2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 46峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 07:17:19.46 ID:1QHxsrag.net
前スレ
ヒルクライムのトレーニング 45峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466998924/

ヒルクライムのトレーニング 44峠

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464937863/

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:06:34.82 ID:G3+Y4pj7.net
歳とるととにかく疲労が抜けないので困るかと言って休み癖がつくのが不安で休めず結局追い込んだトレーニングも出来ていない悪循環

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:09:07.09 ID:NTl4wj8D.net
TSS150以下なら翌日回復してるもんだと思ってたんだけど、どうなの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:19:10.90 ID:K3A4bGnH.net
休憩挟みながらの150と
休憩なしの150じゃ
全然違うし、TSSの数値だけじゃなんとも言えない
自分の場合、休憩なしで150なら次の日無理
アラフォーです

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:24:00.17 ID:QOXlpQrR.net
>>434
まさにそんな感じだわ500が壁になってる

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:24:28.17 ID:rR8wg17H.net
>433
30秒インターバルを20本

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:46:21.67 ID:0GXkwRJE.net
>>433
クリテはコーナー立ち上がりのダッシュが命
ダンシングで低速から急加速する練習が必須

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:47:51.94 ID:ub1cg7ZK.net
>>439
俺なら後半苦しさで何本目か分からなくなる自信あるわ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:22:33.82 ID:yUnaAg1K.net
は?タイマー使えよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:51:41.94 ID:GddZPTMa.net
俺なら中盤手前で諦めて風呂入る

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 15:39:11.32 ID:GQHzo/Oc.net
>>441
わからなくなったら最初からだよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 16:07:00.95 ID:+Oek/mnv.net
プール最高や
この気温で自転車乗ったら死ぬわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 16:19:12.16 ID:x+KqzyWz.net
暑くてコンビニ駆け込みまくりで熱中症は防げたがTTなんて今の時期は無理だからのんびりポタにする
登らないという選択だけはしたくない

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 17:20:18.84 ID:KYb4BXul.net
>>444
鬼!殺す気かw

448 :433:2016/08/08(月) 18:11:25.02 ID:j2a4vMHg.net
皆さんありがとうございます。
追加で短めの加速インターバルをやることにします。
30本は無理そうだけど一回やれるだけやってみますw

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:24:29.81 ID:yUnaAg1K.net
30秒インターバルなら60本が常識

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:53:20.85 ID:gQuTKG4S.net
>>448
トレーニングはそれで良いけど、集団走行の経験はあるの?
体力以前に落車しない・させないことが一番大切だよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:14:59.36 ID:7Iw6OAKx.net
>>449
君は何者になろうとしているのか?w

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:55:39.69 ID:GB4xX6wO.net
インターバルの本数に合わせて強度を落とせば
何本でも行けるだろう

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:58:54.91 ID:sDbGIru1.net
お気には1日10本が限界って行ってたな

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:11:05.00 ID:7Iw6OAKx.net
>>453
君は何の話をしているのか?w

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:15:28.78 ID:oWTf8qxt.net
>>441
君は勘違いガッツポーズを目指せる素質を持っているんじゃないか

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:37:52.66 ID:sUpK8RLO.net
気絶する時が止め時だ
本数なんて決めるな!

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:51:36.11 ID:vyiQ3cxG.net
そんなやから、EQAで死人が出るんだろ

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:15:53.67 ID:ACm2YQyz.net
ヒルクライム中の心拍数の管理はどうしてる?

序盤から徐々に上げていって、後半MAXが正解?
それとも、
序盤から最後までほぼ一定が正解?80〜90%を維持など。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:22:27.45 ID:iVgIYHQ4.net
良いタイムを出せるのが正解

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:47:13.25 ID:Mmiu8MsL.net
基本は抑えて入って出しきるだから
前半80最後で100だろうな

しかし抑えすぎて最後出しきれない時もあるわけだし
途中で急勾配が現れて強制的に100になっちゃうこともあるし
試走するしかねーよな

ただ本番だと練習以上の力が出ることがあるもんだし(特に素人は)
どこまで抑えるのが正解かなんて人それぞれの話だな

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:01:18.87 ID:E7UNk2Sk.net
序盤で90とか100まで上げたら、もうゴールまでそれ以下には下がらんよな?

