2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 366

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 22:13:22.29 ID:Fblzl+/V.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 365 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468419871/

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:05:33.39 ID:64GZm4RC.net
フロントはあんまり減らないからそんなもん

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:27:40.23 ID:hZef/JQy.net
>>673
ミシュランのタイヤは加水分解でネトネトに溶けてくるから長持ちしないよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:28:48.41 ID:hZef/JQy.net
放置しとくとホイールにこびり付いて後々大変

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 13:55:25.50 ID:cPBD13HE.net
GIANTのカタログを見てるとハイエンドモデルも全てコンパクトクランクになっているんですが、業界の流行ですか?
今までだとほとんど採用されていなかったのに…何か理由があるのでしょうか

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 13:56:50.90 ID:cPBD13HE.net
すみません、コンパクトドライブです

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:00:26.41 ID:6t4rQfMP.net
今の流行り
みんな軟弱で貧脚になってるから、アウター50Tで十分なんでしょ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:08:33.43 ID:tHVznk+F.net
全体に高ケイデンス寄りの設定ってことですよね。
この流れを作ったのは、あの人か?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:11:05.80 ID:Y2KmmW9R.net
>>674
そうなんですね、無理せず様子見ながらとします。

>>675 >>676
ネトネトが見極め時期なんですね
5千キロ走りましたし少しでもそうなったら交換しようと思います

ありがとうございました。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:42:50.91 ID:cPBD13HE.net
>>679
ありがとうございました!

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:44:25.94 ID:CZ1RB1nv.net
>>679
あんた50T回しきれんのかよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:48:12.67 ID:I+V1I0pa.net
トップ付近のモデルはフロント52-36だから、セミコンパクトだな。
俺は50-34で間に合う口だけど。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:53:39.27 ID:CZ1RB1nv.net
まあ54Tは要らないけど39Tは魅力なんだよな

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:10:23.08 ID:tHVznk+F.net
俺のは 50-34T 12/25T だった。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:34:47.78 ID:HcpBuTML.net
bbって外から見えるんですか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:45:30.81 ID:S7HGOfZV.net
>>687
ホローテックなら

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:47:05.95 ID:CZ1RB1nv.net
スクエアテーパーのでもチラっとは見えるな

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 15:50:55.14 ID:UJrrd4W6.net
電動アシスト自転車の鍵を無くして、ヤケクソでアパートの鍵を入れたら回った
こういうのってよくある?ラッキー?
他のでは回らなかった

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 16:12:01.56 ID:sk26pTFM.net
防犯上どうなのよそのメーカーw

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 16:20:35.19 ID:gRWX5UoK.net
>>690
基本自転車の鍵はマイナスドライバー突っ込んで無理に回せば開くよ
つまり鍵穴に入る大きさの鉄なら家の鍵でなくても何でも開く

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 16:22:37.48 ID:sk26pTFM.net
電動アシスト車って電動部分を動かす為の鍵があるわけじゃないの?
ただ単に普通の鍵のこと言ってたん?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 16:43:08.36 ID:3zm5Oawk.net
グラベルキング以外グラベルもいける強いタイヤを探してます。ワイヤービードではない、タイヤはありますか

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 16:52:08.00 ID:BytRAU90.net
アラミドビードでって事なのか、チューブラーなのか

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:30:09.30 ID:YpcI9Siw.net
>>694
せめてサイズは書こう

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 19:35:24.77 ID:TJBU0as7.net
フジの他に手頃なクロモリピスト完成車扱ってるメーカー教えてください。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:01:08.70 ID:3zm5Oawk.net
>>696
できれば32c以上で

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:48:44.72 ID:EJxvUT8E.net
>>694
http://www.cb-asahi.co.jp/item/40/67/item100000026740.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/93/43/item100000024393.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/95/43/item100000024395.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/97/43/item100000024397.html

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 20:52:23.67 ID:fZ9lJcw8.net
>>698
シラクCX、シラクサンド
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/cyclocross/serac_cx/
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/cyclocross/serac_cx_sand/

