2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 46峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 07:17:19.46 ID:1QHxsrag.net
前スレ
ヒルクライムのトレーニング 45峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466998924/

ヒルクライムのトレーニング 44峠

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464937863/

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:01:06.50 ID:JhFM7Cqe.net
圧迫されてて解放されてザーッと血が下半身に行く感じはするけど、これに留まればやめたくないね。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:06:42.00 ID:9gub5owt.net
背筋が攣る orz

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:47:05.86 ID:vYOM2MZM.net
坂登ってると胸の付近にスペースを作るより前傾したほうがハムで踏みやすく、その分呼吸も楽になるんですがポジションがおかしいんですか?

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 02:33:44.49 ID:RDXXiyDQ.net
>>365
夏バテじゃね?
暑さで血管緩くなってるんじゃね?

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 06:19:11.62 ID:GQyBWIBd.net
>380
息が楽ならそれで良いよ
俺も前傾になる。その方が前後方向の重心位置が真ん中に来て、ペダルに体重が乗ってくれるからだ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 07:48:36.19 ID:65iRpwqh.net
俺も前傾派だな

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 08:37:01.38 ID:8tGGCWH/.net
肺が苦しくなるのは、猫背で前傾姿勢するからだ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 10:14:23.25 ID:Y3qb89jd.net
>>381
そうだね〜。ちょっとだるいなと思う日は増えている。睡眠も5時間半位で休日は早朝起きで更に短かくなってるから7時間睡眠を目標にして様子見てみる。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 10:53:25.93 ID:hh3PMod3.net
それでええねん
胸を張ったらええねん
同じ夢を見れたらええねん
心配せんでええねん
それでええねん
それでええねん

気持ちよかったらええねん
終わりよければええねん
苦い涙もええねん
ちょっと休めばええねん
それでええねん
それでええねん

他に何もいらんでええねん
それでええねん
それでええねん

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 11:02:45.04 ID:B5BK5uPp.net
酔ってんの

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:30:42.98 ID:RDXXiyDQ.net
>>380
俺は逆に前傾姿勢で高負荷高回転のシッティング繰り返すと
いつの間にかギックリ腰をやることが多いんで上体立てることを意識してる

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:10:55.42 ID:DZ/Q/LvY.net
暑くて走ってる奴いねー

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:12:42.67 ID:JyJwaZ6I.net
背筋を重点的に鍛えるようにしたらヒルクライムで腰が痛くなくなったわ

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:27:05.19 ID:t+xfYvHz.net
ハムで踏む

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:35:14.19 ID:IqRkyuQm.net
背中大事だよな
見えないからよく分からんかったけど
姿勢は良くなるし肩こりは改善されるし

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:57:53.83 ID:hh3PMod3.net
俺今日ローラー回してたら、時速40キロ以上の時に足よりも背筋や腹の方が先にダメになって、
速度が落ちるんだと思った。

これに気がついたのも、背筋を鍛えだしてからだ。
これから背筋鍛えて、腹で漕げるようになるぞ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:05:18.00 ID:adPLEhC9.net
背筋鍛えるのは何が良いんすかね?

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:13:29.48 ID:rWxeBmxO.net
ダンベルカール
フレンチカール
リストカール
リバースも
それぞれ10回を3セット
ドラゴンフラッグ30回を3セット
劍立て100回を3セット

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:16:42.96 ID:Upo4o6jH.net
デッドリフト、バックエクステンション、腹筋やってる。
まだ初心者だけど、腰痛は無くなった
デッドリフトとバックエクステンションを同じ日にやると、腰逝くかもしれない

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:26:41.41 ID:adPLEhC9.net
>>395
>>396
ありがとうございます。
イベントなんかで150km超えた辺りから背中が痛くなるんすよ、特に登りで
参考にして背筋も筋トレしていきます

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:32:18.75 ID:hh3PMod3.net
最近会社においてある背筋ローラーしてる。
これ最強w