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:28:35.67 ID:ACm2YQyz.net
力抜いて走れば下がるんじゃ?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:59:35.36 ID:Mmiu8MsL.net
心肺と筋肉どちらが疲れ易いかなんじゃね?

俺の場合一度100にしちゃって、その後タレるとどう頑張っても80ぐらいになっちまうな
心肺はまだまだ平気でも筋肉がパワー出せなくなる
なるべく心肺使うために平均ケイデンス80以上で登ってはいるんだけどねぇ

逆に筋肉のほうが丈夫な人なら、
まだまだ脚は踏めるけど、心拍が100に張り付いてしまってそれ以上パワー出せないってことになるだろうが

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:19:26.35 ID:fKxd6az/.net
俺は体温上昇に弱い・・・
筋肉も呼吸も心拍も大丈夫なんだけど体温が上がりきると(´Д⊂ モウダメポ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 07:41:32.81 ID:yB4jH3T2.net
心拍80〜90%ならキツいながらも何とかキープできるんだけど、後半になると筋力が限界にきて回せなくなる
最終的には34x28でクルクル回すんだけど、心拍数はあまり上がらない

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 08:26:21.73 ID:jeCgPWyU.net
パワー持ってるんだからパワーで管理しなよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 09:22:02.96 ID:sRIfH4MP.net
パワーオブラブ

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 10:35:04.96 ID:zGdNduqd.net
ドキドキ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:02:10.35 ID:OTyXredx.net
1.21GW

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:17:35.68 ID:VhltHE/D.net
カーボンフレーム積んで現役のイノーをぶち抜いて来い

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:15:08.93 ID:uBxjeeCN.net
>>458
序盤から心拍数一定で走ってるとパワーは徐々に落ちてるよ。
カーディアックドリフトってやつ
http://www.jitetore.jp/contents/fast/list/201205220700.html

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:00:07.80 ID:l9UvcPzy.net
ヒルクライム70パーの力で登って、最後で120パーだすといい。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:12:36.54 ID:vNlzXpu8.net
1.21ジゴワットだと

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:25:41.95 ID:VWES1GWo.net
筋肉疲労ではなくて?パワーが下がるのは

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:53:46.70 ID:16ykYZpU.net
こうも暑いと峠までたどり着く前に引き返してしまうわ
その上今日なんて風も強かったから峠まで半分の所で引き返して帰ってきてしまった

急勾配より向かい風の方が辛いわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:07:06.14 ID:1Ekm2vPi.net
そいつはヘビーだ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:16:47.29 ID:rysqcEHg.net
普段は重いギア使ったりアルミの軽くないロード使ったりして、TTやレースの時にピッコロみたいに重りを外す
羽が生えたみたいに軽く感じる

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:53:44.21 ID:Nr/CqGpO.net
最近暑すぎて山まで行く気にならない
もう3週間くらい登ってないわ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:55:52.04 ID:1+oYatCQ.net
>>475
上りは立ち漕ぎ混ぜるとか色々工夫できるけど
向かい風はずっとエアロポジションとり続けないといけないのが辛いわな
しかも坂はいつか終わるけど、風はいつまでも吹き続けるw

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:59:16.01 ID:K5mShcKR.net
坂で体の軸を地面に対して垂直くらいに後傾して斜め前に押し込むように
ペダリングしてたけど明らかに間違いと気づいた

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:04:04.67 ID:i3lS6BT2.net
>>480
腕長すぎだろwww

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:47:27.03 ID:Nr/CqGpO.net
>>480
ひっくり返らない?