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:30:47.59 ID:tygaXIVi.net
>>515-516
>>519-520
>>532
本当に助かりました。ありがとうございましたm(__)m

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:37:02.23 ID:Z7yrq3DY.net
>>688
>>689
ありがとうございます
105のBBは黒しかないらしいので銀色の物を注文してもらいました

初ロードの購入と同時にコンポを105に交換してもらうのでクランク170mm,52-36スプロケット11-28にする予定なんですが正直歯数の数字を見てもよくわかりません
これで問題ないでしょうか?こっちの歯数の方がいいとかありますか?
ロードの使用目的は主にロングライドで走力はクロスバイクでアワイチ休憩込み10時間程度です

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:46:58.02 ID:E3K92UuM.net
cat-eyeのhl-el140のライトをつけているのですが
今日自転車につけっぱなしで駐輪場に置いていたら雨が降り水に濡れてしまいました
電池の部分は濡れていなかったのですが発光する透明な部分には浸水していました
ここの部分の水分の取り方があれば教えて下さい

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:50:46.51 ID:sk26pTFM.net
1.キリで小さな穴を開ける
2.唇を当てて吸い込む

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:55:15.57 ID:fwe+c1+r.net
>>702
歯数構成は実際に使ってみなきゃわからない部分があるので、とりあえずその構成でいいんじゃないかな。
そんで欲しいギア比が出てきたり、このギア比は要らんなぁと思ったら変更すればいいね。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:59:31.27 ID:fwe+c1+r.net
>>703
分解失敗して壊すとアレだし、電池外してひなたで吊るして干してみたらどうかな。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:33:45.87 ID:d9obxUef.net
新しいデュラエース9100が発表され販売された後
在庫が残っている9000は特価で売り出す所多いかな?
Di2がほしいんだよなあ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:36:57.55 ID:fZ9lJcw8.net
日本の店は在庫持たないからほとんど投げ売り無いだろ
海外店をこまめにチェックするしかない

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:22:46.60 ID:3Nym0/TX.net
シマノのその辺の投げ売りは期待しない方がいい

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:28:39.76 ID:4A5yf2i/.net
サドルに座ってよいしょっと尻を後ろに移動させないとしっくりくる部分に座れないんですが
これはハンドルが遠いという事でござるか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:38:14.34 ID:G2EZ/rre.net
>>710
その可能性あるね。
あとはサドルの取り付け位置が悪い(この場合はバンドル無視してペダルとケツの位置関係から判断)可能性も。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:43:32.70 ID:4A5yf2i/.net
>>711
ハンドルをブルホーンに変えたばかりなんですが2、3cm手前を握ると尻にジャストフィットするので
ひょっとしたらハンドルが遠いのかなと…ステム変えてみます
ご回答ありがとうございました

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:40:57.47 ID:ZI4b3vG/.net
>>710
基本的にはハンドルとの距離でサドルの前後位置を決めることはなく
ペダルが特定の位置にあるときの膝の位置などをとりあえずの基準で決めるんだけど

ただ乗ってるだけのペダルに力を加えない状態が基本ポジションだとしても
実際に走ってみると後ろ側が使いやすいなんてこともある

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 02:46:18.08 ID:bT6w43W3.net
ツール総集編見てるんだけどサドルの後ろに突き出てる棒みたいのは何?
センサ用のマーカーみたいなもの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 02:47:03.27 ID:4A5yf2i/.net
>>713
フィットする位置で膝裏とペダル軸がほぼ垂直なんですが、ハンドルの先端を握って乗車するとその位置に座れず
数cm手前に尻を乗せてから尻を浮かせて座り直すという感じになってしまいます

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 02:53:02.75 ID:ZI4b3vG/.net
>>715
そんな理由で前後を変えるくらいなら
そのまま座りなおしの方が良いような気がする
実際に走ってて不備はないんだよね?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 03:12:50.79 ID:TnoMoCBl.net
>>715
そもそもサドル上で前後に動く必要がないなら、あんな長さは要らないよ、ママチャリと一度比較すればいい

