2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part121

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:32:53.29 ID:wXxllKOi.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のテンプレwikiを読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のまとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part120
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466418290/

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 17:09:12.74 ID:A5VAaaQT.net
他人の言う事なんて気にしない。
高いだとか言っても、他人は一銭も出さない外野。
趣味の中で楽しむのは個人の自由。
好きにすりゃいい。クロスだしさ。

ただ、ホイールを交換するのも効果は大きいが、
純正から軽量なタイヤに交換するのも、
安くて効果があると個人的には思う。

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 18:00:00.48 ID:FJ94hnN9.net
超初心者で申し訳ないのですが、GIANT ESCAPE R3 2016年モデルのレッドを新しいのが出るから30000円弱って言われたのだけど安すぎではないの?
今、部屋が散らかり過ぎているから買わなかったけど。
現状ママチャリなので正直欲しかったのだけど。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 18:52:14.89 ID:EN/bvq75.net
質問ですけど、100kg越えでもクロス乗れますか?セオでは、スコットのサブ、キャノンデールのバッドボーイとクイック5、自転車館ではシルバよりもオルディナのMTBを勧められました。MTBも検討しなくてはいけないのでしょうか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:36:04.86 ID:LugIx2ZS.net
>>376
自転車屋で型落ちの新車ということでいいのかな?
もしそうなら飛びついていいくらい美味しい話

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:40:10.64 ID:FJ94hnN9.net
>>378
見に行ったのは自転車屋です。
もちろん新車。
もうすぐ新モデル発表なんですか?そう話していたので取り敢えず5000円引いたけどついでだからそこから20%引くけどどう?と言われて。
そんなに美味しい話だったのですか。
部屋の荷物を片付けないと入れられないので今日は見るだけと店主には話したのですが。
さっさと片付けて売れてなければいいけど。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:44:50.71 ID:7QHL1iKG.net
>>379
欲しい品で、かつサイズが合えば超お買い得

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:50:31.17 ID:1v3CtKP7.net
最初の1台でescapeR3が30000弱とか飛び付かない方がおかしい
まぁサイズ合えばの話だけど

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:51:28.45 ID:FJ94hnN9.net
そこがわからないのですが身長164cmで700のタイヤで問題ないですかね。
と言うか700がママチャリでどれくらいに相当するのかもわからずでして。
店側は普通に初心者か聞いてきてママチャリしか乗ったことがないと話したらロードよりクロスからはじめたら?とそれを出してきてお勧めと言うよりもうすぐ型落ちと。
初心者ですし型落ちとかなんにも変わらないだろうと思うのですが。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:52:41.83 ID:AnnCZWmP.net
>>382
店で跨らせて貰えばサイズの確認は簡単にできるよ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:55:17.95 ID:FJ94hnN9.net
あ、フレームのサイズもあるのですね。
違和感は無さそうな感じでしたが。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:58:08.54 ID:FJ94hnN9.net
>>383
初めてスポーツ車の店に行ったのでさすがに跨がらなかったのですが、サドルは自分のママチャリの位置とあまり変わらなそうな感じでした。
部屋さえ片付いていれば買ってたかもです。
あ、現金持っていかなかったんですけどね、そこまで値引いてくれてるとなると現金で買いたいなあ。

386 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/15(月) 20:35:53.07 ID:aFAR/OL4.net
>>364
シェファードなら姿勢もきつくないから乗り易いと思うよ
ハンドル幅(必要なら短くカット)、グリップ・サドル交換で体に合わせていけばいいと思う

>>367
購入おめでとうございます
初期ホイールも1700g台とR501クラスから比べたらかなり漕ぎ出し軽い奴なので
条件に合えば使いやすいね

>>374
別にオーバースペックではないが初期ホイールも1900g切りのそれなりのが付いてるので
買い替えた際に違いは分かるけど数週間したら慣れて何も感じなくなる位の差かも
Rail700が得意な低速から中速度域と相性が良いのはリムが軽いホイールだろうねえ
スポーク組等の関係で外見が格好良くなるとか性能以外の面も評価するならアリじゃないかな

387 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/15(月) 20:39:48.34 ID:aFAR/OL4.net
>>361 その1

【1】流石に25〜28Cで1本250〜300g前後の軽量タイヤに比べるともっさりはする
もし先に25CのCAADオプティモ フラットバーに乗ってから乗り換えると「重い…かなり重い」って感じると思う
同じ位のパワーで漕ぐと−2km/h位落ちる or 同じ位の速度を維持するとより疲れる という感じ
ただバッドボーイだけ単品で乗ってCAADは乗ったことないなら「まあこんなもんかな」と思える範囲ではあるかも

【2】700Cのグラベルロード・シクロクロスではなく、27.5(650B)規格を使うなどMTB寄りに近づいた感じか
27.5規格のリム幅とタイヤ選択肢だとどうしても細いスリックタイヤを履かせるには限界が出てくるので…
キャノンデールはSLATEみたいにグラベルロードをよりMTB寄りにしたタイプを模索してる

【3】27.5でもシュワルベ コジャックの1.35インチ≒35C相当などそこそこ細めで1本410gと軽めのタイヤは存在する
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gp-schwal-tire256/
…が、流石に25〜28Cで1本300g以下のロード用スリックタイヤ程は突き詰めた細さ軽さにはならない
35Cだと路面の段差が程よくいなせてルーズに使える反面、25Cのフラバロード系とはやはり別物の鈍さは出る
そこは良い所を見て悪い所は見方や乗り方を変えて、長所を活かせるように乗るしかない
元々MTB寄り設計のバッドボーイで、CAADオプティモフラットバーに近づけようとしても設計の違いで無理がある
どの車種にも最適なバランスの使い方があり、バッドボーイをフラバロード的使い方に期待するのは止めた方が良いと思う
そういう25Cタイヤでかっとばしたい人は、別にCAADなりロード系を1台用意してそっちで不満解消して使い分けると良い

388 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/15(月) 20:39:59.63 ID:aFAR/OL4.net
>>361 その2

