2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part35

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:01:27.35 ID:sCCWh/H3.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part34
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457242173/
公式サイト
http://dura-ace.com/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118
電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460006722/

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:21:51.37 ID:6T4ZmsF3.net
既出?
http://roadbikekau.net/shimano-9100-duraace-topics
http://roadbikekau.net/wp-content/uploads/2016/06/6820af_99acf4d3bf38435e9bb42da651dbccd6-mv2.jpg

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:22:59.32 ID:X8019Tdb.net
どこの浦島太郎だよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 10:38:04.30 ID:DMZywS8r.net
クランク太いよな
ホビーレーサーには不要なのになぁ
細くしてその分軽くしてほしいわ

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 11:23:25.78 ID:f9A05+Hf.net
太さで剛性と軽さ出してるんじゃないの

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 11:25:00.93 ID:zTMOPtIT.net
ホビーレーサーのために105のシルバーがあるのではないだろうか?
それともティアグラか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 11:28:15.99 ID:jt3hidkn.net
デュラはホビーレーサーのことみて作ってないでしょ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 11:47:02.22 ID:lDOM5GZt.net
>>212
>>2
1週間遅れてる

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 12:15:13.16 ID:4KBo1cdw.net
応力解析で一番負荷掛かってた所を強化したんだろ

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 12:31:42.90 ID:7EU93lf0.net
チェーンがまた肉抜きになったの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 14:17:16.31 ID:N2j1oexX.net
>>212
なんで既出じゃないと思ったの?
どっかの日本のアフィブログの画像貼れば自分が世界最速だと思ったの?

ねえ

ねえ

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 14:41:07.59 ID:d0I3fynl.net
最安のワイヤーduraどこ?

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 14:44:59.58 ID:AyWR0StP.net
ピナレロ2017年モデルのカタログ
https://issuu.com/gitabike/docs/pinarello_cicli_2017
新デュラは載っていないがディスクモデルが載っていて方向性はわかる。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 15:56:45.22 ID:/wPp/qn2.net
ドグマのMTBって誰が買うんだろう

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 17:17:34.80 ID:P45+nSo7.net
シルエットをDi2に近づけて
7800系の頭にカバーかけた様な
機構に見える
http://i.imgur.com/2CiJZ8S.jpg

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 18:43:22.65 ID:QeqKxY9E.net
ttp://dura-ace.com/
カマーン!カマーン!

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:42:35.38 ID:LBvQqmCg.net
>>179
またFJTのブログのネタにされてるw

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:43:36.62 ID:LBvQqmCg.net
つかフィッシングサイトにしか見えない

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:44:32.27 ID:ngeuwHrt.net
>>226
既出だから、何回も書き込まなくていいよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:47:06.50 ID:AyWR0StP.net
値段は現行と同じくらいなのかな?

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:52:07.46 ID:bFIeFih+.net
当然値上げで

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:58:04.05 ID:eV2jWbqo.net
>>227
名誉スレ民の『FJT』さんにネタにされて光栄に思えよ!

FJT!FJT!FJT!FJT!FJT!FJT!

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 22:34:41.01 ID:JjssKYg8.net
ダサいな。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 23:30:26.78 ID:nq+rR6Y2.net
>>230
3割アップ

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 23:46:00.66 ID:AyWR0StP.net
悪い冗談だ。

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 10:12:53.40 ID:R8AFUoAY.net
冗談ならいいじゃん

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 13:44:45.08 ID:ExBJgnVK.net
円高ポンド安半端無いから外痛で買えばいい

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 13:58:28.44 ID:vFVErmxq.net
新城がデュラのまま32Tなんだけど、これって可能なの?
https://twitter.com/iimiwa/status/743433799531364352/photo/1

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 14:56:47.73 ID:4UdWngYp.net
円安で材料費ガー
って言い分で値上げしたんだから
当然円高なら国内販売価格は下げるよね?w

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 15:29:49.29 ID:fgvf2Fen.net
>>238
フロントがコンパクトなら動くのは確認してるけどなー。

