2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ70【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:15:31.08 ID:ZvCzqMhZ.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

次スレは>>970が立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ69【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462227442/

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:39:31.66 ID:fwe+c1+r.net
>>822
手持ちのだと型番末尾45が銅、75が橙だね。
75は内部構造やギア比の違うモデル。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:17:07.65 ID:Tw8daMqa.net
そもそも内装3段に乗ってる時点でチンカスだし
女子供レベル

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:54:40.49 ID:QjHGPOzo.net
内装8段は?

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 03:03:45.85 ID:zlvXpVoC.net
>>825
レアキャラ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 13:17:55.78 ID:PextC6Va.net
同じ内装3段でも後ギヤが14Tと16Tで、だいぶギヤ比が変わってくるもんな
後ギヤを16Tから14Tに交換したら3速もだいぶ使えるようになった
前は32Tね

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:00:55.06 ID:eKJP1VL5.net
ママチャリを片道15kmぐらいの移動に使ってるが、軽いギア比が
好きになった ペダルを最大速で回し続けて時速12〜15kmぐらい
将来クロスバイクを買うことになったら、メンテが楽なシングルで
軽いギア比にしたい

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:59:32.71 ID:zlvXpVoC.net
ネタなのか遅すぎ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:33:28.46 ID:18/0MOUj.net
ケイデンス80で12km/hな>>828かわいい

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:26:47.53 ID:MXC8Y/g7.net
>>823
やっぱり銅色とオレンジのは別物なのか
ウチのホットニュースも銅色
型番はどこみればよいのだろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:15:44.14 ID:0HHfcJw1.net
>>831
俺のはその銅色のシールにちっちゃく書いてあるね。SG-3R40とある。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 07:52:46.70 ID:S5s/4TmH.net
強化型内装3段は普通のと違ってベルクランクがないので一発でわかる

むしろinter5とかに近い構造

電動アシストの一部車種で採用

非アシストの普通のママチャリでの採用は
ほぼないんじゃないかな

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:26:05.31 ID:hk3lNElF.net
シンワブログ
http://cs-shinwa.sblo.jp/article/176300666.html
昨今では、自転車をお店で組み立てていることを
知らない方が多いのですが
最近では、例えばこういう動画がありますので
どんな感じなのかは、文字で書くより解りやすいとは思います。

https://youtu.be/V_DYPQowREY

これを見て「凄いね」「しっかりしてるね」という意見は
素人なら誰でも思うことだと思います。

しかしプロの目から見ると
なんじゃこりゃ?というレベル。

よくもまぁ、全世界配信で
こんなのを出して恥ずかしくないなと思います。
コメント欄にもツッコミがありますが
私ならこういうお店では買いたくないですね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 13:55:39.12 ID:nA1HF0hn.net
個人的には保護用段ボールは支障がなければそのまま組み立てて最後に外してほしい
が、個人攻撃みたいなのは不愉快に感じる

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:52:15.70 ID:OB8CzUpI.net
叩いてる方も「固着したハンドルポストを外せないから廃車」とかカスレベルのプロ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 15:31:57.23 ID:ItDBeBJA.net
フォーク交換するのにステム抜けないなら切っちゃえばいいじゃんね。
それで何万円も変わるわけじゃないし。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 19:06:34.48 ID:jy5+h86b.net
自分が外せないのを人のせいにするとか痛すぎるw

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:46:28.91 ID:ZCNuuU5c.net
ステムは上のボルトさえ引っ張れる程度に緩めてしまえば
人力でだめでも機械的にけん引して抜けないとかまずないよな

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 02:24:29.28 ID:+iflSUOM.net
ネットで他店批判をしている時点でお里が知れるというもの

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:26:58.15 ID:JS4AYNrp.net
>837
フォークは捨てるんだからステムを切っちゃえば
交換はできるね。
工賃とステム代の上乗せをクライアントが納得すれば
可能ではないかな。

>839
抜けない事は無いとは言えない。
まあたいていすごく苦労はするが抜けるけど
その苦労は工賃に乗せられないのも普通。

自転車屋だとそういうプレス系の工具は無いです。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:33:13.80 ID:LGYBdzFJ.net
>>830
ギア比自体が軽いんだから全盛期の中野浩一が乗っても15kmしか出ない
シングルママチャリの、年寄りやオバちゃんが無理なく漕ぎ出せる
ギア比が中距離を疲れず走るにはいいなってこと

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:38:55.59 ID:JS4AYNrp.net
>>842
いや以前20インチの子供車に神奈川の現役選手が乗って
バンクで木梨憲武のロードに勝ってた。

なので中野浩一は今でももっと走れる。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:41:00.41 ID:iDNBzKff.net
ついに灼熱の夏サイクリングの時期到来ですな
海沿いに短パン一丁でチャリ走らせて、暑さの極限で海に飛び込むのが気持ちいい
ビール凍らして持っていこう!