めちゃくちゃ鍛えられるけど、腰が弱い人は要注意だな。
コスパも最強w

40キロ巡航の背筋や腰、
ヒルクライムのダンシングで使う背筋。腰鍛えられる。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:21:28.43 ID:GWgG/WpZ.net
>>398
背筋ローラーってなに?調べたけど分からん。
腹筋ローラー?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 16:38:50.57 ID:Upo4o6jH.net
ローラーって臀筋にも効く?
シッティング続けてるとケツ痛いわ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 17:32:58.71 ID:hPb/wJHL.net
ケツが痛いのは臀筋が使えてる証拠。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 19:03:43.71 ID:e7WEHanJ.net
腹筋ローラーで立ちコロやると
腸腰筋とケツにかなり来るね。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 20:19:47.25 ID:5M3VzAkV.net
ケツでばっか踏むようになってハムの使い方忘れた

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:03:11.92 ID:avnrwxYL.net
むしろ本来のケツと背中で踏むようになってくると
ハムなんて使わないよね
ハムハム言ってるやつはポジション見なおしたほうがいいで

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:08:20.83 ID:ksry4l0i.net
今日の夕飯はハムエッグかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 21:09:44.64 ID:mIC+x2wN.net
>>405
わびしい夕食だな

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 22:49:47.47 ID:+z4H5jcJ.net
ヒルクライム鬱

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:53:55.20 ID:7zYCliK6.net
さっき走ってきたんだけど
なんか気分が乗らなくて一気に息も上がってやる気が出なかった
こんなことありますか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:19:24.72 ID:Kqd3sqOC.net
>>408
余裕であるやろ。今まで無かったのかよ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:46:04.35 ID:k8pry76x.net
>>409
無かった
というかここ数ヶ月ノリノリで走る度にタイムが縮まった
今回体重が2キロ減らしたから坂道速くなると思ったら全くダメだった
やる気無くして1ヶ月ぶりの酒解禁した
明日からちゃんと飯食ってやり直す

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 04:40:49.34 ID:bgK1U6vY.net
踏む時に使うハムと下死点で使うハムは違う

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 05:40:32.04 ID:GEmeSoCH.net
>>408
若いのかな?
TSS500ぐらいで俺はもうだめ、そして今朝もつらくて出発できない
今日中に200やらないといけないのに

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 07:16:15.56 ID:5rMHQ8sX.net
>>408
それヒルクライム鬱

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 08:59:29.97 ID:/kchifHa.net
オーバートレーニング

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:15:03.72 ID:dOKNQegS.net
いわゆるマリッジブルーみたいなもんかもな
テンション上げ過ぎて中折れ状態

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:29:48.93 ID:mI5vGhFM.net
中折れってEDじゃないの?

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 09:59:48.47 ID:2zsycTY1.net
>>412
2本すか、、、
尊敬しますわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:00:16.76 ID:2zsycTY1.net
誤爆した。すまん

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 11:09:13.63 ID:uKvM2ClD.net
ヒルクライムはそんなもんよ。
毎回タイムが伸びるわけじゃない。
いつか止まる。

そしてヒルクライムから遠ざかる。

そして、弱虫ペダルを見る。
そして、ツールドフランスを見る。

そしてまたやる気になる。

この繰り返し。

そして強くなる。

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:05:57.40 ID:sAorhmRY.net
ハムストリングは脹ら脛を持ち上げるときに有効な筋肉だから
スプリンターはめっちゃ鍛えてるけど
クライマーにとってはおまけ要素が高いかな

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 14:49:05.34 ID:9ziD7x5i.net
>>408
普通に気温高すぎてリミッターきいたんだと思う
朝早くやればいいかも

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:27:24.63 ID:fRf5qTdh.net
暑すぎてダメだ
またプール通う日々が始まる

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:37:45.54 ID:gddIvTFS.net
昼回るとダメだな。
8月はジムで室内トレーニングの方いいのか

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:44:25.64 ID:tyI3d+4J.net
>>420
クライマーの脚見たことあるの?
まあスプリンターほどじゃないが一般人に比べたら立派なハムしてるけどね
別に膝曲げる時に使うわけじゃないし

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:55:38.64 ID:ySUCwENI.net
>>419
俺はツールドフランスの後はかもめチャンスで乗鞍を目指しシャカリキでツールドおきなわを目指す。
乗鞍で脱落する時の言い訳は
「俺にはおきなわ市民がある……
明日から仕事か…。」

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 19:41:16.35 ID:jXUmkCpC.net
弱虫ペダルでテンション上がるのか