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 16:11:31.13 ID:0uw7mmtv.net
>>239
下げる訳ないだろ
っていうか、5月に値上げしたばっかじゃんw

国内で金落としたいのに、この為替相場だと海外通販で買った方が明らかに安いよな、新デュラ

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 20:22:05.12 ID:N7V4LuV4.net
BtoBだと結構頻繁に価格改定して原価に反映されてるんだけど
エンドユーザーまではなかなか反映されないよな

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 09:31:01.23 ID:TAdRitwA.net
シマノは前回の円高の時に値下げしなかったからね。
でも円安になると値上げするゴミクズ企業。
立ち位置的に中小企業の範疇に入るけど、この前立て直した本社の豪華さは日本企業の10指は厳しくても15指には入る豪華さ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 09:44:19.30 ID:YyBsQG7W.net
釣具で儲かってんじゃないの?

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 10:26:49.14 ID:9OO7c0kV.net
>>244
バカかお前は決算短信でも読んでろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 11:02:37.27 ID:gs4nMMye.net
釣り具なんてダイワをおちょくる為だけにやってるんだよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 11:15:52.61 ID:WBka9Czx.net
>>243
お前給料上がっていないだろ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 11:24:17.85 ID:3WOhdmjn.net
無線化はまだですか?

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 11:36:03.66 ID:i2Kv/qJZ.net
走行性能に全く寄与しない無線化の前にシンクロシフトやるだろ

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 11:41:38.39 ID:yM11iURy.net
よーしパパ、シンクロシフト来たらスプリンタースイッチ付けちゃうぞう

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 11:44:26.59 ID:i2Kv/qJZ.net
シンクロ+スプリンターはやばいな

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 11:58:28.65 ID:9OO7c0kV.net
>>249
シンクロはフロント変速が忙しいMTBだからメリットがあるのであってロードには特に意味は無い。

XTR Di2のシンクロだってフロント変速が完了してからリアが動くけど、フロントクロスだからFD変速時のトルクの抜けや引っかかりが最小限に抑えられるのであって、ロードみたいなフロントワイドだと気持ちの良いシンクロにはならないと思う。

それにMTBはブレーキとシフターがバラだからシンクロ化でシフターを減らせるけどSTIは一体だからシンクロ化してもスイッチがムダになるだけ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 12:11:54.99 ID:i2Kv/qJZ.net
せやな

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 13:37:33.37 ID:Wn38x/md.net
フロントクロス。
昔みたいに52-42とかなら
シンクロの導入もありということか。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 13:42:17.07 ID:JYWPiR8x.net
>>243
今中「僕も値下げしませんよ?」

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 13:49:27.68 ID:Wn38x/md.net
>>255
ん、e-TAPがどうしたって?

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 14:13:08.24 ID:9OO7c0kV.net
>>254
あとはシクロの46-36とかね。
俺はシンクロよりもカンパEPSのシフトアシストをパクった方が便利だと思う。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 14:17:38.53 ID:JYWPiR8x.net
>>252
MTBは1×11s化が進んで電動の意味があまりなくなっちゃったね

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 14:22:03.12 ID:Wn38x/md.net
一眼レフのカメラじゃないが
シャッタースピード優先とか絞り優先
見たいに、ケイデンス優先とか
パワー(メータ)優先とかして、
自動的に変則できるようなものが
いつか出そうな気がする。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 14:23:28.85 ID:F2mB5IFo.net
1x12spはよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 14:46:57.28 ID:5ACoQv8K.net
フロントシングルの利点て何?
個人的には2*12がいいが

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 14:55:37.65 ID:WMn++UL+.net
しばらくチェーン替えてないと思ってネットで探してたら
CN-7700も7801も絶版で、オクとか尼でメチャ高騰してたでござる orz
でも物置を物色してたら,CN-7401の新品が出てきてビックリ!
嬉しくて小躍りしてしまった

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 14:57:44.83 ID:3WOhdmjn.net
MTB乗らないのでわからないのですが、フロントシングル、リア11でギア足りるの?
ロードのようなハイギア不要で、フロントをローギアにしリアワイドレシオにしてるんでしょうか

典型的なフロント/リアの歯数ってどんなんでしょう?

