2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バカ「自転車の水洗いはやめろ!!」

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 11:06:03.70 ID:jtovQ97L.net
なにいってんだ

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:26:01.31 ID:4AyRpNdr.net
完全防水にでもしていない限り、
金属部品内部に水が浸入すればどうなるか?
雨以上に洗車で水をかければどうなるのか?

普通の人間は考えなくても分かるんだが。
バカは自転車乗るなよw

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:30:27.14 ID:4AyRpNdr.net
>そもそも耐久性でまとめて語ってるけど具体的にどの部品の耐久性がどれだけか落ちるか語っていないと当たりで十分幼稚な二元論でしょ

それじゃ、どの部品も一切耐久性落ちないんだ?w
おいおい底なしの馬鹿君、笑わせるなよww

濡れる機会が増えればそれだけ耐久性は落ちるだろ。当たり前だろ。
これだからメンヘラはww

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:42:00.43 ID:jWm+1zHo.net
かわいそうに、お前の汗と油と埃でべたべたの自転車は濡れる以上の速度て劣化していってるぞ

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:22:04.40 ID:1UgFjime.net
>>171
洗車の後で当然注油するだろ

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:11:37.44 ID:hH+Wtotp.net
>>169
それ低学歴のアホの競輪選手の間でしか通用しない理論だから。

負荷かかった時はある程度粘性があるグリスでないと潤滑効果ないから。

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:38:19.67 ID:pNatPPLU.net
>>175
ENDUROやカンパに言ったらふっころされるので補足しとくと、まじもんのセラミックベアリングのような
クッソ硬い軸受けならドライ状態でも抵抗が減る。
硬くもない普通の軸受けでやっこいオイル挿したらむしろ抵抗が増える。
って感じでOKかな

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 19:49:25.68 ID:4AyRpNdr.net
>>173
油?w


ほらほら、自分が本物の知恵遅れだって気づく最後のチャンスだろこれ?
www

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:35:16.01 ID:YcfkUc7O.net
>>177
あ、飾っとくだけなら洗わなくても大丈夫ですよー
頭は大丈夫じゃなさそうですけどー

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 20:52:42.70 ID:hH+Wtotp.net
>>186
それでok

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:04:32.20 ID:5arsQ678.net
「水洗いすんな」
粗悪な鉄パイプのフレームに安い鍍金&生地のクズ鉄パーツ、洗う価値もないゴミみたいな自転車で、たいして走れもしないやつが言いそうで泣けてくる

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 12:49:08.80 ID:8tbX6z2m.net
俺も俺の回りもみんな水洗いするよ
自転車、とくにロードに乗る人って、無意識にロードだけは例外とするケースが多い

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:45:12.07 ID:CtLHsGAT.net
ロードと言えばクロモリだからなぁ
なるべく濡らしたくないってのはそりゃ当然だろう

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:05:28.28 ID:Ko5DfU+V.net
>>182
ロードと言えばクロモリwww

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:21:29.58 ID:o3+IDzQ3.net
それなりに汚れたら洗って乾かして必要に応じて注油する。
それで問題ないだろ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 03:08:50.72 ID:TIgHZ2kO.net
>>152
俺の場合は90年代はじめにチタニオオーダーしたぞ
ウーゴは昼にどっかでワインか何かを飲んで飲酒運転で工房に帰ってきたからせっかくなのでウーゴに手足の長さを測って走り方とかを聞いてもらった。
手の長さが左右で違うとか言ってちょっと怒ってたがw
お前何か勘違いしてるようだが90年代なかばまではデローザは家族全員が職人やってるメーカーで製品も全部自社工場製で名前の割にかなりローカルな感じだった。
今のトマジーニとかシファックとかに近い感じ。
だから工房に行けばウーゴでもマージでも誰とでも普通に会えたぞ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 04:38:06.52 ID:qvrfNpHn.net
そうだな90年代なかばまではそのとおりだね爺さん
でも90年代末に中国資本に乗っ取られてからはご存知のとおり
アルミから中華カーボンにかわりシールを貼って一丁あがりだわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 09:09:57.96 ID:X9uX+Y5k.net
>>186
おかしくなったのは経営を息子にバトンしたのちで、マジにおかしくなったのは2011年前後のこと。90年代末は全然違う。
旧経営で中国委託になったのは初期のアヴァントのみ。

その後もキングXライトと初期アイドルを除いて部材は台湾から仕入れているが、初期の数年は必ず部材まで自社生産している。
これは売れ行きを見る必要があるのと、工房のキャパシティの問題。

R848がバレなきゃたぶんマシだったが、Xpace製品とモロバレする前に
「デローザがいきなりこんな完成度の製品が造れるわけが無い」
「なんかデローザっぽくなくね?」
って指摘されて怪しまれた。絶妙な特徴があるメーカーなのですぐバレるw

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 15:36:39.13 ID:0lOBVbsG.net
今日甥っ子をビニールプールで遊ばせるついでに思いっきり水ぶっかけて丸洗いしたったわ

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 14:45:29.14 ID:aHC6RKRB.net
合宿してる新城は自分で洗車してたな
練習中の扱い方みても、洗車の水よりも汗の方を気にしてる

レス見てるとココで反対してるのはかなり年配の人で 老害って言われるような人のようだなぁ

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 00:48:17.23 ID:jD3tQeew.net
酷い日は一回下っただけでこんなんなるのに水洗いすんなとか無理やし
http://i.imgur.com/FwQREg9.jpg

