2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part121

199 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/04(木) 19:22:01.10 ID:bIQgc06k.net
>>198
パレットは>>113
ティラールは>>116
にまとめてあるのでまず読んでみて
軽さやスタイリング重視のパレット、装備充実のティラール、
どっちも汎用性の高いクロスバイクとして使えるので後は好みの範囲

FUJI フェザーは変速器のないシングルスピードなので今住んでる地域の地形次第
例えば東京でいうと中野から吉祥寺辺りのほぼフラットで激坂が殆どない地域なら使い物になるが
渋谷や目黒辺りのアップダウン激しい谷の地形があると一気に厳しくなる
またシート角やフォーク角が立っててハンドルが低いなど恰好良さと動きのキビキビ感重視で
快適性や実用性は二の次みたいなところもあるので、そこはカッコの為なら目を瞑れる人向け
ハンドルの低さやセミディープリムや変速器のないシンプルなシルエットをカッコいいと感じられる人へ

ルイガノ LGS-CR07は一応ロードバイクのカテゴリに入るが、クロスバイク寄りのフレーム設計で
ハンドル位置は高いし28Cと太めのタイヤも履けるしフェンダーも付けられるなど、
クロスバイクにドロップハンドルを付けた様な感じで、ロードレーサー的な速さ軽さはないが
初心者でも乗り易く乗り心地優先でまったり走るなら、ドロハン(補助ブレーキ付き)は便利に感じると思う
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1681/flat_drop.jpg
こんな風にドロハンとフラットバーでは手首の向きが90度違うので、
もしクロスバイクを買っても手首が横向きになるのが嫌でバーエンドバーだと変速とブレーキレバーが届かないから困る
そんな人は、最初からドロハン+補助ブレーキレバーの付いたLGS-CR07みたいなタイプがいいかもしれない

よって、順番としてはまず「変速なしのフェザーで本当にいいのか?」でまずフェザーをふるいにかけて
次に「自分はフラットバーで大丈夫そうか、後からドロハン欲しくなりそうな予感があるか」でLGS-CR07にするか選択して
フェザーもCR07も答えはノーだった場合に、パレットかティラールどっちにするか>>113 >>116を読んで決めるといいだろう

総レス数 998
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200