2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 46峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 07:17:19.46 ID:1QHxsrag.net
前スレ
ヒルクライムのトレーニング 45峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466998924/

ヒルクライムのトレーニング 44峠

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464937863/

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 20:59:16.01 ID:K5mShcKR.net
坂で体の軸を地面に対して垂直くらいに後傾して斜め前に押し込むように
ペダリングしてたけど明らかに間違いと気づいた

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:04:04.67 ID:i3lS6BT2.net
>>480
腕長すぎだろwww

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:47:27.03 ID:Nr/CqGpO.net
>>480
ひっくり返らない?

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:05:59.08 ID:HTMNozw4.net
垂直って手放しして背筋ピーン状態だろ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:18:36.24 ID:Nr/CqGpO.net
坂に対して垂直だから反った状態でしょ?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:20:10.43 ID:CsaWJnd2.net
トップチューブに座れば可能

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:25:43.73 ID:16ykYZpU.net
>>479
しかも気まぐれに風向きを変えるのも腹立つよな
行きも帰りも向かい風って何なんだ
地球割ってやろうかと思ったわ

その点坂は地殻変動でも起きない限り形が変わらないのが素晴らしい

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:37:59.65 ID:OEbFEWbi.net
ヒルクライムは ADDICT 20 と TARMAC COMP どっちがいいかな〜?
予算30万ぐらいでオススメありますか〜?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:38:02.13 ID:MJKKrjyn.net
地球が割れるよりも坂が崩れるなり
断層で隆起したりする方が可能性あるな

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:41:17.58 ID:XJ6ClfxV.net
>>487
その予算なら台湾メーカーとかしか無いんじゃね
生産台湾のヨーロッパメーカーは価格が乗ってるからな

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 06:46:20.61 ID:Ry5FKHFz.net
>>487
ジャイアントTCR SLR1にガイツーでレーゼロ

30マンで軽量高剛性なんて無理あるわ

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 07:49:39.07 ID:DacmjYld.net
>>487
小柄ならTCRアドバンス2に片π

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 09:02:07.71 ID:mHgCq2CD.net
>>487
ホイール DURA24 8万
タイヤ+チューブで1.5万
コンポ105で十分 5万
残りフレームとかで15万
30万じゃ厳しいな

優先順位は、足回り>フレーム>コンポ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 09:21:22.18 ID:EeDo6A6q.net
ホイールの見積、安過ぎね?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 09:43:37.11 ID:j38Y/3jS.net
>>487
30万あるならセールでフレームさえ見つけてガイツー使えるなら
コンポ105を4万、デュラC24を7万であるからなんとかなる
ヘリウムとかいいんじゃないかな?
セールで17万程度になってるのはワイズでよく見る

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 10:12:10.99 ID:Ry5FKHFz.net
お前ら工賃というものを忘れてない?
>>487が自分で組めればいいけどそこらの店やガイツーでかき集めたパーツで組んでもらうとだいぶ取られるぞ
しかもハンドル、ステム、サドルを忘れてないか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:14:27.53 ID:R1TfYlRg.net
http://i.imgur.com/qDVUf3Y.jpg
料金所スタートだけど富士ヒルの計測地点からスタートしたらゴールド無理だよね

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:14:52.94 ID:R1TfYlRg.net
http://i.imgur.com/g6ocwmQ.jpg
こっちだった

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:25:54.10 ID:JnGFkTfg.net
30万ありゃizalcomaxアルテ組み evo himodアルテ組み addict slアルテ組みといくらでも買えるぞ
田舎なら
tcr adv proを定価で買え

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:26:52.46 ID:AhA+g2AY.net
なせばなる

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:35:45.42 ID:87qZc1gA.net
>>497
本番はトレイン組めるからゴールドとれるはず
俺も含めて俺の周りでは、料金所からの試走より本番の方が速かった人ばっかりだし

>>498
30万でそれらを買える店を教えて欲しい
俺の世話になってる店はイザルコマックスのアルテ組みが40切るくらいなので

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:03:04.47 ID:mHgCq2CD.net
>>497
あと10カ月あるんやで

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:32:21.86 ID:a7VN/q0K.net
>>497
これどっかで見たぞ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 15:21:17.70 ID:/hqiIO9y.net
暑い、

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:00:26.21 ID:bkcZ0xA4.net
踵が下がったペダリングはダメって言うなら、サドルを上げて強制的に下がらないようにするってのはいかがだろうか

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:07:41.79 ID:/hqiIO9y.net
押すんじゃなくて回すんたよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:42:14.39 ID:kRkFZPds.net
踵上げすぎるとこむら返り起こすよ(´・ω・`)

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:42:52.67 ID:xOXYgyT6.net
>>505
>回すんたよ

なんかかわいいw

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 17:44:05.72 ID:4Rvqtg8z.net
かわいくないんたよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:19:09.27 ID:87qZc1gA.net
>>504
森本さんは踵を下げないようにするために筋肉使うのはエネルギーの無駄だって感じなこと言ってたはず