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 01:08:48.26 ID:Rl4dZb0Q.net
テレビで見たシクロクロスは貯めた水のなかにドボンして洗ってたなぁ。その後のメンテは必要だろうけど。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 08:18:39.92 ID:ObO29/hF.net
>>189
水道水よりも汗の塩分の方が危険だからな

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 09:02:28.69 ID:maFSU7Hs.net
>>191
泥は研磨剤みたいなものだからね。
放っておけば乾く水が多少入る方が100倍マシ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 02:00:20.68 ID:Cq5tNrz+.net
貯めた水にドボンはやばいな。
シャフトが腐ってペダルがポロリとか、ハブが回らなくなるとか普通にあるよな。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 14:14:59.84 ID:FWiWcpHH.net
どんだけ放置しとくんだよw

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 00:26:19.84 ID:hfOlv7f7.net
>>195
毎回全バラしてベアリング清掃までするなら防げるがなあ、、、
無理だろ?

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 10:16:52.21 ID:FGcBJwVM.net
今まで何の躊躇いもなくケルヒャーで水圧攻撃してたけど大丈夫かな?

カーボンロードとアルミロード

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 10:23:45.38 ID:lsdVe5JA.net
高圧洗浄はダメだよ。BBとヘッドパーツ抜いてグリスアップしないと

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 10:23:52.37 ID:ptKAqp4c.net
ディグリーザーや中性洗剤などは使っても乾吹きだわな
水洗いすればホイールだったらニップルやバルブ穴から水がタイヤ内に漏れて腐ってたまらんわい

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 13:44:14.25 ID:ST5nMM/+.net
神経質なやつ多いなw

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 14:00:21.32 ID:FGcBJwVM.net
>>198
まじかよ
取って見てみる

特にF.Rディレーラーはパーツクリーナーとウェスじゃ綺麗にならないから入念に水圧攻撃してる

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 14:11:36.83 ID:ST5nMM/+.net
ベアリングなんかゴリってきたら交換すればいいじゃん。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 16:19:17.96 ID:N3KRZ8aZ.net
>>153
今乗ってるロードは2003年モデルだが年1か雨降られた翌日ぐらいには水洗いしてるぞ
まぁその後BBまで抜いてグリスアップしてるけどな

あとMTBは高圧洗浄が基本ですよ
そもそも走るところが泥濘んでる事が多いし

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 16:32:22.53 ID:ST5nMM/+.net
つか、組み付けてあるシールドベアリングから
グリスを吹き飛ばすほどの高圧洗浄機が手軽に買えるなら
それ欲しいわ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 18:57:36.90 ID:tWpIpW18.net
じゃぶじゃぶ洗え。

俺はしないよー!

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 20:17:49.74 ID:/AMeycbS.net
雨の日乗っても適当に拭くだけだわ
年一回グリスアップするけど

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 07:04:51.43 ID:310w9oNm.net
>>204
ケルヒャー!!

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 13:30:59.45 ID:1yfWEzmF.net
ケルヒャーはヤバいな
3mぐらい離した所から手に噴射してみたけどグローブ越しでも手に穴空くかと思った

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 14:58:03.31 ID:FIPJVf5w.net
BBシェル下に水抜穴ないから、雨の中走ったあと自転車立てると、チェーンステーのあなから水がジャバジャバ出てくる。

当然フレーム内部にも泥や油が蓄積されているんだろうなぁ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 16:09:54.77 ID:+NYWgbtH.net
今日、雨が降る中自転車に乗ったら
結構きれいになった。
もちろん、帰宅後チェーンに注油した。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 21:58:02.59 ID:PayPS3A2.net
ええ…それからどうなったんで?

ダンナ…

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:35:27.07 ID:ZrgKtSNz.net
経過観察中

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:10:02.63 ID:vUNuUgIU.net
フレームは車用のプレクサスで拭いてる。
油やつぶれた虫とかも綺麗に落ちる。

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:00:19.32 ID:SBtrjFEc.net
アルミフレームのMTBを洗車場の高圧水で毎週洗ってた。
BBにもチェーンにも至近距離から高圧水を直接ぶっかけてた。
毎日通勤で使っていたのでチェーンは伸びてはリムはペラペラになって
BBもペダルもベアリングが痩せてグラグラになって
フレーム以外はほとんど替えたけど、所詮は消耗品なんだから交換したらいいだけだよね?

今度新しい自転車を新調するけど、やっぱり水洗いするつもり。

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 16:10:02.62 ID:tE5lp7Bf.net
それでOK。

216 :四葉 環 ◆.RAMsEHKDA :2016/09/03(土) 03:33:22.41 ID:tSEolktz.net
水没状態でもエンストしない車

無論、吸気管や排気管は高い位置になるようにシュノーケルを付けて対策済み。
電気系統を防水仕様にしないとすぐにだめになるからね。

その前に、車内に水が入ってくるので、水から上がった後に水が抜けるようにしないといけない。
問題はシートや車内のマットが水浸しになるので、後から水没車特有の匂いがするしね。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:58:12.63 ID:wbeM1K6d.net
>>216
HNまで付けてドヤってる所申し訳ないけど、ここ自転車のスレだよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:33:43.31 ID:a2si33Wo.net
>>214
馬鹿な証拠

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:03:42.12 ID:kdmF50YD.net
>>200
脳の小さい奴も多いな、お前みたいな

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:07:12.05 ID:yPNBmzdU.net
家族が全員入り終わった風呂にドブ漬けするよね〜

総レス数 220
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200