2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part121

738 : ◆GXQ1BRDTbA :2016/09/03(土) 16:01:29.94 ID:sqaOcN9D.net
>>642 その1

▼図1…身長156cm股下70cmで各候補に跨った場合
http://download1.getuploader.com/g/crbike/2093/geo.jpg

上図中央のエスケープAir及びエスケープRX3の370mm(145〜160cm)を
身長156cmに適合するサイズの仮の基準サイズとして
他候補とフレームリーチとスタック(上図の赤線箇所)の相対差を比べると…
・約1.6cm遠く、約4.1cm低い……ビアンキ ヴィア ニローネ7    420mm(150〜160cm)
・約0.1cm遠く、約1.9cm低い……ジャイアント エスケープR3-W   350mm(140〜160cm)
・約1.9cm遠く、約0.1cm高い……ジャイアント エスケープAir/RX3 430mm(155〜170cm)
・約2.3cm遠く、約1.3cm低い……ラレー ラドフォード リミテッド    400mm(150〜165cm)
・約1.0cm遠く、約3.9cm高い……コーダーブルーム Rail700     400mm(155〜170cm)
※下の候補ほどアップライト姿勢が強い

ビアンキのカメレオンテやニローネはトップチューブ中央盛り上がった形で股下がきつくなる傾向だが
ニローネの方はロードバイク設計なのでタイヤとフレームの隙間が狭く、結果的に股下も余裕ができる
靴底の厚みも含めた股下が72cmあれば問題なくフレームを跨いで停車できるだろう

http://download1.getuploader.com/g/crbike/2094/nirone_cama.jpg
↑これがクロスバイクのカメレオンテの場合だと、フレームとタイヤの隙間が大きいので
トップチューブの位置もニローネよりかなり高くなり、股下74cmほど必要になるので多分跨ぐのは厳しいと思う
今回挙げた候補ならどれも跨ぐ分には支障はないと思われる(Rail700は要確認かも)

総レス数 998
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200