【4】レフティ専用ハブさえ使えば、後は好きなリムとスポークで自分好みのホイールを組むことは一応可能
(レフティ用ハブに専用アダプタを付けて振れ取り台にセットしてスポーク長計算して組めるショップが近くにないと駄目だが)
ディスクブレーキなので異なるリム径も装着可で、700×25C≒650×1.5インチが大体同じタイヤ外径になる

※ミュアウッズに26×1.5インチ、27.5×1.5インチ、700×28Cを装着した比較例
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=144885

ただし前述のようにバッドボーイ自体がロード系ホイールを履かせて飛ばすようなタイプではなく
体重が大きい or 段差が多い所でも細かい事気にせずルーズに走れるというアーバンライド向けのコンセプトなので
そのバッドボーイの車体に段差にはシビアなロード系のリムと細いタイヤを組み合わせるのは
車体にとってもホイールタイヤにとっても不向きな組み合わせになるので、中途半端になると思う

文章を見る限りでは「細いタイヤでスピード出したい」という要求が高そうに感じるので、
そういう人はバッドボーイを無理矢理細タイヤにするよりも将来的に2台体制を見越して、
・「恰好良い外見と太タイヤでルーズに乗れる普段乗りの相棒」としてのバッドボーイ
・「機能性重視で細タイヤでビュンビュン飛ばせるスポーツ走行したい気分の時の乗機」としてのCAAD等ロード系
と2台を気分で使い分けた方が、1台を中途半端に弄って元々の良さをスポイルするよりも無理無駄がないと思う

ようするにバッドボーイをフラバロード的に使うのは諦めて、バッドボーイはルーズに扱えるのが良さ、とスピード面は割り切って
乗ってみてどうしてもスピードが欲しくなったら、バッドボーイとは別にCAADなりスパ6なりスピード特化の1台を用意するのお勧め
バッドボーイ1台だけで「レフティの恰好良さが欲しい、でも遅いのは嫌」と無理な要求をするのはやめた方が得策かと思う

389 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/15(月) 20:56:47.32 ID:aFAR/OL4.net
>>377
過去質問で体重が100kgオーバーの条件の質問は何度も出てる
まずは>>331の過去質問で代表候補の把握を
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/2006/spec.gif
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466418290/326-335
↑図にあるように「サス無しクロスバイク」「サス付きクロスバイク」「サス付きMTB」の3タイプ

サス付きクロスバイクだと図にあるようにホイールが頑丈な候補を選ぶと良い
・スコット SUB40
・トレック 7.4FX(2016年)
後はホイールは廉価品だし車体がとても重いので人を選ぶが5万円と安いのは
・ミヤタ フリーダム タフ
もう少しスピードを出したい(段差は抜重で衝撃を和らげる自身あり)なら
・ラレー ラドフォードLTD
・ルイガノ ティラール
などが候補になるだろう

それに対して、サス付きクロスやサス付きMTBは軽快さでは劣るが、段差の抜重が苦手な人も衝撃を減らしやすい
・GT トランセオ4.0
・ビアンキ Cielo
・センチュリオン クロスラインComp50
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/2006/spec.gif
サス付きクロスより更にタイヤが太いサス付きMTBとなるとかなり鈍さは増すが重さや衝撃には強くなれる
・ビアンキ KUMA 27.4

まず過去スレを見直してこういう体重100km超の条件での代表車種を把握してみて
http://pc.usy.jp/wiki/375.html#suspension
↑抜重さえマスターすればサス無しクロスの方が軽快に走れるよ
ある程度の候補が見えて来たら改めて>>1のテンプレ質問項目に沿って質問を

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:07:10.91 ID:AnnCZWmP.net
>>389
スレのルールを守らずに申し訳ありません。また、ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。販売店でスコットのサブが大変やすい(45,000円ぐらい)で売ってましたが、かなり大安売りだということがわかりました。明日行ってみて、店員に詳しく聞いてみようと思います。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:10:39.90 ID:udAxLIZM.net
>>385
いくらモデル入れ替え時期とはいえまだ現役の2016モデルが3万は安すぎ
なんかしら瑕疵がありそうな気もするが、よほどでない限り3万なら文句いえないかな

やはりサイズがキモ
メーカーサイトによると430(XS)か465(S)なら推奨範囲には収まる
どちらも乗車姿勢自体大きな差はないので、この2サイズのどちらかなら少なくとも大ハズレはない
500(M)だったら基本パス
あとは実際にまたがってみて確認を

なおママチャリとクロスではサイズの合わせ方や乗り方が違うので、
あらかじめこういうサイトとかで予習しておくと現場で戸惑わずに済む
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100011/111300005/?ST=m_exercise

掘り出し物は一期一会、部屋なんて買った後で片付けろ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:20:39.26 ID:FJ94hnN9.net
>>掘り出し物は一期一会、部屋なんて買った後で片付けろ
名言ですねw
東京なので台風が去ってまだあるか聞いてみようかと、考えてみます。
考えるんかいっ!などのツッコミは無しで、
後は色がレッドだと売れないのかなあなどと思ったりもしましたが、個人的にはなんか良かったです。
買ったとしてポジションなどははじめは店に任せて、あとは呈示してくれたページを参考にしてみようかと。
しかし自転車ってそんなに値引きないんですか?
まあ、私のママチャリがBSですが5万ちょっとした記憶が…

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:26:54.82 ID:xVrHD/5B.net
>>388様、ご回答ありがとうございます!
早速ですが、「細いタイヤでスピードを出したい!」って欲求が強いわけではありません^^;
最初にその辺の事を詳細に書いていおりませんでした。申し訳ありません。
長文になりますが、現状を書かせていただきます。。。
自転車の経験はママチャリにしか乗った事はありません。今回クロスバイクの購入を考えたのは働き始めてからの運動不足の解消のためです。
体力の面から考えると、サッカーを20年ほど続けていたこと、高校時代は片道25km(アップダウンあり)をママチャリで1年間毎日通学していたこともあり基礎体力はある方だと思います。
ただ、車での移動に慣れきっている今、少しのことで自転車通勤を止めてしまうことが気がかりでした。
(結局のところ、止める止めないは自分の意志次第かとも思いますが^^;)
その為、簡単に止めてしまわない様に、一目惚れして予算ギリギリ価格帯のクロスバイクを購入する事によって楽しさを見つけて、長く続けることを目標としています。

私の通勤コースは前スレでも書きましたが、あまり綺麗な舗装面でないこともあり、太めのタイヤで快適性の面では安心できました。
しかし肝心の走破性が大幅に犠牲になるようだったら再検討も必要かと感じ、今回の質問となりましたが>>387でお答え頂いている通り、初めてのクロスバイクで、重さで言うとあまり違和感は持たなそうで安心しました!