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:51:03.22 ID:LGYBdzFJ.net
>>844
関東でいえば千葉神奈川みたいな海あり県に住んでるの

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:00:59.72 ID:J2VmUg8j.net
長野県民は長野のガンジス川こと天竜川へダイブ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:30:39.71 ID:iDNBzKff.net
>>845
まさに神奈川 トンビが多いのは辟易 まあ慣れたけどね
いつか、ママチャリで走りたいのは、角島大橋、古宇利大橋、しまなみ海道

>>846
川もいいな
四万十川、仁淀川のある高知県住みには憧れる

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:23:17.92 ID:0b9+Nygn.net
>>841
こんな引っこ抜き道具があるみたいね。
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/mytool/stmrmv/stmrmv.htm

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 14:51:27.68 ID:LOk+Rz6B.net
>>848
その工具、ステンレスのハンドルステムだと
ハンドルステムの首の所が外れるって言うか抜ける時があるんで
思ってる程に使えない

俺、自転車屋でバイトしてたから

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:36:08.24 ID:+iflSUOM.net
ヒント ゴム

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:47:46.03 ID:/UbXWeHM.net
>>832
うちのもその型番だった
後ろにPのマーク書いてある

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 02:56:15.35 ID:TQtYzaDv.net
乗ってたらチェーンがブチ切れてブラブラ状態に…どうしたらいい?
1 そのチェーン使って直す
2 新品のチェーン買って直す
3 自転車屋で交換
安物のママチャリなんで金かけたくない、可能なら1、2だけど自分でチェーン取り付けって難しいですか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 03:31:14.42 ID:oeIDz3Xi.net
>>852
こういう質問書き込む人間は
3 自転車屋で交換 一択
1と2出来る人間はこんな質問書かない

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 05:40:41.03 ID:ExxCW8Cn.net
たぶんその状態まで放置してたってことはほかにも全体的に傷んでるからなあ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 08:31:02.08 ID:m+fPj17Q.net
>>852
専用工具が1000円ぐらいなので
二度としないつもりなら
自転車屋の方が安い
自分でやるなら専用工具を買えば5分で出来る

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 08:34:26.49 ID:VitG+Wvk.net
1はありえない
チェーンが切れるということは痛んでいるのは一か所ではない

海外通販使えるなら2
全部で3000円もしないだろう

でも>>853のとおり3でFA

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 12:36:40.17 ID:YQLQJHgo.net
4 カーボンロードを買ってカゴをつける(予算40万)

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 13:45:43.30 ID:JKBcGkwI.net
5 ホットニュースを買ってくる(7万円)

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 15:40:16.34 ID:PIsj4cI7.net
チェーンが切れた自転車ねえ、
今時の自転車屋に持っていったらネチネチ小言言われそう

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 15:53:28.11 ID:JKBcGkwI.net
今時の自転車屋なら言われないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 15:54:18.83 ID:tkhS+tBu.net
あさひ マグニファスのハブの型を知っている人がもしいたら教えてください

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:12:27.98 ID:aXGzg6bu.net
15Kg未満でタイヤサイズが27インチか700c前カゴ付きで変速は外装6段以上かインター5で跨ぎやすいフレームのママチャリって在りますか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:23:54.82 ID:2yf5CP3X.net
あるかもね

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:42:04.42 ID:/GMXwQ1l.net
>>862
http://kakaku.com/specsearch/6455/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&inch=27&inch=27&Sift=4&Sift=&Weight=&Weight=15&

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:42:25.01 ID:PIsj4cI7.net
>>860
そりゃ"今時の"でかい店なら言われないだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:47:54.06 ID:hy5Ozi6g.net
まあ昔から言われない。
むしろ喜ばれる。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:56:57.29 ID:tRETUCX0.net
>>862
ビレッタ コンフォート(27インチ・8段) \67,800(税抜き)
ttp://www.bscycle.co.jp/products/brands/villetta/VN78BT2012/index.html

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:57:09.60 ID:/GMXwQ1l.net
>>865
個人店だって言われないよ、黙々と作業して終わり

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 17:01:19.58 ID:tRETUCX0.net
>>852
ttps://youtu.be/5bMIbIoXGaE

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 17:36:57.61 ID:PIsj4cI7.net
>>868
こいつなんで向きになって個人店擁護してるんだか
客に失礼な店は個人店に多いだろうに
最近できたような個人店は特に多いな
不快な思いしたくないなら近寄らないほうがいい