回転上げるときは脚に当たらんように前が細くなってるんだし、流すときは骨盤の幅に見合うぐらい幅がある後ろのほうに座る・・・と使い分けすればいいよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 09:03:50.04 ID:phKzXfyR.net
>>714
無線通信機能付きのGPS。
リアルタイムで選手の位置が分かるらしい。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 10:51:24.94 ID:gvWqOb1J.net
巡航スピードを上げるにはコンポとホイールどちらにお金を掛けた方が良いですか?
今のコンポはシマノ2300という8速のやつで、ホイールは前後2000g超えのいわゆる鉄下駄です
現行105にするのとホイールをゾンダにするのに大体同額掛かるので質問させて頂きました。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 10:52:30.13 ID:gvWqOb1J.net
すみません、ゾンダは8速に対応していませんね…
一般論として、コンポとホイールどちらにお金を掛けた方が良いのか教えて頂きたいです。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:01:45.99 ID:WvFMjdbj.net
>>720
いや対応してる。11速ホイールはスペーサー入れれば8.9.10速ホイールになる。
理由は8.9.10速スプロケはすべてスプロケの感覚が違うだけで、スプロケ全体の厚みは同じだから。

金をかけるべきはホイール。
コンポは変速が快適になるだけだから、現状に不満ないなら触らずで

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:14:01.08 ID:z1XqPjiK.net
>>719
ホイール換えるのが圧倒的だぞ、マジに
所謂バネ下重量ってヤツだな
自転車の場合、タイヤとホイールしかないけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:45:28.04 ID:Q81dilrb.net
>>719
RS21にして安く済ませた分タイヤとチューブにも予算を割くとソコソコ幸せになれるかと

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:13:33.78 ID:JyVMg7BQ.net
>>723
俺もそう思う。
すぐに高価なホイールにいこうとするけど、ほんとうに必要なのか、とは思う。
相応の体ができてからでいいんじゃない?

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:21:21.38 ID:lsdOWJDH.net
まずは鉄下駄で40km巡航できるようになってからだな

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 13:24:51.74 ID:L/KF5AlV.net
>>715
体が硬いんだよ
それにフラバーからブルだと単純にリーチ伸びるんだから
ステム込みで考えた方が良かったね

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 13:54:03.72 ID:RRqgofx+.net
700cリムにママチャリハブを組み込む事ってできますか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:17:25.53 ID:1MKBN7aS.net
質問失礼します

http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/1152882/de-rosa-r838-105-11-carbon-road-bike.html#.V6AqrKMkqxA

今上記のバイクを買おうと思ってるのですが、サイズがわからなく困ってます
自分は身長183cmで現在giant defy2のMLに乗ってるのですが、
上記のバイクだとどのサイズがいいのでしょうか?
先輩方よろしくお願いします

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:42:56.78 ID:cBKf1vbz.net
>>728
言わせて貰うとその程度も選べない、知識のない人間が通販に手は出さない方がいい
しかもそこ正規品じゃなくて横流し品だからあとで不具合が起きても国内では対応出来ない
自分ですべて分解整備再組付けくらい出来る人なら良いだろうけどそんな人はこんなトコでそんな質問はしない
国内流通価格が高すぎるというなら相応の技術を身に着けるか分相応にした方がいい
あとで痛い目を見る前に止めておく事をお勧めする

とは言っても買う気になってりゃ何言っても買うんだろうからサイズだけ
50あたりでトップチューブ長がほぼ今乗ってるのと同じくらい
今乗ってるのがキツイなら48、丁度いいなら50、窮屈なら53でいいんじゃないかな

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 14:50:14.00 ID:1MKBN7aS.net
>>729

レス有難う御座います。
仰る通り分解整備等もできない素人です
もう一度よく考えてみます

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 15:11:16.24 ID:nExzwNLb.net
初代XTRの後メカは10速で使えると思いますか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:20:58.23 ID:c7ZhP6Qm.net
ダホン乗りミニベロ初心者です。改造、メンテナンスしようにも用語の段階で知識不足すぎて手を出せません。
スプロケ?BB?こんな私にオススメの教書を教えてください。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:22:38.85 ID:WFvF+BWV.net
シマノの説明書