長文失礼しました。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:30:41.54 ID:7QHL1iKG.net
>>392
鰤のママチャリは高い
ただしちゃんとメンテしながら乗れば10年以上乗れる素性の良さ
考えるよりも前に、明日銀行で4万下ろして午前中に店行って来いwwwwww
4万の理由はチャリ本体以外の小物代(カギ等)

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:50:51.99 ID:FJ94hnN9.net
>>394
明日ですか!w
それだけ安くてお勧めと受け取っていますが。
まあうちの職場は当日でも納期遅れが無ければ有給OKと言うか夏休みも自由でまだ使っていないのですが。
#今日は代休
カギとメットもですよね?
チューブ交換教えて貰わねば。
買って取り敢えずどこに置くか、買ってから考えろ?ですかねw
しかしBSのママチャリは先代のも10年以上、今回のも6年程ですが全く壊れる気配がありません。
メンテと言うか近所の自転車屋で毎年保険に入るのに点検を受けているお陰もあるのかな?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 23:07:31.82 ID:AnnCZWmP.net
質問ですけど、100kg越えでもクロス乗れますか?セオでは、スコットのサブ、キャノンデールのバッドボーイとクイック5、自転車館ではシルバよりもオルディナのMTBを勧められました。MTBも検討しなくてはいけないのでしょうか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 23:19:27.57 ID:AnnCZWmP.net
>>396
すいません。間違えて同じ内容を打ち込んでしまいました。、

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 23:54:32.48 ID:EZ+KXqzh.net
初心者なんですが、街乗り専用でスペシャのSIRRUS COMP DISCってオーバースペックですかね…?
単純に見た目が気に入ってしまって。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 00:13:01.07 ID:ugunGv5T.net
コルナゴのインパクトってどうですか?

前述のFX3、quick4とこれで迷ってます。

400 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/16(火) 06:09:51.69 ID:mOxWkSpG.net
>>376 >>382
▼図1…身長164cmで26インチママチャリとエスケープR3の430mm/465mmサイズの比較
http://download1.getuploader.com/g/crbike/2077/geo.jpg

シティサイクルのタイヤ外径は26インチだと約666mm、27インチだと約704mm
クロスバイクの700×28Cのタイヤ外径は約678mmでそう大きくは変化しない
上の▼図1の赤文字で示した距離「フレームリーチ」と「スタック」で車体の大きさを把握すると
164cmあればエスケープの430mmか465mmサイズのどちらかが丁度良いサイズだろう
後は430mmと465mm両方に跨ってみて自分がしっくり来た方を

401 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/16(火) 06:12:29.38 ID:mOxWkSpG.net
>>376 >>382
エスケープR3に関しては>>112などこのスレの過去質問でも何度も出てる車種なので
まずは過去ログやテンプレ>>2のwikiを読んで基本的事項を頭に入れて
http://pc.usy.jp/wiki/375.html
シティサイクルとの乗り方の違いもテンプレwiki参照
http://pc.usy.jp/wiki/376.html

2016年モデルが3万円台は妙に安すぎるので、もう少しお店の人の話を聞いて
なぜ安いのか分かるとより安心かな(もしかしたら2014年モデル以前かもしれないし)

402 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/16(火) 06:24:04.65 ID:mOxWkSpG.net
>>395
用具とか乗り方の注意とか買い物のコツとかとにかく必要事項はテンプレ内に纏めてあるのでまず読んで
http://pc.usy.jp/wiki/376.html
http://pc.usy.jp/wiki/375.html
質問はそれを読んで要点が頭に入ってからお願いします

>>390
SUB40なら良い候補になると思うよ
サイズの合う在庫が残ってるといいね

>>393
そういう事であればレフティに一目惚れしたバッドボーイを買うのがモチベーションに繋がるし
とりあえず初期装備タイヤで走ってみてもう少し軽快さが欲しくなったらコジャックみたいな
細目軽めのスリックタイヤに交換すれば十分かと思う

403 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/16(火) 06:31:46.86 ID:mOxWkSpG.net
>>398
「高額だけどその分だけ質も良い」というクロスバイクなので、予算に余裕があれば良いと思うよ
同じルートでも見た目に高級感があって各部が上質な感じだとストレスなく快適に走れるし

>>399
http://www.colnago.co.jp/2013/products/impact/index.html
コルナゴ インパクトは廃盤モデルなので、もし店頭でインパクトを見つけたのなら年式のチェックを
年式によりディスク装備だったり微妙に性能が違うが、コルナゴゆえに若干割高な点を除けば
性能面では10万円オーバーだけあって問題なく走るよ
もし店頭在庫は調べてなくて車種を調べてる段階であれば、インパクトは廃盤で基本的に買えないので

http://www.colnago.co.jp/2016/product/biscotti/index.html
現行モデルだとビスコッティという少しクラシック調のクロスバイクが候補になる
これも10万する車体の割にシマノAceraグレードなど割高感はあるが車体は上質なので
比較対象が5〜7万円のクロスバイクであれば問題ない性能がある

http://download1.getuploader.com/g/crbike/2078/spec.gif
費用対効果で言えば2016年7.4FX辺りが高いし、快適性は2017年Quick4が高いが
ビスコッティは細部までコルナゴの刻印がされたり見た目の高級感があるので、
多少割高でもコルナゴというブランド銘と外見に魅力を感じるなら候補になる
コスパ重視ならビスコッティと似たレトロ系はラドフォードC(>>356)辺りが代わりの候補

404 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/16(火) 06:32:26.38 ID:mOxWkSpG.net
※現在の進捗状況