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:21:07.38 ID:70V+r0jH.net
別に踵下がったって良いんじゃない?
膝とか痛めなきゃ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 19:46:21.91 ID:V9M987mf.net
>>509
踵が下がるのもエネルギーの無駄になるよ
無駄なエネルギーを使わずに踵が下がらないようにすれば良い

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 19:46:31.12 ID:732o6EaC.net
森本さんどんどんサドル低くなって、今じゃ172cmで685mmだってブログに書いてたかな
その代わりやたらとサドルを引いてる

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 19:56:03.03 ID:V9M987mf.net
それは耳寄りな話
前乗りクライムブームには正直うんざりしていたところ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 20:12:46.92 ID:j9GDizrB.net
うんざりする必要あんの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 20:15:20.29 ID:r9vyf8T9.net
しかも上死点はアンクリングさせてるらしいな
そんなんでも富士ヒルで勝つってなぁ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 21:18:43.18 ID:V9M987mf.net
>>514
おこなの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 21:28:17.20 ID:jQifyMoo.net
自分の感情を疑問形で表現しないでくれw

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 21:51:43.93 ID:hKbiHBza.net
漕いでる感じじゃ前乗りの方がタイム早いと思うし
どうなんだろうね

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 22:32:04.03 ID:1IUwS4kb.net
森本誠さんのブログのURL教えて

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 23:18:50.42 ID:d+nsHK86.net
>>519
マジか?すぐ出てくるぞ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 23:35:12.39 ID:EHCpARCn.net
はにわまん

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 23:42:56.43 ID:1IUwS4kb.net
検索しても全然見つからん

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 01:58:34.80 ID:FJRe2ghw.net
アンクリングは有名な選手も別になってるしねえ
単に速くてアンクリングする人と遅くてアンクリングする人がいるだけなんだろう

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 07:46:14.30 ID:t/p/P7dE.net
>>518
マイブームが来てるだけで、あの人はどっちで乗っても速いんだと思うw

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 08:12:42.12 ID:MnlJ5Uhw.net
富士ヒル入賞バイク見てると全体的に前乗りセッティングが多いね
森本さんだけが異様に引いてる

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 18:29:16.03 ID:xH3RCbKT.net
ソロで走るより、速い人と走った方が普段以上の力だして走れるからかなりタイムがよくなった
脚の疲れも大きかったがタイム更新の方が大きい

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:17:19.69 ID:Xj3oeDGA.net
富士ヒルのバイクの写真見てると「この軽量厨が!バーテープくらい巻けや!」と言いたくなる

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:35:07.93 ID:MiSDYRCz.net
取材されるくらいの順位になって「バーテープ外しても無駄」って言ってやれよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:39:17.06 ID:MAyigx8I.net
そこまでしても勝てないんだから無駄だね

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:40:01.11 ID:tIF78tZV.net
バーテープレスは必死に見えるだけ
勝てなきゃ無駄

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 21:02:51.24 ID:7YtKRuWH.net
むしろ6.7キロ固定でいいと思うんだけど
回転部を軽くしたいなら軽くすりゃいいし
セッティングに工夫の余地あるほうが楽しいでしょうに
一回使ったらぶっ壊れるスプロケなんて市場に出すなと

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 00:17:25.62 ID:s5oStLW4.net
確か安全面から見てもに重量制限はあってもいいと思うな
別に6.7sじゃなくてもいいが

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 00:21:00.58 ID:TW8sbpSI.net
とりあえず上りで自転車が壊れても大した被害がないんからいいんじゃね
下りで死んだらまー

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 01:26:33.34 ID:JK7k8SKn.net
国内レースってドーピング検査ないの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 07:14:51.71 ID:Nlbw6nM3.net
人間とマシンの検査あるって聞いたことある

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 08:05:41.40 ID:26+7qCYJ.net
>531
表彰台狙う人とそうで無い人では楽しみ方が違うわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 12:43:48.56 ID:FsQzrxpG.net
evo himodアルテ組みが30万なら欲しいなw

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 14:48:50.99 ID:7xnJeMyQ.net
世の中、勝手な印象で間違った情報が出回りすぎて腹立つ。
基本的に体脂肪率が減れば減るほど暑さに強くなり汗が出にくい。冬は寒がりになり風邪をひきやすく、オマケに痩せるほど末端冷え性になる。
暑がり寒がりの基準は代謝や筋肉量よりも圧倒的に体脂肪量です。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 15:02:37.43 ID:gmaUumGm.net
すまん誤爆

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 16:24:30.84 ID:H/zIHbX2.net
>>539
どこの誤爆?
内容がまったく俺に当てはまってて詳しく知りたい。
超絶デブから体脂肪10-12%になったら寒がりになったし毎年しもやけになる。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 16:41:10.98 ID:7xnJeMyQ.net
>>539
悪質な別人

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 17:50:38.35 ID:Nlbw6nM3.net
太ってた頃は冬の冷たさがちょうどよかったのは気のせいじゃなかったのか
体脂肪14でも冬がマジでキツすぎる

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:03:49.40 ID:O9mbbL7L.net
お前ら絞るのもいいけどもっとちゃんとカロリー取れよな

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:39:23.49 ID:LLic1akx.net
>>540
4%だけどしもやけはならんなー
体が慣れる過渡期かもしれんから焦るなかれ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 18:50:20.42 ID:uCr2O7D5.net
激やせと末端冷え性て体脂肪率とかでなく体が歪んで自律神経失調症になってるのでは

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 19:59:28.47 ID:ut1c9B6y.net
ヒルクラすると腰が痛くなるんだけど、これって体幹が足りてないってことなのかな?

