見えない誰かが乗ってるってことだな

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 13:43:03.54 ID:wxSXU/8M.net
後輪軸を微妙に
ずらされて抵抗になってる悪寒。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 14:55:30.49 ID:YqwBph52.net
>>946はドヤ顔で書き込んだんだろうな・・・

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 15:02:58.82 ID:cIgCZwcS.net
かわいそうだから触れてやんなって

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 15:45:21.86 ID:CeVhbGnI.net
リアキャリアを取り付けるのにハブナットをゆるめたのでチェーンがたわみ
ペダルが重くなった

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 16:13:15.17 ID:BbkgVlvk.net
共締めはコツがいるね

967 :949:2016/08/08(月) 16:43:25.70 ID:4IeS1wJN.net
>>965
そういえば段差を降りるとき、後輪がガタンて降りるときに、チェーンが音を立てて暴れるようになった

キャリアを付ける前には無かったことです

一度マトモな自転車屋に見てもらおうと思います
みなさんありがとうございます

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:17:59.47 ID:bMZ4N0yN.net
自転車屋に触らせる時は
「何をしてもいいけど、私のキャリアに傷を残さない仕事をして」
と言い放て

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:31:42.37 ID:EnHFyABz.net
テクトロの800Aが届いた
これでプレスのへにゃへにゃブレーキから解放だぜ
次の休みに作業しよう

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:13:51.27 ID:OiSOJiG0.net
これアルベルトに付いてるけど
ちょっとマシ程度だよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:05:12.74 ID:A6/FuUvr.net
>>963
プププ恥ずかしい奴だな
自転車整備士などの資格持ってない個人店なら国内メーカーや代理店と契約すらできない
今の技術師も自転車屋とかでの就業実績ないと受験資格すらなかったような

中華チャリ専門店とか中古チャリ専門店でもいけばいいんじゃないの

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:16:31.84 ID:piyAQD0n.net
顔真っ赤で「プププ恥ずかしい奴だな」とか打ち込んでるのかな

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:25:25.99 ID:QMF4cV/w.net
どう見てもメーカーの類いと契約してなさそうな個人店もよく見るけどな

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:30:23.12 ID:A6/FuUvr.net
>>973
中古・中華専門店はたしかにあるけどそんな店に行きたいのならだれもとめない

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:59:31.94 ID:QMF4cV/w.net
個人店は全て有資格者と断言しておいて、今更なに言い逃れしてんすか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:07:14.05 ID:A6/FuUvr.net
誰が断言したんだ中華チャリのりかw

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:08:03.46 ID:A6/FuUvr.net
目も悪いだけでなく日本語も理解できないのだろうな

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:08:50.20 ID:A6/FuUvr.net
>>975
お前は専門家もいない中華・中古チャリ屋にでもいってろよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:57:52.61 ID:OiSOJiG0.net
そもそも整備ぐらい自分で出来る

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:03:01.94 ID:6ldNUh5P.net
イオンの自転車屋で丸石サイクルのママチャリ購入して
後輪がブレブレだったから会計中に店員のおっさんがフレ取り調整を始めたけど
振取台も使わないで作業し始めた時は、こいつバカじゃねーのって思ったわ。
挙句に代金支払い後、数分で返金しますって
丸石サイクルの自転車とイオンの自転車屋は駄目だわ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:14:52.67 ID:8t5agUa2.net
それだけ読むと丸石の落ち度はなさそうだけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:17:01.41 ID:QMF4cV/w.net
>>976
「自転車の専門家だけいる個人店」
これに対すツッコミに対し、自転車整備士の資格がどうとか返したのは>>971、すなわちキミ
つまり自転車の専門家とは整備士資格保持者であり、個人店にはそういう人だけいると主張したと読めるのだが、何か言い分はあるかね?
もしいない事もあると主張するなら、何故わざわざ「自転車の専門家(有資格者等)がいることもあるチェーン店」と分けて書いたのかね?
チェーン店はいない場合も含めておいて、個人店はいない所は説明もなく排除というのは、都合良すぎませんかね?

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:24:08.56 ID:rjrBa+uC.net
>>980
まあ自転車ひっくり返して超正確に振れ取りする人もいるし…

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:29:27.06 ID:eelaWzAj.net
それ超正確でもなんでもない
かなり簡易的な振れ取り

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 05:07:30.22 ID:kg2aaElo.net
方法じゃなくて結果でしょ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 05:18:15.70 ID:YfzHXzHa.net
>>980
> 数分で返金します
どういうことですか?売り物にならない自転車だから売りませんってこと?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 05:35:38.08 ID:rSc4M+7h.net
ブレを気にしない鈍感な客に売りつけます、ってこったな
同時にめんどくさいお前は客うじゃねえもうくんな、と

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 06:59:36.87 ID:tW2by8uE.net
フレ取り出来なかったからキャンセルしたってことか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 07:56:19.09 ID:y6Qs7Hz7.net
>>980
丸石の安いのは丸石製じゃないからね
マシなホムセン車レベル
イオンは室内保管の店舗が多い分だけは
マシかも

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 09:56:21.88 ID:eelaWzAj.net
>>983みたいな馬鹿に売るためだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 10:00:56.72 ID:5hyNTQp1.net
なんかこのスレクズばっかw

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 17:14:47.66 ID:YfzHXzHa.net
>>989
安いのって、だいたいいくらくらいが境目?

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:06:55.64 ID:X0iFJj24.net
ID:A6/FuUvr
↑怒涛の連続投稿、何が個人店信者を駆り立てているのか・・・?
簡単にボッタクれる>>976-978のことが個人店店員も大好きだろうな

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:26:57.47 ID:a0Yz1S9A.net
ダイソーのスーパーバルブの口は仏式のと同じサイズなんだな。ゲージ付きの空気入れで
高い目(4.2BAR)に入れたら走りがメチャ軽くなったわ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:58:30.23 ID:9W0WjdHT.net
3.0が定格のタイヤに4.2入れたの?
おれもやってみたいけど、破裂したりしないんだろうか

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:05:59.89 ID:a0Yz1S9A.net
MIN 3.1 TO MAX 4.5 とタイヤ側面に書いてあるからね。
ちなみに、あさひのママチャリで3mm厚耐パンクタイヤ装着となってる。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:12:30.51 ID:ONdgW4JG.net
【ママチャリ】軽快車総合スレ71【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470740988/

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:13:26.92 ID:nMFV9xBt.net
次スレですー
【ママチャリ】軽快車総合スレ71【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470740988/

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:26:18.40 ID:X+AYZxIp.net


最低サドル高が78cm?おいおい、身長180ある奴は膝痛めろと…

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:27:29.12 ID:X+AYZxIp.net
サドル高、87〜101位の作らないかな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200