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 17:38:38.55 ID:hy5Ozi6g.net
>>870
そうでもないと思うぞ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:10:55.73 ID:mgruSvUd.net
>>870
なんで向きになって個人店叩いてるの?
具体的にどれくらいの数の個人店でどんな嫌な目にあったの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:20:46.40 ID:XHgZS6tv.net
個人店には大手チェーン店のようなガバナンスがない
故に店のルールより店主の気分が優先される部分がある
それは当然、仕事の対応にも現れてくる

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:22:32.22 ID:/GMXwQ1l.net
>>870
あさひ社員乙

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:29:17.94 ID:m+fPj17Q.net
チェーン交換ごとき軽い作業を嫌がる自転車屋なんて無いわ
ちょいと交換して5000円とか美味しい仕事断るかよ ハゲ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:32:29.68 ID:XHgZS6tv.net
フルカバードのチェーンケースでなければね

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:38:21.79 ID:hy5Ozi6g.net
>873
カバのくせに

フルカバー→チェーン外れは面倒だけど交換は樂。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:50:30.59 ID:XHgZS6tv.net
フルカバードって、外からチェーンやギアが一切見えない完全に覆われてるヤツなんだけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:52:32.40 ID:PIsj4cI7.net
>>872
なんで数ある個人店をそんなに擁護できるんだ?
あんたが責任もって監視でもしてるのか

>>874-875
↑こういう奴らだよ個人店の奴ってのは
ブームに乗って店出して、フザケた経営して客に逃げられ
経営が傾いたら馬鹿にしながら客に擦り寄る

スレにいる個人店のDQNが正体あらわしたかw
何の根拠もない個人店擁護w隠せないクズさ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:03:40.00 ID:hy5Ozi6g.net
>>878
コツがあるのよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:06:31.45 ID:/GMXwQ1l.net
個人店アレルギーでもあるんかね

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:24:52.91 ID:m+fPj17Q.net
>>879
ばーか 店の経営者がこんなとこで
おまえみたいなハゲの相手する佳代w 

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:29:06.80 ID:XHgZS6tv.net
オレはアレルギーあるよ
前に出先でパンクして、空気入れは持ってたのでパンク修理キットを買いに個人店に行ったら無いという
そしてパンクなら直すよとしつこく言ってくる
勿論、そのまま店を出たよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:36:33.37 ID:PIsj4cI7.net
>>882
これが接客を学んだことのない
個人自転車店のDQNのレベルです

不快な思いしたくなければ個人店には近づかないほうがいい

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:41:16.73 ID:hy5Ozi6g.net
>>883
チェーン交換を頼めばしてくれたと思うが…

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:49:39.84 ID:XHgZS6tv.net
>>885
チェーンだけ売ってくれればいいです

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:58:12.61 ID:hy5Ozi6g.net
>>886
それも可能でしょう。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:00:27.31 ID:hy5Ozi6g.net
引っこもりの考えはわからんよ
良くない店には行かないってだけの話だと思うが。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:02:36.21 ID:XHgZS6tv.net
ダメな所も多いそうです
なんせパンク修理など以外は、他店で購入した客のはお断りなんて平然と言っちゃうのが個人店ですから

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:07:23.08 ID:hy5Ozi6g.net
>889
お前しつこいな…

チェーン店でも嫌われるぞ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:13:36.82 ID:PIsj4cI7.net
>>890
2chでDQNらしく脅してみましたってか
バカなんだな個人自転車店は

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:15:59.77 ID:hy5Ozi6g.net
そろそろ次の話題どうぞ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:20:35.42 ID:XHgZS6tv.net
最近、他店購入の自転車も大歓迎なんて掲げてる店も増えたけど、それはこれまでお断りするのが当たり前だったという個人店特有の排他性を証明してる訳

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:34:06.66 ID:mgruSvUd.net
>>883
それは病院に行って診察はいいから薬だけ出せといってるようなもの
薬だけがほしいなら薬局(ホームセンター等)にいけよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:43:58.42 ID:PIsj4cI7.net
>>894
だから個人自転車店には行かないって言ってるんだろ、大丈夫?

不快な思いさせられるから

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:48:58.74 ID:xq+jGHC/.net
>>893
だから今時の〜って言ったじゃん

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:00:11.40 ID:PIsj4cI7.net
お前の今時がどの時か論争する気かよ、アホクサ・・・

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:00:35.07 ID:qIjqHIxq.net
儲からないからやらないんだよ。
儲からないから売らないんだよ。
個人店に公共性を求めても仕方ない。
あっちも商売だから、仕事も選ぶさ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:38:13.21 ID:4iLqhUoG.net
まあ個人店持っていくといい加減な修理とかしてあると
これ最近どこかでチューブ変えました?とか聞いてくるよね

**スポットでとか**サイクルでとか…

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:05:15.32 ID:1SNN8h5V.net
>>898
仕事を選ぶから儲からないのさ
直接的にも間接的にも