◆回答待ち案件 ゼロ件
※現在、回答待ちの質問はありません
※1件の質問が受けられる状態です

■これから質問される方へ
1つ質問があると、回答する側は数時間から数日かけて資料を作成して回答しなくてはいけません
その為、1つ質問を受けてその作業をしてる最中に別の質問を重ねられると質問に回答が永遠に追い付かなくなるので
必ず1度に受ける質問は1つ、前の質問が終わってから次の質問、とさせて貰ってます
質問する前に、今処理中の案件がないか必ず確認して、「◆回答待ち案件 ゼロ件」となってるのを確認してから新規質問をお願いします

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 09:17:40.11 ID:n8CqCU9E.net
----------------------------------------
【予算】    税込みで5万円以内 多少のオーバーは許容
【使用目的】 通勤メイン 休日に少し遠出
【走行距離】 通勤片道7km 大きな勾配があり距離以上に疲労を感じる
【走行場所】 市街地 オフロードは無し
【好み】    デザインに全く拘りは無し 前かごを付ける予定なので付けられる車種を希望
【メンテナンス】 空気圧と注油ぐらい 購入を機に勉強する予定
【天候】   雨天は現在所有のママチャリを使うが、小雨なら乗る 
【購入候補】 エスケープR3を考えたが少し高い・・・
【その他】  自転車の知識はほぼ無いので広く紹介してもらえるとありがたい
---------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


406 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:02:05.80 ID:N2vOWH0s.net
>>402
この間100kgオーバーの自転車についてご質問したものです。
本日スコットのサブ40を購入いたしました。46000円の特価で購入でき、サイズもぴったりでした。アドバイスいただきありがとうございました。これから買い物に運動に乗り回していきたいと思います。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 19:21:04.03 ID:xJF84EeY.net
>>406
丈夫なつくりに安定のパーツ構成、太いタイヤでドロ除けも付いて12kg台
街乗り実用系クロスとしては最強スペックかも
46千ならいい買い物したな
しっかり手入れすれば長く乗れる一台
大事にしてやれよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:49:35.42 ID:ERQG+GH4.net
>>405
知ってるが(ry

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 22:16:24.54 ID:6KAKpc8m.net
身長・体重が書いてないと荒らしに思えてしまう

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 22:20:55.55 ID:bJiY27I1.net
----------------------------------------
【予算】    8〜9万程度
【使用目的】  通勤、運動不足解消、休日のポタリング
【走行距離】  片道22q
【走行場所】  信号の少ない田舎道(舗装路ばかり)、平地少なく緩やかな上り下りが続く
【好み】    快適性重視。細身なフレームが好み。ゴツいのは勘弁
【メンテナンス】だいたいのことは覚えて自分でする
【天候】    雨の日は乗らない
【購入候補】  ビアンキ ニローネ7フラットクラリス(第1候補)、ジオス アンピーオ、センチュリオン スピードドライブ500、ジェイミス クエストスポーツ
【その他】   身長171p、体重69kg、股下75p
----------------------------------------

20年来の椎間板ヘルニア持ちです(何年かに1度ぶり返す)。運動不足解消のため自転車を始めようと、先日スポーツ車を探しにショップに行ってきました。
腰に優しそうという理由でクロモリ目当てに行ったのですが、いまどきのアルミはクロモリより乗り心地がいいものもあるとのアドバイスのもと、いくつか候補を挙げてもらいました。
通勤距離がそこそこあるのでロードも気になるのですが、強い前傾姿勢と硬い乗り心地のものは避けたいです。よろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


411 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 22:47:30.46 ID:IJP4ag2k.net
>>410
その予算ではまともなロードは買えないから、クロスバイクだなあ
スピドラならブレーキ交換だけで長距離イケるよ

412 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/16(火) 22:48:21.73 ID:mOxWkSpG.net
>>405 その1

■図1…実売5万円以下の候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/2079/spec.gif

予算5万円は頻出質問なので>>111-118>>2テンプレまとめwikiも参照を
http://pc.usy.jp/wiki/376.html#yosan_betsu

【1】ホイール等の装備が良いタイプ
・ジオス ミストラル (>>114
・ルイガノ ティラール (>>114 >>355
5万円まで実売価格が下がってきてるので、地元に在庫があれば候補に入る
■図1にある通りホイール・ブレーキ・クランクともに廉価品を使わず揃えて
5万円以内に収めているのはコストパフォーマンスが高い

・ライトウェイ パスチャー 2015年 (>>355
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1405/pasture_basket.jpg
ミストラルやティラールよりもう少しシティサイクル寄り(適応身長に注意)
速さより荷物積載時の低速安定性や快適性重視ならこっちで

※カゴの耐荷重の高い搭載方法については>>354のリンク先を参照

413 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/16(火) 22:48:42.03 ID:mOxWkSpG.net
>>405 その2

【2】車体が軽量なタイプ
・コーダーブルーム Rail700A (>>111
・ジャイアント エスケープR3 2016年 (>>112
>>112▼図3にあるように回転パーツ最外周のタイヤ・リムが軽く漕ぎ出しや坂が楽になる
その反面ホイールが若干華奢になるので、体重が100s前後あるような人には不向き
その他の軽量タイプの候補は■図1表の車種名を参照
・ルイガノ LGS-RSR4、・マルキン バカンゼI、など

【3】乗り心地が良いタイプ
・ジェイミス コーダスポーツ JP (>>117
重量があり坂での労力が【2】のタイプより若干増えるが、乗り心地が良く荷物積載も得意
値引き額が大きい場合があり4万円前後で手に入る事もあるので在庫があれば候補に

その他の候補は■図1表の車種名を参考に
・センチュリオン クロスライン30リジッド、・マリン コルトマデラSE、・シュウィン スーパースポーツ3、
・ブリヂストン クエロ8段、・サイクルベースあさひ ヴァンドームF、・ルイガノ シャッセ、
・メリダ クロスウェイTFS100R、・ミヤタ フリーダムフラット、…等

414 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/16(火) 22:49:10.91 ID:mOxWkSpG.net
※現在の進捗状況