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:06:42.48 ID:Wi0LvyIY.net
>>259
それシマノのアルフィネDi2だから。
坂の斜度とか速度を検知して自動で変速する
内装ギヤだけどな。

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:14:41.94 ID:9OO7c0kV.net
>>261
軽量化
変速操作の簡便化
メンテナンス簡素化

例えばロードならフロント52T、リア12-38Tなんてスプロケがあれば現状の最大と最小ギア比はカバーできるからフロントシングル化できる。
でも11sだとスプロケがスカスカになるからロードでは現状フロントシングルはありえない。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:16:38.41 ID:IXSSvLzE.net
男は黙ってフロントシングル

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:20:23.04 ID:JYWPiR8x.net
>>266
じゃあ後ろもシングルでお願いしますw

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:22:25.78 ID:cVGnLqHq.net
男は黙って
フロントシングル
リア乙女

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:30:20.90 ID:9OO7c0kV.net
>>263
妥協すれば足りるというレベル。
今買えるレベルで多いのはフロント30±2、リアは11(10)-42(40)が多い。

ジャンルにもよるけど下り系MTBは登りは捨てて降りて押したりするからフロントシングルで走る人は以前からいた(山まではクルマで運ぶとか)。

それが最近のリア多段化+ワイド化でクロカン用にも普及し始めたのが現状。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:36:32.77 ID:RP4rrVjs.net
フロント39
リア105の11-32

これでレースじゃなけりゃフロントシングルでも十分だぞ
ヒルクライムレースでも平坦なければこれで行ける

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:40:28.31 ID:brTobYse.net
ロードでフロントシングルは俺も夢想するけど1段ごとの差がな〜

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:40:54.91 ID:JYWPiR8x.net
http://www.bikerumor.com/2015/05/27/scott-spark-700-ultimate-di2-makes-everything-electronic-then-wires-your-money-away/
ニノシューターのフルサスMTBで8.8kgみたいなのができるようになるもんな

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:47:59.69 ID:Gwjz9Beg.net
>>271
逆に12s、13sと増えていくほどフロントシングルは採用しやすくなるね。
MTBもその流れでトリプル→ダブル→シングルと来たし。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:48:57.17 ID:RP4rrVjs.net
>>271
11-23

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 15:55:28.67 ID:brTobYse.net
>>274
それだとフロント次第では坂登れないw

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 16:15:57.56 ID:Wi0LvyIY.net
男は黙って固定

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 16:43:58.00 ID:3WOhdmjn.net
>>269
なるほどー
めちゃワイドですがMTBだから支障無いんですね〜

スラムがフロントではどうやってもシマノに対抗できないから広めてるなんて言われてましたけど、シングル化、シマノどうするんですかね

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 16:52:55.97 ID:JYWPiR8x.net
>>277
今XTRのFC-M9020-1 30Tに
XTのCS-M8000 11-42Tでなんとかなってるよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 21:53:59.28 ID:qaxj/ezE.net
発表が6月29日なのはわかったけど、
発売はいつなの?

教えてエロい人

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:27:33.04 ID:vg0Aw6c7.net
エロいけど そんなのわかるわけない。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:28:14.97 ID:9OO7c0kV.net
>>279
6月29日

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:42:04.00 ID:vX7qi7/Y.net
10月

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:42:40.77 ID:5S+MBWfa.net
9100デュラは油圧ディスクとリムブレーキの2本立て。
しかし、新しいハブはディスクのみ対応。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:43:10.21 ID:fcAxnYKY.net
たいそうなカウントダウンしてるが、ただのマイナーチェンジレベルじゃないのか
なんか目玉あるのか

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:48:39.88 ID:dnpjLZ9j.net
十三速化とか?

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:54:00.88 ID:Hazp0I7U.net
11速なのは既報

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:56:50.97 ID:vX7qi7/Y.net
9000が9100ってマイチェンだよね?