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 19:49:08.66 ID:2s6qS03o.net
>>426
他人のトレーニングをblogで見たりしたら、テンション上がってくる。
いや、テンションと言うよりはモチベーションか。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 19:58:31.23 ID:NTl4wj8D.net
>>412
>TSS500
それって1日での数値?w

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 20:02:27.35 ID:RHAirynI.net
俺はTSS300毎に回復日を挟むのがちょうどいいな

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:36:40.31 ID:zekkPLxK.net
>>428
500は、3日です
1日じゃ300ぐらいでアウトかな
今日は平均200W 
4時間すら耐えられなかったわ
一週間で700TSSとか無理

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:45:16.49 ID:wGCkoqf4.net
ロードバイク仲間もいない、ローラーも持ってない、バイクもエントリーモデルのアルミしかない
俺みたいなのはとにかく登るしかないんだ、全て自己流だ
stravaで上位に入れたらやっぱり嬉しい、努力は裏切らない

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:50:21.83 ID:p34hsj+S.net
TSSってリセットはどこですればいいの?

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:52:47.26 ID:XXPm+iNq.net
平坦のトレーニングスレがなかったのでこちらに相談させていただきます。
10km程度(高低差26m)のクリテリウムレースに出るのですが、
どのような練習をすれば良いでしょうか?
現在は40秒ぐらいのインターバル走、1分ぐらいのインターバル走、
20分TT(ちょい上り気味)
1時間程のミドル?走(心拍80%ぐらい)等をしています。
レベルは初級者ぐらいです。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:55:42.37 ID:RHAirynI.net
TSS700で1日休みはプロみたいな栄養が整った食事、昼寝、マッサージを受けてようやく実現出来るものだ
一般人はどれも無いし仕事という疲労もあってTSS300〜500で休みを1日混ぜるべき

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:06:34.82 ID:G3+Y4pj7.net
歳とるととにかく疲労が抜けないので困るかと言って休み癖がつくのが不安で休めず結局追い込んだトレーニングも出来ていない悪循環

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:09:07.09 ID:NTl4wj8D.net
TSS150以下なら翌日回復してるもんだと思ってたんだけど、どうなの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:19:10.90 ID:K3A4bGnH.net
休憩挟みながらの150と
休憩なしの150じゃ
全然違うし、TSSの数値だけじゃなんとも言えない
自分の場合、休憩なしで150なら次の日無理
アラフォーです

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:24:00.17 ID:QOXlpQrR.net
>>434
まさにそんな感じだわ500が壁になってる

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:24:28.17 ID:rR8wg17H.net
>433
30秒インターバルを20本

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:46:21.67 ID:0GXkwRJE.net
>>433
クリテはコーナー立ち上がりのダッシュが命
ダンシングで低速から急加速する練習が必須

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:47:51.94 ID:ub1cg7ZK.net
>>439
俺なら後半苦しさで何本目か分からなくなる自信あるわ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:22:33.82 ID:yUnaAg1K.net
は?タイマー使えよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:51:41.94 ID:GddZPTMa.net
俺なら中盤手前で諦めて風呂入る

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 15:39:11.32 ID:GQHzo/Oc.net
>>441
わからなくなったら最初からだよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 16:07:00.95 ID:+Oek/mnv.net
プール最高や
この気温で自転車乗ったら死ぬわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 16:19:12.16 ID:x+KqzyWz.net
暑くてコンビニ駆け込みまくりで熱中症は防げたがTTなんて今の時期は無理だからのんびりポタにする
登らないという選択だけはしたくない

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 17:20:18.84 ID:KYb4BXul.net
>>444
鬼!殺す気かw

448 :433:2016/08/08(月) 18:11:25.02 ID:j2a4vMHg.net
皆さんありがとうございます。
追加で短めの加速インターバルをやることにします。
30本は無理そうだけど一回やれるだけやってみますw

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:24:29.81 ID:yUnaAg1K.net
30秒インターバルなら60本が常識

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:53:20.85 ID:gQuTKG4S.net
>>448
トレーニングはそれで良いけど、集団走行の経験はあるの?
体力以前に落車しない・させないことが一番大切だよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:14:59.36 ID:7Iw6OAKx.net
>>449
君は何者になろうとしているのか?w

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:55:39.69 ID:GB4xX6wO.net
インターバルの本数に合わせて強度を落とせば
何本でも行けるだろう

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:58:54.91 ID:sDbGIru1.net
お気には1日10本が限界って行ってたな

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:11:05.00 ID:7Iw6OAKx.net
>>453
君は何の話をしているのか?w

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:15:28.78 ID:oWTf8qxt.net
>>441
君は勘違いガッツポーズを目指せる素質を持っているんじゃないか

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:37:52.66 ID:sUpK8RLO.net
気絶する時が止め時だ
本数なんて決めるな!