◆回答待ち案件 ゼロ件
※現在、回答待ちの質問はありません
※1件の質問が受けられる状態です

■これから質問される方へ
1つ質問があると、回答する側は数時間から数日かけて資料を作成して回答しなくてはいけません
その為、1つ質問を受けてその作業をしてる最中に別の質問を重ねられると質問に回答が永遠に追い付かなくなるので
必ず1度に受ける質問は1つ、前の質問が終わってから次の質問、とさせて貰ってます
質問する前に、今処理中の案件がないか必ず確認して、「◆回答待ち案件 ゼロ件」となってるのを確認してから新規質問をお願いします

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 22:55:32.11 ID:mYkOZjt/.net
【予算】3万円強(家庭持ちなのであまり金額は出せないです…)
【使用目的】街乗り
【走行距離】10km程度
【走行場所】市街地がメイン
【好み】初めての購入なので特にないです
【メンテナンス】やる気はありますが、現状何もできないです
【天候】雨の日は走行しません
【購入候補】DEPOでシェファードNE2014っていうのが29990円だったのでそれがいいかなと…

これ以外に候補があればそちらも検討します。よろしくお願いします。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 22:57:26.13 ID:mYkOZjt/.net
ちなみに身長180cm、体重は65kgです。適応フレーム(460)はありました。スタッフさんにも見てもらったところ、ちょうどいいくらいだと言っていました。

417 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/16(火) 23:00:57.06 ID:mOxWkSpG.net
>>415-416
質問承りました
これから回答作成に入るので、少しお待ちを

※現在の進捗状況
◆回答待ち案件 1件

■これから質問される方へ
1つ質問があると、回答する側は数時間から数日かけて資料を作成して回答しなくてはいけません
その為、1つ質問を受けてその作業をしてる最中に別の質問を重ねられると質問に回答が永遠に追い付かなくなるので
必ず1度に受ける質問は1つ、前の質問が終わってから次の質問、とさせて貰ってます
質問する前に、今処理中の案件がないか必ず確認して、「◆回答待ち案件 ゼロ件」となってるのを確認してから新規質問をお願いします

>>415への回答作成が終わるまでは、他の質問は受ける余裕がありません
次の質問は、私が>>415への回答作成を終えて
「回答待ち案件 ゼロ」と表示してからお願い致します

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 00:12:26.41 ID:kYg+Av7U.net
Quick4の2016年と2017年モデルで迷ってるんですが、大きな違いはありますか?
違いがある場合どちらの方が良いですか?
主に街乗りメインです。
個人的な意見で構わないので教えて下さい!

419 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/17(水) 00:26:09.20 ID:feHjtaBd.net
>>418
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1628/Quick4_spoke.jpg
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00617571
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00520139
Quick4は1年おきにスポーク数が減ったり増えたりを繰り返すが
体重がある人は特にスポーク数が多い年度の2017モデルを推奨

過去スレで何度か話に出てる頻出事項なので過去質問を読んで
このスレでも>>260など話題に出てる

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 00:41:41.17 ID:kYg+Av7U.net
>>419
ありがとうございます!
スレよく見ずにすいません。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 01:30:19.08 ID:gPpXekBE.net
2017めっちゃええであれ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 03:20:12.61 ID:pfVXNYyG.net
>>421
Quick4の2017ですか??
個人的な意見で構わないので、どんなとこが良いか教えていただけますか。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 11:12:54.53 ID:lCbXryEu.net
>>405
R3でも予算的に厳しいとなると、
定価ベースで買えるものはほとんどルック車クラスに近くなってくる
今の時期は来年度モデルの発表時期で型落ちがセール対象になりやすいので、
実際にお店を回って調べてみよう
うまくすると>>376みたいなケースもある
気になるのがあったら車種名や年式サイズをチェックして
またこのスレで質問するといい

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 21:54:22.23 ID:C0BLxX1q.net
ドッペるしかねえだろもうw

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 22:30:02.97 ID:QUJib6PA.net
ドッペル買うくらいなら買わない方がイイと思う。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 01:53:13.17 ID:/Iwt+jUV.net
まとめwikiにあったんで気になってたけれど
防水性能(突然のスコール対策)が高いパーツが揃ったクロスバイクって
それなりの価格になってくるんでしょか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 02:40:07.87 ID:4+iPO9E3.net
全然進まんし質問の陽の目も見そうにないので
ジオスミストラル注文したったー

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 07:10:04.88 ID:QF3eJcgt.net
ドッペルだけど十分速いよ
安いからダメなんて考えがあほw

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 07:28:50.46 ID:QyFqJt6n.net
>>428
他に比較を知らない憐れなヤツw

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 07:39:12.85 ID:XUtQpG7b.net
399です。実際お店に行ってQuick4にしました。二週間後に納車予定です。
ありがとうございました。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 10:51:32.45 ID:v1JZnFh7.net
パーツの防水性能?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 11:08:43.14 ID:AYBCAOdw.net
ドッペルも商売が上手くいったら
そのうちマトモな自転車作るのかねぇ。

現状、製品はアレだけどさ

433 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/18(木) 12:25:30.24 ID:n6FsJiXR.net
>>426
目的によるよ
・スポーツ走行性能を重視するなら、約7万5千円のROMA3まで予算を上げる必要あり
・軽さ速さよりも頑丈さに重点を置くなら、約5万円のシルヴァ F24(2015年モデル)からスタート
・更にスポーツ性能は捨ててシティ車的な性能で良いなら、約4万円のa.n.design works 507R/CN507
 アルミフレーム・内装7段変速・前後輪ローラーブレーキ…と雨天向け装備で固めてある
テンプレ>>1の質問項目に沿って、予算・通勤距離・求める性能タイプ等をハッキリさせて質問してみて

434 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/18(木) 12:25:41.45 ID:n6FsJiXR.net
>>415

■図1…実売3万円以下の候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/2082/spec.gif
※表の上段が予算3万以内の候補
※表の下段は予算3万円オーバーなので今回は候補外だが参考用に
 概ね3万5千円を超える辺りから、ホイール・ブレーキ等の装備が良くなるのが表から分かる
 (今回は予算が足りないのでそこは妥協して候補選びになる)