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:05:59.08 ID:HTMNozw4.net
垂直って手放しして背筋ピーン状態だろ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:18:36.24 ID:Nr/CqGpO.net
坂に対して垂直だから反った状態でしょ?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:20:10.43 ID:CsaWJnd2.net
トップチューブに座れば可能

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:25:43.73 ID:16ykYZpU.net
>>479
しかも気まぐれに風向きを変えるのも腹立つよな
行きも帰りも向かい風って何なんだ
地球割ってやろうかと思ったわ

その点坂は地殻変動でも起きない限り形が変わらないのが素晴らしい

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:37:59.65 ID:OEbFEWbi.net
ヒルクライムは ADDICT 20 と TARMAC COMP どっちがいいかな〜?
予算30万ぐらいでオススメありますか〜?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:38:02.13 ID:MJKKrjyn.net
地球が割れるよりも坂が崩れるなり
断層で隆起したりする方が可能性あるな

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:41:17.58 ID:XJ6ClfxV.net
>>487
その予算なら台湾メーカーとかしか無いんじゃね
生産台湾のヨーロッパメーカーは価格が乗ってるからな

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 06:46:20.61 ID:Ry5FKHFz.net
>>487
ジャイアントTCR SLR1にガイツーでレーゼロ

30マンで軽量高剛性なんて無理あるわ

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 07:49:39.07 ID:DacmjYld.net
>>487
小柄ならTCRアドバンス2に片π

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 09:02:07.71 ID:mHgCq2CD.net
>>487
ホイール DURA24 8万
タイヤ+チューブで1.5万
コンポ105で十分 5万
残りフレームとかで15万
30万じゃ厳しいな

優先順位は、足回り>フレーム>コンポ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 09:21:22.18 ID:EeDo6A6q.net
ホイールの見積、安過ぎね?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 09:43:37.11 ID:j38Y/3jS.net
>>487
30万あるならセールでフレームさえ見つけてガイツー使えるなら
コンポ105を4万、デュラC24を7万であるからなんとかなる
ヘリウムとかいいんじゃないかな?
セールで17万程度になってるのはワイズでよく見る

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 10:12:10.99 ID:Ry5FKHFz.net
お前ら工賃というものを忘れてない?
>>487が自分で組めればいいけどそこらの店やガイツーでかき集めたパーツで組んでもらうとだいぶ取られるぞ
しかもハンドル、ステム、サドルを忘れてないか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:14:27.53 ID:R1TfYlRg.net
http://i.imgur.com/qDVUf3Y.jpg
料金所スタートだけど富士ヒルの計測地点からスタートしたらゴールド無理だよね

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:14:52.94 ID:R1TfYlRg.net
http://i.imgur.com/g6ocwmQ.jpg
こっちだった

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:25:54.10 ID:JnGFkTfg.net
30万ありゃizalcomaxアルテ組み evo himodアルテ組み addict slアルテ組みといくらでも買えるぞ
田舎なら
tcr adv proを定価で買え

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:26:52.46 ID:AhA+g2AY.net
なせばなる

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:35:45.42 ID:87qZc1gA.net
>>497
本番はトレイン組めるからゴールドとれるはず
俺も含めて俺の周りでは、料金所からの試走より本番の方が速かった人ばっかりだし

>>498
30万でそれらを買える店を教えて欲しい
俺の世話になってる店はイザルコマックスのアルテ組みが40切るくらいなので

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:03:04.47 ID:mHgCq2CD.net
>>497
あと10カ月あるんやで

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:32:21.86 ID:a7VN/q0K.net
>>497
これどっかで見たぞ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 15:21:17.70 ID:/hqiIO9y.net
暑い、

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:00:26.21 ID:bkcZ0xA4.net
踵が下がったペダリングはダメって言うなら、サドルを上げて強制的に下がらないようにするってのはいかがだろうか

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:07:41.79 ID:/hqiIO9y.net
押すんじゃなくて回すんたよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:42:14.39 ID:kRkFZPds.net
踵上げすぎるとこむら返り起こすよ(´・ω・`)

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:42:52.67 ID:xOXYgyT6.net
>>505
>回すんたよ

