2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 46峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 07:17:19.46 ID:1QHxsrag.net
前スレ
ヒルクライムのトレーニング 45峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466998924/

ヒルクライムのトレーニング 44峠

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464937863/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 07:29:31.28 ID:Fk3NPJyl.net
1乙

前スレで実走だけ腰が痛くなるって言ってた人
実走のギアが重いか、ローラー練習のトルクが小さいのが原因
実走のローギアを軽くするか、ローラーでもトルクかけるようにすれば良いよ

3 :前スレ968:2016/07/25(月) 12:01:21.13 ID:kNfjbUUS.net
ホエイプロテインで腹下したものです
医者に行ってみたらホエイプロテインのアレルギーでしたw
乳糖不耐症ですらねぇ
完全にオワタw

ソイにします

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 12:19:34.21 ID:Nt4DEjym.net
いちおつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 12:43:40.06 ID:zp/GrIa9.net
日本人は乳糖だめなの割りといるから気にすんな

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 16:39:41.95 ID:Hy+ElZxM.net
>>5
ん?乳頭じゃなくて「ホエイプロテイン」がピンポイントでダメなんじゃね?

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 16:59:00.55 ID:lFRTmXjA.net
行動早いな。見習いたいわ。

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 17:04:08.71 ID:EMHGc6lz.net
ボディビルじゃないんだし牛乳飲んでれば十分だと思う。

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 17:08:03.34 ID:Wbs+PHj7.net
牛乳良いの?

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 17:31:25.74 ID:pNuEZ+aW.net
チョコミルクでいいんじゃね

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 18:10:03.42 ID:XUBDaxoo.net
牛乳は脂肪が多いから無脂肪で、無ければ低脂肪で。

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 18:51:40.21 ID:Fk3NPJyl.net
>>8
牛乳のタンパク質は3%程度
タンパク質30g摂るのに1リットルも飲む必要がある
腹パンパンになるか吐くぞ

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 19:02:05.04 ID:EMHGc6lz.net
牛乳のタンパク質は成分表見ると200mlで7gくらい。
プロテインは1食(20g、200mlに溶かす)で15gくらい。

脂肪がつく原因は脂質の摂取ではなく糖質の摂り過ぎ。

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 19:17:56.67 ID:Fk3NPJyl.net
ローカーボ信者の方ですかね

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:54:51.85 ID:uiXThX/V.net
炭水化物制限とかアホの極み
脂肪分を制限すれば腹一杯食べてもカロリー抑えられるだろ

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:06:14.31 ID:XUBDaxoo.net
ソイプロテイン クソ不味いよね・・・

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:12:17.02 ID:Gg+IbpBW.net
>>15
未だにそんなカロリーの考えの人がいるとは

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:28:32.55 ID:9YFQndqO.net
ローラー台って固定ローラー使ってる人多いけど
3本ローラー使ってる人いない?
負荷装置付きの。

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:31:42.20 ID:MEa3xYFd.net
脂質も糖質も過剰な分は体脂肪になる。

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:40:05.07 ID:gLoLadL7.net
米プロテインとか探せばいろいろあるな
個人輸入すれば手広く選べる

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:42:51.20 ID:kNfjbUUS.net
>>19
タンパクもな

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 21:43:01.02 ID:uL80rqwa.net
>>18
三本だとヒルクライムトレにならないでしょ
ポジションが違い過ぎる

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 22:11:48.47 ID:NuFbqAbu.net
昨日森本選手が乗鞍で練習してた

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 22:17:38.26 ID:kNfjbUUS.net
乗鞍の練習は乗鞍でしか出来ない

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 22:25:03.49 ID:gLoLadL7.net
そういや昨日はイナーメジャージの人もみた気がする

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 23:48:10.22 ID:eHmgNj1G.net
>>2
ありがとう
実走では10%越えが延々と続く道でした
いつも行く8%くらいの峠では全然OK、ローラーもそんなにトルクかけないでやってる
だから正解はローラーでもトルクかけろ、ですな
さっそくやってみます

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 00:09:22.82 ID:75yVGSvp.net
固定ローラーは下手な実走よりも強くなれるのは間違いない
上を目指してる人間はなんとかして導入したほうがいいよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 00:42:43.30 ID:FCy0t2BJ.net
ただトルク重視でバランスの悪いペダリングになりそうな気もするのよな

バロックギア導入してみたけどハムの負担が減ってその分尻にきてる気がする
慣れるまで時間が必要かなぁ

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 00:55:46.95 ID:wpwNEjvZ.net
ハムに効かせたいんだがどうも分からない
太ももの前やらふくらはぎやらが先にきてしまう…

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 01:12:04.53 ID:75yVGSvp.net
結局はバランスよく鍛えることが大事で
速度というのはケイデンス×トルクで決まる
なのでまずこれらを分離して別々に鍛える
基本的には冬に高ケイデンス、春先に高トルク、最後にそれらを融合させるという流れ
最終的にクライマーはトルク6〜7:ケイデンス3〜4の比率が理想

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200