▼図2…身長180cm股下81cmでシェファードNEとウィークエンドバイクス等に跨った場合
http://download1.getuploader.com/g/crbike/2081/geo.jpg
※図左端に身長180cmでの標準的姿勢の参考用としてエスケープR3の500mm(170〜185cm)サイズを置いた
・シェファードNEはR3よりも  約0.5cm近く、約1.8cm低い
・ウィークエンドバイクスは   約1.2cm遠く、約4.4cm低い
・スレイプニルは        約1.2cm遠く、約5.8cm低い

予算とともに今回の車種選びを狭める要因になるのは適応身長
予算3万円以下の候補はコストダウン目的でワンサイズ展開が多く、概ね160〜175cm向けの作られている物が殆ど
身長180cmの場合、実売3万以下でも複数サイズ展開をしているシェファードNEとウィークエンドバイクスが有力候補
アサヒサイクル スレイプニルはフロントにも変速が付き急坂にも対応できるが、ハンドルが低くて遠く前傾が強い

という訳で、シェファードNEを本命候補で構わないと思う
もし近所に激坂が多いならスレイプニル(ただし前傾姿勢がかなり強いので人を選ぶ)

435 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/18(木) 12:26:12.29 ID:n6FsJiXR.net
※現在の進捗状況

◆回答待ち案件 ゼロ件
※現在、回答待ちの質問はありません
※1件の質問が受けられる状態です

■これから質問される方へ
1つ質問があると、回答する側は【数時間から数日】かけて資料を作成して回答しなくてはいけません
その為、1つ質問を受けてその作業をしてる最中に別の質問を重ねられると質問に回答が永遠に追い付かなくなるので
必ず1度に受ける質問は1つ、前の質問が終わってから次の質問、とさせて貰ってます
質問する前に、今処理中の案件がないか必ず確認して、「◆回答待ち案件 ゼロ件」となってるのを確認してから新規質問をお願いします

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 12:38:50.43 ID:1lUkHcGj.net
>>428
ダメな理由を考えてみよう

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 12:49:21.86 ID:ebEDSQPT.net
【予算】16万ぐらいまで
【使用目的】街乗り、近場にサイクリングなど
【走行距離】10kmから30km
【走行場所】主に市街地
【好み】見た目重視
【メンテナンス】現状何も出来ませんが、機械いじりは好きなので、どんどん覚えて行きたいです
【天候】基本的には晴れの日だけ
【購入候補】FUJI ドレッドF
センチュリオン speeddrive1000
BMC ac02
2017の各社ニューモデルも気になってます

よろしくお願いいたします。

438 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/18(木) 13:44:11.10 ID:n6FsJiXR.net
>>437
質問承りました
これから回答作成に入るので、少しお待ちを

※現在の進捗状況
◆回答待ち案件 1件

■これから質問される方へ
1つ質問があると、回答する側は数時間から数日かけて資料を作成して回答しなくてはいけません
その為、1つ質問を受けてその作業をしてる最中に別の質問を重ねられると質問に回答が永遠に追い付かなくなるので
必ず1度に受ける質問は1つ、前の質問が終わってから次の質問、とさせて貰ってます
質問する前に、今処理中の案件がないか必ず確認して、「◆回答待ち案件 ゼロ件」となってるのを確認してから新規質問をお願いします

>>437への回答作成が終わるまでは、他の質問は受ける余裕がありません
次の質問は、私が>>437への回答作成を終えて
「回答待ち案件 ゼロ」と表示してからお願い致します

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 15:40:22.43 ID:QF3eJcgt.net
>>436
ダメなとこ無いw
数キロの移動しかしないし

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 16:05:30.52 ID:hLTDIO8F.net
ドッペルはちょっと工夫された中華ママチャリ程度だからなぁ
耐久度や信用度は、国産ママチャリからずっと劣る使い捨てレベルだし
走行性能も、メジャーメーカーのエントリークロスと比べ随分劣る
フレーム強度が低いからタイヤ・ホイール変えてもタイヤ性能を生かせない

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 16:49:24.43 ID:KBmJXzx+.net
スポーツ車含め、自転車なんてほとんど中華製やんけ

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 21:28:56.60 ID:PBhR1KQm.net
>>441
台湾と大陸は吉田沙保里と木村沙織の違いがある

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 21:52:34.85 ID:1kWLWw5Q.net
ちょっと何言ってるか分からない。

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 22:17:53.32 ID:WBVoG6C+.net
>>443
無知過ぎるなw
良く自転車板にいられるな

445 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/18(木) 22:22:11.95 ID:87Wch74y.net
※現在の進捗状況
◆回答待ち案件 1件

■これから質問される方へ
1つ質問があると、回答する側は数時間から数日かけて資料を作成して回答しなくてはいけません
その為、1つ質問を受けてその作業をしてる最中に別の質問を重ねられると質問に回答が永遠に追い付かなくなるので
必ず1度に受ける質問は1つ、前の質問が終わってから次の質問、とさせて貰ってます
質問する前に、今処理中の案件がないか必ず確認して、「◆回答待ち案件 ゼロ件」となってるのを確認してから新規質問をお願いします

>>437への回答作成が終わるまでは、他の質問は受ける余裕がありません
次の質問は、私が>>437への回答作成を終えて
「回答待ち案件 ゼロ」と表示してからお願い致します

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 22:30:22.88 ID:WBVoG6C+.net
>>441
オルベア、チッポリーニ、トマジーニって結構あるけどね

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 22:53:45.11 ID:1kWLWw5Q.net
>>444
ほんとスマン。
意味を解説してくれ。

448 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/18(木) 22:56:38.80 ID:87Wch74y.net
※現在の進捗状況
◆回答待ち案件 1件

■これから質問される方へ
1つ質問があると、回答する側は数時間から数日かけて資料を作成して回答しなくてはいけません
その為、1つ質問を受けてその作業をしてる最中に別の質問を重ねられると質問に回答が永遠に追い付かなくなるので
必ず1度に受ける質問は1つ、前の質問が終わってから次の質問、とさせて貰ってます
質問する前に、今処理中の案件がないか必ず確認して、「◆回答待ち案件 ゼロ件」となってるのを確認してから新規質問をお願いします

>>437への回答作成が終わるまでは、他の質問は受ける余裕がありません
次の質問は、私が>>437への回答作成を終えて
「回答待ち案件 ゼロ」と表示してからお願い致します