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:57:17.96 ID:taC4xQYu.net
フロントシングルでもいいけどF39ならR23、最悪25でもいい気がする。
32使うタイミングある?近場が最大勾配15%しかないからな・・どんなとこ登ってるのん?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:59:33.59 ID:SQliiTZh.net
>>287
メジャーアップデートです。

クランクくらいは使えるかも?

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:09:43.99 ID:h6VSUm5y.net
形状も変わるし、互換性もほとんどなくなるならメジャーチェンジでしょ

これがマイナーチェンジならカンパニョーロの2012とか2015とかもマイナーだしな

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:12:58.78 ID:jLglvRRq.net
同じ時期のデュラ、アルテ等の横の互換性はあっても新旧の互換性て余り無いんじゃないの?
9070も追加アップデートでいろいろ対応出来るみたいだし目新しさは無さそうだな

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:17:22.98 ID:fcAxnYKY.net
互換性の無い小変更ってか
目玉はディスクブレーキてことかな

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:19:04.43 ID:EO07mMwG.net
9000のチェーンはいつまで買えますか?w

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:19:09.50 ID:TYLGpLKZ.net
しれっと無線化すると思ってたんだけどなあ

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:19:39.00 ID:RP4rrVjs.net
DURAのディスク出たら乗り換えるわ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:22:27.45 ID:RP4rrVjs.net
>>288
掛けにせずチェーンまっすぐにする為に捨てで32は必要

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:23:02.04 ID:RP4rrVjs.net
たすき掛けね
ミスったし寝よ

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:27:02.60 ID:5S+MBWfa.net
>>294
無線化自体は完成してるらしい。

6970で実装っぽい

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:30:32.71 ID:taC4xQYu.net
>>296
あーなる(下ネタではありません)さんくす

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 00:45:27.74 ID:Yr1gRFCo.net
デュラエース9100って言ってるけどソラが3600じゃなくてR3000になったからデュラもR9000になりそうな気がしなくもない

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 00:49:08.41 ID:/pVVVnis.net
全ては29日になれば分かることぢゃ

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 02:04:52.07 ID:PgVMJpwS.net
閉店ガラガラ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 13:47:16.03 ID:tkkdBLFo.net
>>298
無線化はキットだから6750以降は全対応みたいだね。
ただ、完全無線化ではなく、FDとFDは従来のバッテリーと繋がってる。
そのバッテリーホルダー(内装バッテリなら間に何か噛ませる)が新しく無線用になる。
STIはジャンクションAと繋がっていて、ジャンクションAが新型の無線専用になる。
つまり、ダウンチューブの部分の配線が無くなるという形っぽいので、
完全無線では無い点が欠点でコンポそのものは有線無線共通で出来る。
7900以外に互換も有りという点が優秀。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 13:54:09.89 ID:GsKGg43i.net
カンパV3みたい

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 14:05:53.52 ID:F/gNRl/5.net
賢い落とし所だと思うよ
レバーやTTバーの配線はなくなる、消費電流激しいRD,FDはバッテリー一元管理できる
旧シリーズでも使える

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 14:06:34.61 ID:w+H9tmuf.net
>>303
妄想書くならせめてEPSとかDi2とか所持してからにしろよ
それだとEPSみたいにシートチューブに電源用の穴が必要になるだろ

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 14:06:49.47 ID:F/gNRl/5.net
って、ジャンクションAあんのかよズコー

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 14:07:41.18 ID:F/gNRl/5.net
妄想じゃなくホントなら全く意味ねーなあほか

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 14:08:13.45 ID:w+H9tmuf.net
>>305
何が賢いだよw
その代わりシートチューブに穴が必要になるか、バッテリーは再び外装に戻るんだぞ

まあ妄想の話はもうやめにしよう

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 14:08:59.42 ID:F/gNRl/5.net
はいやいやめやめ

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 14:12:59.65 ID:Ytf5vE8O.net
また無線厨が来てんのか

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 14:43:34.63 ID:WqHnzeYo.net
>>288
フルーム程度の貧脚だと39×32使うみたいよ
WTだと11-28が定番

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200