2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part121

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:32:53.29 ID:wXxllKOi.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のテンプレwikiを読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のまとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part120
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466418290/

520 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/23(火) 09:54:46.40 ID:86QfeMMn.net
>>519
■図1…予算20万以下のグラベルロード・シクロクロス・ロングアーチのロードの候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/2085/spec.gif
↑表の上段は32C以上の太いタイヤが履けて荒地対応可能なシクロクロス・グラベルロードの候補
 (タイヤが太い分だけ綺麗な舗装路では25C前後の細いタイヤが履けるロードよりもっさりする)
↑表の下段は28Cまでのタイヤが履ける設計のロードバイクの候補
 (通常のロードだと23〜25Cまでしか履けないが、28Cが履ければ砂利道や段差もある程度タフになる)

表の青文字の車種が、乗り心地も柔らかめのタイプ
・ジオス ヴィアッジオ
・ルイガノ LGS-CT
・ビアンキ ルポ ディスク
・ジェイミス クエストスポーツ/クエストコンプ
・コナ ペントハウス/ホンキートンク
・KHS クラブ1000/クラブ1500
など

521 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/08/23(火) 09:57:19.35 ID:86QfeMMn.net
>>519
乗り心地に関してはいくらネットで調べても分からない要素なので、実際に店やイベント等で試乗したりして乗ってみないと確かめられない

もし質問条件が「予算20万までのすべてのドロハン車で乗り心地が良い奴」など漠然としすぎているケースだと、
回答する為には、全ての予算内の候補を1台1台に乗って乗り心地を確かめないと相対的評価ができず
回答側は答える為に膨大な作業時間をかけねばならず負担が大きい
それこそ乗ったことない人は回答しようとしても「見た目で選べば?」程度のアドバイスしかできずどうしようもないので、回答できる人間はごく限られてしまう

よって、まずは>>520■図1の表をベースに車種名で検索してみたり実車があれば見に行ったりして、外見が気に入った奴をピックアップして
第1次候補の絞り込みを掛けて、希望候補を5台位に絞ってから再び質問すると良いと思う

候補が絞り込まれていれば、「候補に書いてるピュアドロップって奴なら自分は乗ったことあるよ」など実際のオーナーのレビューも期待できるし
何より絞り込んでいく作業過程で「そうか、自分はフレームはシュッと細くてタイヤだけ極太の奴が好きになるんだな」とか自分の本当の条件が自覚できる

もし都心部に住んでて大抵の車種は試乗可能な環境にあり、とっかかりさえあれば後は自分で絞り込んでいけるという人なら、
後は気に入った見た目の奴を片っ端から試乗して、自分にマッチしたポジションや乗り心地の奴を選ぶことができるだろう

>>437の質問もそうだが、質問条件があまりにも漠然としすぎていると、どんな物を良いと感じ、どんな物を好きでないと感じるのか、質問者の好みが分からないので
複数のパターンを想定して、大量の条件付きで箇条書きリストアップしないといけなくなって、回答がぼやけてしまうし回答内容も膨大に用意しないといけなくなり無駄が多い
「この5台の中ならどれがいいだろうか?」や「タイヤは28Cが履ければ十分なので前傾姿勢がきつくなくてできればフレームは細見が好き」など条件が具体的になるほど回答も早い
なので>>520■図1を手掛かりに、もう少し絞り込んで再質問してみて

総レス数 998
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200