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 23:42:12.63 ID:5iw2/HNM.net
ミストラルにするかマンハッタンm451tにするか悩む

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 00:59:12.28 ID:QocfSz4D.net
なんとなくだけど、妖精さんはわざとグラビエを選択肢から外してるように見えるんだけど
なにか理由があるのかな

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 08:27:41.29 ID:XhRUe/gO.net
>>450
OLD135mmの650Bのリムブレーキホイールが少ないからじゃね?
あのハブでは不満が出やすいし

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 08:54:13.65 ID:NOIMg7iO.net
>>450
横からですが
>>80>>103で言及されてますけど
あえて押すほどのスペックじゃないからでしょうか
650Bという立ち位置も微妙だし、タイヤとかホイールの交換品の問題もある

という私は17グラビエ買いました
エントリークラスで同じようなコンセプトのものがなかったので
お金もう少し出せればアラヤのMuddyFox 650Bとかいいなと思ってたんですが
息抜き用のダイエット用バイクなんでグラビエで妥協しました
近所のあさひで売ってたのも決め手だったかな

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 11:16:38.29 ID:LARyurLR.net
グラビエは構成がちょっと特殊で注意が必要だし
MTB風に見えてそこまでの耐久性はない
よく言えば扱いやすくてフレンドリー、悪く言うと中途半端なので
>>452みたいに承知の上で割り切れる人とか
お勧めできるケースが限られるんじゃないかな
試乗してみた限り、舗装路の多少のデコボコ程度なら楽チンだしそこそこ軽快
弄らずに使う街乗り用としてはすごくいいバイクだとは思ったけどね

しかし2017モデルはタイヤがさらに太くなってファットバイクみたいになってきた
コンセプトがフレンドリー系からキワモノ系に振ってきたような気がする

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 12:54:24.07 ID:G837jtrN.net
元金メダリスト現銀メダリストが台湾で
ジャニーズ興業のスポーツタレントが中国ってことだろ

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:51:09.83 ID:1avkI4YQ.net
【予算】5ケタ以内、安いほうがありがたい
【使用目的】自宅周辺の散策
【走行距離】数キロ、長くても数十キロ
【走行場所】おそらくほとんど舗装路
【好み】快適性重視
【メンテナンス】したくないが、近隣に自転車屋もないし、
命を乗せるものなので最低限はしようと思う。
【天候】雨の日は乗らない、雨上がりはたぶん乗る
【購入候補】本命はcyma cyma primer。
cymaのサイトで見た限り、LOUIS GARNEAU LGS-BTNも軽さと見た目的によさそう。
雨上がりに乗ることを考えると、フルカバーの泥除けが最初からついている
BRIDGESTONE ordina (オルディナ) S3Fも気になっている。
【その他】165センチ70キロ股下80センチ弱
10年自転車に乗っていないので、乗りにくいものはNG。
激しい運動をするとすぐに息がきれるので、上り坂でも負担のかからないものがよい。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 22:42:51.09 ID:1avkI4YQ.net
すいません、455ですが、上で【走行場所】おそらくほとんど舗装路と書きましたが、
https://www.google.co.jp/maps/@34.7095585,135.0183364,3a,75y,90h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1sWRKbxWlY1PnkQ4RXA6GphQ!2e0!7i13312!8i6656
こういう感じの道も走るかもしれません。よろしくお願いします。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 22:53:19.85 ID:keVIwdUu.net
>>455
ちょうど上で話題になってるが、
君みたいな人にこそ、GIANT グラビエをお勧めしたい
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000141

乗り心地はいいしフロント三段できつめの坂にも余裕で対応、
街中を走るには十分なスピードも出せて
多少の砂利道、デコボコくらいならノーストレスで走り抜けられる

高速化方面のカスタマイズには不向きだが、
そもそもパーツやメンテに興味ない人にはどうでもいいこと

自転車屋ないっていっても、電車で町に出ればあさひくらいあるだろ?
サイマのプレなんとかははっきり言ってクロスの形をした粗悪なママチャリ
悪いこと言わないからやめておけ

なおオルディナは重すぎる。
ルイガノBTNは悪くはないが乗り心地、気楽さでグラビエに敵わない
ドロヨケはしばらくなしで乗ってから、どうしても必要なら後付けすればいい

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 23:12:12.82 ID:xJXp0x9V.net
脚の長いチビデブって凄いな

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 23:16:29.08 ID:L/c98fPY.net
>>458
そういう奴を身近に知ってるからやめてやれ
身長155cmくらいだが座高が低くて外食でいつも苦労してる

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 00:35:29.65 ID:SDLaUpeX.net
10年自転車乗ってないのにいきなりスポーツ車って…怪我するよ?
近所の散策程度ならママチャリでしばらくなれたほうが

461 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/20(土) 01:28:52.82 ID:ZE8q+lrn.net
>>449
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/2084/geo.jpg
451規格でミニベロにしてはロード寄り設計とはいえ
20インチのM451と700Cのミストラルでは乗った感触も運動性も全然別物なので
1日の使用距離・路面の荒れ具合・勾配の有無・重視する性能など条件を>>1のテンプレに沿って書いて
回答待ち案件がゼロのタイミングの時に質問してみて

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 01:35:08.62 ID:SlRzmaja.net
>>460
意外と身体が覚えてるもんだよ
身体がなまってスピード出ないというのはあるけど危険はないと思うよ

とママチャリすら持ってなくて20年ぶりの自転車でクロスバイク買って月800kmペースで乗ってるおっさんは思う

463 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/20(土) 01:35:22.72 ID:ZE8q+lrn.net
>>455
まず>>448にも書いた通り先に質問が来てるのに重ねて質問されると答えられないので
私が>>437への回答を終えた時点で再質問して

それまで待ってる数日の間にサイマ プライマもLGS-BTN(>>118 >>318)もオルディナS3Fも過去ログに数回登場してるので
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449444475/261
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457622276/650
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454950048/194
まずは>>111-118>>434など過去質問や前スレの過去質問を遡って、予算内の代表車種と比べて選択肢を絞り込んでみて

464 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/20(土) 01:35:40.85 ID:ZE8q+lrn.net
※現在の進捗状況
◆回答待ち案件 1件