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:20:26.41 ID:I+dlIQn2.net
離れすぎている内装3段を一段捨てて、1.5速2.5速くらいにずらす場合
重くするのと軽くするのどちらが良いだろう?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:53:06.66 ID:qIjqHIxq.net
卵が先かニワトリが先か、みたいな話だな。
儲からないというより面白くないから売らない、やらないんだろうな。
俺も個人店なんて15年くらい行ってないな。
あっ、店先の空気入れはたまに借りてる。
やっぱ潰れると困るなw

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 04:39:28.55 ID:q44W5SiZ.net
>>881
ネット情報のレビュー見た後は右往左往する事があるけど
結局は批評関係なく近場の店舗に修理出すよ
ただ、オートバイ専門で修理している所に自転車修正出すのは
かなり抵抗感があるというか個人的には無理

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 07:50:16.45 ID:5+D6KGIH.net
最近できたようなベッドタウンなのに
小屋のようなロードバイクとかしか扱わない貧乏店じゃなければ大丈夫

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:52:20.11 ID:CqTerBbl.net
ちょっと暑いけど後輪のタイヤ交換にチャレンジするお

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 10:17:01.86 ID:6ndHTgCE.net
>>883
それ普通の営業だよ
パッチ持って無かったらそこで頼むだろ
その程度でアレルギーとかどんだけ弱いんだw

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 11:31:14.37 ID:HkPeIJfD.net
ゴムアレルギーの話じゃなかった

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 12:13:40.38 ID:9c/QneRs.net
個人店アレルギー

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:01:55.82 ID:LffCgSQ8.net
単に26インチのスポーク売ってくれとかいってお店に行くレベルだな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:53:50.26 ID:z5l5nf0o.net
>>906-909
個人店が個人店嫌いを叩くためにアレルギーとか言ってるだけじゃん

個人店とかいうパンク修理パッチも置いてない100均以下のクソ店
さらに店内には礼儀を知らないボッタクリ用DQNを配置

情弱の奴隷のほかに、こんなとこ誰が行きたがるんですかね?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:21:42.18 ID:ccKYhrlV.net
し・・・しかし面倒見の良いチェーン店とはどういう店の事を言うんだ
もしやみんなハイエースに軽快車そのまま積んでワイズロードとかに持ち込んで1年ごとに
パーツ洗浄とオーバーホール一丁!(3万円スッ)みたいな富豪みたいなメンテしてるのか?
それとも車庫がちょっとした自転車屋顔負けの設備になっててそのまま整備開始しちゃうのか

自分はサイクルオリンピックで買って点検整備してもらってるけど
引越した場合その先にもオリンピックがあったら見てもらおうかな程度に思ってる

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:17:38.58 ID:xA7bwLky.net
そもそも出先でチューブ交換ではなくパンク修理ができると思ってる時点でな

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:36:16.82 ID:BF/Hqaqd.net
出先でパンク修理とか池沼レベルの猿だろ
チューブ交換の方が早いし確実

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:20:54.10 ID:HagY7pwA.net

自転車屋、顔真っ赤でサルみたいだぞw

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:11:19.78 ID:iiY7g8zC.net
45年ほど前(12歳の頃)から軽快車でのサイクリングが趣味だったけど
山の中でもどこでもパンクした場合、修理で対応してきた。
ロードバイクじゃあるまいしチューブ交換よりパンク修理のほうが早いだろ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:43:15.71 ID:aVM3NpEe.net
ママチャリのリアは勘弁

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:10:36.69 ID:LffCgSQ8.net
ママチャリで出先なら別に1200円とか1500円で修理してくれるお店で直してもらえばいいじゃん

チェーン店でおかしくしてもらってもいいのなら850〜1200円くらいでもあるけど
そのあとタイヤ爆発したりとか
部品欠落したりとか…

それでも良ければだけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:12:02.03 ID:LffCgSQ8.net
ただ中華低廉車だとパンク修理の時点で本体の10%くらいだったりするものな

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:21:25.99 ID:6ndHTgCE.net
>>916
パンク修理なら
前も後ろも無いだろw

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:24:20.14 ID:uS3abIoo.net
まだ個人店信者が居座ってんのかw
チェーン店は社内教育で整備手腕のバラ付きがないよう頑張ってんじゃないの?
マニュアル化を進めたりさ
個人店て、店主の自己流で触られそうで怖い
で、ダメになったら自転車が低品質だからと責任転嫁みたいな

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:35:17.49 ID:LffCgSQ8.net
>>920
アルベルトやホットニュースまともに開けられる大手チェーン店どれだけあるんだよw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:50:45.49 ID:zJ8cjail.net
なんであけられないと思うの?

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200