2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part121

388 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/15(月) 20:39:59.63 ID:aFAR/OL4.net
>>361 その2

【4】レフティ専用ハブさえ使えば、後は好きなリムとスポークで自分好みのホイールを組むことは一応可能
(レフティ用ハブに専用アダプタを付けて振れ取り台にセットしてスポーク長計算して組めるショップが近くにないと駄目だが)
ディスクブレーキなので異なるリム径も装着可で、700×25C≒650×1.5インチが大体同じタイヤ外径になる

※ミュアウッズに26×1.5インチ、27.5×1.5インチ、700×28Cを装着した比較例
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=144885

ただし前述のようにバッドボーイ自体がロード系ホイールを履かせて飛ばすようなタイプではなく
体重が大きい or 段差が多い所でも細かい事気にせずルーズに走れるというアーバンライド向けのコンセプトなので
そのバッドボーイの車体に段差にはシビアなロード系のリムと細いタイヤを組み合わせるのは
車体にとってもホイールタイヤにとっても不向きな組み合わせになるので、中途半端になると思う

文章を見る限りでは「細いタイヤでスピード出したい」という要求が高そうに感じるので、
そういう人はバッドボーイを無理矢理細タイヤにするよりも将来的に2台体制を見越して、
・「恰好良い外見と太タイヤでルーズに乗れる普段乗りの相棒」としてのバッドボーイ
・「機能性重視で細タイヤでビュンビュン飛ばせるスポーツ走行したい気分の時の乗機」としてのCAAD等ロード系
と2台を気分で使い分けた方が、1台を中途半端に弄って元々の良さをスポイルするよりも無理無駄がないと思う

ようするにバッドボーイをフラバロード的に使うのは諦めて、バッドボーイはルーズに扱えるのが良さ、とスピード面は割り切って
乗ってみてどうしてもスピードが欲しくなったら、バッドボーイとは別にCAADなりスパ6なりスピード特化の1台を用意するのお勧め
バッドボーイ1台だけで「レフティの恰好良さが欲しい、でも遅いのは嫌」と無理な要求をするのはやめた方が得策かと思う

総レス数 998
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200