■これから質問される方へ
1つ質問があると、回答する側は数時間から数日かけて資料を作成して回答しなくてはいけません
その為、1つ質問を受けてその作業をしてる最中に別の質問を重ねられると質問に回答が永遠に追い付かなくなるので
必ず1度に受ける質問は1つ、前の質問が終わってから次の質問、とさせて貰ってます
質問する前に、今処理中の案件がないか必ず確認して、「◆回答待ち案件 ゼロ件」となってるのを確認してから新規質問をお願いします

>>437への回答作成が終わるまでは、他の質問は受ける余裕がありません
次の質問は、私が>>437への回答作成を終えて
「回答待ち案件 ゼロ」と表示してからお願い致します

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 03:50:59.27 ID:wTcBpmAR.net
>>462
通勤利用?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 04:09:12.05 ID:SlRzmaja.net
>>465
通勤、ポタリング、ゆるツーリングです

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 15:21:35.08 ID:s4J5nTDG.net
455です。
>>457
素早い返信ありがとう。GIANTはescape r3しか知らなかった。
グラビエ調べてみたらすごいよさそう。
新モデルけっこう変わってるけど、新旧どっちでもいいのかな?
165センチだと430(XS)と465(S)両方のサイズでいけるけど、
脚が多少長いってことは465(S)の方がいいのかな?
cyma primerだめかあ・・・。cymaに455みたいな事を言ったらすすめられたんだけど・・・。
スペック見ると設計思想的にグラビエと似てると思うんだけどなあ。
>>458
私のことだよねw
脚が長いと思ったことはないんだが、自分で測ってみたらけっこうあった。
そういえば自宅の安物エアロバイクのサドル位置もマックスだな。
>>460>>462
知人のママチャリ借りて練習するべきかな?
>>463
ありがとう、タイミングが合えば再質問させていただきますね。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 15:54:22.96 ID:9IM7xfZV.net
身長165cmだったら股下74cmくらいが普通と思われ
ソースは俺

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 16:17:19.63 ID:s4J5nTDG.net
だいたい身長の45パーセントが相場みたいね。
165cmだと74.25cmになるので>>468の俺ソースは正しいw

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 16:21:44.96 ID:aoV5yyEu.net
>>467
その長さは多少レベルじゃないな
日本人の平均が身長の45%だから>>468のいう74cmくらい、アフリカ人が47%だから78cmくらい
脚の長さと腕の長さはほぼ比例するのでサドルとハンドルの距離も取れるからMサイスが適切かと思う
そんな感じなんで実際に跨って見たほうが良い

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 16:42:56.74 ID:/+Ph5/VM.net
ちびデブで筋肉無し、で手足が長いのなら、スポーツ系の自転車は向いてないかもよ
前傾したときに腕で支えられないし、めり込んだケツが痛くて乗ってられないし
とっとと試乗したほうがいいよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 17:56:04.98 ID:s4J5nTDG.net
455です。
>>470
そんな長いのか私。
自分では測りづらいんだけど79センチ(誤差幅1センチ)くらいの感じなんだよな。
子供のころに座高が高いとからかわれた覚えがあるのでずっと短いと思いこんでたよ。

左右の腕を伸ばした長さも子供時代に測った時は身長と同じくらいだった気がするんだが、
いま測ったら172センチくらいだった。
(鏡の前でメジャーを指でつまんで測って160センチ、
つまんだ分左右6センチくらいずつロスしてるとみて172センチ)
手は成人男性にしてはかなり小さいと思うので腕が長いんだろうなあ。

股下79センチから逆算した想定身長は175.5センチだから、
Mサイズが適正かもしれんわけだ。やっぱ試乗って大事なんだな。
ワンサイズしかなくネット販売なので試乗できないcyma primerは危険なのかなあ?

>>471
お腹は多少出てるけどデブってほどの感じじゃないよw男にしては筋肉ないとは思うけど。
激しい運動をするとすぐに息がきれるのは筋肉より心肺機能の問題だと思う。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 22:47:57.30 ID:l4VepYqk.net
>>467
近所のあさひで2015(ほぼ2016と同じ)と2017が並べて売ってた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org981348.jpg
写真だと伝わりにくいけど、2017モデルの1.75inタイヤは見た目かなりゴツく感じる

パーツ構成は、2017になって変速機のグレードが一段ずつ下がった
2016 フロント altus リア acera
2017 フロント turney リア altus
あとクランクとか細かいところでコストダウンしてる感じだけど、
全体として体感するほどの差はないと思う

ジオメトリは基本R3とほとんど変わらないが、2017になって後輪が少し遠くなった
タイヤサイズアップとあわせ、2017はより安定性重視でスピード系のR3と差別化かな
そのかわり軽快さは少し落とした感じだと思う

2017は乗ったことがないんだけど、軽快さ・乗り心地・走破性のバランスとしては
2016モデルのほうが面白いセンいってたんじゃないかという気がする
この辺は好みや使い方次第なので、よりゆったりのんびり走りたいなら2017のほうがいいかもしれない

サイズに関しては、上記のとおりR3と設計がほとんど一緒なので、
グラビエが店頭になければ、R3のXSとSを乗り比べれば、前傾の度合いなどだいたいの感じはつかめるよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 22:48:56.71 ID:l4VepYqk.net
>>467
プライマも乗ったことはないんだけど、グラビエと似てるのはタイヤの太さくらい

あっちはママチャリの軽量なやつ
グラビエはタイヤの太いクロスバイク
そもそも出自が違う
さすがに価格も倍違うので、性能や品質は段違いと思っていい

よほど予算に制約があるとか、スポーツバイクのキビキビした動作が不要と感じるなら、
マイルドなママチャリ系のプライマという選択もあるかもしれない

なお、なおグラビエと同価格帯でルイガノ ティラールとかGIOS ミストラルとか
より機敏で拡張性もあって装備がいい候補はたくさんあるので、
少しでもパーツ交換に興味があったり、もっとスピードが欲しいと思うようなタイプなら、
グラビエはやめといたほうがいい
ここまでお勧めしといてなんだけど

あとは ◆GXQ1BRDTbA さんの手が空いた時に聞いてくれ

総レス数 998
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200