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:23:26.70 ID:cBKf1vbz.net
用語については自転車探検!ってサイトが個人的には判りやすかった
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
日々のメンテナンスに関してはググれば普通に出てくる

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:35:05.35 ID:JCQ6rZpZ.net
5万前後のクロスバイク買おうと思うんですが
盗難対策はきちんとした鍵かけるくらいですかね?(本気で盗もうと思えば
どんな対策しても無理ならしいですし)
GPSなんかもあるみたいですがあまり高くつくのもどうかと思いますし

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:36:47.46 ID:tUYoZY4l.net
複数の鍵をかけるのがよい、泥棒はとにかく手間が増えるのを嫌がるので。かといってポケットに入るペンチで切れるようなワイヤー鍵を複数つけてもあんまり意味ないからそれなりに

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 16:39:59.59 ID:gz3P1LE2.net
初代XTRは10速で使えるかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:35:23.55 ID:nOVN926J.net
きちんとした鍵(できればU字)を使うと同時に、正しい鍵のかけ方(地球ロック)も知っておかないとあまり意味が無い
毎年十人に一人が盗まれるものだっていう意識が無いと、すぐに盗まれる

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:45:50.15 ID:nwblJGLD.net
>>735
停める場所、時間帯、時間なんかも関係してきそうね。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 17:58:06.40 ID:nwblJGLD.net
>>727
穴数同じで特殊スポーク対応ではなく、前輪はリムブレーキ対応なら行けるよ。
前ブレーキはアーチサイズ変更が必要かも。
元が26インチの場合はタイヤ幅がかなり制限されるので注意だね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:08:08.37 ID:/R6SsAYZ.net
皆はペダル回すときは闇雲に足だけで回してる?
良く腰から脚があるイメージで回せとかいうの見るけど、要するに背面意識してかな?このイメージで回すと脚で回すペダリングに比べ何か違い出てくる?例えば太股やふくらはぎが疲れにくいとか、大腰筋使われやすくなるとか

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:11:48.11 ID:RRqgofx+.net
>>740
今27インチなのでテクトロのロングアームキャリパーでもつければ多分いけるでしょう
ありがとうございました

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:13:14.54 ID:N2Oha3c5.net
>>741
自分はずっと腰を使ってる訳では無いけど、そういうペダリングも交えると筋肉の使い方にバリエーションが出来て航続距離は伸びたね

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:20:51.95 ID:8bK7HecO.net
>>741
腰周りを使ったほうが速度が出しやすくしかも維持しやすいのがサイコンとかで
目に見えてわかるので意識してます。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:45:44.91 ID:LaPrvQiY.net
>>741
足は乗せてるだけで力を入れない
腰で漕ぐように意識してる
膝が痛くならなくなった

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:04:27.35 ID:JCQ6rZpZ.net
734ですが盗まれないよう管理も含め検討したいと思います。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:05:30.54 ID:vRdrlFd3.net
パルミーとかでいいからU字ロック買った方がいいよ。
できればKRYPTONITEの物のほうが良いけど高いし重い。

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:45:33.84 ID:05ynCMBk.net
俺のオススメはこれ

ズボンのポケットにぴったり入る
標識の支柱サイズまでのポールに止められる
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41ATDP5iRNL.jpg
ホイールはクイックリリースを外して特殊ボルトタイプに変えると尚良い

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:50:00.04 ID:XhxyioRc.net
>>746
買った直後が一番盗まれやすいから、最初のうちは特に気をつけると良いよ
綺麗な自転車ほど売る価値があると判断されるからあえて汚れたふうに見せかけるのも有効

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:21:51.32 ID:8bK7HecO.net
ウェザリング塗装とか鳥の糞塗れ塗装が爆誕してしまうのではないか・・

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:29:14.82 ID:jL5HnM3f.net
体重かけてペダル踏み込んだ時だけ、ギシギシ音がなるのですが何が原因の可能性高いですか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:29:58.91 ID:i/aDoJGM.net
>>751
そりゃなんか原因あるから鳴るんだろうね

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:33:50.91 ID:GAgU3Pfv.net
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレなんだから、
ただの馬鹿は頑張らなくていいんやで

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:39:17.58 ID:LaPrvQiY.net
>>751
ペダルをペダルレンチで締め直す
それでも駄目ならボトムブラケットを締め直す

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:45:00.53 ID:jL5HnM3f.net
>>754
やってみます!