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:10:25.55 ID:qCz9JGS2.net
>>546
はい(´・ω・`)

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:19:11.61 ID:8KYLcKy6.net
テスト(´・ω・`)

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:35:37.50 ID:4XQ6iHLW.net
俺のロードバイクが装備込みで約10kgだった
もう少し軽量化すれば速くなるかな?
ちなみにスペックは166/66の普通よりちと肥え気味

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:39:40.49 ID:ut1c9B6y.net
やはり体幹かぁ
みんなはどんなトレーニングしてる?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:41:23.24 ID:n3gWAOZ+.net
登りでダンシング縛り。
平地で下ハン縛り。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:41:54.32 ID:y5FjTTFE.net
ペルセウス座流星群を観にヒルクライムをやるぜ

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:00:22.23 ID:VZgXJ7Jw.net
>>550
基本は普通に登れるだけ登る
力尽きたら腹筋背筋

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:24:16.82 ID:Qza8lEST.net
>>549
軽く見ても1分は速くなる
今の実力は?

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:48:55.67 ID:ut1c9B6y.net
>>551
>>553
ありがとう、やってみるよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 05:20:18.65 ID:cKUTq+Mv.net
>>549
バイクより自分の方が軽量化の余地はありそう。
って70キロの俺が言ってみる。

557 :552:2016/08/13(土) 07:25:12.67 ID:j/CJYIQo.net
今、起きた

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 08:33:09.27 ID:w3A/9U0M.net
>>549
軽量化するとそれまでより軽い力で登る感覚が掴めるよ
パーツ交換しなくてもとりあえず積んでる荷物を下ろして登ってみるだけでわかるかと

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 09:59:05.15 ID:9gGMz0Be.net
登りのケイデンスどれくらい?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:08:44.23 ID:Qcw64vuv.net
機材差を検証してみた。自分のバイクはCAAD12を坂用にカスタマイズしている物
知り合いからメリダのリアクト400を借りていつもの練習コースを走ってみた。

コースは4.5km程度でCAAD12で毎回17分程度、リアクト400では19分かかった。

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:09:55.98 ID:h+5/uim4.net
軽さは正義だな

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:10:42.56 ID:cgEdQP8T.net
180

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:11:56.18 ID:9gGMz0Be.net
勿論パワーメーター使ってパワー一定でペダルを回した結果だよね?

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:41:54.02 ID:Qcw64vuv.net
定量的な比較データ結果を楽しみにしておりますw

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 11:19:16.34 ID:2qiDybhM.net
そこから導かれる答えは

やっぱ慣れた奴のほうがいいっすねー

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 11:29:31.68 ID:Qcw64vuv.net
それがリアクトの方が乗り易く感じたんだよな 

頑張ってもあと30秒位しか短縮できないと思う

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 12:10:01.89 ID:K97Het3r.net
暑すぎて山に行く気がしない

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 12:18:09.24 ID:9gGMz0Be.net
7月に都民の森50分切りできたのに今月に入ってから51分→51分半→52分とジワジワ遅くなってるんですが…
暑さのせいと言い訳しておこう

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 12:57:56.23 ID:C1HfDjJC.net
回転系と踏み込み系に関わらずフレームは固い方がヒルクライム向きなの?
チタンみたいにカチカチとかは逆に固すぎるとか?

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 18:32:11.39 ID:c4pUzAXR.net
>>569
パナチタンしか乗ったことないが全く固くないぞw
普通のカーボンの方がよっぽど硬い。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:22:16.07 ID:aP+ZJfVB.net
1時間30分くらいのヒルクライムで、
心拍域はどれくらいで走ってる?

最大心拍数196で
走行中は185前後を1時間30分続けているんだけど
そんなもん?
それとも、心臓に負担かけすぎ?
平常時の心拍数はたぶん100位。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:43:46.93 ID:el+dptJx.net
>>571
しらね(´・ω・`)

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:54:15.35 ID:uunt2PGX.net
>>571
だからパワーで語れよボケナス
自分に都合の良い意見が来ないからといって何度も同じことかいてんじゃないよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:02:57.52 ID:W+cPDApG.net
>>571
心拍数は人それぞれ違いますよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:35:20.44 ID:Znp/BT5C.net
>>571
>平常時の心拍数はたぶん100
小動物?

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:38:20.67 ID:gPtnKi5a.net
>>571
>平常時の心拍数はたぶん100位。

病気じゃね?

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:42:39.84 ID:naEgrcxM.net
身長150センチ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:52:34.65 ID:Gd0QUXEF.net
>>571
平常時ってなに?安静時のこと?

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 21:05:31.94 ID:6UN98uyW.net
>>571
負担をかけすぎなんてことはない
可能ならもっと負担をかけるべき
最大限の力を使わないと

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200