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:51:36.11 ID:vyiQ3cxG.net
そんなやから、EQAで死人が出るんだろ

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:15:53.67 ID:ACm2YQyz.net
ヒルクライム中の心拍数の管理はどうしてる?

序盤から徐々に上げていって、後半MAXが正解?
それとも、
序盤から最後までほぼ一定が正解?80〜90%を維持など。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:22:27.45 ID:iVgIYHQ4.net
良いタイムを出せるのが正解

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:47:13.25 ID:Mmiu8MsL.net
基本は抑えて入って出しきるだから
前半80最後で100だろうな

しかし抑えすぎて最後出しきれない時もあるわけだし
途中で急勾配が現れて強制的に100になっちゃうこともあるし
試走するしかねーよな

ただ本番だと練習以上の力が出ることがあるもんだし(特に素人は)
どこまで抑えるのが正解かなんて人それぞれの話だな

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:01:18.87 ID:E7UNk2Sk.net
序盤で90とか100まで上げたら、もうゴールまでそれ以下には下がらんよな?

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:28:35.67 ID:ACm2YQyz.net
力抜いて走れば下がるんじゃ?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:59:35.36 ID:Mmiu8MsL.net
心肺と筋肉どちらが疲れ易いかなんじゃね?

俺の場合一度100にしちゃって、その後タレるとどう頑張っても80ぐらいになっちまうな
心肺はまだまだ平気でも筋肉がパワー出せなくなる
なるべく心肺使うために平均ケイデンス80以上で登ってはいるんだけどねぇ

逆に筋肉のほうが丈夫な人なら、
まだまだ脚は踏めるけど、心拍が100に張り付いてしまってそれ以上パワー出せないってことになるだろうが

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:19:26.35 ID:fKxd6az/.net
俺は体温上昇に弱い・・・
筋肉も呼吸も心拍も大丈夫なんだけど体温が上がりきると(´Д⊂ モウダメポ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 07:41:32.81 ID:yB4jH3T2.net
心拍80〜90%ならキツいながらも何とかキープできるんだけど、後半になると筋力が限界にきて回せなくなる
最終的には34x28でクルクル回すんだけど、心拍数はあまり上がらない

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 08:26:21.73 ID:jeCgPWyU.net
パワー持ってるんだからパワーで管理しなよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 09:22:02.96 ID:sRIfH4MP.net
パワーオブラブ

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 10:35:04.96 ID:zGdNduqd.net
ドキドキ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:02:10.35 ID:OTyXredx.net
1.21GW

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:17:35.68 ID:VhltHE/D.net
カーボンフレーム積んで現役のイノーをぶち抜いて来い

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:15:08.93 ID:uBxjeeCN.net
>>458
序盤から心拍数一定で走ってるとパワーは徐々に落ちてるよ。
カーディアックドリフトってやつ
http://www.jitetore.jp/contents/fast/list/201205220700.html

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:00:07.80 ID:l9UvcPzy.net
ヒルクライム70パーの力で登って、最後で120パーだすといい。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:12:36.54 ID:vNlzXpu8.net
1.21ジゴワットだと

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:25:41.95 ID:VWES1GWo.net
筋肉疲労ではなくて?パワーが下がるのは

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:53:46.70 ID:16ykYZpU.net
こうも暑いと峠までたどり着く前に引き返してしまうわ
その上今日なんて風も強かったから峠まで半分の所で引き返して帰ってきてしまった

急勾配より向かい風の方が辛いわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:07:06.14 ID:1Ekm2vPi.net
そいつはヘビーだ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:16:47.29 ID:rysqcEHg.net
普段は重いギア使ったりアルミの軽くないロード使ったりして、TTやレースの時にピッコロみたいに重りを外す
羽が生えたみたいに軽く感じる

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:53:44.21 ID:Nr/CqGpO.net
最近暑すぎて山まで行く気にならない
もう3週間くらい登ってないわ

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200