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:52:36.52 ID:vRdrlFd3.net
>>751
増し締めとかで解決しないならBB周りを全部外して清掃したらいいよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:56:06.71 ID:RRqgofx+.net
https://www.amazon.co.jp/ALEXRIMS-%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0-SILVER-%E8%8B%B1%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E7%94%A8-X-101/dp/B00V5XPT1G
誰かこのリムの有効リム径を知っていたら教えてください

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:11:25.35 ID:CwoKXdmr.net
>>751
サドルだな

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:27:23.28 ID:XgFjqQrS.net
最新のサイクルスポーツに「異音よさらば」特集があったな
http://www.cyclesports.jp/publishing_contents/2016/9

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:45:31.04 ID:CC3Em633.net
>>757
http://www.ebay.com/itm/Alex-Rims-X101-24X1-50-1-75-Alloy-Rim-36H-A-V-Silver-/191491700586
http://wikibicycle.org/Alexrims/X101
これを信じるなら605.95mm

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:45:51.57 ID:L/KF5AlV.net
シートポストも鳴るんだよね
一回抜いてグリス塗った方が良いかも知れん

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:49:03.94 ID:G2EZ/rre.net
>>731
対応歯数やキャパシティの問題はクリアしてるとして、
ロード向け10sシフター(MTB向け10sシフターはレバー比が違う)またはフリクションシフターと組み合わせれば行けるんじゃないかな。
あとプーリーも10s用がいいかも。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:50:06.26 ID:RRqgofx+.net
>>760
ありがとうございます!
スポーク長計算ソフトのデータベースに載ってなくて困ってたんです

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:54:24.68 ID:/R6SsAYZ.net
>>743
>>744
>>745
おー、結構皆腰で漕いでるイメージなのかー。
確かに膝は痛くなりにくくなったかも。
腰といってもお尻のすぐ上らへんなのか、鳩尾の裏らへんなのか範囲広いけど、どの辺の腰を特に意識してる?
腰で股上げして腰から押し出す感じで漕ぐんかな。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:13:18.50 ID:8Ae3gqKw.net
FSAのハンドルバー
ゴッサマーコンパクトとウイングコンパクトこの二つの違いが分かる方教えていただけると助かります
よろしくお願いします

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:33:08.59 ID:gvWqOb1J.net
>>721-725
ありがとうございました!色々物色してみます。。。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:40:42.07 ID:wdzDOhiP.net
>>764
なんつうか、みんな同じ事言ってるんだけど、人それぞれで文章表現が違ってるだけな気がするね
過去の経験上、ペダリングはポジションというか乗車姿勢に依存すると思う
・手放しで加速したり楽に曲がれるくらいのポジションを見つける
・加速時は骨盤寝かす、もしくは股関節をロックするイメージ
・巡航時は骨盤立てる、もしくは腹前の懐を広げるイメージ
完全に個人的な表現だけど、乗ってる時微かながら意識してるのはこのくらいだね

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 23:56:21.11 ID:n0ASXQ3B.net
>>765
ウイングは上ハン部分がややエアロ形状

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 00:07:00.92 ID:/gpgZwij.net
>>768
ありがとうございます
ドロップとかリーチなど握りの部分は変わらないんですね…

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 04:15:38.13 ID:x3vOCtKz.net
デビルウイング空を飛ぶ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 05:02:32.50 ID:ZLP9DVSE.net
ゴリラーマンイヤーは地獄耳

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 07:00:26.95 ID:rlTQMqNj.net
あ,熊の力身につけた

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 07:15:41.36 ID:deqA70wM.net
熊鈴か

総レス数 1006
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200