なんかかわいいw

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 17:44:05.72 ID:4Rvqtg8z.net
かわいくないんたよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:19:09.27 ID:87qZc1gA.net
>>504
森本さんは踵を下げないようにするために筋肉使うのはエネルギーの無駄だって感じなこと言ってたはず

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:21:07.38 ID:70V+r0jH.net
別に踵下がったって良いんじゃない?
膝とか痛めなきゃ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 19:46:21.91 ID:V9M987mf.net
>>509
踵が下がるのもエネルギーの無駄になるよ
無駄なエネルギーを使わずに踵が下がらないようにすれば良い

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 19:46:31.12 ID:732o6EaC.net
森本さんどんどんサドル低くなって、今じゃ172cmで685mmだってブログに書いてたかな
その代わりやたらとサドルを引いてる

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 19:56:03.03 ID:V9M987mf.net
それは耳寄りな話
前乗りクライムブームには正直うんざりしていたところ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 20:12:46.92 ID:j9GDizrB.net
うんざりする必要あんの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 20:15:20.29 ID:r9vyf8T9.net
しかも上死点はアンクリングさせてるらしいな
そんなんでも富士ヒルで勝つってなぁ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 21:18:43.18 ID:V9M987mf.net
>>514
おこなの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 21:28:17.20 ID:jQifyMoo.net
自分の感情を疑問形で表現しないでくれw

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 21:51:43.93 ID:hKbiHBza.net
漕いでる感じじゃ前乗りの方がタイム早いと思うし
どうなんだろうね

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 22:32:04.03 ID:1IUwS4kb.net
森本誠さんのブログのURL教えて

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 23:18:50.42 ID:d+nsHK86.net
>>519
マジか?すぐ出てくるぞ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 23:35:12.39 ID:EHCpARCn.net
はにわまん

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 23:42:56.43 ID:1IUwS4kb.net
検索しても全然見つからん

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 01:58:34.80 ID:FJRe2ghw.net
アンクリングは有名な選手も別になってるしねえ
単に速くてアンクリングする人と遅くてアンクリングする人がいるだけなんだろう

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 07:46:14.30 ID:t/p/P7dE.net
>>518
マイブームが来てるだけで、あの人はどっちで乗っても速いんだと思うw

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 08:12:42.12 ID:MnlJ5Uhw.net
富士ヒル入賞バイク見てると全体的に前乗りセッティングが多いね
森本さんだけが異様に引いてる

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 18:29:16.03 ID:xH3RCbKT.net
ソロで走るより、速い人と走った方が普段以上の力だして走れるからかなりタイムがよくなった
脚の疲れも大きかったがタイム更新の方が大きい

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:17:19.69 ID:Xj3oeDGA.net
富士ヒルのバイクの写真見てると「この軽量厨が!バーテープくらい巻けや!」と言いたくなる

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:35:07.93 ID:MiSDYRCz.net
取材されるくらいの順位になって「バーテープ外しても無駄」って言ってやれよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:39:17.06 ID:MAyigx8I.net
そこまでしても勝てないんだから無駄だね

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:40:01.11 ID:tIF78tZV.net
バーテープレスは必死に見えるだけ
勝てなきゃ無駄

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 21:02:51.24 ID:7YtKRuWH.net
むしろ6.7キロ固定でいいと思うんだけど
回転部を軽くしたいなら軽くすりゃいいし
セッティングに工夫の余地あるほうが楽しいでしょうに
一回使ったらぶっ壊れるスプロケなんて市場に出すなと

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 00:17:25.62 ID:s5oStLW4.net
確か安全面から見てもに重量制限はあってもいいと思うな
別に6.7sじゃなくてもいいが

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 00:21:00.58 ID:TW8sbpSI.net
とりあえず上りで自転車が壊れても大した被害がないんからいいんじゃね
下りで死んだらまー

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 01:26:33.34 ID:JK7k8SKn.net
国内レースってドーピング検査ないの?

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200