2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part121

115 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/07/31(日) 13:51:06.13 ID:a0O//Dus.net
>>105 その5

・ラレー ラドフォードLTD(ラドフォード リミテッド)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/rfl/
http://www.raleigh.jp/bikes2016/4585.html
ミストラルより定価が上がる分だけ、フレームの見た目も少し上質感ある物に変わる
これもアラヤAR-713(500g以下)という軽量・高剛性リムに、シマノTourneyTX800ハブと32本スポークの丈夫なホイールで
リムが軽いおかげか、同じタイヤで漕いだ感じがシマノWH-R501ホイールより軽いかもしれない位のホイール性能がある
更にタイヤは耐パンク性能が高いシュワルベ マラソンを履き、ブレーキはシマノSORA、クランクや変速もシマノAltusなど
全ての駆動系パーツが最初から良い物で固められてるので、5〜6万円前後の候補では特にコストパフォーマンスが高い

ラレーはネット上では定価表示指示で実売価格が分からないようになってるが、実際の店頭では約1万円ほど安くなる事も多い
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1967/RFL_5k.jpg
↑実売5万円台前半でこの装備内容が買えるならかなりお買い得の候補になれる

なお初期タイヤのマラソンは耐パンク性能は高い代わりに重量が1本600g近くもあり漕ぎ出しが重くて乗り心地も硬い欠点がある
初期タイヤを摩耗で使い切って消耗品交換する際に、例えばグラベルキング28Cなど軽量で耐パンクガードもあるタイヤにすれば
タイヤ前後で0.5kg近く軽くなり、漕ぎ出しが軽くなる上に車体総重量も10s台になってエスケープみたいな軽快なバイクに変わる
通勤などパンクが困る用途だと初期タイヤのマラソンにもメリットはあるので、自分の好みに合わせて代替タイヤの選択を

弱点は135mmエンドなので、WH-R501等のようなロード用の完組ホイールが基本的に使えない点
初期ホイールがそこそこ良い物なのでそれ以上のアップグレードは考えず吊るしで使うような感じになる点は了承を

総レス数 998
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200